>>158

つぶやきから 2

こんな時期に監督変わって負けたら、
どうせゴタゴタがあって自分たちのサッカーできなかったとか言うやん
四年前もそれ言うてたやんってなってまるで成長していないってなるやつ。
四年間成長なしはほんま取り残される。
ただでさえ遅れてる現状やのに取り戻されへんでこれ
2018年4月9日

わかるわかる。
ってか、結局監督の考えあってもピッチで選手が再現できんかったら結局誰が監督やっても同じ
2018年4月9日

まず他の国の選手はできることが日本の選手にはできへんからハリルも苦労するねん。
んで解任したし、自由に自分たちのサッカーします。ってなったらいつまでも強くならんわな。
自分たちのレベルを引き上げてくれるかもしれん監督をいきなり手放した協会はクソって結論になる。
2018年4月9日

見栄えではなく現実的な勝ちを託されたハリルサッカーをガチのW杯で見たかった。
個とスピードで打開するサッカーが日本人に合うのか、検証する貴重な機会を失った。
こうしてトライアンドエラーを繰り返して歴史を紡ぐんだろうに。
#ハリルホジッチ
2018年4月9日