昨日(9日)配信された記事から

<ハリル監督解任>責任の所在、不明確
【大島祥平】
4/9(月) 23:45配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00000105-mai-socc

記事から
〜ハリルホジッチ監督の解任はこれまで何度も検討された。
田嶋会長は「監督を代えるリスク、代えないリスクがある」と言うが、
この時期になってでも代えた方がメリットが大きいと決断したのであれば、理解はできる。

問題は責任の所在が不明確なことだ。田嶋会長は、ハリルホジッチ監督と選手の関係の悪化を解任の一因に挙げた。
だが、両者の溝は以前から指摘されており、代表チームを統括する立場の西野技術委員長にも修復できなかった責任がある。
にもかかわらず西野氏を後任にした。田嶋会長は「最後までサポートに徹していたからこそ選んだ」と説明したが説得力に欠ける。
協会内部からも「技術委員長が何の責任も取らずに自分で指揮を執るのはおかしい」と批判の声もあり、足元は不安定だ。〜

全文は本記事まで。