X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント433KB
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 274 ■ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/13(金) 18:42:56.49ID:AbYa/nLX
>>141
それは今回のワンセグ裁判で証明されたね
NHKは金がすべて
金のためならどんなこじつけだってします
ってね
0152名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/13(金) 19:49:04.64ID:iKcA6WzU
ネット回線あるだけで集金したいなら、世界中回って集金してこい。

公平に集金できないなら、俺は契約なんぞせん!
0154名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:40.28ID:SzcYo03S
 
131 :文責・名無しさん [sage] :2018/07/08(日) 09:25:39.46 ID:GLReq5YX0

台風が来てたことについて知りませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福島みずほ
? @mizuhofukushima
台風による被害にあわれたみなさんに心からお見舞いを申し上げます。
14:48 - 2018年7月7日
923
2,980人がこの話題について話しています
 
0155名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/13(金) 20:45:21.35ID:f9YmpX21
>>152
受信料は国内にお住まいのかただけが対象です
どうしても払いたければご自由にどうぞ
0157名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 05:20:43.28ID:yo6O0CiJ
同時配信、手放しで容認せず=NHKの「民業圧迫」懸念も−総務省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071301229&;g=eco

NHKは、総務省の有識者検討会が示した受信料見直しなどの諸条件をクリアした上で、目標とする2019年度からテレビとインターネットの常時同時配信を目指す。

しかし、検討会がNHKに解決を求めた課題は、受信料制度から度重なる職員の不祥事を受けた企業統治改革まで、多岐にわたる。

13日の会議終了後、ある総務省幹部は、同時配信は「手放しの容認では決してない」と強調した。

NHKの坂本忠宣専務理事は同日の会議で、同時配信を条件付きで認めた検討会の報告内容を踏まえ、
「一定の合理性・妥当性があるとされたことを重く受け止め、引き続き国民・視聴者の理解を得ながら準備を進めたい」と前向きな姿勢を示した。

ただ、同時配信実現には放送法改正が必要。別の総務省幹部は「法改正を行うかどうかはNHKの出方次第だ」
と指摘し、NHKが諸課題の解決に真剣に取り組まなければ、法改正に踏み出せないとの認識を示した。

NHKは現在、ネット関連業務の費用の上限を受信料収入の2.5%と定めており、
検討会も民放との「公正な競争の確保」を常時同時配信の実施条件の一つに挙げた。

しかし、実際に同時配信が始まれば「NHKは豊富な財源を事業に投入し、民放では太刀打ちできなくなる」(民放大手幹部)と懸念する声が強い。
日本民間放送連盟の永原伸専務理事は会議で「国民・視聴者の理解を得るためNHKがどのように取り組み、検討会が出した条件をどうクリアするか見極めたい」と述べ、
NHKの今後の動向を注視する考えを示した。


今後の動き次第では有識者がバカの集まりだったということの証明にもなりかねない案件
0158名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 06:17:43.54ID:3dsHaY7l
NHKの放送は事実真実に基づかない偏向・捏造・歪曲報道と判断・認識していますので
公正・公平報道を願う者として契約出来ません
0159名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 07:34:17.08ID:/HohFQaw
不払い者の撲滅で受信料が安くなるなら大歓迎だな!
もちろんみんな大賛成だろ?w
0161名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 07:44:48.17ID:JQUCo3qI
またあやふやな「一定の合理性・妥当性」なんて言葉でだまくらかすの?
なんでテレビを持たない人がネットでの視聴者になるの?
ネットにあとから参入してアクセス制限かけないでたれ流すだけで、「ネットの目的はテレビを見る事」とでも言うのか?
0162名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:07:22.00ID:ZsauCP30
>>159
スクランブル導入すれば、不払いは一瞬で消滅だね。
0163名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:08:28.75ID:ZsauCP30
>>161
NHKはネットの普及に、全く寄与してないよねえ。
0164名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:16:47.28ID:/HohFQaw
>>163
ネット配信の普及には豊富な資金力で寄与するんだよね??

