6/29放送のマキタスポーツ・壇蜜ゲスト恐怖特集で、名古屋大の心理学?
准教授だかが、世界の人類に共通する怖いものが、蛇と人間の怒り顔の
二つとか講釈していた。
蛇が怖いのは、先祖が太古に樹上に棲息していた時代に樹上で襲いかかる
動物が蛇だった当時の恐怖体験記憶が刷り込まれているからだと。
そんな4〜5百万年前の先祖の記憶が子孫に遺伝するものだろうか?
遺伝するとしても、その後に樹上から平原に降りた時代の人食いライオン
等の猛獣に対する恐怖の方ではないのか?
人食いワニが怖いと応えておった壇蜜は、きっと揚子江辺りの水上民の
子孫なのだろう。