X



トップページNHK@5ch掲示板
821コメント1477KB
NHK連続人形劇総合スレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/19(日) 11:42:25.00ID:JKTP+Ix7
新八犬伝放送日age
0119名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/19(日) 17:05:36.81ID:rDKWAFBN
それにしても今回発掘された前半総集編…画質も良いし
劇場版でも割愛されていた額蔵のエピソードが見られて
良かった。
0120名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/20(月) 00:15:14.90ID:LtLT2WDe
坂本九の語りよかったねぇ
「上を向いて歩こう」以外の活躍を初めて見た
惜しい人を亡くしたんだな
地震空気読んで! あとちょっとだったのに!!
0121名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/20(月) 13:01:22.14ID:k/FtjdgL
今録画見てびびった
しょうがないこととは思うけど、ものすごいタイミングだった・・・
あのラストが泣けるのにー、再放送してよNHK
0122名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/20(月) 15:38:42.89ID:luEFWu7w
次の番組のオープニングが、上を向いて歩こうだった…


再放送を待つ
0123名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/20(月) 18:18:05.42ID:pQicmKfw?2BP(111)
しかしヽ大法師がまたカナマリ大介に戻って切腹するシーンで、
大介が「還俗してカナマリ大介に戻る」というような下りが解説もなくあったが、当時の子供でも「還俗」なんて理解できなかったんじゃないかい?
UFOがどうのこうのと子供向けらしくもしてあったが、むしろ大人向けの人形劇のような気がする
0124名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/20(月) 18:55:50.04ID:wSk3RJ6c
当時の思い出を語る年代をみれば
普通に小学校低学年がみてたとわかるよ。
自分は幼児だったので恐い思い出しかない。
0125名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/20(月) 20:08:03.05ID:HAysIpPx
笛吹童子のテーマソングは歌詞で
1番まで  約1分
2番まで  約2分
3番まで  約2分半
の3種類あるんだね.
0126名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/20(月) 20:21:30.03ID:sJYVATLO
訂正
2番まで  約1分半
3番まで  約2分
0127名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/20(月) 20:32:51.12ID:pQicmKfw
>>124
いや、こどもの時間にやってたんだから子供対象だったんだろうけど、
大人が見ても満足できるものなんじゃなかったのかな、ということ。
0128名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/21(火) 10:45:09.33ID:xAJKebDV
紅孔雀なんか、主人公より敵役の浮寝丸の方が人気があったものね。
絶対子供だけの番組人気じゃないと思う。
0130名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/21(火) 15:24:37.08ID:S84XZrDc
「シリーズ人形劇(2)新八犬伝」は2月29日(水)総合テレビ午前2:30〜3:40【28日(火)深夜】に放送します

だってさ
0132名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/21(火) 20:29:16.54ID:iwQN03cd
笛吹童子なんか、主人公より敵役の霧の小次郎の方が人気があったものね。
絶対子供だけの番組人気じゃないと思う。
0133名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/23(木) 10:47:51.72ID:UmmF252f
南総里見八犬伝の原作では、濱路は網乾左母二郎に斬り殺されちゃうんだよな。
そして伏姫の姪である同名の濱路姫に憑依して犬塚信乃と結ばれるのだ。
0134名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/23(木) 22:44:32.55ID:ZiNpF7rc
網乾左母二郎があんな人気キャラになるとは製作側も
思ってなかったろうな。
0135名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/24(金) 13:59:45.30ID:azFGiPtA
そうなのか。
それにしてもんhk人形劇はよく敵キャラに人気が集まるな。
0136名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/25(土) 09:11:52.51ID:YP9X9sJr
>133
結構原作から変更されてそうだよね
アーカイブの放送では破傷風に倒れた犬塚信乃に切られた浜路の血がかかって治る、ってな感じになってたが、
原作では切られた犬田小文吾の妹の血がかかって治るんだよね

ちなみに新八犬伝の脚本はプリンプリン物語の作者の石山透さん。
石山さんって天才だと思う。早くに亡くなられたそうで残念。
0137名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/25(土) 14:03:43.91ID:SDJ4dY3g
>133

その通り。あそこで生き延びさせたのは石山さんの才覚。死なせてしまってはあまりに救いがなさすぎて視聴者の支持を失うという判断だったのだろう。おかげで左母二郎はその後お笑いキャラとして使うことができて、脚本が行き詰まりそうなときに重宝したのだし。

