時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1743132920/
時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1743169293/
時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」
[総合] 2025年03月28日 午後10:45 〜 午後11:30 (45分)
池上彰がアニメを解説!アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大な物語「マルコ・ポーロの冒険」が、およそ半世紀ぶりに復活!4月からの放送にあわせ、魅力を紹介。
番組ページへ https://www.nhk.jp/p/ts/423M27RP6X/episode/te/QNY683JRLL/?cid=jp-timetable-modal-programofficial
出演者ほか
【司会】池上彰,【ゲスト】松村邦洋,トラウデン直美
詳細
アニメーション紀行「マルコ・ポーロの冒険」(1979年〜)は、「東方見聞録」をモチーフにした、イタリアの少年マルコ・ポーロが東方へと旅する冒険物語。今では貴重な映像である中東の古代遺跡や人々の暮らしなど、シルクロードの美しい実写を交えて描かれた。特別編の今回は、レジェンド声優たちの共演、小椋佳が歌うテーマ曲、再放送実現までの軌跡など魅力や見どころを紹介。ゲストは松村邦洋さん、トラウデン直美さん。
ジャンル
アニメ/特撮 - 国内アニメ
探検
時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/28(金) 23:20:59.47ID:SvMcKUs7
523公共放送名無しさん
2025/03/28(金) 23:59:10.18ID:BjGgstjN >>74
全然違うがな
コナンは火曜19:30で、後続は129の言う通りキャプテンフューチャーだけど、その次はニルスのふしぎな旅
マルコポーロは土曜19:30で、キャプテンフューチャーから約半年遅れで始まった
全然違うがな
コナンは火曜19:30で、後続は129の言う通りキャプテンフューチャーだけど、その次はニルスのふしぎな旅
マルコポーロは土曜19:30で、キャプテンフューチャーから約半年遅れで始まった
524公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:00:33.40ID:S/hEf1vy >>504
ごくたまにある
ごくたまにある
525公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:00:36.90ID:cMFEUOFk >>522
陰陽師(漫画)の回に出てた萩尾望都先生のオタクっぽさが忘れられないw
陰陽師(漫画)の回に出てた萩尾望都先生のオタクっぽさが忘れられないw
526公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:01:03.74ID:atqLe5Yr >>454
昭和後半の現代ドラマとかはSDビデオ多いね、時代劇とかはフイルムが最後まで残ったけど・・・
NHKなんか大河までビデオ撮影してた始末やからなハイビジョン時代からはHDビデオやけど。
16mmなのかな、コロンボほど高画質でなくてもフイルムの時代劇とかけっこうHDでもいけてる、ビデオよりましやね。
昭和後半の現代ドラマとかはSDビデオ多いね、時代劇とかはフイルムが最後まで残ったけど・・・
NHKなんか大河までビデオ撮影してた始末やからなハイビジョン時代からはHDビデオやけど。
16mmなのかな、コロンボほど高画質でなくてもフイルムの時代劇とかけっこうHDでもいけてる、ビデオよりましやね。
527公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:02:32.44ID:pl7vbvD1528公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:03:23.92ID:cOnT0K4y 今北んだけど
3スレってマジかよw
全話見ることに決めた住民多数なのか?
3スレってマジかよw
全話見ることに決めた住民多数なのか?