インターネットの開発にNTTは寄与したのか?
電気の発明にベル研究所は投資したのか?
光ファイバーの開発にプロバイダは金を出したのか?
ルーターの製造に民放やストリーム業者は関与したのか?
0165名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:22:04.82ID:78FLRy+R
馬鹿な質問・・

ネットは その利用者が 利便性を育てた
巨木となったNet世界に コンテンツの一つとして参加するしかない新参者(NHK)が

なぁにを 偉そうに・・・・。w
0166名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:25:16.08ID:ZsauCP30
>>164
>インターネットの開発にNTTは寄与したのか?

はい。地域IP網を構築したのはNTTです。

>電気の発明にベル研究所は投資したのか?

意味不明。インターネット普及と関係ない。

>光ファイバーの開発にプロバイダは金を出したのか?

プロバイダではなく、NTTですね。

>ルーターの製造に民放やストリーム業者は関与したのか?

何で民放が出てくるのやら。例え民放がどうであっても、NHKがネットに何ら寄与していない事に変わりはないし。
0169名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:30:22.15ID:ZsauCP30
>>168
やり直す必要は無い。何故なら >>166 でお前の発言である >>164 は完全に否定された。

というわけで、NHKはインターネットの普及に寄与してこなかったという事で決着。
0171名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:43:19.19ID:/HohFQaw
こんな時ばっかり設備投資にイチャモンつけるが
テレビインフラの完全支配による受信料の過去の有効性は否定するんだよねw
全くもってダブルスタンダード、二枚三枚舌のキチガイだね
0172名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:48:37.04ID:ZsauCP30
>>170
>いやいや、これから本格的に参入するんだろうにw

一切普及に貢献する事無く、ただのコンテンツディーラーとしてな。
つまり、YouTube や ニコニコと同じ。ネット環境があるだけで受信料(若しくは相当するもの)を徴収する理由は、全く存在しない。
0173名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 08:57:32.41ID:ZsauCP30
>>171
>テレビインフラの完全支配による受信料の過去の有効性は否定するんだよねw

NHKの放送受信においては有効だと認めてやるけど?まさか民放まで認めろとか言わないよな?

>全くもってダブルスタンダード、二枚三枚舌のキチガイだね

事実の指摘は「ダブルスタンダード」とも「二枚舌」「三枚舌」とも言わないぞ。
日本語は正しく使おうな。
0174名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:02:13.17ID:/HohFQaw
>>172
そうだな!
Googleやニコニコ動画がネットインフラに貢献してるかどうかって話になるだけだw
0175名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:04:23.27ID:/HohFQaw
>>173
民放各社がぶら下がってるだけなのは自認してるだろうにww
疑問なら直接訪ねるべき疑問だろう

え?何が事実!?
お前らへの指摘だから全くこれっぽっちも間違ってないがwww
0176名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:05:51.55ID:ZsauCP30
インターネットでも料金を徴収したいのなら、自分で光ケーブル引いて、最速でNHKのサイトから放送やコンテンツを引っ張って来られ、
接続サービスも提供する事業をすりゃあいい。

そのネットワークに接続している者から受信料を取るのは否定しないぞ。
0177名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:06:40.90ID:ZsauCP30
>>174
だから、ネット接続環境にあるというだけで、受信契約をする謂れは微塵も無い。
0178名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:08:08.28ID:ZsauCP30
>>175 ■「民放が観られるのはNHKのおかげ」は民放だけ見ている者から受信料を徴収する理由にならない■

 「民放が観られるのはNHKのおかげだから、民放しか見ていない者も受信料を払え」と言う人がいます。
 しかしこれは民放局が放送するのに必要な費用の一部を、NHKが受信料から負担している状況でなければ言えません。
NHKは民法が放送するのに必要な費用の一部を、受信料から負担しているのでしょうか?

