X



総合診療医 ドクターG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/08(火) 09:28:13.87ID:qLU4WDVG
阿藤さん背中ひねったりしてもう痛かったのかな?
思い当たる部分がありながらお話を聞いていたのかなと思うと切ない
0136名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/10(木) 23:27:22.38ID:6dfzvYSV
今日みたいな番組だと確かに過疎る
コメントをする気が萎えるから

今後は視聴率も過疎るんじゃないか?
0137名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/10(木) 23:28:19.45ID:d1zb/Ebq
今週の摂食障害、生理が止まって1年だし就活が原因じゃないよね?
食べても太らないのを羨ましがられることに悦ることが根本的な原因かな
長年積もった闇がありそう

>>134
自分で病院来といて検査もしてるのに過食嘔吐を自白しないのはね…
まぁメンタルの病気だと色々ツッコミ入れづらいけどそれを見越されてる気もする
0138名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/11(金) 01:19:46.38ID:tLZfrRfV
就活がうまくいったとしても
病気が治らない限り倒れて休職になってたんじゃないかな
一か月後にまた来てくださいってちょっとサイクル長い気がしたけどあんなものなんだほうか
0140名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/11(金) 13:25:49.36ID:HfTR/m+D
摂食障害つまらなかった。
もう色んな症例出尽くした?

来週は飛行機のやつの再放送か。
あの回は確かに面白かった。
0141名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/11(金) 18:26:32.12ID:cPrsQxAy
今見終わった
こういうのも必要だとは思うけどこの番組でやる内容じゃないわ
研修医も肩透かしだったんじゃね
0143名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/11(金) 21:46:16.24ID:ITZE1oPo
>>139
・身長158cmで体重42kg
・食欲…“今は”ありますと答えてた
あたりから察しろ ということか?
でも無理があるな
0145名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/12(土) 12:37:06.45ID:5Vf8pPaC
同じくただの患者側。

ドクターGみたいに真面目に問診する医者なんかいねーわと
思いながら見てる。
0147名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/12(土) 14:01:26.47ID:H5vaxW/d
>>141
むしろこういうのこそ総合診療だろ
クイズが楽しいのは分かるけど教科書的な疾患が全てじゃないよ
逆にGeneralに見ることを意識してない人はこういうのに色んなホルモン検査した挙句全然わからないで返しちゃうんだろう

>>143
症状や生活歴で明らかだったやんww
あとメタ的だけどドクターGが漢方医ってあたりからも察することが出来る
0148名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/12(土) 14:03:26.80ID:H5vaxW/d
今回で言いたかったのは、
・大事な面接なら30分前には付くように家を出ろ
・1カ月の観察でいいのか?つーか入院させた方がよくないか?
ってあたり

>>139
本当は指見れば吐きタコがあるから分かる
0149名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/12(土) 14:12:35.33ID:H5vaxW/d
>>139
患者は嘘をつくものだぞ
DrHOUSE見たらいい

摂食障害がある事は自覚しながらも、摂食障害がこんな症状を引き起こす訳がない、自分にはもっと別の病気があるはずだって思って隠してるんだよ
0150名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/12(土) 19:22:26.76ID:glsP+Pf0
>>142
すでに前回の放送を見たやつはいいが
来週の再放送で初めて見るひとはこのビデオは見ない方がいいゾ
0151名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/13(日) 14:54:21.30ID:KkHmf63F
>>150 当時まだ喫煙のできる飛行機の座席があったことが驚き!
あの女、スモーカーだから肺も破れやすかったんじゃないか?