大人になってから神戸に行くと、国鉄の電車に「網干行き」がたくさんあるので噴いたw 網乾の字でないのは惜しかったが。
0140名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/26(日) 12:18:57.38ID:GSSp+In7
原作では玉梓を赦そうとした義実を諌めたのは金鋺大輔のお父さんなんだよな。
人形劇では義実も奥方の五十子も全く老けないけど、原作では八犬士が揃う頃は
息子の義成の代なんだよな。
0141名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/26(日) 13:04:26.65ID:mSh7Am4d
原作の網乾左母二郎はトラブルメーカーであることは間違いないんだが、二枚目やさ男という設定だった。
0142名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/27(月) 21:13:18.30ID:7mMAOEac
よく見りゃ人形も二枚目だよな。ただ、声が最初から素っ頓狂なんだ。
0143名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/28(火) 15:10:10.14ID:TCulgncK
今晩新八犬伝再放送age
0144名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/28(火) 17:51:51.67ID:COwNIlzg
>>130>>143
教えてくれてありがとうございます。
この間見のがしちゃって…。

終わり間際に気がついて…五分ぐらいしか見れなかった。おまけに地震情報もあったし。
新聞の番組表見ても気がつかないね…。おまけに深夜だから。

今夜は忘れずに録画予約します。
0145名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/28(火) 20:14:15.03ID:COwNIlzg
録画予約完了。休みの日にゆっくりと見たいと思います。

まさか地震情報ないよねぇ(;゜O゜)
0146名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/28(火) 20:38:58.64ID:4hcQ4Uba
笛吹童子に出てきた、ホラ吹き童子の歌ってあったよね?
「ホラを吹こうよホラホラホラホラ、ホラを吹けば勇気がわいてくる」
って感じだったかな?

なんでこんな30年以上前の記憶あるんだろ?
0147名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/28(火) 22:22:36.67ID:vWUPW+xX
だ〜け〜ど〜バロネッタは嫌いだとにかく嫌いだ
とかね。さすがに全部は覚えてないが。
0148名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/29(水) 20:14:05.11ID:hApgd7sG
大河の清盛が最低最悪だから、打ち切ってその枠で人形スペクタクル平家物語を再放送すべき
0149名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/02/29(水) 20:39:04.25ID:nyFCIXru
>>145
昨夜は地震が起きなくて良かった。
>>148
「平家〜」の再放送も良いけど、人形劇をやるなら
別枠で当然だけど「紅衣無法門」を作って欲しい。

ラジオ版の声優陣は神谷明、麻上洋子、富山敬…
という33年前としては最強の布陣だったんだけど。

人形劇化のタイミングを逃したんだなあ…
0150名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/03/03(土) 11:13:59.67ID:Cw5i0jDq
上にもあったが八犬伝、難しい言葉使ってんだな
小学生に「かんばせ」なんて言ってもわからんだろう。最も前後の文脈で理解できなくもないが。
でもわからなくてもこういう格調高い言葉に子供のうちに触れておくことは大切だと思うね。
0152名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/03/04(日) 20:50:09.29ID:tUBegAj1
真田十勇士の歌が今でも耳の奥に響いている
「あーあー我らは真田十勇士・・・」
「君は空を仰ぐかい、仰いでごらん・・・」
いい歌だったな
0153名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/03/07(水) 22:29:36.09ID:x/CNDhR5
>>133,137
現代流に想像すると、江戸の里見八犬伝現在進行形の時代、浜路を殺しちゃったことで曲亭馬琴の元に民衆のブーイングの嵐が吹き荒れたんじゃないかなあ。
だから伏姫の姪に取り憑いて犬塚信乃と結ばれるというストーリー展開を編み出したんだと勝手に思ってる。
0160名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/07/31(火) 08:45:03.50ID:6rixwlgc
石山透さんて八犬伝、プリンプリン物語の他にも少年ドラマシリーズの台本も書いてて、
その歴史に燦然と輝く(?)タイムトラベラー、続タイム・トラベラーも書いてるんだよな。
特に続タイム・トラベラーの方は続編の希望が殺到したのだが、もともと「時をかける少女」を
気に入っていなかった筒井康隆が続編書くのを渋って、石山さんがすべてストーリーを書くことに
なったようだ。石山さんは少年物台本の天才だったんだなあ。
プリンプリン物語に「アル中テレビ」って出てくるのは自虐ネタで、石山さんは生前大酒飲みだったそうで、
そのためか58歳の若さで亡くなられてしまった。長生きしてればもっともっと傑作人形劇を編み出してくれたんだろうな
と思うと残念で仕方ない。
0161名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/09/04(火) 00:44:48.61ID:6PQD38PE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
0162名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/09/17(月) 21:43:55.80ID:D/KbB+fg
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0163名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/10/07(日) 10:57:14.99ID:PjrFy8Vw
やっと写真集「辻村ジュサブロー作品集 真田十勇士」をGET!

