X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント331KB

100分de名著 part 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/21(木) 21:55:50.76ID:+PrqqFEM
>>1

回によって結構クオリティに差があると思うんだけど、今やってるアーレント回はかなり出来がいい。下手すりゃベスト
0003名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/22(金) 10:43:01.95ID:SLJ952wo
全部観たわけじゃないが、個人的には宮沢賢治回がワーストだった。
賢治を神格化しすぎでほとんど解説になってない。「何だかわからんがとにかく賢治はすごい」みたいな。
解説者も話を聞いてる感じ、信仰を持っているわけではないようで、信仰に生きた賢治とかなり隔たりがある。

法華経、キリスト教、マルクス主義のいずれにも、完全には依ってない立場で、複雑な問題をそのまま描き出したみたいな作品が多いので、難しいのは確かなんだけど、「私はこう読みます」みたいなのを1つ呈示してほしかった。
0004名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/22(金) 10:44:29.89ID:SLJ952wo
ああ、ただ朗読の女性の声の朗らかさと、アニメーションは非常に出来が良かった。
0005名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/24(日) 17:37:29.08ID:TtIqUbAC
いよいよ明日か
0006名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/24(日) 17:39:07.41ID:10iPPlDp
安倍がミサイルを予期し発射の日だけ首相公邸に宿泊できてたのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり

電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている

安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう

戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダをしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立

里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された

戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる

統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる

統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる

現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている

安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
https://stat.ameba.jp/user_images/20170307/22/4649-ixxc/dc/3a/j/o0720158413884745202.jpg
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
http://blogs.yahoo.co.jp/ooophiooo/39822127.html
http://www.lyricscatch.com/15-KNCChsXigtE
CIA下の朝鮮人が宗教の仮面で統一教会に,右翼の仮面で日本会議(勝共)に,右翼の真の正体は在日→http://www.youbaokang.com/odai/2138145444491474101/2138145619993948303/
0007名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/25(月) 22:26:38.46ID:yTdfdfMQ
はじまった
0008名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/26(火) 15:06:04.52ID:PZfB7EBV
つうか次何かと思ったら、再放送かよ。
なぜガリバー旅行記とかファウストをやらない。
哲学系にしても仏教に偏り過ぎや
0010名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/26(火) 19:16:51.51ID:/kwKsqXF
複数性に耐える
複数性は結構つらい か
自分を絶えず揺すり続けてることだものな
0012名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 11:46:32.61ID:XRlfmtmY
アイヒマン裁判は東京裁判みたいな公開リンチじゃん
死刑制度の無いイスラエルで死刑
これだからユダ公は・・
0013名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 14:29:04.94ID:D5aYZcCr
アーレントの「誰でも悪になりうる」ってのを「悪人なお往生す(ry」とひっかけたチョイスじゃね?
0014名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 17:17:43.32ID:0TVL0Sbw
アーレントがアイヒマンの何が死刑に値したと言ってるのか
よく分かんなかった
「人間は無批判にその国の法や命令に従ってはいけない」
「従った場合は死刑に値する」ってことか?

アイヒマンの場合を考えると
無批判にドイツの法とナチスの命令に従ったが
従わなかった場合、ドイツの法とナチスの命令によって死刑になった
可能性もあるし
従った結果は、死刑を廃止したイスラエルで特別措置として死刑にされた

アーレントはアイヒマンにどーすれと言ってるんだろうな
0015名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 17:33:54.10ID:LPSDeDhf
異様に出世に熱心だったってあたりで既に、積極的に関わっているものなあ
従わなかったら殺された。だから仕方なくやったのだなどと、アイヒマン自身が主張などしてないだろうに
0016名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 17:45:38.43ID:0TVL0Sbw
「可能性」の話をしたんだよ
現実にその選択は行われなかったから、どういう結果になったか分からない
どちらにしろ、もしアイヒマンが法や命令に従わなかったなら
なんらかの罰が科せられた可能性が高い、それが死刑であっても
不思議じゃないって話
0017名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 17:57:54.03ID:BH3w8eXM
>>14
政治は遊びじゃないって言ってただろ
高度に政治的な判断に熱心に関わったからにはそれなりの責任がある
ただしアイヒマンが死刑に値するかどうかは別だけど
0018名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 18:04:46.53ID:0TVL0Sbw
>>17
アイヒマンのどこが政治を「遊び」としてやったというんだ?
ただの有能な官僚として自分の職務に忠実に従っただけじゃないのか?
アイヒマンがユダヤ虐殺に関して「政治的判断」をやった記録もない