肋骨にヒビいってたんなら最初からちょっとしたことでもっと胸痛がってたはずだろ?
俺は経験者だからわかる
0152名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/14(月) 22:43:36.08ID:EVJ7S+yM
>>150 >>151
昔の民放の再現ビデオってひどかったんだな。
今のNHKのドクターGの方がよっぽどましに見える。
0153名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/15(火) 11:08:39.50ID:QbEzDbpR
摂食障害、ようやく見た
なんか背筋が凍ったというか、怖かったわ
役者さんもいつもと雰囲気も違うし
あんなの診察するの大変だろう
0154名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/15(火) 11:13:43.46ID:QbEzDbpR
>>149
真面目に病院に通ったって事は、潜在意識ではヘルプサイン出してたんだろうな、と思った
0155名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/15(火) 18:07:02.28ID:dcx54I/Q
>>152
あんなイギリス女にあのドイツ男が一目惚れなんてとこが解せない
しかし髭のよく似合う医者のおじさんは確かにかっこよかったな
0157名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/17(木) 22:09:05.39ID:oqMbIoYC
摂食障害の回は、病名を当てることより、どうやったら本人に治療に向かわせるかを研修医に考えさせるような回だった
0159名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/18(金) 01:42:20.77ID:oIbRSY0C
救急医のユニフォームが濃紺なのは、返り血が目立たないようにするため?
0160名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/18(金) 07:30:19.34ID:HPegidG2
157と158
おまい(ら)いつまで先週の傷を舐め合ってんだ?
今週の感想はないのか?
0162名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/18(金) 22:45:51.86ID:bcLHVSqa
NHKは、ザ!世界仰天ニュース エアパニックのこと知っててスペシャル版を作ったんだろうか?
0163名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/18(金) 23:40:36.44ID:oIbRSY0C
胸腔穿刺って局所麻酔するんだよね?
医療キットに入ってるんだ?パルスオキシメーターは無いけど。
0164名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/20(日) 17:42:01.94ID:GooiEdHy
胸腔穿刺でなくドレーンを実際に入れるところがネックになるんじゃない?
局麻がないと拷問でしょうな 血もけっこう出るぞ
キットに気管挿管用のスタイレットが入ってたらましかも
でなきゃビデオみたいに金属製のハンガーを使うハメになる
0165名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/20(日) 22:42:11.79ID:qU7Fid3z
>>159
赤い血液や内臓を長時間見続けた後に視線をはずすと
赤の補色である緑色の残像が残る(補色残像効果
特に白い背景を見た際に起こりやすく、視界をチラチラする

残像が生じると、目が慣れるまで手元がはっきりと見えないため
処置が迅速にできなかったり、思わぬミスに繋がりかねない

だから手術着や手術室は医師の目を撹乱させないように青と緑を基調としたものが多くなった
0166名無しさんといっしょ
垢版 |
2015/12/21(月) 15:41:01.53ID:jSNXqGaP
この番組で問診が大事って言ってるが、今まで問診適当な医者は皆駄目医者だった。
レントゲンとって一方的に説明しておしまい。
その後実際は違うとかw
問診は大事だな。

誰とは言わないが、ある大学病院と、ある整形外科。
0167名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/04(月) 19:08:32.11ID:n6UlitZ9
ああいう飛行機って、どのくらいの確率で医者が1人以上乗ってるものなんだろう
0168名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/04(月) 23:18:50.36ID:I9UJXsnh
aaa
0170名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/05(火) 00:16:28.72ID:mvJVeY+K
fsg aki imb?
0172名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/05(火) 07:26:48.29ID:1NL+Ciqc
さて、今週の症例は動画予告からすると・・・

若い女が右足の尖足と両手のつっぱりで困ってるみたいだからMSか?
でも徳田先生の色違いペンはMGのレセプター抗体の説明みたい

それにしても、今回のヒロインは
今後大ブレークしそうなベッピンさんだな
0174名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/06(水) 00:32:56.17ID:etWhecC3
NHK-OL曰く
ストレスのせいか良く眠れず、
妊娠している訳でもないのに、
生理も遅れている
ふと気付くと、
手が震えていることもある。
→なら馬脊道?
筋力低下で転びやすいのかな
0176名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/07(木) 23:48:26.26ID:d1Fte9/W
最初から研修医全員正解で皆さん優秀でした
番組の構成上、薬剤名の後出しは仕方がないか

主人公にはもう少し表情硬く
(マイヤーソンしてない時は)瞬き少なくしてほしかったけど
可愛かったから許す

>>175 徳田先生は確かに上手いね
多少右側へPISAされてましたが
0177名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/08(金) 04:13:33.21ID:uCeX9roW
きょうの症例は研修医でも治せたということか。
胃薬処方した最初にかかった医者は何やってたんだろ?

番組進行的には、スタッフは「あちゃー」と思ったのかな?
ドーパミンの基本作用を忘れても病気を治せるのは
コンピュータの構造を知らなくてもプログラミングができるようなものか?

玉袋さんは研修医より鋭い時が有るね。飛行機の時もコカイン当てたし。
0179名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/08(金) 16:19:43.79ID:7NjlJBov
ドーパミンがプロラクチン抑制ってこと聞かれて黙ってしまうような研修医のレベルにきっと多くの医学生は愕然としたはず。最後の山田五郎のコメントでも基礎ちゃんとしろ的な感じの雰囲気出されてたし。。。
0180名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/08(金) 17:51:06.10ID:uAs7cAkd
>>177
研修医といってもあそこにいるのは普段から勉強会とか参加しまくってる優秀な奴らだからな

