X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント305KB
NHKラジオについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/20(火) 10:40:12.65ID:XJDHgySe
>>318
そういえばアナログのころの一時期朝ドラをラジオ付きウォークマンで
聞きながら出勤してたっけなー
荻野目ちゃんと田中誰だっけかのあっは〜ん音声に・・・
0329名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/23(金) 16:51:50.56ID:hmixmZyo
>>325
『きこえタマゴ』は休日朝に移設
0330名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/23(金) 17:19:09.92ID:vRrOFTkL
関西発のラジオ深夜便はやめてほしい
内容がつまらなすぎるもの
どうして関西って品がないんだろう
とくにあの宮川泰夫とかいうアナの陰険な声を聞くとガックリする
0331名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/23(金) 18:50:44.19ID:kMMNhWJn
>>326
ラジオ文芸館終了で黒崎瞳は継続とか最悪の改編だな(´・ω・`)

良いのはキャンパス寄席がひっそり消えてることくらいか
0335名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/24(土) 10:36:43.01ID:97DIjED2
昨日夜7時のニュースつぶして、オリンピックやってた
聖域だと思っていたが?
0336 【中国電 - %】
垢版 |
2018/02/24(土) 10:41:30.24ID:VIoAe36W
fmは10分ニュースだった
fmだけでも、ちゃんと30分やるべき
0337名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/24(土) 10:59:22.83ID:wVRTgLyl
そもそも、ニュースの時間を潰して五輪中継ってのがおかしいよね
NHKジャーナルも今週は木曜だけでほかの曜日は全部五輪。何だかなぁって思うよ。
0338名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/24(土) 13:53:51.49ID:qU5yEvDP
五輪の合間に神門がヘンな番組やってたりする。
あおい洋一郎のミニ番組をやってたりもする。
つまりたいがいの場合、ニュースやる時間もあるんだよ。
五輪とニュースの両立は可能。

ニュースの時間を多少シフトさせてもいいから、
ニュースはニュースできちんとやって「量」も確保すべき。
0339名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/28(水) 14:43:45.28ID:lZQ/JVAG
>神門がヘンな番組

変な番組というより神門という人物自体が、もともと一風変わった人だからね。
0340名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/02/28(水) 14:47:08.24ID:QSm3Kkka
李承晩ラインで日本漁民が味わった塗炭の苦しみ 射殺、餓死…垣間見える韓国の本性[08/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409051870/

【日韓】国交正常化まで、韓国は日本漁船を拿捕し日本人4000人を抑留・・・収容所で凄惨な仕打ち
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1435244397/

【読売新聞】竹島は日本固有の領土であるのに、韓国が不法占拠している この認識を、より多くの国民が共有することが肝要である
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393122129/
0341名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/01(木) 09:44:56.98ID:vfSCMizt
神門なんていらない
例えば、午後の番組はまるまる
月 札幌局
火 仙台局
水 名古屋局
木 福岡局
金 沖縄局
の担当にして各局にまかして放送すればいい
地方の番組を全国に流せるのが本来のnhkの強みにしなければいけない
神門はヘンな人だそうだからこうしよう
0342名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/02(金) 10:59:24.70ID:tYS8jnUf
【在日韓国人犯罪】 ごみ収集車に煽り運転を繰り返し、横転させて運転手に怪我を負わせ逃走した韓国籍の男を逮捕/神奈川
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519814612/

【神奈川】ごみ収集車にあおり運転、横転させ逃走した韓国籍の李義之容疑者を逮捕
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519813124/

【国内犯罪】あおり運転でごみ収集車横転・けが 神奈川県警は、韓国籍の52歳の男を逮捕する方針[02/28]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519808513/
0343名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/02(金) 12:48:12.93ID:Nj+915iU
今週はラジオ深夜便で伊藤健三さんの「鉄道音の旅」やってた
いいよねえ