【送信側】
 関東の場合、アナログ時代の東京タワーは日本電波塔株式会社、デジタル時代の東京スカイツリーは東武タワースカイツリー株式会社が建設・
運営している。NHKは使用者として定期的に使用料を払っているだけで、他の民放各社も同じ。

「東京スカイツリー」ってなんだ?!
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/digital/entry/001-20090408-10.html

> ただし、在京テレビ放送事業者6社側は、これまでの東京タワーと同じように、東京スカイツリーの
> 建設や経営には直接関わることなく、その放送施設(電波塔)に対して使用料を支払う形態を取る。

 関西は生駒山だが、ここは各放送局が送信所を設け、各自電波を送信している。
 更に主要な送信設備からの電波が届かない地域では中継局を設ける場合があるが、これは各放送局で折半です。

釧路の例
http://www.nhk.or.jp/kushiro/k/hureaimeething/hureaimeethingH18New/hureaimeething3.html

> 質問:放送局と送信所の回線や空中線と送信機の仕様などはどうなっているのか。また、民放とNHKの経費負担はどのようになっているのか。
> 回答:(前略)コストを安く建設するためNHKと民放が共同で建設しています。経費負担は波の数によって分担します。

 また衛生放送のB-SATですが、主要株主としてNHKが名を挙げてはいますが(約50%)、受託放送事業による売り上げを得ているので受信料プールから借金しただけです。

[B-SAT] 事業報告
http://www.b-sat.co.jp/gaiyou/16_jigyo.pdf
※4ページに「売上高等の状況」があり、売上高約90億円中72億円と大半が受託放送収入となっている。

つづく
0179名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:08:47.60ID:ZsauCP30
>>178 からのつづき

【受信側】
 通常の受信は受信者が負担するので関係なし。ビル等の人工物による難視聴はその人工物のオーナーが負担するので、これも関係なし。
 山等の自然物が原因はどうかというと、共聴施設というものでカバーします。この共聴施設には受信者が運営費を全額負担する自主共聴と
NHKが負担するNHK共聴があります。NHK共聴の場合NHKを受信する分に関してはNHKが負担しますが、民放受信分は受信者が負担する事になっています。

高知県の場合(共聴施設デジタル化の資料より)
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141201/files/2016051900129/20153264142141_1.pdf

> ・NHK共聴について、「NHK受信設備」と「幹線設備」はNHKが所有、維持管理。「民放受信設備」、「衛星放送受信装置」、「引込線」は組合が所有、維持管理。

【放送技術】
 こちらの特許庁のページで「NHK」で検索すると、日本放送協会が筆頭出願者の特許が大量に出てきます。

【特許庁】特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

 特許を取得しているという事は、基本的に特許収入を得るという事になります。
NHK発表の資料でも特許収入を得ている事が記載されています。

【NHK資料】平成27年度 収支予算と事業計画の説明資料
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan27/pdf/siryou.pdf
※該当は12ページ『副次収入』の『技術協力収入』の項目欄で、前年度からの収入減理由が「特許使用料の減等」となってます。

 例え受信料を使って放送に関わる技術を開発していたとしても特許収入で回収するのであれば、
それは受信料プールから借金しただけであり、受信料から負担したとは言えませんね。
 とりあえず、送信・受信・技術の分野で、「民放が観られるのはNHKのおかげだから、民放しか見ていない者も
受信料を払え」という理屈は通りませんね。
0180名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:11:23.58ID:ZsauCP30
>>178-179 について。

受信料はあくまで「放送の為の負担金」なのだから、その受信料で民放が放送する為の費用を負担していなければ、
民放だけ見るのに受信料を払う理由は存在しません。
0181名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:17:08.22ID:ZsauCP30
>>178-179 を読んで貰えば判るが、問題にしているのは「民放が放送するのに必要な費用が受信料から負担されているか否か」であって、
「民放が放送するのに貢献したか否か」ではない。

だが、>>171 は負担化否か問うているのを貢献したかどうかに摩り替え、ダブルスタンダードだと言っているのである。
摩り替えもいいところだ。
0182名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:18:28.16ID:/HohFQaw
>>177
そんな話になってるのは、ここで危機感を煽りたいヤツだけだろww