それに薬剤濫用は最近になって話題になったトピックだからこういう部分は若い医師の方が強いよ
今の中堅が若い頃は「患者が苦しんでいるのに薬を出さないのは悪」っていって育てられてるから
0181名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/08(金) 17:52:33.21ID:EqCI6qm2
ピサ見逃してたりドパミンで二回も黙ったり消極的日本人なのかも知れないけど頼りない感じ
プロの目線で見たら鑑別も必要ないくらい明らかなのかもしれないけど
今回はそれ以前に安直に浮かんだものを書いてたまたま全員一致、正解だった印象を受けたよ
0182名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/09(土) 00:28:22.78ID:rTZeP0Rm
さて、次週の症例は動画予告からすると・・・
左上咽頭の骨破壊性病変が誤嚥を起こさせているとなるとまずNPC
それが透析まで受けている糖尿病の初老男性におこったとなるとTb、Mucor
あとGPAやNK/T-Lぐらい?
・・・画像に引っ張られすぎか
0187名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/19(火) 22:50:42.30ID:pctuMq3Z
>>184
NHKやから®ドグマチールは避けたのかと思っています。
まぁ、スルピリドよりドグマチールって名前の方が有名ですけど。
0189名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/20(水) 00:24:31.50ID:zw3FTy8y
先週の萌えは鐘やヴェルネや光さえ起こすことがあるから怖い!
今週の症例は動画予告からすると筋性腰痛症としか言えん(nespresso)
0190名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/23(土) 01:57:33.54ID:YO+zP1yj
今週の先生方は感じの良いご夫妻であったが
内容的には??が残った

頸椎椎間板ヘルニアであそこまで腰痛がメインになりうるのか?
頸椎椎間板ヘルニアでは神経の圧迫は
頸部の伸展よりはむしろ屈曲で増強するのがなかったか?
0193名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/26(火) 00:20:51.95ID:43ngxEOo
さて今週の症例は、心源性にしては上手に転んでるし
入浴後パジャマになってから何か別のきっかけがあってのことだろうから
大穴狙いで軽道三役花瓶といくか
0194名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/29(金) 23:45:20.59ID:07WglxfT
結局別の大穴ということで良問でした
主人公もすごいダミ声で「らしさ」が出ていましたね
でも研修医たちはどれも頼りなかったなー
0196名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/01/30(土) 14:29:27.93ID:T4NCGQG4
次回の症例は、ヒント少な杉でパス!
感染症か自己免疫・炎症性疾患のどれかなんだろうけど
0197名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/04(木) 23:11:14.59ID:61OI9sjt
腹部大動脈の血管雑音が心尖部で聞こえたなんてぶっ飛んだぞ
男だけどあの若さで感大瘤だなんてTAでもあったんじゃない?

ところできょうのG先生はなんとなく上から目線だったな
研修医は向かって一番左の関西弁君のみが○でした

インテリの血がそうさせるのか、ゲストの高田さんが
ちょっとムキになっていたのが可愛(?)かった
0199名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/06(土) 02:41:37.19ID:wIh+3EER
書記(血圧測ってたのもそうかな?)の女医さんが綺麗だったなあ。
医療行為大嫌いだけど、痛くないやつならお願いしたいw

仕事と子育てに追われてお父さんは大変だなあ。
不在持ち帰り荷物が溜まってパニクってたおじさんはキャリア短いのかな?
ベテランならバイトでも詳しい人いるよね。
0201名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/07(日) 22:23:12.61ID:Wx2l8NIx
>>197 それにG先生少し早口で分かりにくい 問診で聴診器はすべての部位でしたのに
映像で二度に分ける意味あるの?
0202名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/08(月) 00:12:45.35ID:tQLQBDuo
心雑音に引っ張られ過ぎたなぁ
検査所見よりも臨床所見を大事にするいい出題だった
0203名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/13(土) 17:26:05.61ID:fwbP5zpF
次回の症例は予告編からすると・・・
色白だから中枢性副腎不全かもしれんが流石に3回目はないだろう
ダンスには打ち込んでいるみたいだし

むしろセンターを取りたいばっかりに
なんらかの薬に頼ろうとしているんじゃないか?
0205名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/17(水) 16:16:13.93ID:162A3Ctg
>>199
> 書記(血圧測ってたのもそうかな?)の女医さんが綺麗だった
ホワイトボード書いてる時のアップは
ちょっとお化粧きつく見える
0206名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/17(水) 16:17:33.40ID:162A3Ctg
>>197
> ゲストの高田さんが
> ちょっとムキになっていたのが可愛(?)かった
わかる
歳とるとキャラが丸くなる人もいるけど
求められてるキャラを全力でやってる感じやね
意図的じゃないかもしれないがw
0209名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/18(木) 23:51:09.67ID:NsvcPJAL
作話を再現フィルムにするのは禁じ手じゃない?
視聴者を欺いてるぞ

