X



NHKスペシャル 福島モノローグ 2011−2024★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:59:03.38ID:xE5IFBVV
[総合] 2024年05月12日 午後9:00 ~ 午後9:50 (50分)

原発事故以降350頭以上の家畜やペットを餓死から救い続けた松村。震災10年目からは放置された農地の再生に格闘する。多くの農家が耕作を諦め、太陽光発電会社に田畑を貸す中、独力で米作りを再開した。避難指示の解除から7年が過ぎても、町の人口はかつての7分の1ほど。帰還した住民の多くは高齢者だ。孤独な日々を過ごす帰還者に故郷の味を届けようと、松村は孤軍奮闘を続ける。困難に立ち向かい続ける男の信念を描く。

【出演】松村直登
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:01.73ID:GM/G/2v1
家なんに割り箸か
0588公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:06.60ID:46MjGrz5
たくわん欲しいな
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:09.49ID:EK12P1DE
塩ごはん
0594公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:11.39ID:D8BL6NJz
独身飯
0596公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:16.33ID:D+SGvEyb
ご飯と梅干しと
0600idonguri
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:20.64ID:ZehWQji+
おかかとワサビが欲しい
0602公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:21.89ID:c2qQIgkH
日の丸弁当食べてたな
0603公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:22.28ID:aWaOQ2lZ
おかず少ないんだから玄米で食うべきでは
0606公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:23.44ID:Hx1SuLrr
>>580
豚さん牛さん
0607公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:30.61ID:OYFK6zuF
撮影が終わったら、買ってきた総菜をおかずにして食べます
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:35.09ID:ubW8d/zS
>>519
でも思ったより北関東っぽくないなこの人、南東北っぽい
0611公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:39.51ID:RayxmosM
>>539
放射脳じゃないから普通に
0614公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:26:47.03ID:jDlqemT2
やっぱ復興っていろいろ間違ったまま進んだな
0616公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:02.25ID:iDFHRPdn
怪しいお米
ピカってるさん
0617公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:03.68ID:DlUl8BAg
戻っても堤防で海も見えないし昔の町ではもうないだろう
0618公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:03.85ID:Hx1SuLrr
こんな町で子育てとか虐待だろ
0619公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:05.32ID:0qgTTIlJ
フライング
0620公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:05.87ID:I5gW5X88
こういう生き方こそ価値があるんだってもっと国挙げて発信しないと日本人の人口減少は止まらない

金集めに成功して宇宙旅行したり自動車レースばっかりやってる勝ち組らからもっと税金取ればいいのに
0622公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:08.43ID:wC5R0VV3
>>595
俺たちには2chがあるw
0623公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:08.77ID:PSP+GVhp
>>506
久しぶりに帰ったら「お前!久しぶりだな!」ってめっちゃ喜ぶけど一分くらいじゃれついたら「なんだ…お前かよ…」って感じで去っていく(´・ω・`)
0626公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:11.38ID:Pz3xMGLF
見た感じ自前の食料なようだから、ここで農・生活がいいんだろね
60近く(それ以上に)なると寿命を意識するし、他に行きたくないってのはあるかも…
0629公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:14.31ID:4wmdjHcY
>>575
それこそ物心着いた時からやってるからね。
0631公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:15.96ID:pPwnZrsq
若い人達は街へ移住したら戻らないだろうし年配も歳とったら病院通い増えるから町の方が良いよね
0633公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:18.77ID:4wmdjHcY
やっぱり、食べ物作る人達が頂点だよ。
0634 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:22.52ID:TcYY3dyS
戻るのが難しいというより
超した先で新しい生活始めれたらそのままそれを続けるにきまってるよ
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:26.21ID:c2qQIgkH
>>607
スーパーのトンカツ食べてたり
0638公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:42.17ID:iDFHRPdn
それでも二千人も戻ってきただけでも凄い
0639公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:44.25ID:yjbHf73g
>>526
でも市町村の平均寿命みたいなデータあって
それみたら日本全体はそんなに変わらない
0642公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:47.31ID:R6guurnq
GWに行ってみたんだけど、街が死んでるのは確かに感じたな
0643公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:47.38ID:glZnLmYc
なにも悪いことをしてない人たちにこんな仕打ちをしたのは誰のせいなの
0645公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:49.17ID:D+SGvEyb
そこまで増えないかと
0648公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:27:55.03ID:0sHoHoJb
>>539
原発事故の夏、福島のを通ることがあったので路上販売の桃買って食った
風評被害で売れ行き悪いだろうしと思って
0652公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:07.10ID:uo6QW9w4
田舎は閉鎖社会のルールが厳しくていつきづらい・・・
0653公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:07.93ID:sUq/3LhF
カネが注がれないといなくなるよ
0655公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:12.37ID:jDlqemT2
戻らないね人口は
残念だけど日本はもう分水嶺越えた
0656 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:12.58ID:TcYY3dyS
子供が居付いたらいいけどな
都会に出て終わる可能性もある
0658公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:17.93ID:GM/G/2v1
牛も寿命か
0665公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:29.01ID:GM/G/2v1
ヤマ死んじゃった
0668idonguri
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:30.82ID:ZehWQji+
うわあヤマが
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:33.54ID:swqGhHlE
>>634
元いた町に戻っても仕事とか同じ生活出来るわけじゃないからな
漁業とかやってた人は別だろうけど
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:33.82ID:4wmdjHcY
>>620
PCの前に座ってる奴らには分からんだろ。
食べ物を作る人達の有り難さが
0673公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:35.01ID:zr4Grlu6
復興事業なら復興が終わったら仕事無くなりそうだけどそのまま住み続けるのか
0675公共放送名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:28:36.33ID:Hx1SuLrr
>>646
グエンにクルドに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況