>>824
>>834

つぶやきから

こんにちは。
村上は歴史もあるし特産も多いので下越地域でも異彩を放つところ。
瀬波温泉、お茶の北限、三面川の塩引き鮭、堆朱と言われる漆器、おしゃぎり(祭の山車)、
3月には各家庭の歴史あるひな人形を見て回れるなど凄いところです。
今はNGT48本間日陽さんの出身としても売り出しています。
2018年2月12日

新潟にいた時に三面川のイヨボヤ会館という所で鮭の産卵を見た事があります…
メスが卵を産んだら素早くペアのオスが精子を掛ける…
でもうかうかしていると他のオスが割り込んで精子を掛けられちゃう…
そうされないように頑張るオス!…頑張れないオスには射精の権利はないという野生…男子ガンバレ!
2018年1月23日
2件の返信 0件のリツイート 8いいね

〆張鶴(しめはりつる)
蔵元 宮尾酒造(新潟県)
地元産の良質な酒米を高精白し、
また酒造りに欠かせない水は鮭の溯上で有名な三面川(みおもてがわ)の伏流水で、
きめ細かな甘みを持つ軟水を使用
#〆張鶴
2018年3月20日