X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント291KB

ブラタモリ 66ブラ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/06/30(土) 20:03:21.06ID:CFhZfIIc
公式サイト http://www4.nhk.or.jp/buratamori/
土曜 19:30〜20:15
再放送 火曜深夜

出演者:タモリ、林田理沙アナウンサー
ナレーター:草g剛

                      出演者   ナレーター
【パイロット】..... 08/12/13      久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01〜10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07〜11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10〜12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】..   15/01/06         首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】   15/04/11〜16/04/02 桑子真帆  草g剛
【2016年度】   16/04/30〜17/04/01 近江友里恵 草g剛
【2017年度】   17/04/08〜18/03/24 近江友里恵 草g剛
【2018年度】   18/04/21〜        林田理沙   草g剛

○前スレ
ブラタモリ 65ブラ目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1527685188/

○関連スレ
【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第19楽章【おはよう日本♪】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1526171289/
0188名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/07(土) 21:46:27.98ID:8zFZ/cUf
公式サイト関門の紹介記事の
「海峡」といいながら、最も狭い部分の幅はわずか700m。
は日本語が変だ
0191名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/07(土) 23:22:17.25ID:eIc63Kxf
>>177
ジモピーだけど、関門トンネル(国道・在来線・新幹線)で
水害とか土砂崩れとか聞いたことない。
0194名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/08(日) 06:37:17.16ID:RAYJgAkB
タモリ訪れた倉敷水没。
番組でも紹介されたとおり元は低地だもんな。

リスと遊んでギョイ言って義父ダジャレ言った岐阜はどうなってるかな。
河原町は既に逝ってる?
鉄の扉の内側なんだろ?
0195名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/08(日) 06:58:42.71ID:u7D26oxd
>>187
wwwwwwwwwww
0197名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/08(日) 09:42:06.94ID:+JmCZ6T8
金ちゃんスレが無いのでココに貼っとく

萩本欽一、NHK総合で3夜「欽ちゃんナイト」放送決定 初回は8・20深夜

「視聴率100%男」と呼ばれた欽ちゃんこと萩本欽一(77)とNHKが、
テレビを見ない若者に向けて、WEB上で55万を超えるリアクションを狙った「欽ちゃんチャレンジ」。
目標を達成し、8月に総合テレビで3夜にわたって「欽ちゃんナイト」の開催が決定した。
初回は8月20日(深0:45=21日 前0:45〜1:45)、
これまでにBSプレミアムの『欽ちゃんのアドリブで笑(ショー)』で放送されたエピソードの中から選りすぐりを放送する。

https://www.oricon.co.jp/news/2115132/full/

総合テレビよ
0199名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/08(日) 12:46:15.94ID:I6OgjhLf
NHKさ〜
左と上の(逆)L字情報はしょーがないけど
下にも細く青い線が出てるのはなんで?
ムダにイライラさせるんじゃねーよ
0200名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/08(日) 13:15:36.40ID:SYPeZVw7
バカボンのタモリ登場とブラタモリを続けてやれば
この人のことかと分かって良かったんだけどな
0206 【九電 90.9 %】
垢版 |
2018/07/08(日) 20:55:05.01ID:IpHMMuUy
>>191
そりゃトンネルで崩れちゃ大変でしょw
工事中の水や崩落の問題とか
トンネル掘る技術とか地質とか
あるとしてそんな話じゃないの
0209名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:44:00.14ID:3UfH+FLJ
>>204
たった5年間だけだけどな
0210名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:52:56.87ID:m19MIf9g
発売中の日経エンタテイメント(表紙:KinKi Kids)から

05/19土 12.6% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
05/26土 12.5% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
06/02土 11.4% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ
0212名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:51:07.69ID:5BRTiqqF
未経験者歓迎! 楽して高収入!
気の利いたコメントが言えない人でも出来る簡単なお仕事です!
キモイルックスの人もOK!

【職種】司会
【勤務地】新宿
【勤務時間】12:00〜13:00
【時給】300万円
【休日】完全週休二日制(土・日)
【制服】サングラス貸与
【待遇】ご自宅からスタジオまでハイヤーで送迎いたします
【条件】不問。ルックスがキモイ人でも大丈夫です。

【仕事内容】
低能な観客を相手に、恥ずかしいやり取りをして下さい。
その後、ゲストとのトークになりますが、
面白いことや気の利いたコメントが言えなくても大丈夫です。
0213名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 08:50:49.22ID:iCZ6+7T9
ブラタモリとかを見てたら山に囲まれて川沿いみたいな被害があった場所には住まないだろうな
なんとなく人が住んではいけない危険な場所だというのがわかる
0214名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 09:18:41.00ID:xi/PL8CW
>>213
人間って、だいたいそんなところのちょっと高いところにしか住んでないよ。河川が決まったところを流れるようになったのは最近だから、あきらめ半分で流されたらまた家を建てる生活だったんだろうね。
0215名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 11:04:13.43ID:tWrDYCOS
日本には 川床が住宅地より高い
天井川が いっぱいあるよ
0216名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 11:29:04.29ID:q4iYzbSR
川.崎.やれよ
0217名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:26:46.84ID:aO2j8+x+
被災地から各局の女子アナが中継してるけど、ヘルメットの被り方がいい加減だな
小洒落た被り方とかしなくていいんだよ、ガッツリ被れと
0218名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:28:42.79ID:D65evtGT
だいたいブラタモリで取り上げられるところは地層的に面白いところが多い。

