X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント305KB
NHKラジオについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0714名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 13:02:48.10ID:w9otKq8Y
ならラジオで長年担当して近年総合に回ってきた永井克典はどんな位置なんだ
0715名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 14:41:46.24ID:qRbodxfS
ラジオセンターだって全国向け放送やるんだから、どっちかというと「使えるアナ」が配属される
使えないアナやいまいち劣るアナはラジオセンターに配属されない
0716名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 15:14:28.97ID:MDWzm9gP
「使える」って一体どこと比較して?
ならNHKには使えるアナウンサーばかりなんだ
さすが国営放送
0717名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 15:31:51.28ID:spM/a8e9
確かに中にはラジオに情熱かけた優秀な人もいますけどね。残念ながら多数派ではない。
予算の関係もあるけど少人数で回してるから番組制作能力が他より劣るのは否めないかと。
0718名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 16:28:08.69ID:q5qDZ7AJ
テレビにくらべて原稿読むときトチるアナが多いように感じる
リスナーにしたら画面がなく音声だけなんだからテレビよりも巧くて当然と思う
停年迎えた高齢アナ多いから緊張感が欠如してしまうんだろうけど
昔、昼の散歩道や東京からの真打ち競演の司会をしていた中●陽●氏は入れ歯を外したまま司会してるのかフガフガって明瞭に聞き取れないこともよくあった
0719名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 17:36:29.91ID:DBqIlvsq
>不祥事起こすと「TVはずされてラジオになる

いい加減な事言ってるな〜
不祥事起こしたらアナウンサー職をはずされる(チカン森本やフライデー斉藤など)
もしくは地方局に飛ばされる(セクハラ登坂など)
しかし不祥事のためにラジオにまわされたアナはいない
0720名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 17:46:39.32ID:Y1izDQYG
>>719
落ちこぼれの分際で開き直るなよ
>>693を目の玉ひん剥いてよく読め
0721名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 21:11:53.27ID:y/Vn4/w1
名前は出さないが、地方で610を担当していたアナが不祥事を起こして年度途中で別の地方に異動
そこでは3年間ラジオ専属で、テレビには一切出なかった
次の異動先では禊が住んだのか、普通にテレビニュースを読んでいる
0722名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/06(水) 21:47:03.24ID:w1AUeNpI
>>713
>もし自分に心当たりなかったら反応しないよね
>必死になって反論するとこみると疚しい思いがあるんだろう

>自らが反省して早くテレビか地方に戻してもらうよう職務に
>精励するのが先だろうに

すごいなwww
ラジオセンターのNHKアナ自身が左遷でない!って反論して書いてると思ってるのか
妄想君に脱帽!w
0723名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/07(木) 06:38:12.19ID:ZOzEZhJi
一連の書き込み拝読
矢張りTVの時代に何故自分はマイナーなラジオ部門に配属されておるのか
己の歩みし道を反省し能力的に劣る点は無かったか或いは上司が指示に背きし点は無かったか
虚心坦懐に自己分析することが肝要であろう
0724名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/07(木) 08:53:32.36ID:eUFzdcwP
> 何故自分はマイナーなラジオ部門に配属されておるのか

正育や神門や彩子や智之がこのスレで読み書きしてるとでも?
0726畠山ファンです
垢版 |
2019/03/07(木) 09:53:01.94ID:WXtxTY4h
野村アナや畠山アナは必要だからわざわざ来たんでしょうね。
少なくとも追い出されてラジオに来た人たちと一緒にしないでほしいわ。
0727 【東北電 78.6 %】
垢版 |
2019/03/07(木) 10:37:05.80ID:Yqyo/NYA
神門光太朗はラジオ大好きだから
ラジオ外されることになって悲しんでるかもな
0728名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/07(木) 10:49:34.42ID:TYW54cDh
>>726-727のとおり、優秀な人やラジオが好きでやってる人もいるけどね
ラジオセンター全員がワケありだったらその部署は回らなくなる
NHKに限らず、どの会社にもあまり重要ではない部署はあるだろ?
そこが左遷先になるのは仕方ない。
0730名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/07(木) 17:19:57.87ID:Up8WbhvU
ラジオセンターを大阪に移管するのはダメかな?
首都圏大地震に備えるため、の大義名分で東京のアナウンサー過密を緩和できる
0731名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/07(木) 17:26:07.75ID:ZTcUAtS0
関西発のラジオ深夜便はやめてもらいたい
とにかくあちらは暗くて品がない、なさすぎる
0734名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/07(木) 19:19:48.73ID:Cva7ZffD
>>730
ラジオセンターって実は数人(ヒトケタ)しか所属アナいないんだよ
仮に全員東京からいなくなっても
全体からみたらわずかすぎて「東京のアナウンサー過密を緩和」になんかならない
0735名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/08(金) 08:40:14.45ID:MT+8S0fU
>鹿児島局に行った麿みたいなのは思い当たらないし

