X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント362KB

NHK紅白歌合戦総合スレッド part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/04/02(月) 00:23:34.24ID:SkJLdD5F
NHK紅白歌合戦について総合的に語るスレです。

NHK紅白歌合戦公式HP
http://www.nhk.or.jp/kouhaku/
紅白twitter
https://twitter.com/nhk_kouhaku
紅白instagram
https://www.instagram.com/nhk_kouhaku/
紅白歌合戦ヒストリー
http://www.nhk.or.jp...ku/history/list.html
NHK紅白歌合戦-wikipedia
https://ja.wikipedia...8C%E5%90%88%E6%88%A6

前スレ
NHK紅白歌合戦総合スレッドpart47
http://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhk/1515110381
0686名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/24(木) 20:23:05.16ID:WsE2nQWd
2012年にお家騒動発生でCD発売が遅れ・売上不振で小林幸子は落選したわけだが
逆に言えば紅白にあの衣装を持って出ることで話題性があった小林をNHKは無理やりでも出そうとは思わなかったかな
その後も2015年に1度それも「特別枠」で復帰しただけだし
あういう落選によって小林が連続出場できていたのは「事務所」「衣装」の力だったとNHKは堂々認めたことにもなった
0692名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 00:07:42.51ID:jQI6ie2W
アミューズが何時も抑えている横浜アリーナ
今年はパヒュームがカウントダウンやりそう
0694名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 01:38:03.40ID:gxefQZt4
>>692
スケジュールにないというかぜんぜん違う日にあるw
握手券でないところでは紅組トップクラスだけどPerfumeに中継出す?
去年のNHK企画とは違うんだよ
0695名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 02:07:28.36ID:ibT1BfYP
>>683
誰も支持してなかったら和田の出演の時に歌手別視聴率がガクンと落ちるはずだよな?
むしろ和田の歌手別視聴率はそこまで悪くない
そうでないということは支持してる層がそれなりにいるということだ
現に昨年週刊文春が取ったアンケートでも和田は「また出て欲しい歌手」のベスト10に入っていた
和田は在日韓国人だから、ネトウヨが目の敵にして叩いてて目立つだけ

こんな簡単に論破されてんじゃねえよw
0698名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 07:45:58.33ID:ub2ASy6+
在日とかいうより、歌手活動ろくにしてないのに
紅白歌手として長年蔓延っていたのも批判の理由だろ
なんでそんなこともわからんのか
0700名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 08:48:12.42ID:rYkEOBfp
>>698
そこはTOKIOも同じ
歌手活動もろくにしてないバラタレが居座るのはやめてほしい

山口の件がなければ今年も居座るつもりだったんだろうな
今年も出演者発表まで油断できんが
0701名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 10:43:18.18ID:ndjFDJKn
まぁ歌手としてのセールスよりもバラエティタレントとしての知名度があるから紅白に居座る例は結構ある

相良直美(1967〜1969)
大ヒット曲は1969の「いいじゃないの幸せならば」以降なし。ただし紅白の司会など司会業、タレントしては人気があった

研ナオコ(1976.1978〜1986)
ヒット曲は1982年の「夏をあきらめて」あたりまで。カックラキン大放送を始めバラエティで活躍

和田アキ子(1970〜1978.1986〜2015)
バラエティタレント。ヒット曲は1988年の「だってしょうがないじゃない」が累計20万枚以上を記録したのが最後。
0702名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 11:52:08.62ID:eJWU6ypw
>>696
裏番組かなんかで落ちただけだろ
たまたま落ちた特定の年だけ必死に探してきて笑えるw
0703名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 12:40:36.22ID:ndjFDJKn
載せておく

