X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント305KB

NHKラジオについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0767名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/10(日) 22:28:43.08ID:FUw21w0h
民放他局にとってはお昼や夕方は1.0%前後の数字を出せる良い時間帯だが
NHKはごごラジが0.2%の横並び最低レベルで13時台に至っては0.1しか取ってない
昨年の改編で16時台を再放送にしても数字が下がらなかったから経費削減でそのまま
そして今春の改編はごごラジMC交代で本体にもメス
0769名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 02:24:23.73ID:gs9htgka
>>767
そもそも40代50代狙ってあの内容では無理でしょ。
各地域昼ワイドは民放のほうがきちんと作ってる。
まだJFNBラインのseasoningのほうが硬派な番組作り。

武内陶子投入ということで、今までの軽い感じの番組ではなく
ほっとタイムぐらいまで逆戻しになりそうだね。

ラジオ関係はなぜ当初の深夜便やマイあさラジオが支持受けているかを
知ってほしい。民放がなぜアーチストの冠番組減らしているかもね。
0770名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 05:11:15.88ID:jfmYAdtq
FMはガキ向けの低俗な日本のポップスなんちゃらのクソ番組をやめてほしい
クラシック音楽専用に切り替えるべきだ
0771名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 07:16:06.55ID:eN+wTvjQ
>>770
お前の個人的な嗜好に合わせて番組を編成することはありえない。
FMは音楽のジャンルの比率を見直し若年層に聴いてもらえるような番組を作っていく必要がある
0772名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:10:13.72ID:QrfBzZUe
「列島リレーニュース」ってここの年寄り住人や老人が喜ぶだけで
一般的にはなんの工夫もない手抜きコーナー/番組だったんで
どんどん無くなっただけ
んhkも惰性でやっててダメなことに気づくのが20年遅かった
だから、やることはないだろうね
0773名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:33:52.96ID:hcwNu5S7
昔のFMはオペラアワーやトスカニーニアワーといったいい番組が放送されてた
いまのFM放送の実態はなんなんだよ、ひどすぎる
0774名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:48:57.19ID:HllYnTc4
第2の朗読の時間
久しぶりに聴くが松平定知さんは
めちゃくちゃ早口だな
もっとゆっくりしゃべって欲しい
0776名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 12:01:43.20ID:rspZDP0N
>>773
不満なら聴くな!
0777名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 15:27:18.72ID:mbqPo42a
>>762
この時間、特に若者を意識したものでなく単なる穴埋め目的なら
わざわざFMから持ってこなくてもラジオ第一の再放送すればいいのに
「新日曜名作座」「音楽の泉」「深夜便話芸100選」「DJ日本史」など
0778名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:12:19.26ID:plbvueVk
>>773
オペラアワーは後藤美代子、トスカニーニアワーは村田武雄が担当だったな
じつに懐かしい
今のラジオはAM、FMともに質が落ちてることは事実だ
0779名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:14:45.17ID:2ofwG03V
5年ぶりぐらいにラジオを聴いてみましたが
柿沼さんの番組終わってて残念・・・・・・・・・・
寂しい・・・・・・・・・・・・
0780名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:32:51.14ID:mbqPo42a
>>778
FMだけでなくテレビも芸術性の高い番組なくなりましたね。
テレビのスタジオ演劇や演劇の劇場中継は風前の灯火 教育の「芸術劇場」、クラシックバレエや新橋演舞場や明治座からの舞台中継なつかしい
0783名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 20:15:18.81ID:K4NyJfHI
R1の午後4時再放送枠は、
・社会福祉セミナー