麿は見た感じ地味で真面目そうに見えるけどね
とにかく女癖悪かった
結局札幌など点々として東京に戻ることなく退職を余儀なくされた。
退職後に民放のバラエティに出たりして真摯に反省してるのかどうか疑問
0736名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:17.75ID:u0SWtOof
平成最後の大相撲(春場所)は明後日から。
0737名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/08(金) 13:11:52.93ID:c/b2/QMX
ラジオなら平成一桁代後半の国見さんがセンター長の時代が良かったかな。
ご自身が演芸好きだったこともあるんだろうけど
平成7〜9年に『話芸・笑芸・当たり芸』『ラジオ名人寄席』(R1)、『芸能名作選』(R2)のような落語や漫才を聴ける演芸番組を次々立ち上げてくれたし。
これらの番組は終了後に代替番組は設定されていない。
日曜バラエティが終了して演芸番組は更に減る。
0738名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/08(金) 13:32:40.43ID:kISNhHPC
>>735

お公家さんだからね
昔はセクハラって許されてたんだよ、きっとうNHKの人じゃないんだから赦してあげようよ
0739 【3.7m】
垢版 |
2019/03/08(金) 17:21:37.92ID:BChyrUnk
今日に限って、
株式市場のいつもの声がいないけど
0740 【中吉】
垢版 |
2019/03/09(土) 00:16:24.81ID:n+JmNmpt
大御所の声がどこへやらだったねえ
0741名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 02:09:20.84ID:lYgd9fkK
>>737 系譜
○話芸笑芸当たり芸⇒わが人生に乾杯⇒かれんスタイル
○ラジオ名人寄席⇒25分の帯番組から50分週1の番組に⇒?
○芸能名作選⇒ラジオ名作寄席の再放送⇒?
○上方演芸おもしろ草紙⇒東京発と同じ、にっぽんの歌こころの歌
0742名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 05:03:27.74ID:D9JHRxz8
>噛むことくらいあるさ、人間なんだもの

