トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント310KB
ブラタモリ 52ブラ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ 転載ダメ
垢版 |
2017/06/18(日) 17:24:27.76ID:HOpyPXEe
[1回目]
公式サイト http://www4.nhk.or.jp/buratamori/
土曜 19:30〜20:13
再放送 火曜深夜 ※かな〜り休止

出演.      :タモリ
アシスタント :近江友里恵アナウンサー
ナレーション:草g剛

                        アシスタント. ナレーション
【パイロット】..... 08/12/13 久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01〜10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07〜11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10〜12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】  15/01/06 首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】 15/04/11〜16/04/02 桑子真帆   草なぎ剛
【2016年度】 16/04/30〜 近江友里恵 草なぎ剛

※関連スレ
【ブラタモリ】近江友里恵 Part17【おはよう日本】
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1497247838/

※前スレ
ブラタモリ 51ブラ目
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1496572549/
0800名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 05:02:34.95ID:4Aw93uNe
ポンコツ弥生人
0801名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 08:19:11.71ID:caIz5JBD
>>799
別にブラタモリのスケジュールと職員の夏休みは関係ないな

どちらかというとタモリ側との契約本数が決まっててそっちの方の制約や
そもそも土曜日に毎週やるつもりなく五輪がなくても色んな番組やる
そんだけの話
0802名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 08:50:54.82ID:OoC3Iliw
別にカネ欲しくてやってる番組じゃないしなw
又ゆっくり奥様と飛鳥クルーズにでも出かけるんじゃないの?
0804名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 13:57:17.69ID:ogQtG/m/
>>798
田端の京浜東北線と山手線の別れ方と同じじゃん?
京浜東北線の北行がくぐってるのといっしょ
上り同士下り同士をまとめてホーム配置する

3.4番線東北本線上り
6 高崎線上り
7,8 高崎線下り
9 東北本線下り

この東北本線下りだけが高崎線をくぐってる
池袋の埼京線も同じことなってるかな
0805名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 15:16:19.54ID:CRlAtmcM
>>800
あれは 縄文人の顔だよ
0807名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 16:06:34.22
明日は弘前だな
2年間津軽に住んだことあって、2度と行きたくない嫌いな土地なんだが見るよw
0808名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 16:12:16.19ID:ZpiWYnCS
>>807
ムシケラのお前が見ようが見まいがNHKの知ったことではない。

お前の報告は全く必要ない。
0809名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 16:34:58.72
>>808
ゴキブリさんこんにちは
0810名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 17:25:49.45ID:ZpiWYnCS
>>809
お前の挨拶も全く必要ない。
0811名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 17:27:37.89
>>810
はーい、こっちでも文脈取れない低脳返し
やっぱり頭悪りぃなw
0812名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 17:40:29.53ID:ZpiWYnCS
>>811

ゴキブリさんこんばんは
0813名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 18:51:41.68ID:27pz4gFW
>>812
捻りのない煽りクズ
0814名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/07(金) 19:04:12.92ID:Ay84T8lX
>>804
品川駅もそうだねえ