当時の定価3千円が5千円だから安い方かな?状態も良いし。

凄い写真集だけど、見事に人形の「頭(かしら)」しか載ってない
のが何とも…
0164名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/10/11(木) 02:00:26.88ID:IGr015k/
>>147
僕は好きさミケが好きさ
理由なんてないのさ とにかく好きさ

おかかのおにぎりと煮干の味噌汁と
さんまの塩焼きが何故好きなのか

理由は言えないそれと同じさ
ミケ姫がなぜ好きか僕にもわからないさ

・・・の歌の途中からそこに繋がったと思う
0165名無しさんといっしょ
垢版 |
2012/10/11(木) 07:40:38.65ID:OgVb9Q/6
出だしは

ミケ姫が好きさ とても好きさ

じゃなかったっけ?
誰か全歌詞プリーズ
0168名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/01/30(水) 12:59:41.73ID:fbpl/eQX
日曜夕方の「銀河少年隊」が面白かった 昨日冨田勲氏がスタジオパークゲストだったので
あの主題歌を思い出したよ 空中都市008の音楽もそうだったね
0169名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/11(月) 10:34:23.23ID:5rY27s1u
今日のざわざわ森のがんこちゃんスペシャルは見ものだった 開局60周年記念番組なのか、
今までの人形劇のパペットがずらりと並んで動き出したシーンは凄かった 
映像だけだったがNHK開局2週間後に放送された玉藻前まで見せてくれたし
(川本さん、辻村さんの作品やマリオネット系の人形も映像だけ・それでも嬉しい)
0171名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/12(火) 00:53:14.61ID:wIufjqtM
面白かったです。
見た事ない作品を沢山、観る事が出来て、貴重な45分間でした。
総合でやる『新八犬伝』も楽しみです。
あと、個人的には、『真田十勇士』が見てみたいです。
0173名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/14(木) 23:04:47.93ID:CUYP6Ig8
近年、発掘された玉藻前はリメイク版じゃなかったっけ?
(それでも十分古いけど)
0174名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/15(金) 19:12:32.87ID:ozp32G1c
人形劇クロニクルのDVDに入っている玉藻前のは61年のリメイク版ですね
今回の放送では映像に被せて"開局2週間後に作られた"とナレーションが入っていたけれど
53年のオリジナルかリメイク版かその説明はしていませんでした
DVDには入っていなかった場面もあったけど DVDのもダイジェストですからね
0175名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/17(日) 11:48:11.16ID:T+to5eGi
アーカイブス人形劇(1)のプリンプリンって最近再放送されたんですか?
それとも今日の(2)新八犬伝がいきなりやるんですか?

個人的には新八犬伝のは2回見てるんですけど、プリンプリンのは未見
なので、最近の再放送を見逃したとしたら残念…
0176名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/18(月) 12:26:01.22ID:DLDh1MfE
アーカイブス人形劇(1)のプリンプリンは平成24年2月の放送ではないかと
0177名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/18(月) 18:46:24.77ID:VqELnMru
新八犬伝見ました。
人形劇だけど、斬首シーンとか生首とか良かったのだろうか?
玉梓が怨霊、めっちゃ怖かったです。
0178名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/18(月) 21:28:36.31ID:zIIkbscB
玉梓は見慣れているので可愛くさえ思える。

それより首斬られたら四つ目になる安西景連の方が恐い…
0179175
垢版 |
2013/02/19(火) 01:23:44.52ID:56C/8Udg
>>176
あ、いえ…今週が(2)八犬伝だったので、もしかして先週は(1)プリンプリンを
やったのかと思ったものですから。つまり昨年の2月以降、再放送は無かった
わけですね。
0181名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/24(日) 00:19:44.95ID:Ii5Eh9DU
ネコジャラ市って古過ぎて無理かな。震災の後だからこそ是非再放送してほしい。
0184名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/24(日) 22:46:33.90ID:f/2ffen+
最初の狂ったような主題歌とタイトルバックは憶えてるから
最初の頃から見てはいたんだろうけど、お話はホーホケ卿
が出てからしか記憶が無い。
0185名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/02/26(火) 00:57:06.27ID:IAGpTnMc
空中都市008のOPが奇跡的にようつべにあったんだがブッ飛んでいて拭いたw
当時はまだ幼稚園だったけど、自分の中の記憶とあまりにギャップあり過ぎ。
0186名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/03/09(土) 22:25:49.17ID:yuxE81Gu
http://megalodon.jp/2013-0309-2224-29/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013030902000240.html
人形劇専門校閉校へ 東かがわ 国内唯一、資金難で
2013年3月9日 夕刊