ラジオに更迭された落ちこぼれの発送

まともな人なら『噛まないように注意しよう』
0743名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 07:37:51.74ID:h0EUmGjG
都内の各寄席とも客は着実に増え若年層も多くなってきた
若者に訴求する演芸番組作ればヒットするんじゃないか
キャンパス寄席は内容がイマイチ
日テレの笑点、あの時間帯にもかかわらず2桁の突出した視聴率稼いでいるんだからね。
息子(23)も家にいると時間になると日テレにチャンネル合わせてるし
0745名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 08:17:41.23ID:OottPJ4b
かんさい土曜ほっとが終わったら
大阪放送局制作の全国放送は関西発ラジオ深夜便ぐらいになっちゃうのか
0746名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 14:22:57.94ID:DajqvA8i
今の若者って民放のノリの軽い番組ばかり期待しているわけではないから
政治問題や社会倫理などを取り扱う若者向けディスカッション番組やドキュメンタリー番組を作ってもいいとは思うけど
0747名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 15:32:29.28ID:DajqvA8i
こども科学電話相談のレギュラー化は歓迎
きこえタマゴにしてもあのような番組では打ち切りも仕方ないと思うが
かつてテレビで放送していた「みんなの童謡」など
童謡や唱歌を取り扱った子供番組もほしい。
0748名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 17:38:18.06ID:+YjhVA4c
>>745
ラジオと言わず関西と言わず地方局制作の番組は縮小傾向
ラジオ第一のローカルニュース減ってるし、名古屋の中学生日記も大阪の上方演芸ホールもなくなった
これも働き方改革の波紋?
0749名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:10:16.60ID:a9HoMs0r
>地方局制作の番組は縮小傾向
これは一概には言えない、というか間違い。
午後5時台のローカルは近年急速に増強された。
ローカルニュース枠が縮小傾向にあることはたしかだが、
もともと地方局でラジオ番組は制作が極めて少なかったので
5時台だけで縮小傾向を相殺できる。
0750名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:25:49.40ID:+YjhVA4c
地方制作の番組放送時間は変わらないと言っても
おいしい店とかどうでもいい内容で時間を埋めるよりも
ローカルニュースをこまめにやってくれたほうが有り難いんだけどね。
0751名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 18:31:18.74ID:pTvaCTgL
日本列島夕方ラジオは日替わりだと聴取習慣が付かないし5時台だけでは勿体無いから6時台にも拡大した方がいい
実況スレでもNらじは批判コメだらけだから短縮or終了で
0752名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:19:29.72ID:q2FtYhxY
Nらじ畠山定年で打ち切っても良かったのにね
黒崎はヘラヘラしててウザいし
信者がキャピキャピとか言ってるけどアラフォーでキャピキャピとか…
0753名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:44:45.97ID:jzhQgJTy
>>751
全国の皆さんとはまた来週(か、らじるの地域選択)、当該地域の方はまた明日…ってのは苦しいね。
番組の質としても聴けるのは大阪・名古屋くらい。ある程度広い地域対象で普遍的な内容と切り口が無いと…。
広島が酷い。地元アイドル?の子、意味分からないんだけどw 地元大学の紹介とか、散々旅ラジでやってるじゃん。

Nラジ黒崎、スタッフの方針でキャラ作ってるのか、本人の地なのかは分からないけど、少なくとも夕方のニュース番組にああいう要素は望まれていないよね。
0754名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:57:30.19ID:Mgg4dTdq
らじらー、ものの5分で3000+3000=6000リツイート
そりゃ人気番組と言われる訳だわ
0756名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/09(土) 21:59:39.38ID:NYhRnxKs
>>753
なに考えて制作してるのかわかんないよね。
コンセプトがHFMの『9時らじ』とかぶっている上に
ヤルキストかぶりじゃないかと。
緒方監督の嫁が降りてから迷走してるとしか。
0757名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 08:27:59.38ID:ibLUtvBX
>>751
実況スレなんて自意識だけ無駄に高い暇人がカキコしてるだけだからアテにならんだろw
Nらじはラジオの一日の番組編成でも決して多くないニュース枠なんだから
なくならんだろ
0759名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 13:11:53.75ID:I9QMGH4Z
「日本列島夕方ラジオ」は廃止して関東も含めた全国で各地のローカル番組をすべきだ

どうしても「日本列島夕方ラジオ」みたいなのをやりたければ午後4時台の再放送番組をつぶして
そこでやればいい(関西以外)
各局もちまわりで担当になった局は、その日だけ普段のローカル番組を2時間に拡大
0760名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 17:52:21.59ID:5inxqV3F
話芸百選の桂南なんの「三井の大黒」はよかったな
0761名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 18:30:01.44ID:3Q73lwCL
いま落語聴ける番組って少ないからね。
土曜朝の真打ち競演では必ずやるけど
0762名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 18:35:09.27ID:BJec6Rb1
平日16時台の再放送番組って変だよね。
まず16時台ってわりと「いい時間帯」で
一般にラジオの聴取率が比較的高い(車で移動する人が増えはじめる)
ので再放送枠にしちゃうのはもったいない。
あと再放送もFM等の流用なので夜向けの番組。
「夜」がタイトルについてたりさえする。
0763名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 19:25:58.35ID:3Q73lwCL
>>762
若年層アピールか単なる時間潰しでは?
配慮が足りないね。昼に再放送可能性のある番組には、朝とか夜とかタイトルに入れないようにするとか「こんばんは」との挨拶しないように
すればいいものを気が回らないんだろうねラジオの職員は。
緊急報道でテレビと同時報道になった時も「ご覧いただいている映像は」とかのコメント入る
せめて「テレビと同時放送しています」くらい言えばいいのに
もちろん言ってくれる人もいるけど
0764名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 20:20:16.65ID:oDdFzq5y
>>759
拡大版「列島リレーニュース」みたいな枠組みを作って、各地方から発信出来るようにすればいい。