529公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:06:05.80ID:QsXljXUC530公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:06:29.90ID:HyDWFtNM 右手をご覧ください 一番高いのが 中指でございます
531公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:06:50.08ID:cOnT0K4y532公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:07:28.55ID:DhDkYXeK ソ連のアフガニスタン侵攻が起こった時に高校の教頭先生が「これは世界史的事件だ」
と朝礼で言ったのを覚えている
高校生だから、まだ実感がなかったけど本当に世界史の分岐点になった
その頃、イランの宗教革命も起こった
革命前はホテルのプールに水着の女性がいたって寺山修司が自分で撮影していた写真に
コメントしていたくらいだったんだよね
それ以前のアフガニスタンやイラクの映像が残っているのは本当に貴重
と朝礼で言ったのを覚えている
高校生だから、まだ実感がなかったけど本当に世界史の分岐点になった
その頃、イランの宗教革命も起こった
革命前はホテルのプールに水着の女性がいたって寺山修司が自分で撮影していた写真に
コメントしていたくらいだったんだよね
それ以前のアフガニスタンやイラクの映像が残っているのは本当に貴重
533公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:07:38.51ID:atqLe5Yr >>454
HDTV時代初めに韓国ドラマが流行ったのも、日本のドラマの再放送料が高いか、ビデオ撮影によるSD画質でHD放送に不向きと言う二つの理由が背景にあったと思われる。
韓国の新作ドラマが輸入された、韓国もHD前はビデオ・・・
HDTV時代初めに韓国ドラマが流行ったのも、日本のドラマの再放送料が高いか、ビデオ撮影によるSD画質でHD放送に不向きと言う二つの理由が背景にあったと思われる。
韓国の新作ドラマが輸入された、韓国もHD前はビデオ・・・
534公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:10:10.45ID:pl7vbvD1535公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:12:54.15ID:cOnT0K4y >>441
でもロッテから便乗商品の「マルコポーロの旅」なんてチョコレートが発売されたりもしたから、
それなりのインパクトや認知度はあったと思う まだ「あのNHKの、アニメ」で しかも大作
まだCMソングも覚えてるよ
「♪マルコ・ポーロに出会ったら~(セリフ「マルコ・ポーロ~~!」)
でもロッテから便乗商品の「マルコポーロの旅」なんてチョコレートが発売されたりもしたから、
それなりのインパクトや認知度はあったと思う まだ「あのNHKの、アニメ」で しかも大作
まだCMソングも覚えてるよ
「♪マルコ・ポーロに出会ったら~(セリフ「マルコ・ポーロ~~!」)
536公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:13:38.19ID:S/hEf1vy これはアニメオタクに響く作品じゃないからなあ
変に「伝説の名作」みたいになってるから取りあえず見に来て、なんだつまらない思い出補正だろwみたいにバカにして(何なら中国批判に発展して)終わりの奴が続出しそうな気がする
アニメとしては大してドラマチックでもなくて(史実を大きくは弄れないので)、これキッカケで歴史オタクとか旅オタクになっちゃった、みたいな人の源流なんだよな
俺も後者なんだけど
変に「伝説の名作」みたいになってるから取りあえず見に来て、なんだつまらない思い出補正だろwみたいにバカにして(何なら中国批判に発展して)終わりの奴が続出しそうな気がする
アニメとしては大してドラマチックでもなくて(史実を大きくは弄れないので)、これキッカケで歴史オタクとか旅オタクになっちゃった、みたいな人の源流なんだよな
俺も後者なんだけど
538公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:14:58.84ID:pl7vbvD1539公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:15:16.04ID:FoM7BC5z 「歴史への招待」の昭和編を再放送してほしい
あれは本当に面白かった@当時小学6年生
あれは本当に面白かった@当時小学6年生
541公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:15:18.96ID:S/hEf1vy >>535
俺も正直、全く知らない人がこんなにいたとは思わなかった人なんだけどね
俺も正直、全く知らない人がこんなにいたとは思わなかった人なんだけどね
542公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:17:48.36ID:cOnT0K4y543公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:17:56.55ID:pl7vbvD1 >>540
最近の日本に決定的に足りないのが海外へのロマンだとつくづく実感
最近の日本に決定的に足りないのが海外へのロマンだとつくづく実感
545公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:21:50.39ID:cOnT0K4y >>537
NHK番組「シルクロード」のブームじゃないかな?
たとえば「パノラマ太陽系」っていう週に一つ太陽系の惑星を紹介してゆくNHK番組が
宇宙ブーム起こしたりもした(視聴率30%超え)
八神純子の主題歌「 Mr.ブルー ?私の地球?」が町中でがんがん流れたり
NHKの番組が人気、評判を呼んで世間の「ブーム」が起きたりしてた昭和
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB
NHK番組「シルクロード」のブームじゃないかな?
たとえば「パノラマ太陽系」っていう週に一つ太陽系の惑星を紹介してゆくNHK番組が
宇宙ブーム起こしたりもした(視聴率30%超え)
八神純子の主題歌「 Mr.ブルー ?私の地球?」が町中でがんがん流れたり
NHKの番組が人気、評判を呼んで世間の「ブーム」が起きたりしてた昭和
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB
546公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:21:52.94ID:pl7vbvD1547公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:24:00.12ID:pl7vbvD1 >>545
河原崎長一郎の石坂浩二のナレーションのモノマネ...
河原崎長一郎の石坂浩二のナレーションのモノマネ...