>>178
そうそうw
そっちは関与を否定するだけなんだよね
そして、電波搭さえあれば放送はできます!みたいなw
完全な勘違いでしかないわけ
0184名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:20:01.18ID:/HohFQaw
>>181
などと勘違いを恥も外聞もなく強弁するが
単に現実を知らないだけだと笑われてるw
0185名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:21:05.96ID:ZsauCP30
>>182
>そっちは関与を否定するだけなんだよね

>>180
0186名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:22:59.77ID:ZsauCP30
>>183
答えられなかったので、「民放だけ見るのに受信料を払う理由は存在しない」で決着。

>>184
と、まともに反論できずに人格攻撃に入ったようです。
負け犬って、惨めだよねえ(冷笑)
0187名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:26:25.34ID:ZsauCP30
さて、インターネットでは全く貢献しておらず、今後もコンテンツディーラーでしか参加できないNHKに、
ネット接続環境があるだけで、受信契約を結ぶ謂れは微塵も無いという事で決着ですな。
0189名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:43:38.43ID:ZsauCP30
>>188
もう、人格攻撃しか出来ないほどに、完膚なきまで叩きのめされたようで(爆笑)

くやしいのうwwwwwwww
みじめよのうwwwwwwwwwwwwww
0190名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:48:18.40ID:/HohFQaw
根拠もなにもない ID:ZsauCP30 の断定に惑わされる人など存在するわけもなく
ただただ変質的な頭の悪さだけが目立つレスの数々ww
0191名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 09:54:10.43ID:ZsauCP30
>>190
>>189

>根拠もなにもない

>>178-179
しっかり根拠が付いてますよ。まあ、都合が悪いので見えないフリをしているようですが。
0193名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:03:02.23ID:yo6O0CiJ
受信料マンセーな知的障害者が何が言ってるが
デジタルインフラの整備・発展に対してNHKはなんの貢献もしてないし
絶対に必要な理由なんて1つもない
0194名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:03:26.89ID:3dsHaY7l
支持されていないのを自覚できたからスクランブル出来ないんですよ

勿論ネットへの参入なんて論外だからあの手この手を使っている最中
0195名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:06:05.68ID:/HohFQaw
テレビにしてもネット配信にしても
NHKだけが普及してどうなるってものじゃない
そこには必ず民間の参入が大きく考慮されてるんだよ
君らの屁理屈だとネット配信はNHKが受信料の為だけに参入する認識だよねw
一体誰がそんなものを許可し普及させるって言うんだろうなぁ??
0196名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:10:42.91ID:ZsauCP30
>>192
>で、民放はどのように認識してると??

意味不明です。 >>178-179 をよく読むように。
0197名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:17:53.70ID:/HohFQaw
なるほど!
自分の集めたデータではこうだから
当事者も絶対に同じ気持ちであると
貴方はこう言いたかったわけですね?

www
0198名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:20:04.13ID:/HohFQaw
大きく勘違いしてるようだけど
民放各社だって不払い野郎たちの味方には絶対にならんよw
0199名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:30.64ID:ZsauCP30
>>197
>当事者も絶対に同じ気持ちであると

気持ちとか、何所で出てくるのやら。関係の無いものを持ち出してきても無駄。

>>198
>民放各社だって不払い野郎たちの味方には絶対にならんよw

基本無関係だろ。別に受信料収入は自分達の見入りには関係ないんだから。
0200名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:30:21.52ID:78FLRy+R
NHKがTV文化を育てた一員であることは否定出来ない。
しかし、それは民放各社との競合によって成されたモノであり それ以上でもない。

ネットは 利用者の要望に デバイスメーカーなりプロバイダなりが応じ 改善されてきた結果だ。

NHKも ネット利用者の一員に過ぎず 自らのコンテンツ利用する者以外に
 ネット受信料を請求することは許されない。
0201名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:59.94ID:yo6O0CiJ
>>200
受信料マンセーの知的障害者は
NHKがネット利用者の一員に過ぎないってのを認めたくなくて持ち上げるのに必死になってるね
0203名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 11:12:00.04ID:3dsHaY7l
民放各社は払え乞食の味方には絶対ならない
0204名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 11:21:01.75ID:wTpHdh37
これからの以下を国民の義務として認めるべきだな。
 (1)NHKを受信しない自由
 (2)NHKを見ない自由
 (3)NHKと関わらない自由
0205名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 12:24:29.22ID:Fz9nN7H4
>>204
義務?権利?
そもそも初めから認められていますよ?

