>>57

つぶやきから 2

右も左も関係ない。住みたい家はみんな違っていい。和建築でもマンションでもいい。
でも自分が住む家が構造計算書を偽装した家でも住みますか?
偽装した会社を信用しますか?偽装を部下の責任にする代表を信頼しますか?
その代表を擁護する団体を信任して次の家も買いますか?という話。
右も左もない。
2018年5月31日
47件のリツイート 75件のいいね

決定的に異なるのは、日大には私刑に近い形で世論が動いたのに、
政権には各メディアが忖度したまま動き続けてきたということですね。
より社会への影響が大きい方を放置し続けてきた、特に大手マスコミ各社は、白旗に近い状況。
偏向報道以前の体たらくです。
2018年6月1日
1件の返信 8件のリツイート 12いいね

ほんとにメディアは役割をわかってない。
「偏向報道」と言われるのがそんなに怖いのか、人ごとのように報じる。
「国民の公益」という視点で堂々と報じ論評してこそメディアではないのか。
リスクを恐れて萎縮し、結果は多くの国民の公益を損なっている。
大きな責任負う当事者だと目を覚ましてほしい。
2018年5月31日
39件のリツイート 36件のいいね