聴き逃しでもきけるよ 
0344名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/04(日) 16:06:57.81ID:uk/rFij4
長寿番組である「音楽の泉」のような専門家が上品な語り口で淡々と解説を
加えるような格調高いラジオ番組はもう制作できないでしょうね。
もしこの番組が終了したら、後発番組はカタカナタイトルの若者向けの
お笑い芸人が下ネタも使う音楽番組になりそう。
0345名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/04(日) 16:18:31.73ID:R6z2FaAp
【社会】徳島新聞次長を児童ポルノ所持疑いで書類送検
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519943775/
0346名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/08(木) 11:00:56.94ID:Z+u9jWBF
阿波踊りが赤字の徳島はどうでもいいが

現在は国会が始まらず音楽鳴らしてるだけのNHK第一放送
0347 【東電 88.6 %】
垢版 |
2018/03/08(木) 13:20:35.40ID:vfoTpKwd
今週の5時台は地域番組を順繰り

これって4月からの番組のパイロット版?
つまりこういう形態でやると?
0349名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/21(水) 17:15:29.20ID:89Q0FRyn
>>344
ん。いいこと言う。
是非NHK会長になって述べたような番組を創ってくれ。
0350名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/25(日) 01:03:14.49ID:mj8Gw4oe
「ラジオ文芸館」新年度からなくなるのかと思ったけど、
ラジオ深夜便のなかでそういうコーナーがあるみたいだ。
同じ番組の引っ越しか、それとはまったく別かはわからない
0351名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/25(日) 08:33:54.20ID:xY+dziTF
>>344 >>349 2人の意見に同感。
長寿番組はしっかり作られてますね。
「ひるのいこい」も、あのテーマ音楽に皆さん郷愁を覚えるようで、もしテーマ音楽が無かったら、とうの昔に終了してたでしょうね。
日曜の「音楽の泉」の前(7時台後半)に放送していた「リレーニュース郷土の話題」も行進曲風の独特のテーマ音楽が印象的でした。
番組の終わりには季節を感じさせる音(または童謡・唱歌)が流れ、アナウンサーが俳人の句を一句朗読して〆になる情緒ある番組でしたし。
「音楽の泉」の後の9時台に放送されていた「音楽夢くらべ」も、今ならとうてい企画さえ
思い付かないような良質な聴取者参加の公開番組
でしたね。詳しくは↓
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/19146/21258/51226379
0352名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/25(日) 08:47:16.92ID:NKD8bkW3
>>341
「まかして」ってどこの田舎の方言?
0355名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/27(火) 09:44:47.44ID:8vtu+QZo
>>353
「まかして」と言ったら「負かして」の意になる。
0356名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/29(木) 07:17:43.80ID:0z5rH7MM
新年度から第二放送カルチャーラジオ平日がテキスト発行をやめたようだ。
0357 【東電 77.0 %】
垢版 |
2018/03/29(木) 09:11:06.70ID:iYG+fOeJ
そうなんだ 
売れ行きがわるいのかな

R2は放送が本体というより、NHK出版etc.からのテキスト販売が実は「本体」という感じがしてたのだけど…w
0358名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/03/30(金) 08:15:00.56ID:HTAEceP9
秋山さんラストか
島とか丸井みたいな聞き苦しいのが来ませんように
0359名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/01(日) 21:50:39.24ID:PO9YHPZr
高校野球実況アナが東海相模のユニフォームがかっこいいと
ほめちぎっていたが、どこがいいんだ。ダサいじゃないか。
ていうか公共放送のアナが特定のチームに肩入れして
いいのか。ばか
0362名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/05(木) 22:55:53.60ID:pS0bMFP/
17時台がふしぎな編成になったな

