X



歴史探偵 情報戦・日本海海戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 19:58:59.29ID:+FiUdSrp
6/21 (水) 22:00 ~ 22:45(45分)

日露戦争の行方を左右した日本海海戦を「情報戦」の観点から徹底調査!バルチック艦隊の動きを捉えるため日本が各地に構築した情報ネットワークや日本海海戦に史上初めて本格投入された「無線通信機」がもたらした戦果とは?そして通信記録の分析から見えてきた知られざる司令部の混乱とは?辛勝をひた隠しにする軍の情報操作は「理想の勝利像」を生み、やがて国民を暴力へ駆り立てる。「情報」が戦争や人々に与えた影響に迫る。

【司会】佐藤二朗,渡邊佐和子,【出演】多摩大学客員教授…河合敦,【リポーター】加藤向陽
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:03:51.38ID:SeJFs6Gk
なんで日本とロシアが中国で戦ってるんだよw
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:03:52.47ID:I5idpx3X
東郷平八郎のあれって、なにしてんの…?って傍観の時間があったから成功したとか聞いたな
0111 
垢版 |
2023/06/21(水) 22:03:56.09ID:ia/BIE9c
えっちらおっちら
0112公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:03:56.30ID:OMRIzlDr
早速パヨが火病w
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:02.48ID:7qOqnLEC
この頃スエズ運河なかったのか
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:13.65ID:1RLhvCQ6
ヴラディヴァストーク
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:17.22ID:/XbTxlsv
日英同盟のおかげでバルチック艦隊は補給がまともに受けられなかったからね
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:23.12ID:n53RHGsJ
希望峰経由で迂回せざるえなくなったのはイギリスのおかげ
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:23.90ID:kHqcXjmh
バルチックカレーってなかったっけ?
0127公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:24.21ID:gUgAsoVg
日本海海鮮丼
0128公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:25.16ID:CuEqZK2R
>>69
まあ引き分けだよな
もっとやろうぜってロ助に言われたら、もう金なくてお手上げだったし
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:26.03ID:L+CWVuqA
イギリスの嫌がらせではるばる大回りさせられたバルチック艦隊
0130公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:28.23ID:E7BFSOdY
>>104
某ゲームとごっちゃになりそう
0137公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:45.02ID:L2OW3+oy
>>44
攻められて返り討ちにしたのとイケイケから逆転されたのとの違いもありそう
0146 
垢版 |
2023/06/21(水) 22:04:59.19ID:ia/BIE9c
はーるばる来たぜ日本海
0148公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:00.00ID:RbkVI9du
バルチック艦隊を破ったことで
日本は自分たちが強いと勘違いしてしまって
結果太平洋戦争を起こしてしまった

とNHKでやってた記憶がある
違う局だったかな?
0149公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:01.70ID:9P93Ahua
>>107
アヘン戦争で調べよう
坂の上の雲で秋山好古と袁世凱がしゃべってたけど
0150公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:03.03ID:Wq/7sJHb
>>122
イギリスの息がかかったスエズ運河も通れないわけか
0152公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:12.25ID:SeJFs6Gk
日本とロシアが戦ってるのを地元の住民はどう思って見てたのだろうか
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:16.70ID:uR379nZU
>>115
太平洋にいた艦隊が籠もっていた旅順で203高地取った日本軍に砲撃されて壊滅したから
0155公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:22.78ID:FdiH/NWy
坂の上の雲のCGは珠玉の出来だったな・
日本の戦艦の弾が当たるとボーンと火柱が上がるってシーンを再現してたのは感激。
日本軍はカバンと言われる一種の焼夷弾を使ってたから。
一方、ロシア艦隊の弾が当たると黒煙が上がる。
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:23.39ID:OMRIzlDr
>>107
当時中国なんて国名の国は無かった
0159公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:05:35.54ID:E7BFSOdY
>>151
シロイカで丼飯食べたい
0164公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:06:13.78ID:KD8ui1G2
日露戦争はロシアを上回る大勢の兵士を失ったがこの戦争は悪く言われない
勝利したからだ
戦争なんてそんなもん
0166公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:06:25.07ID:h7eeCNUG
日露戦争の日本とロシア
日本をウクライナに変えたら今でも通用するかなw
0167公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:06:25.09ID:OMRIzlDr
>>152
その後チャンコロに乗っ取られるとか踏んだり蹴ったり
0168公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:06:31.49ID:uR379nZU
>>150
艦隊は二手に分かれていて一つはスエズ通ってる
スエズ運河は浅かったから大型の喫水の深い艦艇はアフリカ周りで行った
0169公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:06:31.59ID:+yOBK3Lc
戦術レベルの勝利が実は戦略レベルでの敗北に直結してる例は案外多い
これもそのたぐいの代物でしかない
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:06:31.99ID:n53RHGsJ
>>148
ぶっちゃけここで一回負けとけばなぁ…
実際はイギリスとアメリカの仲介のおかげでギリギリ勝利だったのに、勘違いしてお山の大将になってしまった
0171公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:06:33.87ID:7qOqnLEC
日本は日露戦争の戦費の返済で苦しんでた
1980年代まで払ってた
0173公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:06:39.26ID:rHROhYV+
日本海大海戦って映画面白かったわ
海ゆかばはおもろなかった
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:07:11.56ID:ncUepDGx
こんな話聞くと、ロシアが「軍国主義日本に対する勝利の日」制定されたら上書きする為の戦争しようやって士気上がるわ
戦争は無くならんし、興奮するわ
0180公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:07:12.56ID:E7BFSOdY
>>173
佐藤浩市が出てる方?
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:07:16.52ID:/HhmoY2z
>>175
グーグルアースで見れるな
0186公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:07:28.96ID:uR379nZU
この頃の軍艦は石炭焚いて走ってたから遠方からでも煙が見えた
0189公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:07:34.92ID:RbkVI9du
>>170
お山の大将の政治は今でも変わらんね
なんだかなあ
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:07:36.85ID:3YAqWDhL
こんなとこいたら眠くなってくる 見張りなんかできません
0195公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:07:47.48ID:FdiH/NWy
>>168
へー、そうなんか。
日英同盟でスエズ運河使わせてくれなかたっと思ってた。
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:07:53.23ID:OMRIzlDr
>>170
日清
日露
ww1
と勝利かぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況