>>258

つぶやきから 3

歴史は動いてる。
それに引き換え、最大限の圧力一辺倒で平和的解決よりも軍事的圧力を望んでいた誰かさん方が悲しい。
常にアメリカに対米従属で主体性もない。
あのミサイル騒ぎはいったい何だったのか。
自衛隊は普段と変わらないのに騒いでいる官邸とメディア。それに踊らされる人々。
まるで喜劇だ。
2018年6月12日
3件の返信 396件のリツイート 441いいね

安倍首相を支持する人達は横田早紀江さんの「よくここまでやってきたなという思いでいっぱい。
早く日朝関係が回復し拉致被害者が早く元気な間に帰ってくるように早く会見してほしい」
とのコメントを安倍首相への感謝と受け取っているようだが、私には政府に対する痛々しい苛立ちにしか聞こえない。
2018年6月12日
7件の返信 133件のリツイート 262いいね

危惧した通り拉致は言うだけ言った程度で終わった。
戦争中の米軍兵士の遺骨回収は共同声明に記載されたが拉致の文字は無い。
政府は非核化の問題と切り離し、拉致問題だけをテーマにした独自の日朝交渉を始めるべきだ。
安倍首相には北朝鮮に乗り込んで、拉致被害者を取り戻す気魄を見せてほしい。
2018年6月12日
6件の返信 65件のリツイート 99いいね

北朝鮮のCVIDが最低15年はかかるということであれば、
賛否の判断は別にして、実際上段階的な核廃棄と経済支援を並行するしか選択肢がない。
とすれば日本は核廃棄、ミサイル問題は切り離して、戦後補償と拉致問題だけをテーマにした日朝交渉を速やかに始めるべきだ。
拉致被害者と家族には時間が無い。
2018年6月12日
2件の返信 49件のリツイート 85いいね