・宗教の時間
・邦楽百番
・朗読
のようなR2の番組をならべるべきである
0784名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/11(月) 21:23:15.66ID:O7TEEwcW
そもそもあの時間帯に再放送枠なんていうのがダメ
お金かけたくなかったら関西ラジオワイドをそのままネットすればよし
0785名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 05:36:02.41ID:48+GeLKT
NHKはほんと聞かんなったなあ
災害情報だって地元ローカルの方が早いし詳しいし
お昼間、少し替えるだけ
0786名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 06:00:01.20ID:88RVbzlU
このスレ見て分かるように
聴取者も老人や懐古厨は幅をきかしてるんで
すっかり退化した
0787名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 06:02:11.34ID:t5GNiQWr
日曜日午前に放送される「音楽の泉」は長寿番組
これこそNHKらしさが出た番組だよ
0790名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 18:06:07.91ID:LKzM3rKB
森繁久彌と加藤道子の「日曜名作座」なんていうのもあった。
0792名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:37:21.32ID:mOgHovEL
当時を知らぬ低能児がねたんでるw
0793名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 19:38:00.78ID:O08lqlys
>>791
生意気な口を聞きやがるわ
不満ならこのスレに来なくていいよ
建設的な書き込みするわけでなく、ただ他人の書き込みの粗捜しだけしてるみたいだし
0795名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:04:26.54ID:T98oGjsI
>>794
あほかいな
BKでやってるのに購入費用も
たいした手間もかからんわ
0796名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/12(火) 20:22:11.51ID:qaJFs16g
回顧厨かwww
まあたぶん特定の1人か2人が繰り返し書いてるだけだよねw
傾向や取り上げる番組はワンパターン
0801名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 10:46:20.87ID:Xct5spAI
低脳だから漢字もまともに書けないんでしょ
口だけは一丁前だけど
0802名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 10:55:32.51ID:b8IaMyzo
FMを40〜50代の番組にしてラジオ1は80代以上向けでいいと思う
0803名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 11:08:01.59ID:df25GXdK
回顧老人にしろ懐古老人にしろ
こんな高齢者ばっか相手にしてきたから
ラジオは先細りになった
0804名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 11:42:14.33ID:Xct5spAI
>>803
生意気なことを抜かしやがるわ
調子に乗るなよ
0805名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 12:09:54.58ID:nke6mQF5
80代以上になると
らじらーでも子ども科学電話相談でも
惰性で聴くからなw
「昼のいこい」「ラジオ体操」だけ残せば無問題
0808名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 20:19:33.16ID:OVh06KB2
子ども科学電話相談は孫やひ孫の声をきいてる感じなので
ジジババ世代には大好評だぞ
聞いてる人数のほうは高齢者のほうが多いんじゃないか
0809名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/13(水) 20:38:05.93ID:OVh06KB2
>>797
>>798
柿沼さんはラジオ深夜便あたりやりそうな気がする
ラジオ畑長いし、少なくとも三宅さんの席はあくし
0810 【7.7m】 【大凶】
垢版 |
2019/03/14(木) 00:44:05.53ID:04ihoMpl
第2の株式市況もベテランいなくなって寂しいねえ
0811名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/14(木) 09:28:02.60ID:dAZHG0c2
山下信も深夜便の可能性と予感

いつごろ来期のアンカーは発表されるのだろう
0812名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/14(木) 09:33:32.78ID:/ar+gT7m
うちの父は80代だったが病院で聞くラジオ1が高齢者向けでないのを悲しがっていた
ラジオ1は高齢者向けでいいと思う
0815名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/14(木) 20:19:31.61ID:ph+t3btb
NHKラジオは今現在でも中年以上が実質的ターゲットで
調査するとそれより更に高い高齢者層がメインなんだから
いま以上高齢者向けにすれとか無理というか妄想だろう
0816名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/15(金) 09:06:09.77ID:CC9QVnwH
>>815
読解力のない奴やなあ
誰もそんなこと言ってない
0817名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/15(金) 11:27:17.75ID:mKO3Wy89
今のR1で高齢者が想定聴取者に入ってないのは「らじらー」くらいでしょ

逆に言うと、それ以外は圧倒的に老人向き
0818名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/15(金) 12:03:59.10ID:d+Pe3G6j
神門光太朗はどこかの地方局に行って午後5時からのローカル番組を嬉々としてやりそう
0820名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/15(金) 13:30:09.44ID:3snSAPla
神門アナって聴取者の意見を尊重せず出演者を持ち上げるとこあるから私きらい。
「まりやーじゅ」の頃、ガハハという品のない笑いが嫌いという聴取者の意見を紹介した時、徹底的に山田マリアの肩を持ったのよ
批判に頭に来たのか彼女はより一層豪快にガハハと笑うようになったし
0821名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/15(金) 13:31:20.77ID:ercp0FOS
ベストオブクラシックは夜9時〜11時に放送してほしい
そのかわりに7時半〜11時はミュージックライン
0823名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/15(金) 18:11:22.07ID:Bt17WCDA
>>821のように理由を述べないで放送時間変更を言ってくるのは非常識
単に自分の都合のよい時間に聴きたいだけ?
0824名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/15(金) 22:37:09.93ID:HZ6JmIin
神門やらじらーやきこえタマゴなどラジオでは貴重な若い芽を潰していく老害リスナー達
0825名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 00:02:40.10ID:ElgSl2Uq
らじらーは潰れない
きこえタマゴは単なる失敗作
神門は若いけど既に老害
0826名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 07:26:39.18ID:F0u6B05f
かんさい土曜ほっとが終わるし
中途半端で表何も良くない4時台の再放送帯で
関西ラジオワイドをそのまま流してしまってはどうか
0827名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 07:37:18.83ID:V9sphWTY
>>826
他の地域の情報は午後5時台に放送しているから必要ない
音楽番組少ないから現状で問題ない
0828名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 07:45:16.96ID:F0u6B05f
お前の中では必要ない、お前の中では問題ないと言ってもな、なんの説得力もない
0829名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 07:58:26.46ID:V9sphWTY
>>828
NHKがお前のごとき人間のわがままな要望を聞き入れる筈などないだろう。
どこまで馬鹿なんだろう、こいつ
0830名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 08:00:00.53ID:V9sphWTY
4時台に関西発の番組が必要なら、その理由を説明してみろよ
生意気だよな、こいつ
0831名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 08:02:56.90ID:1M02FEbT
>>826は、傲慢なアナウンサー批判を繰り返しているレベルの低い人間だから相手にするなよ
0832名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 08:29:08.84ID:fyIzXEt4
BKの番組減らされたのは
大阪局元記者が森友問題でNHK批判の本だしたからかな
0834名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 09:23:23.04ID:V9sphWTY
>>833
ここは妄想スレじゃないよ
いい加減にしろよ、お前!
0835名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 09:44:42.68ID:Tst6gKs9
土曜の午後の高齢者枠もなくなるからっていらだつなよw

餞の言葉
「老人リスナーは死なない、ただ消え去るのみ」
0836名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 09:48:15.77ID:AKjeL7RU
>>835
消えていいよ
誰も止めないから
年寄りは外出して楽しみを求めることも少ないから、そうそうNHKから
離れることはない
0837名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 10:04:01.24ID:Tst6gKs9
そうそう
年寄りは習慣を簡単にかえれない
ガラケーを使い続ける
ラジオも聞き続ける
らじらーであろうと子ども電話相談であろうと
習慣と惰性で聞き続けるから心配はいらない
0838名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 10:14:15.30ID:dAaozumD
リスナーが少ないベストオブクラシックは夜9時〜11時に放送してほしい
比較的リスナーが多いミュージックライン は7時半〜11時
0839名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 10:23:20.00ID:AKjeL7RU
>>838
無理
午後7時から生中継の時もあるし、編成全体のバランスからもありえない提案
0842名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 12:16:12.60ID:9u+kFtv+
彼は多動性障害じゃないのかなあ
落ち着きがないし、ラジオ聴いてて、こちらまで疲れてくるというか
0843名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 14:36:55.42ID:Tst6gKs9
http://news.livedoor.com/article/detail/16159255/

夏休みの風物詩・子ども科学電話相談が4月から毎週日曜のレギュラー化に


 夏休みの名物番組だったNHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」が4月から毎週日曜のレギュラー番組となることが14日、公式HPで発表された。
レギュラー化にともない「夏休み」がとれタイトルも「子ども科学電話相談」となる。

 夏休みに連日長時間放送されていた「子ども科学電話相談」が、いよいよレギュラー化される。
これまでも「世界は朝から始まったの?」「カブトムシを洗濯機で洗ってもどうして生きていられるの?」など、
子供ならではの素朴な質問がネットなどでたびたび話題に。
また回答する専門家の困惑ぶりや、子ども相手とは思えない、一切妥協しない本気の回答ぶりなども話題となり、
子供はもちろん大人からも人気を博していた。