全地域ローカルや拠点局からでいいやん
(首都圏は首都圏ローカル)
0363名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/08(日) 07:44:37.87ID:G43i0PCg
早朝の時間帯を過ぎると夜まで報道系の番組まったくないのが不思議。
世界情勢やニュース解説のような番組、
昼間はTBSラジオ・文化放送・ニッポン放送の民放各局のほうがNHKよりはるかに充実してるよね。
昼間、会社に迎車してくれるタクシーは殆どがTBSかけてるから不思議。
昔はNHKだったらしいけど。
0364名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/08(日) 09:21:37.60ID:m/js3ImZ
あの情報番組は誰に伝えるためにやってるのか、と不思議に思う。
ネットに昼間の番組からのネタが時々上がってるけど、それが
情報番組の聴取率につながるんだろうか?
0365名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/08(日) 09:35:50.54ID:TiLcFaRV
NHK板の三大荒らし・実況キチガイ精神異常のデブ、雪見オナニーことYou Give Me All I Need

2016/04/11(326件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160411/dVVWU1lnMEc.html
2016/04/12(519件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160412/aDRqalc4U3U.html
2016/04/13(355件)3位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160413/SEFMTVFBbnI.html
2016/04/14(475件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160414/djhFTzZSSkM.html
2016/04/15(365件)5位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160415/WUhqMWdZUkU.html
2016/04/16(461件)5位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160416/M3R3d3QyRE4.html
2016/04/17(473件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160417/UlI1WG9UaTM.html
2016/04/18(428件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160418/MTRDbEVaeVQ.html
2016/04/19(477件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160419/T3RtMS9HQnc.html
2016/04/20(464件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20160420/VHVmWWN6eWw.html
0366名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/09(月) 13:13:40.60ID:EmiowPIS
Nらじに変わって時間帯が変更になったせいで
ナイターシーズンは木曜、金曜は完全になし
0367 ◆Tpmt2JJLks
垢版 |
2018/04/09(月) 16:17:06.75ID:woQF1kpI
>>363
>>364
平日昼の編成
★NHK第1 … 在宅女性向け
★TBSラジオ… 外勤リーマン向け
★文化放送… ?
★ニッポン放送…商工自営業者向け
★ラジオ日本…高齢者向け
0368名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/10(火) 12:32:48.71ID:596hgEcN
文化もTBSと同じ傾向では?

ワイド番組枠内のニュースパレードは全国ネットの長寿番組らしいが
内容を深く掘り下げており内容が濃い
NHK夜間の音楽を流したり出演者が私語を交わすR1のニャースワイドよりは、はるかに上質
0369名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/10(火) 13:04:04.25ID:RebTWvbz
>>360
NHKはらじるのほうが本業・本命だろ
0370名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/10(火) 13:08:18.58ID:XN2boCb/
ユーザからするとそんなこと関係なくて
ひとつのアプリで対応できる方が利便性がいいにきまってる
0371名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/10(火) 15:12:13.85ID:RebTWvbz
そうかな。
俺はNHKFMと第二放送の録音専門でやってるんで、
RADIKOOLの設定でradikoは邪魔なだけ。

あと、放送大学ラジオも録音してるけど、これはBS531を
いささかややこしい方法で録音してる。
0372名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/10(火) 22:18:12.28ID:zigA5LWz
>>361うわああーん 週末の昼&夜ニュースの担当が降ろされたのかああーっ!!
  (その代わり平日の野村某氏は継続あせ) また各地からの5分ニュース&交通情報枠も
  すっごく削られて大しょっくうう・・orz
0373名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/11(水) 07:41:56.93ID:MZD/Cqxz
>>371
それはおまいだけの意見
だからラジコでやるなというのがヘン
99%以上の人はそんなのカンケーねーw
0374名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/12(木) 11:10:30.16ID:s7tZ+bUM
内藤さんが午前帯R1ニュースやるようになったので
現役アナのラジオNテリトリーがますます減ったな…

去年度は、おはにぽアナが主に読んでたのだが
0378名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/13(金) 20:20:28.27ID:BBL9sNgN
ID:gVrc3mqB
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)