それは、地震、山崩れ、洪水の危険と背中合わせ。
0220名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 12:47:32.59ID:OUeYhiui
地震の危険性は日本全国どこでも一緒
熊本は地震少ないとか言われてたけど数十年程度で何を言っとんのかと
0221名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 14:23:38.85ID:HrfxvvO3
>>217
各局のことをNHKスレで言われてもなぁ・・・・・
0222名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 14:25:18.93ID:bOr1BFyq
伊豆 2週のはずが、悪天候で船が出せなくなったために内容変更、3週になってしまい内容が薄く
萩  初めて山口県に行ったもののたいして盛り上がらず
下関・門司 オウム麻原の死刑執行と大雨被害で放送自粛
バカボンのパパ  大雨被害でそれどころじゃないと放送中止
0224名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:29.03ID:VilkA41B
NHK板ブラタモリスレ な
ここは民度の低いのが大勢おるから、なんでもありになってしまう
0226名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 15:49:09.16ID:di/B9a9G
被害地の山からの住宅地にかけての濁流見てると
あのように長い年月かけて川の流れが出来るんだなぁと思った
0230名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 17:10:17.01ID:OUeYhiui
地震ってあの千葉の?
やっぱり遠くの大水害より近くのしょぼい地震の方がトンキンには重要なんだね
0231名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:07:03.68ID:EP83zKtx
>>227
鎌倉は面白かったし 江ノ島にも期待する
福井は避けられたか
0232名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 18:35:39.48ID:UQtBMaY1
博多だと中州(なかす)というそのものズバリの地名だな

広い川があって、海の近くに上流から流れてきた泥がたまって出来た土地
0235名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 19:03:12.21ID:c6f75UIv
中洲 すすき野 ニューヨーク♪
強きを助け 弱きを憎む
T・A・K・E タケちゃんマーン♪
0236名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 19:09:10.58ID:08OE7Rk3
中巣じゃなかったのかw
0239名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 21:15:47.71ID:TVYchJae
堤防はいくら高くしてもいつかは必ず決壊する
そして堤防の高さが高いほど決壊したときの被害が大きい
0242名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:23:11.96ID:TjofUl4+
倉敷の地形を 案内人に解説してもらおう
0243名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 22:37:11.07ID:L+lqfDl/
今回の水害で東京都心のスーパー堤防の整備は進みそうだな
東京都心の
0244名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/09(月) 23:46:39.23ID:GOwAN2jF
無理
実際それやりはじめると地方の治水予算が削られることになってしまう
二階さんがそんなこと許さない
0245名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 00:24:31.06ID:6qZvx9lW
>>235
今日は吉原 堀之内 中洲 ススキノ ニューヨーク♪

吉原、中洲、ススキノは行きましたね

「川崎・堀之内でブラタモリ!」
0247名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 00:36:10.39ID:LRKxuFF+
>>242
真備町は平成合併なのでごく最近倉敷市に編入
だから倉敷って感じしないよねw


でもブラタモリ的にはおもしろそう
堤防が問題と言うより昔の河川改修の失敗ってかんじみたいね


https://twitter.com/usa_hakase/status/1015962264153681921
もともと2本の川によって排水していたのを明治大正期の第一期改修によって1本にまとめたことで、かえって川の排水能力を損なったように見える。(国交省:高梁川水系河川整備計画)

https://twitter.com/usa_hakase/status/1015962686956302337
そのことに気づいて現在の改修計画では2本の川に戻そうとしていたが、間に合わなかったということか。(国交省:高梁川水系河川整備計画)
0248名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 01:11:49.82ID:6bQt8xrO
放送ないのにこんなに伸びるスレ…