京浜東北線の北行きが、ちょっと高いところを走って田町駅にたどり着く
もっとも新駅が出来たら配置が換わるだろうけど
0816名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 00:15:58.51ID:YbBCf00+
アリエッティのモデルになった家って弘前の庭園じゃなかったっけ
0818名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 01:35:32.57ID:y1tIrOu7
>>817
いつか谷中の墓地行ったら京浜東北線が崖下を轟音とどろかせて通過しててなんであんなことが出るのか不思議でならない
通過する電車どれもすごい音する
特定の区間だけ音が出るようで崖の段差にあるお墓の前だけそうなる
0819名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 05:43:26.33ID:wnSHko/u
>>798
「知らなんだ」ってどこの方言?
0821名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 06:51:42.98ID:YbBCf00+
昨日からセミが鳴き出した。
もう夏だね
0822名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 08:04:44.81ID:qIDM6uCF
大宮の再放送ないかなー。
本編1か月空くからその間にやるよね、きっと。
0823名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 08:17:06.88ID:gt5FTLEe
ブラタモリ「#78 弘前」
2017年7月8日(土) 19時30分〜20時15分
ブラタモリ、青森県の弘前へ!リンゴと弘前城のサクラで知られる津軽10万石の城下町。
「サムライ」をキーワードに、弘前の知られざる歴史をタモリさんが解き明かします。
0824名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 08:26:20.09ID:Mski3SYr
>>822
ウィンブルドン中継終わってらでしょうね
0825名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 11:12:00.95ID:95yqP1Td
大宮駅は上りは東北線から来た電車と高崎線から来た電車が違うホームのなのが欠点
ギリギリ乗れなかったら次の電車は階段登って隣のホームへ行かなきゃならない
同様に下りも上野から来た電車と新宿から来た電車が違うホームに止まるので
次の電車は階段登って隣のホームへ
0826名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 11:31:02.57ID:YJ0bB2CR
大宮酷かったな 浦和サポのクズさを具現化したような出てくる奴みんな嫌味ったらしいクズばかり
0828名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 11:42:40.82ID:+RFG/est
日本人のお名前のほうが意外に学術的なんだよな、あっちは体系的に説明してくれる
、ブラは地域を限って国内によくある類型的なものを価値あるように宣伝してるだけ。お名前は大学の講義でブラは高校の授業みたい。
古館が全てをぶち壊してはいるが
近江と赤木を交換トレードしないかな
0830名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 12:10:25.68ID:z5PU2V7H
記事で見たけど今日は弘前バル街 ブラタモリパブリックビューイングやるとか凄いね。
スポーツ以外でパブリックビューイング初めて聞いたわ
0831名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 12:22:50.54ID:1YPxoCjH
>>828
今のままで良い
古舘のテンポの速さには近江は合わない
0832名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 14:10:39.65ID:y1tIrOu7
>>825
新宿回りと上野東京回りで仕切るべきだな

>>828
タモリ倶楽部とマツコの知らない世界との比較でも同じこと言える
どちらもディープに嵌まった趣味人と語らう番組なのだがクラブはおちゃらけてしまって
趣味人が憤慨することもある
タモリの番組は眼の付け所がいいのだがスタッフが勘違いするのかタレントがそうするのか薄い番組にしてしまう
0833名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 14:18:50.02ID:bb/MkBJ1
>>832
他の番組はともかくブラタモリに関しては
土曜のゴールデンタイムでやる限り
このレベルまで薄めないとOA出来ないな

かと言って最早平日夜間〜深夜に戻す訳にもいかんしね
0834名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 14:28:15.45ID:jWGO99cd
高校の授業が面白ければもっといろんな事に興味を持てたと思う。
ブラタモリは面白い授業をしてくれてると思うよ。

>>832
タモリ倶楽部とマツコ、どっちもメインでやってる作家が居る(町山広美)から、
時間帯やらMCの特性やらいろいろ考えて番組のカラーを決めてるんだろうね。
タモリ倶楽部は歴史がある分、
昔の軽薄でテキトーなキャラのタモリがMCの番組。
ってのを良い意味でも悪い意味でも引きずってるんでないの。
0835名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 14:38:32.88ID:y1tIrOu7
>>834
ちい散歩がじゅん散歩になって草木には目もくれなくなったけど
軽薄なんだねタモリも せっかく目の付け所いいのに
深夜のままが良かったゴールデンになって大衆化したんだね
0836名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 14:39:59.19ID:+RFG/est
>>834
タモリクラブは知的コントみたいなとこあるな。初めてタモリが引き込み線の線路について熱く語るのをみたとき絶対番組用のネタだと思ってたわ
0838名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 14:53:40.26ID:YbBCf00+
>>828
加賀の藤原だから加藤で、
伊勢の藤原だから伊藤、
備後の藤原だから後藤、
近江の藤原だから近藤、ってのは、なるほどと思った。
あと、白黒青赤が日本人にとっての4原色で、
黒が、暗し、
青が、漠し、
赤が、明かし、
白が、顕るし、と日の出で見られる色から来てるのも目からうろこだった。
0839名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 15:18:30.96ID:GVX5KVMA
地形ネタを企画した番組はタモリ倶楽部が原点だよ
あっちはタレント使ったおちゃらけだけど、NHK風味にしたのがブラタモリ
0840名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 15:28:51.23ID:lvnkxQmK
そういえば、最近タイムスクープハンターやらないね
あの番組もブラタモリと同じくらいに始まったのに
映画化もされていけいけどんどんだと思ってたけど、ネタ切れた?
0841名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 15:32:31.68ID:Drweec/9
>>822
>>824
これは関東地区限定だと思うけど、先週の大宮回で交通情報テロ喰らったから補完したくて
私も再放送待ちなのだが、どうやらウインブルドン中継が終わるまでは無理っぽいみたいだな
0843名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 17:40:20.62ID:+RFG/est
弘前は県庁所在地になり損ねた城下町なんだろうけどここに城を作ったのは縄文期の巨大地震津波の記憶が室町ごろまでは残ってたからじゃないのか
津軽海峡沿岸とか十三湖沿岸の地質を調べてほしい
0845名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 18:47:51.16ID:UXpCGDwz
西武新宿線にあったブラタモリのポスター、写真にとっちゃった