再放送と言っても、以前からやってるR2のあさ10時からのカルチャーラジオの(前週分の)再放送はいい試みだと思う。朝からの家事・仕事が一段落する時間帯で、その日の夜にやる講座の予習・新規リスナー獲得につながるのではないか。

R1・16時台のは何も考えていない、ただの経費節減。まだミュージックラインを編集・短縮してリクエスト主体の音楽番組にでもした方がいい(結構懐メロがかかっているので)
0765名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 21:02:39.42ID:li7c7hrH
>>764
16時17時枠は大相撲や高校野球で休止が多すぎて全うな枠にできないだけかと。
おっしゃるように往年の『列島リレーニュース』的なものでいいと思う。
0766名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 21:10:23.90ID:qEBgXV7g
>>763
みわは生だから平気で過去になる話やニュースネタやりこんばんわだしな
ああいうのやりたいなら別枠やらしてやれよ
0767名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 22:28:43.08ID:FUw21w0h
民放他局にとってはお昼や夕方は1.0%前後の数字を出せる良い時間帯だが
NHKはごごラジが0.2%の横並び最低レベルで13時台に至っては0.1しか取ってない
昨年の改編で16時台を再放送にしても数字が下がらなかったから経費削減でそのまま
そして今春の改編はごごラジMC交代で本体にもメス
0769名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 02:24:23.73ID:gs9htgka
>>767
そもそも40代50代狙ってあの内容では無理でしょ。
各地域昼ワイドは民放のほうがきちんと作ってる。
まだJFNBラインのseasoningのほうが硬派な番組作り。