勉強してくださいね
0206名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 12:28:50.32ID:ZsauCP30
>>205
そうそう。認められてるから、民放だけ受信してNHKは受信しない自由を謳歌させて頂きますね。
勿論、受信契約なんて結びませんよ。
0207名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 13:02:26.84ID:V0YkmzWF
○○○○の「ヤラセ被災地訪問」

体育館の中に入ると、ニヤニヤした顔で避難住民に話しかける○○○○の姿があった。
映画のセットのような光景だった。マスコミは○○○○の「やってる感」を忠実に広報した。
0208名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 13:55:27.91ID:BHPR3Iln
>>157
民放を圧迫するような素晴らしいコンテンツを持っていませんので御安心下さい。
NHKを視る人など少数派です
視る人が居ない野で従量制に出来ないのです。
0210名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 15:27:57.91ID:jcLtHlzL
どうするも何も契約した人だけ視聴できるようにすれば良いだけ
何が宿題だよ
観ない人からも取ろうとするんじゃねえ
この893企業なんとかならんのか
0211名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 15:30:26.84ID:ZsauCP30
>>209
> 民放側からは「民業圧迫だ」との反発が出ており、

wwwwwwwwwwww
0212名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 15:49:03.20ID:/HohFQaw
>>211
都合の良さそうに思えるとこだけ切り取る習性ww

>常時配信について、民放は現在でも実施できるが、投資費用がかさむことなどから慎重だ。今後、常時配信のインフラを民放と共用するなど、連携策の検討をNHKに求めた形だ。
0213名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 15:55:17.58ID:ZsauCP30
>>212
>>178-179 に既に民放と共用してる例が載ってますが。

釧路の例
http://www.nhk.or.jp/kushiro/k/hureaimeething/hureaimeethingH18New/hureaimeething3.html

> 質問:放送局と送信所の回線や空中線と送信機の仕様などはどうなっているのか。また、民放とNHKの経費負担はどのようになっているのか。
> 回答:(前略)コストを安く建設するためNHKと民放が共同で建設しています。経費負担は波の数によって分担します。

当然、ネット常時配信でインフラ共用しても費用は折半する事は目に見えてるよね。
受信料から民放分を負担することが決まってからドヤ顔するように。
0214名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 16:04:55.43ID:/HohFQaw
>>213
ちょっと削ればテレビ環境の事情も示してるんだよねww

>民放は現在でも実施できるが、投資費用がかさむことなどから慎重だ。今後、常時配信のインフラを民放と共用するなど、連携策の検討をNHKに求めた形だ。

求めたのは常に民業側
0215名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 16:07:39.35ID:ZsauCP30
>>214
>求めたのは常に民業側

だから?問題は「民放放送の費用を受信料から負担しているか否か」の話なんだけど?
関係の無い話に逸らそうとしても、無駄。
0216名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 16:18:40.28
>>212
>都合の良さそうに思えるとこだけ切り取る習性ww

そもそも >>209 は、ただ記事へのURLが貼られているだけで、
その意図や記事内容から展開される論理も無い。

だったら、そこからどう話を展開しようが、全くの自由。
当然、お前の気持ちを汲み取ってやる義務も義理も無い。
0217名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 16:24:09.74ID:78FLRy+R
?? 常時配信のインフラを民放と共用 ??