秩父と長瀞
0847名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 18:59:39.81ID:+RFG/est
観光ツール化か
ローカル路線バスみるか
0848名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 19:05:47.75ID:Mski3SYr
>>830
検索したら
本当にパブリックビューイングしますなあ
0852名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 20:34:29.14ID:NK/eLOPf
弘前電鉄の駅周辺なんて雰囲気とても良いんだがな
一回で終わりなんて勿体ない
0856名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 20:55:54.13ID:1Cr4x5Mt
漠然と桜は弘前が日本一らしいすよーという話は結構聞いたりしてたが、
食い扶持として樹を長生きさせる為の
リンゴの剪定技術を応用した為、長寿の桜が非常に多い。
故に日本一と言われている。が分かり易かった。

まぁ地元の小学生なら習って知ってそうな内容だけど、
単純に見に行きたくなったし、次の桜の季節に人に話したくなる内容だった。

ブラタモリとしては普通の回。
0857名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 20:56:17.49ID:+RFG/est
でも弘前は歴史の表舞台からは完全に置いていきぼりをくらった町というのもよくわかってしまった。
気候がリンゴ栽培に適してたというのが明治黎明期の碌なしサムライに幸いしたんだな
0858名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 20:56:43.39ID:nY4dsKhU
なんでシナノゴールド?w
王林、ふじ、陸奥あたりがいいのに
昨年収穫してガス冷蔵庫で保管してたものだから鮮度はギリギリだ
0859名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 20:58:18.82ID:V6SL7+0j
いやあ爽やか爽やか
最大の見所は案内人の巨体
つい近江ちゃんがじゃれる姿を想像してしまう
0860名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:01:27.50ID:lpExXrEI
地元の案内人に物足りなさが感じたな。
番組が1週分だけだから、無理に色んな物を詰め込んだんだろうけど。
例えば、最初に出た天守は元々あった櫓を改造して再建された事とか説明が、すっぽり抜けてたな。
弘前城の築城当時の天守は五層の天守で、落雷で消失してる。
天守を再建しようとしても幕府から許可が降りる時代ではなかった。
将軍家ですら天守は再建してなかった時代だし。
今の天守も幕府には櫓の改修として届け出て許されてる。

それと、禅林街がある茂森の説明も雑。
弘前城の候補地となったのは、現在地と亀ケ岡(現つがる市)、そして禅林街がある茂森の3つの候補地。
現在、禅林街になってる茂森も築城候補地選定当時は山と谷の地形だった。
当時としてはかなり大規模な土木工事で、山を削って谷を埋めて今の禅林街がある。
寺の裏側に回ると、現在でも山を削ったところにあるんだなとわかる。
城の候補地になる場所だから、敵に取られたら大変な場所だった。
そこに当時出回り始めた大砲とか設置されたら大変。
だからこそ、大規模な土木工事をやってでも山を削って谷を埋めて寺を集めた。

他にも物足りない部分があったけど、最低でも弘前城天守の事情と禅林街がある茂森については基本を抑えて欲しかった。
0862名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:09:00.98ID:fcgXOHMV
ここでは評判いいんだな
自分には今回はワースト回だわ
でも弘前が悪いんじゃない
何にもない弘前を選んだスタッフが悪い
0863名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:09:38.86ID:1Cr4x5Mt
>>860
スタッフ的には関東での数字が全てだから
デカブツがそういうプレゼンしたけど
「うーん、弘前なんでリンゴと桜メインで行きましょうか」
になっちゃった。ってのはありえるかもね。

