X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 207231 ジャニーズのけつあな問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:46:52.32ID:n1vWnf/Z
>>718
当たり前の反応、レスポンスです
0751公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:46:54.06ID:rq03i8lP?2BP(3)
>>691
絶対そう
普段Suicaの高速タッチに慣れてると他のカードで反応前に離しちゃってエラーばっか出るんや
0754公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:46:56.98ID:6AFUUmox
>>721
公務員だと真逆だからな。
0762公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:09.41ID:7Occk4BD
ごーん
0766公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:13.15ID:YuA8bD5U
さっきコンビニ行ったらスカートからTバックのパンティが透けてる人がいた
たぶん白(´・ω・`)
0769公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:14.38ID:4L1Ns8UY
↓オレのポッケにどうのこうの
0772公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:15.78ID:qm1rt7ii
>>744
還暦あたりのベテラン実況民様ですか?
0775公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:22.36ID:SRTHb/vY
Suicaは新宿駅の朝のラッシュに耐えうる読取り速度を要件として開発されたわけだが
クレジット改札は対応できるのか
0778公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:28.97ID:at3zOCyY
>>723
サラリーマンのまま定年を迎えそう(´・ω・`)ショボーン
0782公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:34.22ID:qy1MCOG9
>>746
多分、体型まで変わる(´・ω・`)
0783公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:34.84ID:sv7pye9S
今帰った産業
室温28.5℃、湿度50%、不快指数73(´・ω・`)ショボーン
0784公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:35.00ID:8vkTDuep
>>722
女はスーパーでQR決済するときレジ打ち終わったらアプリ起動しだす(´・ω・`)
0786公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:35.25ID:rq03i8lP?2BP(3)
騙されませんよ
免許持ってないからセーフ
0792公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:42.02ID:bB1iyJxO
>>0540
E電(イーでん)とは、1987年(昭和62年)の日本国有鉄道(国鉄)分割民営化に伴い、「国鉄(近郊区間の)電車」の略称である「国電」に代わるものとして、東日本旅客鉄道(JR東日本)が決めた愛称(造語)[1]。英語表記の場合は「INTRA-CITY AND suburban TRAINS」(「都市近郊区間列車」の英訳)[2]。

「E電」の「E」には「East(東、(JR)東日本)、Electric(電気、電車)、Enjoy(楽しむ)、Energy(エネルギー)などの意味が込められている」と説明された[3][4]。

結局一般にこの愛称が定着することがなく[5]、現在においても「死語」として有名な言葉の一つであるが[4][6]、一方でJR東日本の社内用語としては残存している[2][4][6]。
0795公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:44.63ID:CHmWmFHc
詐欺を防いだ話のほうが印象に残る
0796公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:46.16ID:8F0YUNX9
>>714
こまかいことは瀬戸タワーの名古屋国民には理解できない
トランプが犯罪者なのに 米国大統領候補に居座るのと大差無い
0798公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:47:55.02ID:a8wk0pof
大企業の広報って女性は上原さんみたいなタイプ多いね
いかにもテキパキして仕事できそう
0799公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:00.51ID:4dCVKUHU
騙されちゃうような人は何々に注意っていうのを覚えられない
0804公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:09.75ID:RWaLe3vB
偽リンダ@BK
0807公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:11.43ID:bB1iyJxO
>>0540
登場の経緯
「国電」、「中距離電車」、および「電車特定区間」も参照
都市部の近距離電車について、国鉄時代は主に首都圏で「国電」という用語が広く使われていた。鉄道省時代は「省電」、それ以前の鉄道院時代は「院電」であった。中距離電車(中電)に対する概念であり、JR発足後の電車特定区間におむね相当する。