年末のテレ朝と新年のNHKの番組に…
森田一義邸で鉄徹満!
黒柳徹子邸でブラタモリ!
0249名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 03:07:20.29ID:NE0Z0Wfe
人間は自然の力には勝てないんだから
いくら堤防で防いでもいつかは決壊するだろうな
それよりも災害が起きないような地形や場所、昔の地名が残ってる古地図や土地の由来等を調べて住んだ方が早い
0250名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 04:21:03.90ID:N5sK/W2e
あのさ
2階にいりゃべつにいいのに
わざわざ屋根に上がってタスケテェ〜って言ってる奴もいるのな
足首ぐらいまでしか水かさが無いのにゴムボートで運んでもらう奴とか
まぁトイレが使えないってのもあるが・・
0251名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 04:37:28.97ID:HvEeHlVl
まぁあのレベルになると、
水害の危険性がある場所に住むという選択をした上で、避難勧告を無視するような人種だからねぇ。
0252名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 06:26:42.68ID:ldZQnJTt
>>228
これね。記憶は消せない土地は覚えてる。
これタモリの名言だと思うわ
自分の住んでる場所が昔どうゆう場所だったのか把握するって大事なんだなと思う
0253名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 06:54:42.95ID:ivzMvDIy
>>249
そういう土地は畑などにして何とか難を逃れてる歴史は長い
ただね、農地は宅地に転用できるんだよねぇ
相続などで切り売りされると途端に宅地開発業者が乗り込んできたりする
むしろ狙ってると言ってもいい
その横暴を許した結果が今回の大水没にも繋がっている
0254名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 06:57:27.79ID:ivzMvDIy
>>250
水が上がってきて必死に登らせたはいいが
引いてきたら逆に降りるの大変なんだよね
特に高齢者は危なすぎる
放っておいて自分だけ降りるわけにもいかないし
ま、命が助かっただけ大目に見てやれよw
0256名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 08:45:49.75ID:joA1iGCd
>>249
そんなこと言い出したら河川周辺に人が住めないだろ
多摩川、荒川、江戸川だけでも、周辺にどれだけ人が住んでいると思ってるの
0257名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:02:25.40ID:ivzMvDIy
本来なら好き好んで河川敷になんか住まないよ
だいたい川なんて時代と共に流れる場所が変わるものだってのは
ブラタモリフリークなら理解してるはずw
始めから河口まで真っ直ぐの川なんてのはあり得ないww
流れる位置の固定も人為的に無理やり押さえつけてるだけだからね

何故そんな場所に人が住んでるか?
人が住んでる街が広がって溢れたからに他ならない
0258名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:06:26.04ID:OIwM1wSr
まあそういう所って土地安いんでしょ?
リスキーだけど安いなら、って考え方かな
0261名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:55:08.83ID:ivzMvDIy
>>259
全否定じゃないのは文脈からわかってくれw
ただまあ昨今の異常気象とはいえ
今回のような事も起きるんだよという教訓みたいな?
0262名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 10:30:08.33ID:e2vpnv64
今回の水害、被害は広範囲だったが
今後のブラタモリ収録済みで直撃と言える所はなかったな
ストレートすぎると放送できない
スタッフもほっとしただろう
0263名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:23:12.08ID:WNmzVkzJ
>>157
災害に備えるもなにも、地質がもろい、洪水が起きやすい土地なんだから用心しても無駄だよな
0264名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:29:27.37ID:WNmzVkzJ
河川敷って昔は非人がすんでたとこ・・・  なんて話もごにょごにょ
0267名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:59:57.12ID:UV1rKNii
梅雨も明けて夏まっしぐらな時期に長袖、手袋姿の映像を放送することになるんだろうな。
まあこの季節感のなさは、3年4年かけて1本の番組を制作するNスペみたいな例もあるから
NHKの内部的には問題ないんだろうな。
今の時期でも雪原を歩く宇多田のCMが放送されてるぐらいだから、世間的には受け入れられてるのかな?
見ている側は違和感が拭いきれないんだけどw
0268名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 12:01:19.69ID:goHH7KTv
自然災害が少ない奈良に都を構えた古代人は地質や地形を熟知していたと言わざるを得ない
0271名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 12:18:16.78ID:Mnt6DmcH
>>264
京都駅の南口の悪口はやめろ、あのへんはそういう場所なんだ
そこに住んでいた河原乞食(かわらこじき)の子孫が、歌舞伎役者だ

橋の下に住んでいたから「橋下(はしした)」とか、河川敷に住んでいたから「池添(いけぞえ)」とか
そういう苗字の人は、先祖がアレだったんだよ
0272名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 12:18:51.99ID:wvQx5eM/
どこに通報するの、わざわざ臭いものの蓋を開ける行為かもしれないけど、
事実を言う事を制限する方が問題と思うなぁ
0273名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 12:36:02.76ID:mAks9KFa
>>267
もう数回、なにかがあって放送するのが遅れれば
秋に春収録分の放送となり
違和感なくなるかもしれないw
0274名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 12:55:18.45ID:Sw9LQ3bG
>>250
>足首ぐらいまでしか水かさが無いのにゴムボートで運んでもらう奴とか

避難場所に着くまでずっとそんなに浅いとは限らんぞ
0275名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 13:07:46.66ID:HuWxDmZZ
>>268
九州から奈良に一直線だもんな
瀬戸内海沿岸の中四国をスルーしたのは訳があったんだな
0281名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 16:48:15.20ID:0fyqfle1
30cmで溺れる可能性あるって言ってからボートに乗ってもいいだろ
綺麗な消毒されたプールで泳いでるわけじゃないんだから
0285名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 21:09:00.63ID:GR0EOj5F
日本の航空写真みると山ばっかりだ
幕末の人口が3000万人というけど、それでも世界的に人口密度の高い地域だろう
何が日本をこうしたの?
0286名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/10(火) 21:20:02.62ID:qdnlQ0Co
>奈良に都を構えた古代人

奈良に都があったのは古代だそうです
わずか70年程度ですねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況