名古屋もやったし3年目以降の残りの都市なんてそれでもいいと思う。
0865名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:32:58.43ID:18v4rRk1
民放深夜だったら、近江ちゃんのふくよかな2つのリンゴを味見しちゃうぞ!ぐらい言っていただろうに
0866名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:36:12.63ID:FeSscTYJ
りんご娘 近江ちゃん 可愛いかったな
地元っ娘っぽかった
0867名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:37:05.24ID:Wbzws6pK
いまいちだったな名古屋よりはマシだけど
岩木山が綺麗だったこととシナノゴールドしか頭に残ってない
0868名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:38:30.65ID:nY4dsKhU
サムライが〜!が強引すぎた
0869名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:40:12.14ID:+RFG/est
化粧も表情も全盛期の桑子に寄せてたな
でも着ちゃったのか着せられたのか知らんが赤い服がポンコツらしくて良かった
0870名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:40:25.93ID:z5PU2V7H
リンゴに桜 代表的なものでも知らないことや聞いてなるほどと思ったりで面白かった楽しめた。体格のいい案内人さん美声だったな
0871名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:50:41.19ID:GVX5KVMA
>>860
ひとつの都市を「リンゴと桜」で詰め込みすぎたのかね
たしかに地形からの成り立ち話はなかったな
0872名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 21:57:37.81ID:RLEVEAm5
おうみちゃんは巨漢好きなのかな
スポーツ何してたか聞いたり積極的なアプローチw
0873名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:19:04.06ID:YbBCf00+
この山脈は、全国有数の扁柏ひばの産地である。
その古い伝統を誇つてよい津軽の産物は、扁柏である。

林檎なんかぢやないんだ。

林檎なんてのは、明治初年にアメリカ人から種をもらつて試植し、
それから明治二十年代に到つてフランスの宣教師からフランス流の剪定法を教はつて、
俄然、成績を挙げ、それから地方の人たちもこの林檎栽培にむきになりはじめて、
青森名産として全国に知られたのは、大正にはひつてからの事で、
まさか、東京の雷おこし、桑名の焼はまぐりほど軽薄な「産物」でも無いが、
紀州の蜜柑などに較べると、はるかに歴史は浅いのである。
関東、関西の人たちは、津軽と言へばすぐに林檎を思ひ出し、
さうしてこの扁柏林に就いては、あまり知らないやうに見受けられる。
青森県といふ名もそこから起つたのではないかと思はれるほど、
津軽の山々には樹木が枝々をからませ合つて冬もなほ青く繁つてゐる。
昔から、日本三大森林地の一つとして数へられてゐるやうであつて、
昭和四年版の日本地理風俗大系にも、
「そもそも、この津軽の大森林は遠く津軽藩祖為信の遺業に因し、
爾来、厳然たる制度の下に今日なほその鬱蒼をつづけ、さうしてわが国の模範林制と呼ばれてゐる。
0874名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:20:02.56ID:fPbVM6vd
>>872
ああいう大柄な体格が好みって女の子いるよね
知り合いで
付き合った男性がことごとく巨漢で笑ったけど
他にも何人かそういう好みの人いたな
0876名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:21:24.35ID:lpExXrEI
まあ、タモリがやっぱり変わった視点を持ってるというのはわかったな。
50年ぶりに弘前に来たみたいだけど、前回は城を見ずに飲み屋にばかりいってたらしいな。
「弘前=飲み屋」の印象とか言ってなかったっけ?