和田アキ子 歌手別視聴率 前の歌手との増減率
1998年 59.2%(大トリ)-4.7%
1999年 51.4%(トリ)-1.0%
2000年 49.7% -2.1%
2001年 50.7%(トリ)+2.0%
2002年 45.5% +-0%
2003年 45.2% +-0%
2004年 39.1% -3.0%
2005年 45.7% +0.3%
2006年 37.1% -0.5%
2007年 42.2% -1.7%
2008年 45.2%(トリ)+1.6%
2009年 37.0% -4.7%
2010年 39.3% +2.5%
2011年 43.2% +0.5%
2012年 44.1% -1.3%
2013年 (発表なし)
2014年 37.0% -0.5%(この年以降前半)
2015年 36.3% +3.0%
2016年 落選
0704名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 13:15:47.84ID:fxukOCeG
>>700-701
TOKIO(1994〜)
最大のヒットは売上52万枚余のデビュー曲「LOVE YOU ONLY」で以降は数万枚程度。
しかし「ザ!鉄腕!DASH!!」の高視聴率により茶の間での認知度は抜群。
0705名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 13:19:56.81ID:h4fsxmvZ
和田アキ子がアッコにおまかせで語ったところだが
紅白での選曲を巡ってはNHKから歌手側に一方的な押し付けで衣装決めに困るという事実
小泉今日子は「歌いたい曲のリクエストは出せるけど決めるのは結局NHK」と言ったことも
NHKから要請された曲目を巡って辞退したハウンドドックや同じ曲ばかり歌わされることが勇退の一因とした布施明の事例もある
ただし桑田佳祐や矢沢永吉クラスになればNHKにこれを歌うと言って決めさせるケースもあるようだけどね
0706名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 13:22:56.02ID:h4fsxmvZ
あと和田はおまかせの紅白特集の時に初出場歌手の話題になると
「私が若手の頃はデビュー1年目はどれだけヒット曲を出しても出れなかった」と常々言っていた
ただし和田の初出場以前にデビュー1年目で初出場した歌手はいたけどね
0707名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 13:27:28.69ID:ub2ASy6+
>>703
1998の安室復帰イヤーは除くとしても、
大きく上げてもなければ深い谷間を作ることもそんなないのか

ただ、復帰は論の外です
0708名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 13:57:26.71ID:rYkEOBfp
>>704
DASHが高視聴率じゃない時代から、当時熱狂的な人気のあったキンキ差し置いてゴリ押しで出てるわ
売上も人気もキンキと天と地ほど違ったのにw

そもそもNHK関係者が文春で「TOKIOの紅白は抱き合わせ販売でした」ってゲロってるし
0709名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 15:34:09.56ID:ndjFDJKn
TOKIOも参考までに

TOKIO 歌手別視聴率 前の歌手との増減率
1998年 44.4% -1.6% モーニング娘。
1999年 50.9% +9.0% 伍代夏子
2000年 41.2% -1.0% 伍代夏子
2001年 41.4% +2.7% Every Little Thing
2002年 40.8% +4.0% 藤あや子
2003年 48.7% +1.8% 一青窈(初の後半登場)
2004年 34.5% +3.4% 上戸彩(白組トップバッター)
2005年 39.8% -1.0% 伊藤由奈
2006年 40.6% +2.8% 中島美嘉(後半復帰、「宙船」がヒット)
2007年 37.0% -2.0% 大塚愛
2008年 41.1% -3.2% SPEED
2009年 38.5% -1.4% 平原綾香
2010年 41.5% +2.0% perfume
2011年 36.9% +1.2% perfume
2012年 38.7% -1.9% ももいろクローバーZ
2013年 公表なし
2014年 42.8% +4.6% きゃりーぱみゅぱみゅ
2015年 40.4% +-0% ショータイム
2016年 41.0% +-0% 嵐オリンピック企画
2017年 35.7% +1.3% 西野カナ
0710名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 16:37:35.10ID:ub2ASy6+
歴代の歌手別視聴率載せてるあの老舗サイト役に立たんのよ

まだ広告収入得てるアフィサイトじゃないだけでマシだけどw
0711名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 17:06:19.11ID:rYkEOBfp
>>709
TOKIOの2014年はアナ雪待機で数字が上がっただけ
この年以外はマイナスも多いしたいしたことない
0712名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 17:41:01.13ID:HJkqcJZd
>>701
森口博子もそうかな?
知名度ある曲の数の割に出場回数は多い
0713名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 17:50:10.02ID:h4fsxmvZ
安室奈美恵は昨年引退前の記念に紅白に出ることは乗り気だったのかな?
あとあの紅白が引退前最後のテレビ出演になるのか
0714名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 19:01:39.46ID:h4fsxmvZ
1998年の安室復帰ステージの時は12月21日に発売したての復帰曲を歌いたい安室側と「CANー」
で行きたいNHKで話し合いをした結果「CANー」を連続歌唱となった経緯がある

