>>398
位階によってなれる役職は決まってたし家柄でも決まってたので、どこの家に生まれるかで何位にまで上がれるかとかどの官職につけるかはほぼ決まってた
納言も定員が決まってたのでそれ以上任官させる場合は「権」大納言とか実権はないけど手当がつく名誉職をあてがったり
国司なんかはあまり高い位階の人は成りたがらなかったけど為時みたいな中級貴族によっては収入が爆上げのチャンスだった