ゲストのどっかの大学教授は何にもわかってなかったな、大人になり老人になっていくと時間が短く感じるのは、前頭葉の活動頻度が落ちてきて、「認知(認識)」がバーコードのように空白だらけになっていくからだよ
黒いところだけ認知機能が働いていて、認知機能が働いていることが時間感覚を裏づけている、子供はベッタリ真っ黒だからずっと認知機能が働いていて時間がとにかく長いが老人はスカスカだから時間が短く感じられる