森口博子は連続出場してた時に何度も紅組司会の噂もあったね
0715名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 19:14:52.24ID:ub2ASy6+
>>714
ほーそんな経緯があったのね
復帰イヤーにもCAN〜歌ってくれて良かったわ

昨年の出場は普通に乗り気だったんじゃない?
インタビュー特番「告白」にも出たんだし、本人にとってNHKとは思い入れが深かったはず
最初から出場は決まってたんだけれど、注目を集めるためにNHKがわざと発表を遅らせたんじゃないかな
と個人的には思ってる
0717名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 19:40:35.07ID:rYkEOBfp
和田とTOKIOは6年とかそんなカワイイレベルじゃないじゃん
全然売れてないのに
0718名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 19:57:56.32ID:h4fsxmvZ
>>715
ただ2年連続「CANー」にしたことについて
98年当時の世間の論調的には「新曲が聞きたい」という批判もあったと記憶してる
とは言え復帰曲にしてたら世間は知らないわけだし難しいところだった
0720名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 20:02:40.01ID:h4fsxmvZ
発売前の曲でもタイアップで流れている曲なら紅白で歌唱されるケースもあるんだよね
スシ食いねえ・あの子の夢

2015紅白で高橋みなみはAKBとして最後のTV出演と大々的に宣伝した一方
卒業直前の3月にMステに出たなんてこともあったなw
0721名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 20:05:41.69ID:h4fsxmvZ
和田アキ子はトリを7回(大トリは1度)とった
和田が初トリの時は最初中森明菜がトリの本命だったのをひっくり返してだった位
0723名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 21:36:39.65ID:ub2ASy6+
>>718
たしかに、CAN〜は年間最大ヒットソングで
当時は各方々で流れまくっただろうから
視聴者はもう辟易してただろうなw
MステSUPER LIVEやFNS歌謡祭のいずれの番組でも同曲で大トリだったはず
0724名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/25(金) 21:55:38.49ID:h4fsxmvZ
1997年紅白でデビュー5周年・結婚・妊娠・産休前最後の出演・年最大のヒット曲歌唱・2年連続レコ大獲得という触れ込みで
安室は紅組トリを取ったわけだが
大トリの座は翌年の長野五輪への賛歌として「千曲川」を歌う白組の五木ひろしが務めた
ちなみに勝利したのは白組
翌年に長野五輪じゃなければ安室が大トリだったかもね
0725名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 08:25:05.52ID:y6VlN7fN
紅白歌唱曲の決定に関しては
NHKの最終兵器は「この曲を歌わないなら出ていただかなくて結構です」
歌手の最終兵器は「この曲を歌わせてくれないなら出ません」
それで、より困る方が折れる。
どっちも折れなかったのがHOUND DOG
0726名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 09:03:48.53ID:9tdnAcJB
第24回の五木ひろしの曲についてはNHKはふるさとにするか夜空にするかで相当揉めたところふるさとをチョイス
一方レコ大側は夜空をチョイスしそれでレコ大受賞
紅白でレコ大受賞曲が歌われない初事例になったということも

選曲を巡って「何故この曲?」というのは結構ある
第55回のオレンジレンジの花を差し置いてのロコローションとか
第57回の大塚愛のPEACH差し置いてのCHUーLIPなど

