X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント558KB

【休職中】橋本奈穂子 Part51【なぽこ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ 転載ダメ
垢版 |
2017/10/03(火) 06:22:39.51ID:+++y3Seo
現在は休職中の橋本奈穂子アナウンサーを応援するスレッドです。

1980年8月5日生まれ
滋賀県伊香郡木之本町出身(現・長浜市)
滋賀県立虎姫高等学校→明治学院大学法学部政治学科卒業

2003年入局 金沢→名古屋→東京

現在休職中ですが、元気な姿で復帰されることが待たれます。

●NHKアナウンスルーム
http://www6.nhk.or.jp/a-room/search/detail.html?i=385

●前スレ
橋本奈穂子アナウンサー Part50【休職】@2ch.net
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1502619935/
0562名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/01(水) 02:31:03.93ID:537IiCzE
>>561

2017年「ハロウィン」事情 例年より“バカ騒ぎ”は下火に?
10/31(火) 16:00配信 デイリー新潮
週刊新潮WEB取材班
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171031-00532250-shincho-soci

〜過去には伊集院光氏やおぎやはぎ氏ら著名人も苦言を呈してきたハロウィンの狂騒。
TBS「サンデーモーニング」でおなじみの評論家・大宅映子氏もこう言う。
「日々のストレス発散をしているんでしょうけれど、ぞろぞろ歩かれて不愉快ですね。
聖バレンタインの由来も知らないで2月14日にチョコを配るのと同じ“心は知らず”のイベント。
冷めて離れて見ています」
そう、ハロウィンは悪霊を追い払う古代ケルト人の「収穫祭」に起源をもつとされる。
これがなぜ日本に定着したのだろう。日本記念日協会の加瀬清志代表理事の解説によると、
「簡単に言ってしまえば、この時期に何もなかったから。昔は秋の運動会がありましたが、
特に地方などは少子高齢化によって、こうした集まりがなくなった。そこに登場したのがハロウィンでした。
加えて、2011年に東日本大震災があって、皆が人とのつながりを求めるようになった影響もあると思います。
私どもは毎年ハロウィンの市場規模を調べていますが、11年に約560億円だった市場は翌年には約805億円と伸び、
以降は毎年100億円、200億円と拡大しています。仮装とSNSとの相性もいいのでしょうね」
ハロウィンに関連したイベントや各社の商品展開がその市場となるが、
2016年には約1345億円を記録し、同年のバレンタインデーの約1340億円を超えた。
ところが2017年を見ると、約1305億円と前年から約3%ダウンするというのだ。〜
0566名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/01(水) 09:10:49.85ID:537IiCzE
今朝(1日)配信された記事から

「女子のつまらない国は衰えます」(広岡浅子)【今日のことば】
11/1(水) 8:12配信 サライ.jp
文/矢島裕紀彦
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171101-00010000-seraijp-cul

〜「女も人であれば、社会を形成する一員であります。ゆえにこれを人として教育せぬと間違いでしょう。
昔から国の存亡荒廃の跡をたずねてみますと、女子のつまらない国は衰えます」
−−広岡浅子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況