2018/04/01(260件)6位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180401/Q2tFdytQbnc.html
2018/04/02(331件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180402/d2lCdnlSUEM.html
2018/04/03(346件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180403/MThsa3VZS0o.html
2018/04/04(330件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180404/QW9sSmNvY0E.html
2018/04/05(315件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180405/ZjN1TzFvcE8.html
2018/04/06(268件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180406/WDI5YXRlR0o.html
2018/04/07(365件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180407/cDNWRmRrSFQ.html
2018/04/08(230件)4位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180408/dk9FUVhHbVg.html
2018/04/09(374件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180409/QzJGVWpMeC8.html
2018/04/10(280件)3位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180410/Qy9uS3o3NDg.html
0379名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/14(土) 14:20:04.94ID:GbMYxe93
深夜便枠内の『話芸100選』、いままで月2回の放送だったが、新年度から
毎週土曜日深夜(日曜1時台)の放送に拡充された。
かつて深夜便枠内で毎週放送されていた「演芸特選」と同じ時間帯。
平日夜の帯番組だった「ラジオ名人寄席」も終了し、演芸番組は衰退の一途をたどっていたが
演芸ファンにはうれしい改編だ。
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2pro.html
0381名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/15(日) 08:51:38.70ID:4yQGhPnA
BSA時代にあった
・お好み寄席
のような寄席番組は終了したし
総合の
・お江戸でござる
・ふるさと皆様劇場
のような公開コメディー番組も終了しているので
ラジオとは言え演芸系番組が充実するのは良い傾向じゃないか
0382 【東北電 78.6 %】
垢版 |
2018/04/15(日) 08:57:01.30ID:1ZMgGLuu
充実というより深夜に飛ばされたんじゃないか

ラジオ文芸館も通常分はなくなって深夜便内の1時台にトバされた
朗読も風前の灯火
0383名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/15(日) 16:47:55.46ID:4yQGhPnA
月2回の不定期放送だったものが週1のレギュラーになれば間違いなく拡充
放送時間は元々深夜だったし
0384名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/15(日) 17:23:56.45ID:Mh79mt/P
FM夕方6時のローカル枠が消えたな
若いころはよく聞いたものだけど
0385名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/15(日) 19:54:06.42ID:IVYmk3ZH
随所にローカルニュース削減されてるな
拠点局からやるならまだしも、ワケワカな5分ミニ番組になってたりする
0386名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/16(月) 23:21:57.48ID:mbf+5EpK
R1の夕方4時頃からは再放送枠で確定?
0387名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/17(火) 18:07:34.41ID:CNogHk99
>>382
ドラマ番組や朗読系番組はだいぶ減ってしまった印象だな
「歌謡ドラマ」がなくなったし、深夜便で毎週放送されていた「ドラマアワー」がなくなったし、
「私の本棚」もなくなってるし、「ラジオ文芸館」まで定時番組から外すのはどうかと思う
0388名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/19(木) 18:46:46.60ID:P4G59Z+w
ラジオは予算が少ないから
0389名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/21(土) 09:39:51.85ID:6mAeX07z
今はテレビでもほとんど放送されなくなった舞台中継、
ラジオ全盛時代には、場面の解説を挿入して第一放送や第二放送でも
生中継していたというから驚き。
0390名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/23(月) 08:02:30.65ID:xe1AcyJ6
午前のラジオNを内藤啓史がやるようになったので
現職アナ枠がさらに減った
特に女子アナのラジオNはレアに
0391名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/23(月) 11:36:33.67ID:DXDjbJEl
北海道だと0:15札幌から全道のニュース 0:18各地のニュースだったけど
今は札幌からだけに一本化された。
0392名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/23(月) 11:45:21.78ID:XkmlwBrY
1255 からのローカルもなくなった
安心ラジオだったかで埋めている
他にも「らじるの男」とかワケワカなのやってごまかしてる所もある
0393名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/02(水) 16:10:52.48ID:lCSHjD75
>「ラジオ文芸館」まで定時番組から外すのはどうかと思う