国鉄分割民営化により「国鉄電車」でなくなったため、意味上のずれが生じることになった。そこで「国電」に代わる新たな愛称を、分割民営化直後の1987年4月20日から5月5日に一般公募した[1]。その結果、59,642通(2,513案)の応募があった。応募では1位は「民電」5,311通となり、以下2位「首都電」2,863通、3位「東鉄」2,538通[4]、4位「日電」2,281通、5位「民鉄」1,786通と続いた[3]。
0809公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:19.93ID:7Occk4BD
しゅと犬くんと黒田さん待機
0811公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:20.32ID:4L1Ns8UY
報告連絡相談(´・ω・`)
0813◆RR..Ak2lSBKX
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:22.91ID:XMzO683a
グンマー産の野菜結構食ってるかも(・я・`)
0815公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:24.60ID:8Ql5Q6ke
>>781
ほっこりするよね
0816公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:29.60ID:bB1iyJxO
>>0540
その中から小林亜星、沼田早苗、JR東日本副社長の山之内秀一郎はじめ同社役員6名による選考委員会により[3][7]、2位の「首都電」、20位の「E電」[4]の2つに絞り込まれた[3]。なお、8位までは1,000通以上の応募があったが、20位の「E電」は390通に過ぎなかった[1]。

5月13日には新愛称を「E電」と発表[1]、翌14日には「E電」のヘッドマークを装着した列車も走り出した。
0817公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:30.72ID:93BfTsxP
日本放送協会は自らが有料放送局であるという自覚を持つべきだ
0823公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:39.79ID:IwMolzKw
父親が交通事故を起こして警察官がうちに電話をかけてきた
電話とったオレは「それで、おカネ持ってこいとかいうんですか???」って
オレオレ詐欺を疑った
0829公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:43.19ID:Jb3k1B5s
>>627
ヘリン「童貞のくせに10分間も揉みしだいたんだっけ?」
0830公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:44.66ID:at3zOCyY
グンマー名物、報連相
0832公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:46.16ID:6AFUUmox
>>731
今はE231とか233、山手線は235だからな。
愛想のない車両だが。
0833公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:46.70ID:m/qSGpVk
クレカのタッチ決済は以前よりはずいぶん早くなったと思うけど
置かないと失敗しないか不安
0835公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:49.73ID:8F0YUNX9
>>792
新幹線だけは 路線に関係なく JR新幹線会社にするべきだ

貴方だってそう思っているはず
0841公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:48:58.13ID:zPmCbpYT
>>773
最大のネックは車庫が拡張できないこと
ホームを伸ばすのはぶっちゃけ今すぐにでも可能
0842公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:49:00.06ID:8Ql5Q6ke
>>800
前からじゃん?
0843公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:49:01.94ID:40+Cq6s4
ほうれん草は結石が怖い(´・ω・`)
0846公共放送名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:49:05.73ID:bB1iyJxO
>>0540
公募結果とかけ離れた選考・採用は不評を招いたが[4]、他の候補が選ばれなかった理由はあり、1位の「民電」は「民営化されたことを示す名前で、その他の私鉄(民鉄)電車とも紛らわしく、長く定着するとは思えない」、2位の「首都電」は「『スト電』と揶揄(やゆ)される可能性があり、また言いにくい」、 3位の「東鉄」は「語感が堅く、国鉄時代の『東京鉄道管理局』の略称と同じで、新鮮味がない」などが挙げられた。また上位候補には「日電」「民鉄」「東電」「都電」「関電」などの応募もあったが、すでに他の企業・団体や路線の略称として使われていたために除外された。

こうして「国電」の代わりとして制定された「E電」であったが、そもそもどの範囲を「E電」とするか(電車特定区間か、東京近郊区間か、中距離電車を含めるか)が曖昧であった。

愛称については「関東と関西で統一する」という案もあったが、「分割民営化したのだから各社に任せるべきだ」との声から実現しなかった。関西ではその後、JR西日本により「アーバンネットワーク」という愛称が制定され(ただしこちらは電車特定区間以外の区間も含まれる)、それなりに知名度もあるのは対照的であった。しかし2000年代後半以降は「アーバンネットワーク」の愛称もほとんど使用されていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況