548公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:27:08.43ID:VePVw4k/ サンクス4K視聴まで行ってるのは聞いてたけどやっぱまだそこまでお手軽じゃなさそうね
549公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:28:20.49ID:2ycbJ7d6550公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:32:47.56ID:FoM7BC5z >>543
80年代には海外短波放送を聞いて受信報告とか送ってました
SINPOコードで評価して、IRC同封して、ベリカード貰ったものだ
モスクワ放送とか中波でも聞けて、報告を麻布の狸穴マンションに送ったなあ
北京放送は私書箱が目黒にあった、BBCは麹町
80年代には海外短波放送を聞いて受信報告とか送ってました
SINPOコードで評価して、IRC同封して、ベリカード貰ったものだ
モスクワ放送とか中波でも聞けて、報告を麻布の狸穴マンションに送ったなあ
北京放送は私書箱が目黒にあった、BBCは麹町
551公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:34:54.26ID:pl7vbvD1 >>550
朝鮮中央放送のラジオを聞いてた強者(スパイならコワイ)もいたという
朝鮮中央放送のラジオを聞いてた強者(スパイならコワイ)もいたという
552公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:35:08.99ID:cOnT0K4y >>536>>540
あのオタク女子の人は「子どもの頃に見て夢を持った」んじゃなくて、
普通に十代二十代オタク女子でOKだよ
マルコとかに萌え萌えして「今年の推しアニメ」として熱烈に語ってた十代アニオタ
今の萌えやイケメン描く大人気スターアニメーター達とおなじ
今あの絵見ても想像できないだろうけど、
杉野昭夫も当時はオタクに大人気のスターアニメーターで、
その描くキャラクター達は萌え萌えされたりキャーキャー言われてた 絵柄を真似して描いたり
もちろん「マルコ・ポーロ」なんてヤマト、ガンダム等に比べればマイナーだけど、「いた」、
っていう証拠がさっきのVTRの女性と会誌です
あのオタク女子の人は「子どもの頃に見て夢を持った」んじゃなくて、
普通に十代二十代オタク女子でOKだよ
マルコとかに萌え萌えして「今年の推しアニメ」として熱烈に語ってた十代アニオタ
今の萌えやイケメン描く大人気スターアニメーター達とおなじ
今あの絵見ても想像できないだろうけど、
杉野昭夫も当時はオタクに大人気のスターアニメーターで、
その描くキャラクター達は萌え萌えされたりキャーキャー言われてた 絵柄を真似して描いたり
もちろん「マルコ・ポーロ」なんてヤマト、ガンダム等に比べればマイナーだけど、「いた」、
っていう証拠がさっきのVTRの女性と会誌です
553公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:37:40.48ID:FoM7BC5z554公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:40:56.77ID:pl7vbvD1555公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:45:01.08ID:1ZZ8FHco557公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:52:52.05ID:pl7vbvD1559公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 00:57:22.21ID:pl7vbvD1560公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 01:01:20.69ID:FoM7BC5z561公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 01:02:01.91ID:/r+F/gtX562公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 01:04:25.72ID:pl7vbvD1563公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 01:10:49.71ID:FoM7BC5z ソ連軍侵攻前のアフガニスタンで試験的に日本語放送をやってたらしく、放送を聞いてたら受信報告送ってたのにと悔しがっていた(´・ω・`)←当時中学生
564公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 01:14:22.29ID:pl7vbvD1 >>563
まぁ本当に海外旅行とかイメージが遠すぎて
機会があれば渡航したい感覚はあったのは強く感じる
今はスマホでなんでも見れるゆえに異国に興味がない若人が多すぎるようにも
(今の大河の頃と精神構造が先祖返りしてしまったのかも)
まぁ本当に海外旅行とかイメージが遠すぎて
機会があれば渡航したい感覚はあったのは強く感じる
今はスマホでなんでも見れるゆえに異国に興味がない若人が多すぎるようにも
(今の大河の頃と精神構造が先祖返りしてしまったのかも)
565公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 01:42:34.37ID:FoM7BC5z >>564
遠方からの短波放送は受信が難しく、アルゼンチンの放送が聞き取れたときは小躍りしたものだった
しかし同じ南米でもペルーの「アンデスの声」はよく聴こえたのはなんでだろう
当時、海外は簡単に行けないところで、毎日変わる電離層の状態にハラハラしながら海外放送を聴いていたのはいい思い出
後にインターネットでドイチェヴェレの日本語放送を聞いたとき、明瞭すぎて悲しくなった覚えがあります
遠方からの短波放送は受信が難しく、アルゼンチンの放送が聞き取れたときは小躍りしたものだった
しかし同じ南米でもペルーの「アンデスの声」はよく聴こえたのはなんでだろう
当時、海外は簡単に行けないところで、毎日変わる電離層の状態にハラハラしながら海外放送を聴いていたのはいい思い出
後にインターネットでドイチェヴェレの日本語放送を聞いたとき、明瞭すぎて悲しくなった覚えがあります
566公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 01:47:40.03ID:pl7vbvD1 >>565
天安門事件や東欧革命の頃は世界中で衛星放送見たさに
パラボラを設置してたのに
日本は全然流行らなかったのはある意味で何かしらの前兆だったように思える
円が強すぎて海外旅行はかなり楽になっていたけれど(今が弱すぎる)
天安門事件や東欧革命の頃は世界中で衛星放送見たさに
パラボラを設置してたのに
日本は全然流行らなかったのはある意味で何かしらの前兆だったように思える
円が強すぎて海外旅行はかなり楽になっていたけれど(今が弱すぎる)
567公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 01:48:54.05ID:yHbuB/MK 赤い服の美女誰?