ちなみに君のいう「遊び」を定義してくれ
0019名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:44.83ID:HkyM+o0t
アイヒマンって裁判の答弁も官僚的でつまんないんだよな
ゲーリングみたいに気の利いた事も言いやしないし
悪は陳腐ってのは実際にアイヒマンを見た素直な感想だろう
0020名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 19:38:57.03ID:W6obcHIY
アイヒマンが死刑になってイスラエルの罪が問われないのは
イスラエルが戦勝国側だってだけ
0021名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 20:28:55.44ID:ZGQ0OL/5
裁判ってのは法に従って裁くもんだが
イスラエルは何ていう法律でアイヒマンを死刑にしたんだ?
アイヒマンは自国の法に従ってたよな
イスラエルの法?アイヒマンが働いてた頃にはイスラエルの法ななかったよな
事後法で裁いてもOK?

国際法?
具体的に何て法?
慣習法?
「国際的にダメ」と言われてるものは自国の法に基づくものでもダメ?

国連決議で死刑の停止を求められてるが、日本は死刑制度があり
日本は国連決議を拒否してる
日本の法に従って死刑執行する刑吏は、日本を出ると殺人犯として裁かれる?

裁判はあくまで「法」に基づいてやるもんだろ?
「無批判に法に従ったから裁判で死刑は当然」ってのはおかしくね?
アーレントさん
0022名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 21:26:13.72ID:LPSDeDhf
>>16
>なんらかの罰が科せられた可能性が高い、それが死刑であっても
>不思議じゃないって話

「それ、あなたの感想ですよね?」
0023名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/27(水) 21:28:44.51ID:5wnoheF9
その辺の裁判でも、法に従ってってのは建前で、実際には当事者双方の主張をを聞いて、証拠調べをしていくと、妥当な結論が浮かび上がる。
それを後から法的に構成していく(その過程で結論の妥当性を検証する)のが現実の裁判。
このことは昔から言われているし、今でも裁判官と話をすると、似たような話が聞ける。

これがむき出しになるのが戦後処理の裁判なんだろう。

だからアーレントの議論に罪刑法定主義をぶつけんのは、理屈としては合ってるけど、「まあそうは言っても死刑にせざるを得ないよね」みたいな感じで、一蹴されて終わりじゃないかな。
0024名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/28(木) 05:14:48.81ID:zKBOPpa8
>>22
「あのナチスが言うことを聞かない人を死刑にするなんてありえない!」


「それ、あなたの感想ですよね?」
0025名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/28(木) 08:26:13.44ID:P0iSPLhp
ミルグラム実験
我の強いイメージのあるアメリカ人ですら6割なら、
上下関係が厳しく同調圧力が正義な日本だったら9割超えるんだろうなぁ、
0026名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/28(木) 08:36:28.75ID:xXg2ZSaI
役割を果たす事にある種の快感を覚えるというのはあるだろうな
しかしシュペーアとかバリバリの政権幹部なのに逃げ切ったというのに
アイヒマンは単なる官僚でも肩書きが悪すぎたな
あのポジションで出世する事に危機感を感じなかったのかな
0028名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/28(木) 16:34:52.39ID:6tcW4QYU
>>23
双方の主張と証拠で妥当な結論が浮かび上がる?
じゃあ、一体、何をもってその結論を  「妥当」  だと判断してるんだ?

>それを  後から  法的に構成していく
んじゃなく、 「最初から」  法を前提に主張や証拠を調べていくんだよ

レトリックで誤魔化そうとしてもダメだ
0030名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/09/28(木) 18:38:37.56ID:NDaK0H3O
>>29
そこにある話は
「ある法を犯したとされるに、罪を問うかどうか
問うとすればどの程度の刑を科すか?」って話で

アイヒマンの栽培のように
「その犯罪を規定する法が存在してない行為に対して
いかに罪を着せ罰するか?」
という話ではない

それをやり始めたらもう、法にもとづいた裁判でも法治国家でもないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況