武内陶子投入ということで、今までの軽い感じの番組ではなく
ほっとタイムぐらいまで逆戻しになりそうだね。

ラジオ関係はなぜ当初の深夜便やマイあさラジオが支持受けているかを
知ってほしい。民放がなぜアーチストの冠番組減らしているかもね。
0770名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:11:15.88ID:jfmYAdtq
FMはガキ向けの低俗な日本のポップスなんちゃらのクソ番組をやめてほしい
クラシック音楽専用に切り替えるべきだ
0771名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 07:16:06.55ID:eN+wTvjQ
>>770
お前の個人的な嗜好に合わせて番組を編成することはありえない。
FMは音楽のジャンルの比率を見直し若年層に聴いてもらえるような番組を作っていく必要がある
0772名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:10:13.72ID:QrfBzZUe
「列島リレーニュース」ってここの年寄り住人や老人が喜ぶだけで
一般的にはなんの工夫もない手抜きコーナー/番組だったんで
どんどん無くなっただけ
んhkも惰性でやっててダメなことに気づくのが20年遅かった
だから、やることはないだろうね
0773名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:52.96ID:hcwNu5S7
昔のFMはオペラアワーやトスカニーニアワーといったいい番組が放送されてた
いまのFM放送の実態はなんなんだよ、ひどすぎる
0774名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:48:57.19ID:HllYnTc4
第2の朗読の時間
久しぶりに聴くが松平定知さんは
めちゃくちゃ早口だな
もっとゆっくりしゃべって欲しい
0776名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 12:01:43.20ID:rspZDP0N
>>773
不満なら聴くな!
0777名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 15:27:18.72ID:mbqPo42a
>>762
この時間、特に若者を意識したものでなく単なる穴埋め目的なら
わざわざFMから持ってこなくてもラジオ第一の再放送すればいいのに
「新日曜名作座」「音楽の泉」「深夜便話芸100選」「DJ日本史」など
0778名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:12:19.26ID:plbvueVk
>>773
オペラアワーは後藤美代子、トスカニーニアワーは村田武雄が担当だったな
じつに懐かしい
今のラジオはAM、FMともに質が落ちてることは事実だ
0779名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:14:45.17ID:2ofwG03V
5年ぶりぐらいにラジオを聴いてみましたが
柿沼さんの番組終わってて残念・・・・・・・・・・
寂しい・・・・・・・・・・・・
0780名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:32:51.14ID:mbqPo42a
>>778
FMだけでなくテレビも芸術性の高い番組なくなりましたね。
テレビのスタジオ演劇や演劇の劇場中継は風前の灯火 教育の「芸術劇場」、クラシックバレエや新橋演舞場や明治座からの舞台中継なつかしい
0783名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 20:15:18.81ID:K4NyJfHI
R1の午後4時再放送枠は、
・社会福祉セミナー
・宗教の時間
・邦楽百番
・朗読
のようなR2の番組をならべるべきである
0784名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 21:23:15.66ID:O7TEEwcW
そもそもあの時間帯に再放送枠なんていうのがダメ
お金かけたくなかったら関西ラジオワイドをそのままネットすればよし
0785名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 05:36:02.41ID:48+GeLKT
NHKはほんと聞かんなったなあ
災害情報だって地元ローカルの方が早いし詳しいし
お昼間、少し替えるだけ
0786名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 06:00:01.20ID:88RVbzlU
このスレ見て分かるように
聴取者も老人や懐古厨は幅をきかしてるんで
すっかり退化した
0787名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 06:02:11.34ID:t5GNiQWr
日曜日午前に放送される「音楽の泉」は長寿番組
これこそNHKらしさが出た番組だよ
0790名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:06:07.91ID:LKzM3rKB
森繁久彌と加藤道子の「日曜名作座」なんていうのもあった。
0792名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:37:21.32ID:mOgHovEL
当時を知らぬ低能児がねたんでるw
0793名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:38:00.78ID:O08lqlys
>>791
生意気な口を聞きやがるわ
不満ならこのスレに来なくていいよ
建設的な書き込みするわけでなく、ただ他人の書き込みの粗捜しだけしてるみたいだし
0795名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:04:26.54ID:T98oGjsI
>>794
あほかいな
BKでやってるのに購入費用も
たいした手間もかからんわ
0796名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:22:11.51ID:qaJFs16g
回顧厨かwww
まあたぶん特定の1人か2人が繰り返し書いてるだけだよねw
傾向や取り上げる番組はワンパターン
0801名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 10:46:20.87ID:Xct5spAI
低脳だから漢字もまともに書けないんでしょ
口だけは一丁前だけど
0802名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 10:55:32.51ID:b8IaMyzo
FMを40〜50代の番組にしてラジオ1は80代以上向けでいいと思う
0803名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 11:08:01.59ID:df25GXdK
回顧老人にしろ懐古老人にしろ
こんな高齢者ばっか相手にしてきたから
ラジオは先細りになった
0804名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 11:42:14.33ID:Xct5spAI
>>803
生意気なことを抜かしやがるわ
調子に乗るなよ
0805名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 12:09:54.58ID:nke6mQF5
80代以上になると
らじらーでも子ども科学電話相談でも
惰性で聴くからなw
「昼のいこい」「ラジオ体操」だけ残せば無問題
0808名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 20:19:33.16ID:OVh06KB2
子ども科学電話相談は孫やひ孫の声をきいてる感じなので
ジジババ世代には大好評だぞ
聞いてる人数のほうは高齢者のほうが多いんじゃないか
0809名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 20:38:05.93ID:OVh06KB2
>>797
>>798
柿沼さんはラジオ深夜便あたりやりそうな気がする
ラジオ畑長いし、少なくとも三宅さんの席はあくし
0810 【7.7m】 【大凶】
垢版 |
2019/03/14(木) 00:44:05.53ID:04ihoMpl
第2の株式市況もベテランいなくなって寂しいねえ
0811名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/14(木) 09:28:02.60ID:dAZHG0c2
山下信も深夜便の可能性と予感

いつごろ来期のアンカーは発表されるのだろう
0812名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/14(木) 09:33:32.78ID:/ar+gT7m
うちの父は80代だったが病院で聞くラジオ1が高齢者向けでないのを悲しがっていた
ラジオ1は高齢者向けでいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています