X



NHKスペシャル H3ロケット 失敗からの再起 技術者たちの348日★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:25:36.95ID:mw39XVuv
[総合] 2024年04月20日 午後10:00 ~ 午後10:50 (50分)

今、人類の宇宙進出を支えるロケット開発競争が世界で激化している。そんな中、日本にとって30年ぶりとなる新型ロケットH3が打ち上げに成功した。しかし、10年にわたる開発は困難を極め、中でも1年前の打ち上げ失敗は大きな衝撃を与えた。これまで高い成功率を誇ってきた日本のロケット。新型ロケットの開発現場で何が起きていたのか?原因究明から打ち上げ成功までの1年に密着。日本の宇宙開発の未来を見つめる。
0751公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:31:27.66ID:ZAwSGnWi
>>669
ロケット技術に関しては中国のが先行ってるよね
命が安いっていうのは素晴らしいことで
0752公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:31:29.82ID:U0rLGtP5
>>700
レポート読んでないんだけど、
ならなぜ今までは問題が起きなかったんだろ?H2では動いてたのに
0753公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:31:35.09ID:pRAkDAgT
重工があるから村のままの飛島村
0759公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:31:57.19ID:3gFaNCPA
低予算でそこそこの品質のロケットが作れれば
一応自国での打ち上げ能力を保持ができてることになるからな
今後も同じ
0761公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:31:59.26ID:BCYj4U1V
>>682
宇宙ロマンあるし好きだけどここは本当に不思議
0763公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:32:01.37ID:PR+TTG/C
>>730
H2の開発話とエンジン探査の話…両方ともプロジェクトXでやってたw(´・ω・`)
0764公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:32:04.27ID:UnPIAElq
巨大イグニッションコイルみたいなもんか
0765公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:32:07.64ID:OUbJobsP
>>745
MRJでも同じこと言ってたなwwww

税金使わずにやるならいくらでも全肯定してやるよw
0767公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:32:09.24ID:f299zL/j
奈良に工場あるのか
0769公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:32:13.57ID:wbzs4Xkd
>>755
うん、カーフがいいけどさ
0773公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:32:36.05ID:Pyoxc8Gx
大昔の就職活動でIHIの会社訪問でIHIに行ってた先輩の案内で
LE7の開発してる様子を窓の外から覗かせてもらったことある。
完成遅れそうだと言っててその通りになったのを憶えてるわ。
0777公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:09.82ID:+lUJg68M
>>755
金的蹴りで
0778公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:13.78ID:1rML13s7
もっとスピード感出すにはもっと桁外れな予算つけるとかしてもいいんじゃないかなあ。
税金だから猛反対する国民は多いだろうけど
0780公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:23.15ID:OUbJobsP
批判するなとか言ってるやつらはそもそもなんのためのロケットなのか理解してないだろ



クルマ技術で低コスト化 H3ロケットの電子部品9割は車載流用
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01540/00014/
0781公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:26.32ID:Gw/larhW
>>751
金の掛け方が違うからな
スパイ使いまくれるのは断然有利や
0782公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:26.81ID:U0rLGtP5
まぁ動いてるやつに迂闊に手をいれると
逆に動かなくなる、って製造業あるあるだからなぁ
0785公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:39.53ID:7ceZt3tQ
>>753
重工だけじゃなくて名古屋港のコンテナヤードも
…あ、録画したコンテナ開けたらを見てないやorz
0787公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:42.36ID:Dp/tZ93X
>>752
2段目も流用であって完全コピーじゃないからね
0788公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:45.58ID:YugMb0G9
>>772
一度こんなことが
ボトムブラケットを万単位出して交換してもらっても音が消えなくて
もしかしてとペダルを締め直したら消えたこともあった・・
0789公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:50.92ID:LE9oaIr+
>>642
ビクトル・シャウベルガー博士が爆縮エンジンでUFO型ハウニブ1・2も開発してるからね
0790公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:51.79ID:oIOQO/by
>>767
愛知県飛島村
0791公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:56.21ID:Lb4inom1
昔は頑なに「えいちに」って言ってたのになんで辞めちゃったの?
0792公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:33:59.39ID:csuHRK8/
>>748
おれも空気清浄機カタカタする原因究明と直すのに
5万円くらいの工数かけた、買いなおせるやんって後で思ったわ
0793公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:01.26ID:TDGvogYV
うまくいってるものは変えない が基本だからな
0795公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:04.01ID:S96wr4EF
>>748
速度計測のセンサー仮止めしてるタイラップがスポークに当たって音出てたことある
0797公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:07.79ID:ZLysRd4Z
小さいな
0799公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:11.58ID:EcoTXY1G
なんでプロジェクトX枠じゃないのか理解
0802公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:14.73ID:OUbJobsP
実績焦って1号機で大失敗したんで

2号機は大半がダミーのおもりになりましたとさw
0803公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:15.13ID:pRAkDAgT
補助ブースター使ってるイプシロンもたまの失敗はスパイスかも
0805公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:24.48ID:SiL4xSHX
市場がでかいからやるんだよ
米中印欧合わせても年間に打ち上げられる数は限りがある
衛生打ち上げられる経済力もった国は増える
0807公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:31.47ID:dWkeRx+s
最初にこれ積んどけよアホ
0811公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:36.12ID:1rML13s7
>>751
確かに、今後中国に対抗出来るとすればインドだろうね
0812公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:36.99ID:L+Q4T0me
「動いているのもに、無理に手を加えるな」は、技術屋の鉄則 (´・ω・`)
0813公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:39.71ID:M5eh+sqe
でけー
0814公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:42.49ID:Dp/tZ93X
>>761
ここでケチをつけてる人はJAXAの人間よりも
実は完全な成功を願って念には念を入れる業種や趣味の人
0816公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:46.80ID:wbzs4Xkd
税金投入している以上、たとえ後々成功しても失敗して大金花火にした履歴は絶対に消えない、つまり後の成功でのみそぎはない
0817公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:34:50.23ID:Lb4inom1
クロサワ監督「とうぜん、本物を入れたよな?」
0822公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:07.71ID:U0rLGtP5
>>787
とすると、流用部の設計変更が真の原因なのでは?
って思ってしまう
まぁごめんちゃんと後でレポート読むわ
0824公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:10.04ID:0gniO3sY
>>722
打ち上げた人工衛星自体が国土の管理や防災国防に役立ちまくってるんですが
そういう衛星を他国に依存せず打ち上げられるのは大きい
0828公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:18.48ID:UnPIAElq
おっと ずて〜ん
0829公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:18.80ID:U0rLGtP5
>>807
ホンそれ
0830公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:21.65ID:S96wr4EF
>>799
ナレーションと歌とスタジオでのインタビューで時間かかっちゃうから番組作りきれなさそう
0831公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:22.43ID:OUbJobsP
>>807
そうだよ(便乗)

国から予算もらえるからやっちまうんだよな
これがスペースXなんかと根本的に違うところ

失敗はある!とか擁護してるやつらはこのあたりをわかってない
0832公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:23.48ID:BCYj4U1V
はじめから小さなプロトタイプを複数作ったら良い
0833公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:24.08ID:7ceZt3tQ
>>788
原因解ってよかった…とは言えない金額的なダメージだな(´;ω;`)ブワッ
0834公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:25.18ID:rdS/2VRa
着火装置が怪しいなら着火装置二つ載せるとかしないのか
0836公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:28.06ID:TDGvogYV
なんで初号機にダミーを積まなかったんだ
0841公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:37.93ID:Tb46czYe
>>788
俺のミニベロはなんかカタカタ音がなってアレヤコレヤバラしてメンテをしたのに
結局後ろの反射板が緩んでチェーンに接触していただけだった
0846公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:48.13ID:CBeWreHo
突然地震が来てぶっ倒れたらどうするんだろ
0847公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:51.46ID:Dp/tZ93X
JAXA団体の方はロケット製作のプロ(周辺のジグが大規模すぎる)ではあるようだけど
電子回路は素人集団みたいな結論
0850公共放送名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:35:56.20ID:ZLysRd4Z
結構集まったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況