深夜便で日曜深夜に毎週放送されてるから外してないでしょう。
むしろ高校野球中継でつぶれることないから強化されている。
0394名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/02(水) 19:01:25.80ID:gTuadgV3
さて、失恋ソング三昧againの編集でも始めるとするか
0395名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/03(木) 07:10:14.62ID:vvKrvzTh
>>39
さすがに深夜の一般人には聞きにくい時間帯なので強化ではないな
さらにラジオ深夜便でときどきやっていた「深夜の文芸館」という朗読コーナー
なくなってしまったようなので、朗読分野としては縮小
0396深夜便
垢版 |
2018/05/04(金) 17:26:08.78ID:ME0SM+So
話芸100選

月末2日間放送だと思ってたら毎週放送に変わったのな

落語好きにはいいんじゃないか
0397名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/05(土) 17:21:17.31ID:zBRgvCcH
なんか休日の番組、再放送(再編成)がおおいね
0398名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/05(土) 22:34:42.32ID:bJeup0zW
>>395
>「深夜の文芸館」
標記のコーナーの放送
実績はない。

「ラジオ文芸館」の再放送作品を放送する『真夜中の文芸館』なら月1放送だった
0399名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/06(日) 09:17:48.46ID:3YOyKxeP
月イチとは限らず不定期だったような

さらにアンカーが朗読するシリーズもときどき(季節に一回くらい?)あったね
アンカー朗読シリーズ
テーマ決めて3日連続くらいで主に1時台

松本一路さんもあの歳で朗読初挑戦とか言ってたっけw
0400名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/06(日) 09:18:43.86ID:3YOyKxeP
アンカー朗読シリーズ、もうやらないのかな?
0401名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/06(日) 09:18:44.10ID:3YOyKxeP
アンカー朗読シリーズ、もうやらないのかな?
0402名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/07(月) 00:10:46.01ID:7Kc+GzpF
いまやっているラジオ深夜便Nの担当が「スーパータイム」の末田正雄氏。あっおわた汗
0403名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/07(月) 20:33:42.71ID:OakRCdpm
>>402
末田アナは午前1時、2時のニュースも毎週担当されてますよw
0405 【九電 93.4 %】
垢版 |
2018/05/08(火) 12:03:11.05ID:MtPAJ+vl
昨日のごごラジ!に出てたね

次は吉田照美をよんでくれ
0406 【中部電 82.1 %】
垢版 |
2018/05/09(水) 15:23:40.43ID:ncvWANve
ラジオ深夜便こんや1時台に
かこさとし
速攻でいれてくる
アーカイブ豊富だし
んhkの底ぢから感じる…
0407名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/12(土) 10:50:34.08ID:NDOpV9j9
緊急地震速報のため堺すすむさんさようなら
0410名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/12(土) 17:46:10.58ID:hiWfdW0x
>>399

>月イチとは限らず不定期だったような

不定期ではない。
年末年始等を除き、第3月曜に放送されていた。
いい加減な書き込みは止めたまえ!
0411名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/16(水) 13:48:13.75ID:cLgIc+kV
深夜便の1時台、土曜(日曜早朝)と日曜(月曜早朝)は他の曜日のような編成ではなく番組は固定されたということでしょ
深夜便の草創期もそうだった
土曜の1時台は「演芸特選」、日曜の1時台は「ドラマアワー」だった