全ての情報に意味があるのなら、
40歳女性に発症した2剤必要な高血圧症の原因も
関連付けて欲しかったな

それにしても難問でした
0210名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/19(金) 00:20:39.73ID:iqQMJ4DM
高血圧は親もそうだから遺伝じゃないか?って本人談
あと娘の存在をすっかり忘れててしかも指摘された本人に
動揺や取り繕う様子もないところで作話は疑える内容だったかと思う
0211名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/19(金) 07:24:45.93ID:juMSSgqs
今回は病気としてはそこそこだけど、変に隠すことなく情報を全部出してたから簡単な方だったと思う
実際研修医も最初から全員正解だったし

しかし安全な降圧薬の代表格みたいなARBでもあぁなるんならもはや何遣えばいいのやらって感じだな
0212名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/19(金) 17:08:55.86ID:f9UzyrF8
良い回だったね

体重減少、調子悪いと言っているのに
何の疑問も持たず投薬継続
しかも中断して回復した後に
また投薬再開して症状をだす
何のためのかかりつけ医だよと思ったけど
0213名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/19(金) 23:22:52.69ID:ZXu2EJmX
意識障害のないウェルニッケってあるのかね
記憶障害が治っちゃうコルサコフってあるのかね

40女に重症高血圧なら片側に強いFMDかもしれず、
降圧剤2種類とは問題のARBに利尿剤だったとしたら
後者がB1欠乏を助長した可能性はあるな
0214名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 00:11:19.21ID:vyTysG/L
指導医の背中がカメラの視界を完全に塞いだり、カメラマンが映ったり、
臨場感満点でしたねw

降圧剤の件で「元の医者に戻っちゃう患者もいるんですよね。」って言ってたけど、
降圧剤が原因だと思ってなかった段階では普通なんじゃないかな?
0215名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 06:37:32.02ID:I5IkSj11
漫画誌アフタヌーンで「フラジャイル」ってのが連載してるが、
この番組と大体扱ってる領域が被ってる。主人公は総合診療医(診断医)じゃなく
病理医だけど、鑑別診断を10割出す(100%当てる)と各科の臨床医に
豪語してるらしい。


今、丁度ドラマ化されてるから知ってる人も多そう
0216名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 06:44:14.82ID:Annvey9t
あれ「戦って必ず勝つ」ってことじゃなくて「勝てない戦はそもそもしない」ってだけだからな
言い方はかっこいいけど
0217名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 06:45:50.82ID:Annvey9t
総合診療医で最も大事なことは患者から逃げないこと
フラジャイルは患者からどれだけ逃げても自分の診断100%を守り通すのが大事
全く真逆だよ
0218名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 06:58:00.59ID:I5IkSj11
いや、逃げる逃げないじゃなくて、そもそもの判断材料が臨床症状と
顕微鏡の上だから、全然領域被ってねーな。

だが、やっぱ何か扱ってる所が似てる感じがする。「鑑別」って部分に
医者としての能力を全て注いでる、って辺りか。
0219名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 07:14:19.42ID:I5IkSj11
そもそも自分の診断を守り通すも何も、患者が居て臨床症状抱えて
お前の前に座ってんだから、その患者が何の病気なのか、正解は一個だけだろ。
複合症状なら全部言い当てて一個だろ。守るもクソも、当てたか当てられ
なかったか2つに1つだろーが。
0220名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 07:54:01.14ID:Annvey9t
>>219
いや、それは違う
4巻でこんな話がある
クローン病疑いの患者がきて、4回内視鏡検査してもはっきりクローン病とは断定できない。主治医は岸先生にクローン病と診断してくれと迫るが岸先生は首を縦に振らない。結局主治医の見切り発進でステロイドを始めるが、患者の病気は実は腸結核でかえって悪化してしまった。

病理医には「断定しない」っていう最終手段がある
それで直接患者に文句言われるわけでもないからね
でも、これで岸先生は終始偉そうにしているけど、結局腸結核を鑑別を挙げれなかったのは岸先生も一緒なのにな・・・
0222名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 22:06:46.22ID:QSJVR+So
次回の症例は予告動画からすると・・・

若い男に急性発症の「ズーンとした」右下腹部痛で
けっこう下を押さえているし、林先生も急かせているので
精巣捻転!

でもそれならNHKはパンツを脱がせる診察を
どう映すのだろう???
0223名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/20(土) 22:55:07.12ID:I5IkSj11
何?キンタマ全摘するの?ぼく怖い



個人的には、整形外科領域とか作って欲しいな。ペルテス病とか。
0224名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/21(日) 01:42:22.93ID:/pY2wsUx
>>212
「薬のせいかな?」と疑ってみることが大切なんですね。
注意書きに書いてない症状であっても。
0226名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/21(日) 14:12:37.51ID:9RVgiSsh
「どこを診てみたいですか?はい、○○先生」
と女性の研修医を指す。
0229名無しさんといっしょ
垢版 |
2016/02/26(金) 05:48:18.85ID:tb+LqhuB
空想の斜め上的な感じだったわ
ちょっとスタッフふざけてない?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況