選曲とは違うけど年間トップ10ヒットのワダヅミの木と放送中の下期朝ドラ主題歌・この街を
持っていてパリからの中継出場を希望していた元ちとせにNHKは中継を認めず元が辞退した
というのもあった
0727名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 09:09:14.60ID:KX1YjwdS
>>726
2005年の中島美嘉のグラマラススカイを差し置いて雪の華とかね
ロコr−ションとチューリップは糞曲だったからクッソ萎えたわ
なんで素直にヒット曲歌わせないんだろう
0728名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 09:28:06.75ID:9tdnAcJB
>>727
05年の中島美嘉のはスキウタありきだろう
04年のレンジはライブ会場から中継だったからバラードの花よりロコローションの方が盛り上がるとかもあったかもしれない(08年に札幌ドームのライブから中継出演のEXILEはバラード歌ったけど)
12年に初出場のSKEはこの年の大ヒット曲ではなく前年のパレオはエメラルドにしたのもあった
嵐なんかも初出場以来メドレー限定で年最大のヒット曲を1つ通しで歌うというのはやってなかったり
スキウタもあった05年以降演歌歌手は新曲ではなくほぼ懐メロというのも
0729名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 09:30:58.15ID:MEU9pG8E
>>726-727
ORANGERANGEは当時沖縄でのカウコンが既に決まっており、
そこでの「花」がセットリストのかなり深い時間であったが故に紅白側と調整が付かず、
妥協案で「ロコローション」だったんだろう。
0730名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 09:36:35.27ID:9tdnAcJB
Mステスーパーライブなら大ヒット曲と言えるもの2つみたいな時は安直に2曲メドレーにするんだけどね
紅白は意外にそういうケースはないな
0731名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 10:06:20.08ID:wJ3eGx2I
>>728
近年の嵐は売上だけで一般認知度低いし、視聴者が逃げないようにするためにはメドレーにして古くても認知度そこそこある曲を混ぜないといけないから仕方ない
0732名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 10:21:24.07ID:9tdnAcJB
AKBや嵐ですらその年の「ヒット曲」を紅白で堂々歌えない現状だけど
85年頃から音楽ジャンルが多様化して国民老若男女が一緒に親しめるヒット曲が少なくなってそれで紅白の視聴率も下がったわけだよね
AKBや嵐なんかは熱狂的ファンを味方につけたやり方で売ってるからでもあるけど
これ思うと紅白は勿論日頃の音楽番組も視聴率低下してるけど音楽番組自体の在り方も考えていかないといけないのかも
0734名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 12:58:09.97ID:fpVDLyOq
ロコローションっていわくつきの曲じゃん
紅白歌合戦でクレジットがいきなりカバー曲になってたという伝説のw

昭和末期の分厚い出演者層のころに明菜がトリで入り込む余地はない
自殺未遂騒動がなくて活動継続していたら平成3〜4年ぐらいにはあったかも
0735名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 14:18:46.31ID:SxKEjeze
昭和末期というか80年代後半は異常にアイドルに厳しかったな
80年代前半はホイホイ出してたのに
そんな80年代前半よりも80年代後半のが遥かに人気アイドルの数が多かった
0737名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 14:30:18.88ID:fpVDLyOq
1988年みたら5組目までに中山美穂から少年隊に小泉今日子まで放り込まれててた

この時点で松田聖子は9回も出てる
もう少し良い待遇すればよかったのに
ここからしばらくお休みで次出てくるの94年
0738名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 15:15:07.86ID:QuShFo7a
>>737
全盛期にちゃんと出してもらえただけでもいいじゃない
キンキなんてあれだけミリオン出してても全盛期には特別出演でちょろっと出ただけだし
0739名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 15:18:20.21ID:fpVDLyOq
アーティスト側が出さないというものどうにもならんだろ?
安室式に世論で盛り上げれば呼ばれるけど
0740名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 15:29:10.44ID:JSlukus4
80年代後半の紅白は実力派重視でアイドルには厳しかったな
民放の歌番組と差別化を図る狙いもあったというが
0741名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 15:34:07.63ID:VwbR+C+k
三原順子、早見優、堀ちえみ、石川秀美レベルでも出演させてたのに
南野陽子、浅香唯、本田美奈子出場なし
中山美穂クラスでも初出場は88年という遅さ

80年代前半レベルの緩さならのりピー、西村知美レベルでさえ出場てまきたと思われる

80 石野真子 榊原郁恵 松田聖子 岩崎良美
81 松田聖子 河合奈保子 石川ひとみ
82 松田聖子 河合奈保子 三原順子
83 松田聖子 河合奈保子 中森明菜 柏原芳恵 早見優
84 松田聖子 河合奈保子 中森明菜 早見優 小泉今日子 堀ちえみ
85 松田聖子 河合奈保子 中森明菜 柏原芳恵 早見優 小泉今日子 石川秀美 原田知世
86 松田聖子 河合奈保子 中森明菜 小泉今日子 荻野目洋子 斉藤由貴
87 松田聖子 中森明菜 小泉今日子 荻野目洋子
88 松田聖子 中森明菜 小泉今日子 中山美穂 工藤静香
89 荻野目洋子 中山美穂 工藤静香 Wink
0743名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 16:05:05.05ID:S0aFwpaT
85年までは紅白全盛期って感じの面白さだけど
86〜93年ぐらいは今の紅白並のつまらなさだと思う
0744名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 19:32:42.42ID:W/fneMla
>>726
五木はこの年は3曲がヒットだからね選ぶのには迷っても仕方ない
五木といえば8時だよ全員集合で火事で途中で打ち切りになった
探検コントに秀樹と一緒に出てたな
0745名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 19:39:44.31ID:W/fneMla
>>743
人の見方にもよるけどその時期も俺は面白かったけどね
マチャアキの司会は良かったしいろんな企画もよかった
86年は伝説の仮面ライダーもあったりとww