当時のステラ誌によれば、深夜便の人気番組は
1位が「にっぽんの歌こころの歌」
2位が「ラジオ深夜便こころの時代」
3位が「演芸特選」
4位が「ドラマアワー」
だったとのこと。
毎日放送する2つの番組以外では、演芸とドラマは人気のトップだった様子
0412名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/17(木) 07:18:22.48ID:Y7vppD6j
>>402-403
末田氏、総合TVで朝のニュースを担当してた頃、
失礼ながらTV向きではないな、と思いながら毎朝見てたなー
0413名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/06/18(月) 09:35:38.18ID:iQQuUwXM
9時代ラジオ第一って何やってた?
第二でニュース流れてたんだけど…
そういうの第一でやってくれませんかねえ
0414名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/06/18(月) 12:50:05.69ID:uv6+Z0t/
>>413
一定以上の大きさの地震や災害があると
ラジオも全波地震ニュースになります

〜10:00まではR1,R2,FM で地震N
10:00?〜 はR2は通常になった

それにしてもテレビと同時音声が多くて
ラジオだと分かりにくくなる情報も多い
ある程度はしょうがないとはいえ
安心ラジオというからには、もう少しラジオもがんばってほしい
0415名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/06/27(水) 17:42:41.17ID:Q4Mc8hdC
NHK名古屋 5時ラジ17:27頃
「お手ふりのコーナー」
コーナーの名前に新興宗教の宗教儀式の名前をつけて放送で毎日流すのはなぜですか?

wikipedia「天理教」より:
修養科(しゅうようか)は、宗教法人天理教が主催する天理教の教義等を学ぶ場であり、
(略)
午前中は天理教の教義を学んだり、おてふり、なりものといった天理教の宗教儀式を練習し、
午後は天理教の奉仕活動であるひのきしんを行う。修行は早朝から始まる

参考文献
『天理教教典』『おてふり概要』
0416名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/06/28(木) 17:57:28.59ID:TM256LiY
「おてふり」という言葉は広辞苑には載っていない言葉で、
調べてみると分かるけれど、
ほとんどの場合、天理教の宗教儀式として使われている言葉です。
それを調べずに、コーナーの名前にしてしまったのなら、
NHK名古屋ではやはり詰めの甘い仕事をしているということでしょう。

あるいは名古屋のスタッフが天理教とつながっているのか。
音声によるサブリミナル効果を狙った、天理教のある種の宣伝活動なのか。

今日の放送では、これみよがしに「おてふり、おてふり」と連呼していましたが、
公共放送として、これはどうかな…
0417名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/06/30(土) 10:39:10.62ID:+qSsM2Db
昭和30年前後の番組表を見たら今では使えない用語のオンパレード
今は規制でがんじがらめだが昔は自由に表現できたんだな
『歌のおばさん』『婦人の時間』『ラジオ喫煙室』
『キチガイ部落の青春』
0418名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/01(日) 13:56:53.41ID:UcVx/oFh
昔は、落語などの演芸番組、放送劇(ドラマ)番組
が非常に多かったとは聞いているけどね。
0419名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/02(月) 18:18:14.89ID:xVk9YWX2
テレビが相当普及するまではラジオの受信料で成り立っていたから中身の濃い金のかけた番組が多かった印象。
時代によっても番組が多少変動があるが
昭和30年代前半の月曜なら
7時30分【三つの歌】聴取者参加音楽ゲーム
8時00分【お父さんはお人好し】コメディー
8時30分【私は誰でしょう】聴取者参加クイズ
9時のニュースを挟んで
9時05分【放送演芸会】演芸
と公開番組が4つも連続していた時代もある
0420名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/04(水) 13:04:26.87ID:PGDAcPfs
今はテレビのゴールデンタイムでも公開番組はほとんどないような。
0421 【2.7m】
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:51.53ID:1l1FmjgC
7時ですって、
言うやつが正午ですだって。
0422名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/06(金) 17:20:05.95ID:bXY939G3
最近のラジオは特別ばかりだよね
0423名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/06(金) 21:23:15.33ID:oicrfG5h
ラジオは安心ラジオとか防災なんとかとか言ってる割には
大雨情報がうすいなー

テレビに比べて圧倒的にやってない
らじるで、広島や福岡でもそう

ほんとうに災害時ラジオしか聞けない場合もあるとおもうんだけど
いいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況