それと、先祖はサムライだというりんご農家が出した、罪人に対する階級ごとの縄の縛り方が印象に残ったな。
タモリが「山伏もいるんだな」と言ってたけど、そりゃいるだろ。
普通に罪を犯す者がいただろうし、どこかの指示で藩内に潜入して諜報活動をしてた奴もいただろうし。
逆に他藩に潜入させてたりもするだろうし。
山伏なんて諜報活動に利用されやすいだろう。
0877名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:27:52.45ID:2Lw/aouH
昼食は麺類だったようだが、さすがタモリは立派なもの食ってた
0879名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:41:58.02ID:lvnkxQmK
まぁ、弘前だけに限ってるんだからりんご🍎でも良いけど、
ちょっとサムライにこだわりすぎてないかね。
太宰も『津軽』で、弘前は、青森市に比べて、伝統と格式のある町だと言ってるけど。
りんごがなんで津軽の名産になったのか気候とか土壌から
解説してくれたほうが面白かった気がする。
0880名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:49:56.00ID:RUzl8Ukx
>>879
担当Dが歴史系の番組作りを得意とする人だったからなのかもな
城&サムライ中心に作ろうという意図が良くも悪くもはっきり出てた
0881名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:50:35.52ID:MPwFSHRZ
正直言って、「弘前」 は、どうせつまらないだろうと思って全く期待していなかったのだが、
思いのほか面白かった。

特に 「リンゴにまつわる話」 は、とても勉強になった。
0882名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:54:17.70ID:WQiXDoTZ
>>876
そら、どさ回りしてたからだよ。
舞台がはねたら飲み。
ジャズバンドのマネージャーか、小松政夫と組んだ時か。
0883名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 22:57:51.78ID:WQiXDoTZ
ソメイヨシノを100年以上持たせるのは並大抵じゃないよなあ。
ソメイヨシノの寿命は一般に60年ぐらいらしいからな。
0884名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 23:31:44.04ID:gt5FTLEe
捕縛って下級武士〜の仕事だったというけど
0885名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 23:34:47.66ID:V6SL7+0j
>>883
桜切る馬鹿、という位デリケートな木の頭をちょん切ってさらに良くするわけだからな
同じように病気になりやすくて手間のかかるリンゴを育ててきた歴史があればこそ
人の手を必要とする点では古木も城や仏閣と同様の歴史建造物みたいなものかもね
0887名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 23:43:41.46ID:lvnkxQmK
りんごの木のパルプで出来た紙の本持ってるけど、臭いよ
なんかうんちくさい
愛・地球博のアメリカ館の記念品なんだけど、
アメリカってのは、りんごが好きだね。
アップルパイに、アップル社、ビッグアップル。
0888名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 23:49:11.30ID:gt5FTLEe
1960年代に遡ればビートルズとアップルレコード
0889名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 23:52:41.04ID:M/Jdpi1c
近江ちゃんで リンゴのポスター作っても
ぜんぜん違和感ない
0890名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/08(土) 23:53:07.57ID:l8yiZZoH
タモリの最後のコメントに対する近江のフォローがあってよかった

>>853
たしかにいい流れだったね
0892名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/09(日) 00:12:55.20ID:7NXKansT
つまらない回だった
いつからブラタモリは観光案内レベルの番組になったんだ
0895名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/09(日) 00:30:22.51ID:d/m79AlZ
岩木山を映すところから始まって、弘前城、杉並木、りんご、桜といった
弘前の観光地を詰め込んでサムライで無理やりつなぎ合わせた感じがした。
その先があるのかと思ったら何もなく浅い。もっと掘り下げてほしかった。
あと戦乱が起きなかったのは江戸時代に入ってたからというだけだし、
城下町の地名が残るのも全国各地で見られること。
地形も申し訳程度に入れただけ。だから案内も専門家ではなく市の職員。
地元の意向なんだろうけど観光地宣伝に特化しすぎてたので、最低レベルの回。
0896名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/09(日) 00:31:00.15ID:lPzSPz+W
青森空港から車じゃないの
0897名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/09(日) 00:41:06.84ID:gLdWFtlO
なるほど案内人が市の職員か
以前の東京シリーズと違って個性的な専門家が
あまり登場してないんだわ、新シリーズは
0898名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/09(日) 00:47:02.55ID:LR6W4r8z
坂道&古地図の「はい、やりましたよ。ブラタモリってこれでいいんでしょ」感が凄かったな。

地層や鉄関係が少なかった分タモリの回答率も低かった回だな。
番組の流れ自体は良かったので、桜の長寿の秘訣の問題ぐらいは
「芯止めですね!」とスパッと答えて欲しかったねー。

ブラタモリとしてはともかく、面白い番組ではあった。次次。
0899名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/07/09(日) 01:53:06.54ID:sOO1SCxe
あの体格で卓球か
相撲やれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況