国内唯一の人形劇専門学校「パペットアーク」(香川県東かがわ市)が三月末に閉校する。
校舎としていた劇場などの指定管理者となっている一般財団法人「とらまる人形劇研究所」への委託料について、
市が来年度からの削減を決定。資金面で学校の運営が難しくなるのが理由という。

研究所は二〇〇三年、旧大内町が造った劇場などの指定管理者になったのに併せ、専門学校を開校した。
二年間で人形操作や舞台造形、脚本作りなどを学習。
これまでに全国から集まった学生二十三人が卒業し、各地のプロ劇団などで活躍する。

今年二月の最終公演では、在校生と卒業生計九人が芥川龍之介の「羅生門」などを題材に共同制作した劇を披露。
人が死に向き合う姿を躍動的な人形の動きで表現した内容に、二日間で地元住民ら約三百六十人が訪れ、大きな拍手を送った。

松山市出身で女子学生の前島千尋さん(26)は今春の卒業後にプロ劇団に入る予定で
「経験や知識がなくても一から人形劇を学べる貴重な場がなくなるのは残念」と母校の閉校を惜しんだ。
近隣二町と合併して東かがわ市となった旧大内町は、
青年団が交流会に人形劇団を招待した一九八四年から、毎年劇団が公演するなど、人形劇文化が根付いた地域。

東かがわ市は本年度に三千四百万円の委託料を支出したが、来年度は三千万円に削減。
市教育委員会の担当者は「過疎化が進む中、市民の利用が少ない施設への財政負担は厳しい」と話す。
研究所は今後、岡山県倉敷市へ移り、劇団活動を継続。劇場などは別の法人が引き継ぐ。
0187名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/04(木) 17:17:44.11ID:7zOVcHg/
>>181
俺いま映像系の学校に通ってんだけど、去年授業中に某アニメ会社で働いてた先生が自分の作った作品集みたいなの見せてくれたら
その中に「ネコジャラ市」の初期OPがあってひとり叫んでしまった。
授業後、NHKに言ったほうが良いかもって言ったけど、どうなってんだろ・・・
OPも確かNHKにないんだよね?
0188名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/04(木) 22:44:00.78ID:p/jyARP0
黒地にフィルムを針で引っ掻いたみたいなグチャグチャした線の映像だったような…
0189名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/06(土) 15:19:23.89ID:/7+rFSow
>>187
そりゃ是非是非
0190名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/20(土) 08:18:20.14ID:hu6KExio
【メディア】NHK番組「夢であいましょう」の台本が永六輔さんの自宅から発見され、一般公開へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366376182/l50
1 名前: ベガスρ ★ 投稿日: 2013/04/19(金) 21:56:22.68 ID:???0
”「夢であいましょう」台本発見 公開へ”

昭和36年からNHKで生放送され人気番組となったものの、録画がほとんど残っていない「夢であいましょう」の台本が、
放送作家の永六輔さんの自宅に大量に保管されていたことが分かりました。
当時の番組内容を伝える貴重な資料として、20日から、東京で一般に公開されることになりました。

「夢であいましょう」は、昭和36年に始まったNHKの音楽バラエティーで、坂本九さんの「上を向いて歩こう」などの多くのヒット曲を生み、
その後のテレビ番組にも影響を与えましたが、番組は生放送でビデオも普及していなかったため、NHKには10数本の映像しか残っておらず、
番組内容を直接伝える資料がほとんどありませんでした。
しかし、構成を担当していた放送作家の永六輔さんが、昭和36年から昭和40年までの205回分の台本を、東京都内の自宅に保管していたことが分かりました。
台本には、永さんと作曲家の中村八大さんの名コンビで作った「今月のうた」の歌詞や、コントのせりふが細かく書かれています。

