結論を先に述べます。
ご覧の皆さんは「法令遵守態勢」さえ覚えておけばいいと思います。

では説明していきます。
「遵」の字が常用漢字表の表外(>>353)だとのことなので
こちらでも調べてみたら、なんと常用漢字なんですよ。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/pdf/joyokanjihyo_20101130.pdf
現行常用漢字表 p.77

こちらで調べなかったのも悪いのですが、
どうして>>353は常用漢字の表外字と誤ったことを書いてしまったのでしょうか。
なお、「遵」の字を使わないのは共同通信社ルールにより確かにあります。
それならそうと説明するべきではないでしょうか。

それにしても>>360のこの書き込みはいいですね。
> こういう人って、変に声がデカいせいか、世間をミスリードしやすいよね。
> こういう「思い込みからデマを拡散する人」には注意しないといけないね。

本題でないところに食いつくとしたら、>>364-365の表記も甘いですね。
・「及び」は「および」(法令等なら前者、それ以外は後者)
・理解なんて「出来る」はずうんぬんはこの場合は「できる」
・「ディスカッション」は「討論」や「議論」で置き換え可能。
・「下さい」はこの場合は「ください」
・「すべて」は「全て」

参考資料
共同通信社『記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集』2010年
注:現行の1つ前の版です。
もし第13版(2016年発行)において変わっていたらそのように指摘してください。