NHK総合を常に実況し続けるスレ 213397 天才

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:26:53.39ID:GjT9MZVl
しかし空港に用事がないので終点の駅で降りたことはない(´・ω・`)
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:27:04.28ID:UpwOAzMn
成田山新勝寺ってCMでよく見るけど行ったことないや
あと佐野厄除け大師
0052公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:27:22.53ID:bPS3zNg+
>>45
新宿・甲府が特急で1時間半なんだよな
0056公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:27:48.94ID:JNhdaWPo
やっぱ京成って言ったら千葉なんだろうな
都内は寂れた下町走ってるダサい路線ってイメージしかない
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:27:51.03ID:7pqgwfDI
LCC黎明期のころ夜の到着便で
スカイライナー駆け込んでそのまま駆け込み乗り継ぎして
終電でなんとか多摩の自宅にたどり着いた思い出
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:28:02.20ID:bPS3zNg+
>>48
行徳ってわりと歴史通には知られてるのよ
0062公共放送名無しさん(青ヶ島村)
垢版 |
2024/04/10(水) 02:28:09.04ID:GwyOqI+2
>>55
昨晩もそう思ったのよw
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:28:14.53ID:SojdlVz0
踏切ってこんな沢山いたんだな(´・ω・`)
0064公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:28:23.18ID:GjT9MZVl
>>44
うん(´・ω・`*)
あ!知ってる!ここもここも!の連続
知らない人にはなんだこの田舎風景は(´・ω・`)っ感じだろうけどもw
0067公共放送名無しさん(青ヶ島村)
垢版 |
2024/04/10(水) 02:28:47.85ID:GwyOqI+2
>>59
坊っちゃんの中に「行徳のまな板」って言葉が出てくる
0071公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:29:04.85ID:JIf40ZpP
東成田駅から日本一短い芝山鉄道に乗って芝山千代田駅が終点
0072公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:29:09.26ID:zQYHitBc
>>52
スカイライナーなら40分くらいだから単純に京成の線路が効率悪いだけ
甲府は真っすぐ行ってそれだからクソ田舎だよ
0073公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:29:14.34ID:aB3VfoE1
あと、富士急行線の河口湖駅もやばい
昔は登山客もほぼいなくて人はほとんどいなかったのに、富士山が世界遺産登録されてからは駅が外国人で溢れかえっている
おかげで法事で実家へ行く時に周遊バスに乗る外国人が多くて1本遅らせないと乗れない
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:29:34.36ID:bPS3zNg+
都内は電車が多いから「特に」かも知れない
んでも千葉県人には超重要路線だろう
0087公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:30:13.25ID:zQYHitBc
>>78
ほぼ個室のバスに乗ってみたい(´・ω・`)高いからやらないけど
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:30:13.60ID:eTJvu9RF
>>79
成田空港に入るからな
0093公共放送名無しさん(青ヶ島村)
垢版 |
2024/04/10(水) 02:30:23.79ID:GwyOqI+2
>>74
入力してて虚しくならないかい?
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:30:27.99ID:zQYHitBc
さていつもの(´・ω・`)
0098公共放送名無しさん(青ヶ島村)
垢版 |
2024/04/10(水) 02:30:33.76ID:GwyOqI+2
トラム(´・ω・`)
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:30:57.83ID:aB3VfoE1
やはり、ローカル路線バス乗り継ぎの旅は、本当に素晴らしかった・・(゚∀゚)
当時のスタッフとキャストでまたやって欲しい・・
0106公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:31:01.52ID:TsIUp4dA
初代『電車でGO!』のED思い出す曲だったな
あれは夕焼けの風景にEF66だったか
0108公共放送名無しさん(青ヶ島村)
垢版 |
2024/04/10(水) 02:31:23.86ID:GwyOqI+2
>>105
(;´Д`)ノθ゙゙ サッ
0111公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:31:48.82ID:Gn86vIfc
ウィーン土産のカンガルーはオーストリアにはいねえんだよ!Tシャツを持ってる
0112公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:32:22.73ID:K+vHuwCP
>>108
超弩級変態民がいたぞ
0113公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:32:30.00ID:bPS3zNg+
そりゃ新宿・甲府の距離を考えたらよ!笑(新幹線あってもいいぐらい遠い)

>>67
里見八犬伝の犬江親兵衛・犬田小文吾の故郷だよね
室町・戦国時代の宿場に設定されるほど有名だったと
0115公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:32:48.23ID:GjT9MZVl
>>47
成田から東京に出ようとする外国人観光客がスカイライナーじゃなくて普通の方に乗ってることも多いけどこの人たち距離わかってんのかな(´・ω・`)って気の毒になること多い(特に子供連れ)
0117公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:33:00.83ID:eTJvu9RF
>>107
オッサン、挟まれとるwww
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:33:12.19ID:TRcYWY/3
>>104
昨日再放送見たけどマドンナの加藤紀子が大活躍してたな
大抵蛭子とマドンナは太川の言いなりなのに
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:33:21.59ID:aB3VfoE1
>>87
立川住みで実家の河口湖に行く時は高速バスが安いので、立川駅から西八王子駅まで行ってそこから路線バスで高速の八王子バス停まで行ってそこから路線バスに乗るとかなり安くてしかも快適に河口湖駅まで行けます
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:33:47.22ID:bPS3zNg+
>>106
電車でGo!って映像化されてんのね
なぜオレがこれを読んだのかが思い出せない
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:34:27.46ID:7pqgwfDI
>>122
立川なら今はモノレールで甲州街道駅行って歩いて日野バス停行ったほうが楽よ
0130公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:34:47.90ID:zQYHitBc
>>122
そんな手があったのか
河口湖といえばいつも行くほうとうの店があったが10年近く行ってないなぁ
まだあるのかな
あとは温泉に幼女が多くて眼福だった(´・ω・`)
0133公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:35:16.88ID:l5vNPIv3
給水タイムとってるうちにBSと30分ずれた多重トラム状態になった
0134公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:35:19.82ID:bPS3zNg+
常磐線は長すぎるんだろうか…
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:35:57.95ID:GjT9MZVl
>>127
蛭子さんは本人が楽しそうに生きられてるのがまだ救いかなと(´・ω・`)
0139元くもすけ ◆/TAXI/.DQ.
垢版 |
2024/04/10(水) 02:35:58.44ID:uNfyzOgl
>>122
高速バスたまによく使ったけど途中のバス停を使ったことが一度もないわ。
高速道路のバス停って辺鄙なところにあって、下車した後の移動手段に困るふいんきある。
0144公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:36:50.98ID:bPS3zNg+
>>137
そもそも茨城県という括りに意味があるんだろうか…
何か感覚的に「関東の4分の1」ぐらい広いイメージ
0145公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 02:37:10.24ID:N9tgkWtk
>>138
あのくらいでアルツハイマーの進行止まればいいけどね。ないだろうけど
0147公共放送名無しさん(青ヶ島村)
垢版 |
2024/04/10(水) 02:37:19.99ID:GwyOqI+2
>>137
なぜなら 茨城では納豆しか産出しないからなのです!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況