X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント250KB

歴史秘話ヒストリア part6.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/06(金) 20:02:58.83ID:ZKhsVL7W
◆ 歴史、それは絶え間なく流れる大河
        その中の“一滴”を秘話と呼ぶ ◆

===========重要事項===========
・【※実況厳禁】実況は実況板でお願いします。
 【番組ch(NHK)】http://nhk2.2ch.net/livenhk/
・荒らし、煽りは徹底放置。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
==============================

放送時間:毎週金曜 20:00〜20:43 NHK総合
【関連URL】
・公式:http://www4.nhk.or.jp/historia/
・番組への投稿受付:http://www.nhk.or.jp/css/
・ウィキペディア:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%A7%98%E8%A9%B1%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2

キャスター/井上あさひ(NHKアナウンサー)
制作/NHK大阪放送局

【前スレ】
歴史秘話ヒストリア part5
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1497921767/
0002名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/06(金) 20:10:48.68ID:ZKhsVL7W
■現行スレが荒らしにやられて機能不全に陥っているので重複承知で立ててみました。
■荒らされてる方が終わりに近づくまで他スレがある事に気づかないんじゃないかと淡い期待を抱いてます。
■荒らしがすぐに気づいてこちらも荒らし、無意味になる様なら削除依頼するつもりです。

■くれぐれも荒らされてる方のスレには案内しないで下さい。■
0003名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/06(金) 20:18:43.49ID:ZKhsVL7W
さて荒らされる以前に保守出来ずに堕ちるかもしれませんが、
お気づきの有志がいらっしゃいましたら保守願います。
よく調べてませんが同一IDではレス数を稼いでも保守にならないかもしれないとか。
0011名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/06(金) 21:10:49.22ID:ZKhsVL7W
やっぱり荒らしどころか誰にも気づいて貰えないか
番組放送のタイミングでと思ったんだけど
そもそも住人が少なかったんかな
重複させんなksって事かな
0012名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/06(金) 21:47:21.00ID:ZKhsVL7W
そりゃ専ブラで見てる人もスレ終盤にならんと次スレ検索なんかせんもんなー
0016名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/07(土) 04:27:30.57ID:s4n3yevy
最近、明治〜昭和までの歴史取り上げなくなったな

お馬鹿でエセ右翼の安倍晋三のせい?
0028名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/14(土) 05:57:06.99ID:hOK/cbOw
聖徳太子50年位後から葬りなおしたって言うけど
死体どうなってたんだろうな
そうそうミイラにはならんだろうと思うんだけど骨だけになってたんかな
0029名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:53:29.03ID:hOK/cbOw
今のところ荒らしには気づかれてはないみたいだけど
だれもこないんじゃな
0030名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/14(土) 22:56:10.74ID:yliJlZ0f
日本の気候だとミイラになることは稀だと思う
まして石室に置いた棺の中なら湿度は相当に高いはず
どうなっていたかは・・・分からないし、あまり想像もしたくない
0031名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/14(土) 23:27:47.65ID:hOK/cbOw
>>30
きゃー!お客さんキター!!

新しいお棺に入れるまでは別のお棺で葬ってたんだろうけど
50年もたてば血肉は腐り果てて骨だけ残るもんなのかな
0032名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/15(日) 01:26:03.46ID:ejRY5omS
992 名前:公共放送名無しさん [sage] :2017/10/15(日) 00:40:08.61 ID:WYdret4T
歴史秘話ヒストリアって普通に大河より面白いんだよな
NHKの人事どうなってるんだよ


ヒストリアを見てドラマチックで面白いなと思った人物を大河ドラマにした結果が直虎だと、何度言ったら分かってくれるのか?
0033名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/15(日) 11:46:43.64ID:hHSZ3DGB
ヒストリアのスレは荒れ放題なのでたちさりましたが
こんな隠れ里が築かれてたのですか。ありがとうございます。
聖徳太子見たら書き込みます。とりあえずお礼と保守まで
0035名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/15(日) 19:23:21.52ID:EGuZ9HYm
昔、鎌足の遺体がミイラ状で発見された…という本を読んだ覚えがあるが
0036名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/16(月) 19:49:46.24ID:2JaySiyV
日本の土壌の成分では土に触れると骨まで消えてしまうとか
言い方を変えれば土にさえ触れなければ相当期間残るのかも
棺を設置した場所の状態が重要
0037名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/16(月) 22:51:45.83ID:jezWtzgk
土壌の酸性度が高いとか。
中国の湿屍は酸性の液体に使っていたそうだが、保存のための処置か否かは不明。
0040名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/17(火) 18:23:04.80ID:teEzgjEx
木製に装飾として絹と漆ってんならともかく絹と漆で作った棺おけとかなんか不思議
元々はどんな棺おけやったんやろな
文献も残骸も残ってないんやろな