87年はあまり面白くなかった
あと90年は植木等さん以外はつまらんかった
0747名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 21:17:03.15ID:b30z650I
今くらいの緩さだったら85・86年におニャン子出場してたかもな。
0749名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/26(土) 21:45:44.15ID:9tdnAcJB
ポンキッキ発の子門真人のおよげたいやきくんは日本一のヒット曲だが
フジの歌で子門の認知度が低いから紅白だめだったんだよね
0751名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 00:16:04.91ID:AM2doGG/
>>743
リアルタイムで紅白見ていたけどこんな感じだったかと。

1986年 原点にもどる視点で見直し。中高年層を重視した結果アイドル冷遇。
菅原洋一の音声ミスやら暴力団絡みの北島三郎の強制辞退、斉藤由貴の酷すぎる司会などなどである意味黒歴史的な回。

1987年 改革1年目 多ジャンル化の推進。その結果オペラ・シャンソンなどが入る。
リアルタイムでの視聴者の感想は多ジャンルからの出場枠は佐藤しのぶが一番評判が良かった。(新聞投書にも同様の反応)

1988年 改革2年目 演出が地味すぎたという前年の反省も踏まえてある程度華やかに。
若年層の視聴を獲得するため、冒頭から前半に若手歌手を固める。昭和天皇の病気による中止はスタッフには話題にもならなったらしい。(ザ・テレビジョンの記事では)

1989年 改革3年目 二部制導入、多ジャンルに加えてアジア歌手枠導入。
原因は島会長(当時)のグローバル指向による。
聖子、明菜、キョンキョンが落選。芸能記者から批判。
50%割れで2000年代に40%台になるまで最低視聴率の年になる。
0752名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 00:16:45.38ID:rX31F07Q
秀樹追悼はE-girlsがやりそう
ヤングマンカバーしてるし
持ちうた+ヤングマンのメドレーやりそう。
しかしアレンジと彼女たちの歌声は受け付けないな
違和感がある
0753名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 00:18:32.93ID:rX31F07Q
秀樹追悼はE-girlsがやりそう
ヤングマンカバーしてるし
持ちうた+ヤングマンのメドレーやりそう。
しかしアレンジと彼女たちの歌声は受け付けないな
違和感がある
0754名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 00:18:43.21ID:rX31F07Q
秀樹追悼はE-girlsがやりそう
ヤングマンカバーしてるし
持ちうた+ヤングマンのメドレーやりそう。
しかしアレンジと彼女たちの歌声は受け付けないな
違和感がある
0755名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 00:47:00.36ID:Ksj1oZS8
>>751
懐かしすぎる!

斉藤由貴、見ていて気の毒になるくらい緊張していたよなあ。

菅原洋一、頑張って口をパクパクさせていたっけ。
0756名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 03:57:41.20ID:NCOI9OX9
>>747-748
おニャン子は紅白裏のフジテレビ「世界紅白歌合戦」に出ていたな