また、永さんのメモには、この番組から生まれた北島三郎さんのヒット曲、「帰ろかな」の歌詞の基になった詩があり、
最初は「帰ろかな」ではなく、「帰って来い」であったことなど、創作の過程をかいま見ることができます。
台本は20日から東京の世田谷文学館で開かれる「上を向いて歩こう」展で、一般に公開されます。

画像
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130419/K10040525011_1304192058_1304192106_01.jpg

NHK 4月19日 20時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130419/k10014052501000.html
2 名前: ベガスρ ★ 投稿日: 2013/04/19(金) 21:57:01.30 ID:???0
それより「プリンプリン物語」のフィルムを探して欲しいのだが
0192名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/20(土) 15:36:30.80ID:YEzbwzPY
「ネコジャラ市」って題名記憶無いんだけど、
もしかして黒猫がミケ姫がどうのこうのと言ってたやつかな?
0193名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/21(日) 15:23:29.04ID:YOZ7j1Ga
>>187
その先生の名前と所属してたアニメ会社が気になるなー
アニメ会社に所属してた時の作品って事で見せてもらったの?
だとすればネコジャラ市の頃は個人のアニメ作家に依頼してなかったのか

>>192
黒猫のガンバルニャンとミケランジェロ姫とか
バンチョホーホケ卿、アップルくんとかが出てきてた
0194187
垢版 |
2013/04/24(水) 21:51:17.72ID:yEKUFt2u
>>193
先生の名前は今ど忘れして出てこないんだけど、会社はカリキュラマシーンとかのスタジオロータスだよ。
カリキュラマシーンでやった時みたいにテンポの速い派手なアニメが受けたから依頼されたとか言ってた気がする・・・
0195名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/26(金) 21:59:28.62ID:ttUu/eGx
>>194
あー確かにサイケデリックというか絶妙にカオスな感じのが流行ってたかもアンデルセン物語とか
でもカリキュラマシーンはネコジャラ市より後だっけか。
見てみたいなー裏山だわ
0196名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/28(日) 09:25:56.05ID:SFoEIyNa
ネコジャラ市行き一日一本六時五分発ズタボロ列車、と聞き覚えたのだが違ったかな。
当時人気だった若者向け深夜ラジオ番組のDJみたいなキャラ(ナレーチャン?)とか
出していたし、ひょうたん島より時代の流行を取り入れていたような印象がある。
(FMバラエティの青木小夜子さんの「こんばんは、こんばんは、もうひとつおまけに
こんばんは」の挨拶が妙にナレーチャンの台詞に似ていたような気がする。)
0197名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/04/29(月) 16:30:34.83ID:SjIbXSCB
ネコジャラ市は初期の登場人物がユニークだった。
後期はひょうたん島を踏襲したような感じになった。
0199名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/05/03(金) 11:41:27.70ID:IyvL8QJ8
野沢那智さんが声を当てていたキャラとか粋だったよ クラブ歌手みたいで
ミス・プリントさんも目立っていたのにねえ
0202名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/06/25(火) 11:14:05.85ID:heTOyq73
私は、プリンプリン物語とひげよさらばを毎日欠かさず見てた。
特に、ひげよさらばは当時大好きだったシブがき隊が主題歌を歌ってたので。
彼らの主題歌もさる事ながら、主人公ヨゴロウザと仲間達が野良犬達とバトルを
繰り広げる展開は印象的でした!
0204名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:PznzKHAL
NHKでははないのだけど、たしか「地下鉄のドジ」という連続人形劇はどこの局だ
ったか、知っている人いません?
0208名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:GXNWSyHx
ひょうたん島の人形を作られた片岡昌さんがお亡くなりになられました…
0210名無しさんといっしょ
垢版 |
2013/12/20(金) 23:48:47.64ID:+ttHFAOU
>>209
おおお、情報ありがとう!
久しぶりの人形劇だー


別板のプリンプリンスレにも書いたけど
横浜人形の家で
「プリンプリン物語」人形特別展を開催中
2月9日まで 月曜日休館
いくつかイベント有り
0212名無しさんといっしょ
垢版 |
2014/03/03(月) 14:25:41.60ID:vuujOlrJ
三谷幸喜×学園ミステリー
パペット・エンターテインメント『シャーロックホームズ』いよいよ放送開始!
平成26年3月25日(火)・26日(水)・27日(木)【総合】午後7時30分?7時50分(3夜連続)

http://www.nhk.or.jp/sh15/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況