聖徳太子の「聖徳」の由来って言うてた?
0041名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/17(火) 20:58:45.03ID:ag2DJjXe
33です。録画見ました。
漆で麻布を固めて張り子を作ることを乾漆といい、阿修羅など奈良時代に流行しました。
棺も作られ>>35で言及されている鎌足の墓の可能性が高い阿武山古墳で出土し
天武天皇も鎌倉時代の記録から乾漆の棺で、Wikiにその頃の例がいくつかあります。
50年ほど後の改葬としていたのは、太子の時期にはまだ乾漆は無いということかと思いました。
漆が恐ろしく高価なのに加え、麻ではなく絹とは豪華さに腰を抜かしました。
0042名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/18(水) 03:50:44.70ID:KicevlHP
絹は超豪華素材だとしても
乾漆はその時期偉い人の棺おけとして一般的だったって事か
0043名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/18(水) 19:31:32.81ID:j2KguorV
すみません。斉明天皇と鎌足が乾漆棺と出てたのを見逃してました。
そのバックに天武天皇の乾漆棺と火葬された持統天皇の骨壷の復元CGが写ってました。

>>42
はい。ただWikiの乾漆棺の項目にあるようにほぼ皇室限定です。鎌足はそれに近い存在でしょう。
問題は埼玉県の八幡山古墳も乾漆棺で絹を使っていると書いてあることですが
埼玉県や行田市の公的なサイトでは漆塗り木棺としています。
>>40
天武天皇の頃に太子の存在がクローズアップされ「聖徳太子」の名が贈られたとだけ言ってました。
0045名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/21(土) 17:55:47.39ID:dNbHfXm4
昨日の富士山の再放送にせよ再現Vにかなり手間とカネかけてるなあ・・
過去の大河などからの映像流用もあろうけど、この番組の為にわざわざ
セット作ってエキストラ集めて撮ってるのも少なからずあるかも。
0051名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/28(土) 08:08:22.22ID:3r12lCoa
ヒストリアは休みや再放送が多くて毎週予約する意味がない
で、録画し忘れる・・・
0052名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/28(土) 16:44:37.92ID:KUE2NeKZ
>>11
いつの間にかできてたんだ
あっちの糞レスばかりでそろそろ削除しようとしていたところだ
0053名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/29(日) 04:18:27.26ID:NGaG4AJT
次何やんねやろな

>>51
定期予約してるけど
再生してみたらハズレとかな
まあ消しゃええんやけど
0054名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/29(日) 17:44:04.67ID:kngAGYY9
番組名録画してるので漏れは無いですが、再放送を録画してしまって容量オーバーの危機になったり…
0055名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/10/31(火) 22:54:34.43ID:eCoYCrBr
>>54
こまめに早めに見て再放送を早めに捨てるしかないな
きっと番組をいくつも録ってて見るのが追いつかなくなってるんだろうと思うがw
0056名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/02(木) 18:33:23.30ID:bOzDh91N
>>55
仰せの通りw
予約確認で再放送が表示されるといそいそと本放送消す日々です。
むしろなかなか消せない病が重症で、面白そうなものは放置して溜め込み
興味ないものから見て消す本末転倒状態です。
このスレの存在を知ったので、早期に見ようとは思ってますが…
0057名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/03(金) 21:57:04.89ID:yrGv556c
今回(2017年11月3日)の沖ノ島回ひどかったなwww
朝鮮ファンタジーヒストリアじゃん(´・ω・`)

NHKスルーの重要ポイント

  ・ ヤマト(九州も)1つの日本国『倭国』の認識

  ・ 新羅王の祖は日本人稲飯命、日本の影響力がでかい

  ・ だから『内乱』であってヤマトと外国との戦争じゃない

  ・ 朝鮮半島最古の国は中国人が作った箕子朝鮮・衛氏朝鮮・漢四郡であり、朝鮮人は中国人から朝鮮半島を奪った侵略者
  ・ 帯方郡の中国朝鮮人が日本の一部を奪う

等をスルーしすぎwww
0058名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/03(金) 21:57:23.87ID:yrGv556c
今回(2017年11月3日)の沖ノ島回ひどかったなwww
朝鮮ファンタジーヒストリアじゃん(´・ω・`)

NHKがスルーしまくる現実

 ・  百済の種、絶滅 (『百済之種遂絶』

 ・  朝鮮半島の最古の国は、中国人が作った箕子朝鮮・衛氏朝鮮・漢四郡  =  今の朝鮮人は中国から奪った侵略者
 ・ 中国朝鮮帯方郡による日本の一部支配
 ・ 鮮悲による侵略
 ・ 新羅と百済は日本を珍しいものが多い国として敬い仰ぎ(『新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来』
 ・ 新羅王の祖は日本人稲飯命(『稲飯命出於新羅国王者組合

【 反日の歴史等(一例。他大量にある) 】イイ話付き
・紀元前 イザナギさん系が日本作る(いい話
・紀元前  倭属燕(日本の一部が奪われる&日本国の認識は昔からある
・紀元前  新羅王の祖は稲飯命(日本人系であり新羅最古)だけど倭勢力は衰退する悲劇  箕子朝鮮 = 朝鮮半島最古の国は中国系の国
・紀元前〜200年代?  開化天皇期に新羅が侵略 (山家要略記
・100年代(光和元年 中国派だった鮮卑が漁が得意な日本を侵略、千餘家も拉致に
・200年代?  帯方郡( 中国人の国で朝鮮半島の支配者。そもそも朝鮮半島最古国は中国人の国
『箕子朝鮮・衛氏朝鮮・漢四郡』今の朝鮮人は侵略者)が日本の一部を奪う(日本の全体が奪われたような規模ではない)中国+朝鮮半島による侵略 = 真の元寇か
・1019年  刀伊の入寇 ・1241年  ワールシュタットの戦い・超大国モンゴルがポーランド・ドイツ側を攻撃(サヨクはナチス批判している場合か?
・1260年代  北からの蒙古襲来危機を招かれて大迷惑・モンゴルの樺太侵攻(昔の北海道民が元朝側を侵犯  ・1274〜年  元寇 (様々な属国が日本の脅威になる)軍歌の元寇と大正天皇の話とか
0059名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/03(金) 21:58:51.56ID:SbiU5C9e
世界遺産広告だったなー
イマイチ観光客呼びにくそうな島とかだった
0060名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/04(土) 00:07:24.55ID:GAIFYCaw
まだ録画しただけで見てないけど、そもそも一般人が上陸できるのだっけ?
0061名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/04(土) 00:16:13.58ID:xC0JAHgh
番組は漁船で神様を移動させる神事で
漁師さんが上陸してたけどな
観光は出来そうにないな
番組中で言ってたかな
0062名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/04(土) 00:55:38.65ID:+3DKu9aP
「沖ノ島 上陸」でググれば出てきますが
遺産登録に伴い一般上陸は全面禁止になるようです(漁師さんは一般ではないと思いますが)
学生のころ六万円だったかで上陸案内が大学に来ましたが見送ってしまいました…
番組自体は、あたりまえですが、それほど新味はなく確かに宣伝的でした
磐井氏って磐井は下の名前では…とは思いました。岩戸山古墳の説明もひっかかることが…
いつもながら装飾過剰、宣伝過多な気がします。
0063名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/04(土) 10:32:03.08ID:R+PeHCaD
沖ノ島は別に上陸できなくてもいいや。
信仰と研究の対象としてきちんと保存してくれたら。

名が知られて、妙な盗掘勢がやってくる方が心配。
0064名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/11/04(土) 12:19:40.09ID:xC0JAHgh
でもきっと地元は遺産登録で観光客を誘致したいんだろ?
どんどん観光開発されてくのは保存に関してはちょっと心配
そりゃ地元が生き残りを掛けて一所懸命に振興したいのは理解出来るから
ヨソ者が静かに大切に残しておいて欲しいと言うのはただのエゴなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況