 この人気番組がいよいよ4月から毎週放送に。
それに先立ち、21日の春分の日には「春から!子ども科学電話相談」が放送される。
21日放送のテーマは「動物」と「心と体」。
メールでの質問も受け付けているが、当日も午前9時から電話での質問も受け付ける。
0844名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 16:04:55.54ID:f6G6oM5f
2003年だったと思うけど土曜午前に放送していた「土曜わくわくラジオ」枠内で『こども夢質問箱』というコーナーで1年間放送した実績あるけど
電話も少なく1年だけで打ち切りになっているでしょう。
タイトルが科学電話かどうか解りにくい、
ワイド番組内に包括されていて放送時間なども解りにくかった
という欠点もあったけど
今度はタイトルも夏休みが落ちただけで解りやすいし
単独番組なので定着するでしょう。
0845名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 17:19:59.51ID:dAaozumD
小学生がNHKラジオ聞いてるとは思えない
質問が無さ過ぎて、すぐ打ち切りと思う
0846名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 18:05:38.53ID:LzZ07op/
すっごく、いい加減なこと言ってるなぁww

ここ何年も既にやってきて実績があるのに
「質問が無さ過ぎて、すぐ打ち切りと思う」なんてありえない

無知で思い込みが激しい人なんだなあ
0847名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 18:20:14.41ID:f6G6oM5f
その通り。
ベストオブクラシックの放送時間変更の件といい子供科学電話の件といい
とても番組の実情は把握してるとは思えない素人の発想。
0848名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 18:47:08.00ID:f9yxqDuE
子供電話相談を終わらせたら高齢者枠が戻るという老人の願望
0850 【九電 90.1 %】
垢版 |
2019/03/16(土) 18:56:48.28ID:ouEjwxrB
老人もけっこう聴くだろ
もともと内容はそんな深く考えてきいてるわけじゃないし
子供の声が混じればむしろ老人向けの良いBGMだぞ
0851名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 19:29:34.88ID:I0AqkRmN
自分は諸外国に合わせてラジオのニュース番組を公式サイトで最大1週間ぐらいは
確保してほしいーmm いちにちで消えてしまうなんてもったいなさすぎる!!怒る
0852名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/16(土) 19:49:56.30ID:7FW9Kf31
子供電話相談、第一回は正月に放送した分で地震発生のため質問できなかった子供たちに優先して質問枠を設けてほしいな
0854名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/17(日) 02:45:14.74ID:gcNm4Sb6
深夜便、新たに二人アンカー加入のようだけど、
誰が卒業なのか?
0856名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/17(日) 07:38:07.75ID:CeTyQ/Mo
>>855
朝→夜→朝の伊藤さんNHKラジオ何年目なんだろ
大ベテランだよね
女性キャスターは小倉さんのみ降板か
0859名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/17(日) 15:56:27.76ID:0i4XG8Ag
>>843-844
TBSラジオで放送していた『全国こども電話相談室』のテーマソング
NHKでも子供に親しまれる楽しいテーマソング企画すればいいのに
0862 【大吉】 ! 【7.1m】 !
垢版 |
2019/03/18(月) 00:25:00.38ID:ddOc9z4Q
午後の充実していない
0863名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/18(月) 08:29:07.70ID:clROGTGm
>>854
少なくとも三宅は卒業だな

それはともかく
不自然な「第5週担当」というのは解消すべき
数ヶ月に1回しかやらず(年に3,4回)なのにレギュラーとはヘン
0864名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/18(月) 11:17:39.68ID:4JS6V+86
>>861
このスレに寄生する害虫野郎
しつこいぞ
0865名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/18(月) 11:36:18.81ID:GaBLcP+3
どっちかというと妙な拘りの高齢リスナーこそがこのスレに住み着いている感じだな。似た傾向の回顧や懐古をくりかえしてるので、単独の高齢リスナーが繰り返し化カキコしてるのが分かる。
0866名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:51.79ID:CmbdZk5v
>>863
第5週担当を配置するのはいいとして、「月・木」「火・土」「水・日」みたいに
あらかじめ2曜日を割り当てれば最低でも2ヶ月に1回は担当できるわけだが
(金曜に関しては地方便前提で最初から不定にしておいていい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況