568公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 02:18:18.54ID:r0gB+Pyc569公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 02:28:28.54ID:r0gB+Pyc >>204
最初のムーミンは原作者のイメージと違ってお蔵入り
原作者のイメージではスナフキンはムーミンと同世代くらいの自由人で、ギターじゃなくてハーモニカを演奏
それと北欧の森を表現してほしかったらしい
役者陣や脚本は子供心になかなか画期的と思ったんだけど、原作者には日本に近いような
自然描写に思え、スナフキンやスノークが説教臭く見えたらしい
それとスノークのお嬢さんの名前がノンノンというところも否定語っぽくて嫌だったとか
最初のムーミンは原作者のイメージと違ってお蔵入り
原作者のイメージではスナフキンはムーミンと同世代くらいの自由人で、ギターじゃなくてハーモニカを演奏
それと北欧の森を表現してほしかったらしい
役者陣や脚本は子供心になかなか画期的と思ったんだけど、原作者には日本に近いような
自然描写に思え、スナフキンやスノークが説教臭く見えたらしい
それとスノークのお嬢さんの名前がノンノンというところも否定語っぽくて嫌だったとか
570公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 02:34:40.51ID:r0gB+Pyc >>508
虫プロ、千夜一夜物語はやなせたかし、クレオパトラは小島功、ベラドンナは深井国がキャラデザだっけ
やなせは三越勤務時代は今も使われてる包み紙のロゴ、手のひらを太陽に作詞、サンリオ
の基礎を作った小物デザインと、多方面に細かいヒットはいろいろ飛ばしてるんだよね
虫プロ、千夜一夜物語はやなせたかし、クレオパトラは小島功、ベラドンナは深井国がキャラデザだっけ
やなせは三越勤務時代は今も使われてる包み紙のロゴ、手のひらを太陽に作詞、サンリオ
の基礎を作った小物デザインと、多方面に細かいヒットはいろいろ飛ばしてるんだよね
571公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 06:25:37.48ID:wOtI8dq1 アニメじゃないけど
漫画で読む枕草子
去年の大河関連で再放送するかと思ったらしなかったな
何か問題あるのかな
漫画で読む枕草子
去年の大河関連で再放送するかと思ったらしなかったな
何か問題あるのかな
572公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 12:09:29.59ID:AZUgKI0/ 昔TVアニメ25年史って本買ったけど、それに載ってたな
573公共放送名無しさん
2025/03/29(土) 12:48:44.62ID:xWkW3BEk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジ第三者委員会、中居正広氏の性暴力を認定★5 [ひかり★]
- フジテレビ、「重大な社内ハラスメント事案」を公表 BS『プライムニュース』の反町理キャスターが女性社員2名に対して [冬月記者★]
- 被害女性と中居さんらスイートルーム会の料金38万円や、バーベキュー後のすし店の飲食代などフジ幹部が会社に請求 [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信 [ひかり★]
- 日本人の発明「餃子ライス」、中国人の目には「餃子を頼むお金がない人」に見える [バイト歴50年★]
- 【NHKライブ】フジテレビ 第三者委「業務の延長線上の性暴力」 [Ikhtiandr★]
- 【速報】フジ第三者委会見に宇宙人 [635630381]
- 🏡
- 広告代理店、スポンサー、番組出演者、取引先企業もフジ社員(複数)に性的関係を迫っていた… 日本人の性欲は異常 [452836546]
- 仙台にないもの一覧
- 中嶋プロデューサーが中居正広への性接待のために用意したスイートルーム、経費としてフジテレビに請求していたwww [779857986]
- 「宗教法人世界平和統一家庭連合」いわゆる「統一教会」、みたい構文もっと教えろ [377482965]