>>206
NHKが近畿中京の両広域圏の県域化を始めた頃はまだアナログ放送で、大阪名古屋がV局、県域がU局だった
なので現実には大部分の地域が大阪や名古屋の主送信所にアンテナを向けてV局を見ており、県域UHFはオマケだった
この構図が変化したのはデジタルになって、都道府県ごとにIDが指定されてからだ
チャンネル設定から県域誘導になってしまい、これまで見ていた局を見るためには枝番のついたチャンネルに合わせなくてはいけなくなった
要するにかなり人為的な誘導なんだ
北関東3県の圏域化も過程としてはほぼ同じだ
県域局化を望んだのは住民というよりは、県民としての意識、行政への求心力を高めたいと願った各県の政財界だろう

ちなみに俺は、3広域圏以外はブロックなどやめて県域放送でやるべきだとは思っている
実際にそれぞれの地域へ行くと、各道県の独立性はかなり強く、県境を一歩越えると流行も言葉も新聞もがらっと変わってしまうところが大半なのを見てきたから