>>749
子門真人は紅白の前の時間帯のフジテレビ「'76わんぱくチビッコ大集合!ピンポンパンとポンキッキ」に出ていたな
0757名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 08:47:43.24ID:vfHRR8G9
2002年はNHKがこの年母親を亡くした五木ひろしに前年発表の「おふくろの子守唄」で「お涙頂戴」
とばかりに頼み込んで無理やり大トリやらせたんだよな
五木の涙の大トリだったが白組は負けた
0758名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 10:28:45.45ID:+/MiZ1ZR
>>755
翌日の元旦フジテレビの爆笑ヒットパレードで
明石家さんまが冒頭で仮面ライダーの件と菅原さんのことネタにしてたのを覚えてる
0759名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 10:35:21.88ID:+/MiZ1ZR
>>747
昔の紅白が今の紅白だったら応援ゲストに
月光仮面やウルトラ&仮面ライダーなど民放コンテンツが多数出演しただろうね
ザピーナッツの応援にモスラとゴジラの出演あったかも
0760名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 12:01:15.52ID:J38vm96N
>>757
五木が大トリって軽い感じがするんだよな。
五木大トリ年が白組負け多いのもそれが理由だと思う。
0761名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 14:07:17.22ID:qO4IA+F/
>>760
でも五木は歌上手いじゃない
歌うSHOW学校見た時、年なのに上手くてびっくりしたわ
0762名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 15:44:13.53ID:SYi98n+M
秀樹のジプシー発売が12月だったんだね当時は秋ぐらいに発売されたと思ってたけど
よくこの曲が選ばれたね
この年(昭和56年)は眠れぬ夜かセンチメンタルガールでもよかったのでは

しかし映像見たけどこのジプシーの時の秀樹も本当にカッコいい
0763名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 15:50:00.89ID:apr9+lU/
NHK内でトリを決める時に先に大トリから決める場合とこの二組でトリとしてその後に大トリを決める場合はあるそうだね。
後者の場合は2012年などのように最初の予定とぎりぎりでびっくり返しの場合もあるとか
0765名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/27(日) 22:46:11.87ID:VdERuE12
    【嵐】   【キンプリ】
   Answer   シンデレラ
  18/02/21  18/05/23
━━━━━━━━━━━
月 ---,---   ---,---
火 229,483   318,303
水 *76,389   *85,248
木 *34,682   *71,595
金 *22,425   *36,797
土 *17,600   *34,816
日 *14,189   ***,***
━━━━━━━━━━━
計 394,768   546,759
週 395,205   ***,***
累 437,577   ***,***
0767名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 00:10:23.54ID:TQQ0lOhA
今年の司会はすずと嵐の残りの誰かでほぼ確定で面白くないなあ。
すずじゃなければまた有村だし。
0770名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 10:09:50.96ID:JRdQ/GwU
そういえば白組司会を女性が担当するのって68回やって来た中で一度も無いんだよね
逆は1955年、1956年の宮田輝と2007年の中居正広があったけど
0772名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 13:04:37.95ID:Zfsi0936
>>767
現実的にはそれで堅いから残る総合に期待するしか無い罠。
昭和回顧の側面があった平成元年はワイドニュースを担当していた松平定知が起用されたが、
平成回顧のそれが強まるであろう今回は古舘伊知郎と渡邊あゆみ辺りかね。
0773名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 13:26:28.97ID:BKhEATBq
>>772
古舘伊知郎?
昨年の内村光良を続投させればいいよ。
古舘は「俺が俺が」でしゃしゃり出るタイプ、紅白の司会には向かない。
0774名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 14:06:37.40ID:Zfsi0936
>>773
古舘はあくまで参考にまで出した面子。
平成回顧でいく場合その時代のカルチャーを語る事の出来る面子の方がいい。
(内村は芸能以外のそれを語らせるのに難がある)
0775名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 15:52:56.72ID:QD1qgd6O
内村は司会一度限りにしたいかも
続投オファーは辞退するのでは?
0777名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 16:16:52.18ID:GJXBzki6
村上が白組司会はだめ?
0778名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 16:19:28.46ID:YlRrfWDu
>>767
綾瀬の三回目の紅組司会の可能性は?
来年の大河で主人公の相手役でもあるしNHKでの貢献度考えるとありえるのでは?
0782名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 18:33:04.41ID:qiI+p0/O
>>779
確かに谷原ええな
女性司会は綾瀬で
総合司会は阿部渉でええやろ。
0783名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 20:02:31.01ID:88nrZrP9
09年紅白はなんで休止前ラストステージの絢香ではなくドリカムをトリにしたんだろう
0785名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/05/29(火) 21:12:53.09ID:ajgsnv0k
>>784
絢香が「ドリカムさんがいらっしゃるのでトリはドリカムさんがいいです」
と言って断ったってコメントを前このスレで見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況