Tverとかに混ぜろって 言い出すのかな?
勝ち馬の尻に乗る、 ズルイNHKの正体ですね。
0218名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 16:59:06.00ID:pOw4ikSS
>>213
レアケースが全てだというのはNHK信者の拡大解釈に該当するからやめたほうがいいぞ
それにNHKからも出資したということであって、受信料から出したというわけではない
もしそれを正当化するならば、NHKの全ての支出は受信料からという事で、
出資者である日本国民を無視して好き勝手に使ってはいけないから制度改革が必要
完全国営化して税金にし、公務員と同額に給与や支出の縛りにしなければならない
0219名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 17:06:01.39
>>218
>レアケースが全てだというのは

>>213 がレアケースだというのはどこの情報?もし >>213 がそこだけの対応で他の対応と異なるのであれば、
扱いを相手によって変える不平等な対応をNHKがしているという事になるけど?

>それにNHKからも出資したということであって、受信料から出したというわけではない

>>213 は受信料から民放放送にかかる費用を負担していないという事を示すソースとして出したものです。
NHKの出資元がどこかなんて、どーでもいい事です。
0220名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 20:19:53.42ID:tofRvJ2L
NHK、本気で潰れてほしい。やってることが、そこらのチンピラと変わらん。
0222名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 21:36:54.72ID:ULd9zFzJ
現状の「設置した者は契約」「見る見ないに関わらず」から、
できるだけ離れないようなネット受信料制度を鋭意検討中のNHKです
0223名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/14(土) 21:37:36.76ID:poH1xE5M
ここで愚痴るよりきちんと国に意見を届けたほうがいいぞ。

総務省の行政苦情110番
TEL.0570-090110

総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
0224名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 04:42:31.13ID:aViTvSoN
放送法の「目的しない者は解約」「年齢性別職業収入国籍条項無し」から、
できるだけ通報するようなネットキチガイ詐欺師上田良一逮捕制度を鋭意検討中の消費者庁です
0226名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 05:08:40.35ID:aViTvSoN
総務省公式ネット同時配信中

JCOM公式「団体割引払わねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ」

フレッツ光公式「団体割引ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ」

キチガイ詐欺師上田良一「配信しねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ」
0227名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 06:47:18.99ID:R5E5OqWS
アプリダウンロードしなきゃNHK見れないシステムにするん茶う?
0228名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 07:29:04.93ID:RmRLAj4q
最初は、アプリダウンロードしなきゃNHK見れないシステムってことにする。
いづれは、アプリダウンロードできる環境であればNHK見れるとみなす。
小さく生んで大きく育てるNHKです。
0230名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 07:55:30.94ID:zGjBegFI
ねーよは即NG
0231名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 09:17:22.56
■イラネッチケーとは■

イラネッチケーはNHKのテレビ放送だけ受信できなくなる、アンテナ線に取り付けるフィルター装置です。
筑波大学准教授、掛谷英紀氏の研究室で開発されました。

地上波関東地区(東京スカイツリー送信)向け
http://amzn.asia/6mVCk0s
地上波関西地区(生駒山送信)向け
http://amzn.asia/eSMyraV
BS(全国共通)向け
http://amzn.asia/2ulMHVE

■法的問題■

NHKから国民を守る党の立花孝志氏がイラネッチケーを取り付けた上で債務不存在確認訴訟を起こし、外せる状態では敗訴しましたが、
外せない状態で再度裁判に挑んだ所、NHKは解約が有効かどうかの争いから逃げました。
少なくともイラネッチケーが外せない状態なら、NHKが裁判を起こしてくる可能性は無いと言っていいでしょう。

またNHKに裁判勝ちました イラネッチケーを使えば合法的に受信料の不払いが出来るようになりました
https://www.youtube.com/watch?v=YFxi5Bx6abs

■イラネッチケーの活用方法■

例えイラネッチケー裁判の結果がどうであろうと、イラネッチケーには使用価値があります。
見えない所に設置すればいいのです。そしてNHK訪問員が来てもイラネッチケーを接続している事を
伝える必要はありません。「うちはNHKが受信できないので契約しない」と伝えればいいのです。
「調査させてくれ」と言い出すかも知れませんが、「現状で不都合がないので調査不要」で追い返せばいいのです。
この場合、イラネッチケーを外せなくする必要もありません。

そしてNHK側が「受信できないのはイラネッチケーが接続されている為なので、契約しろ」と主張するのなら、
イラネッチケーが接続されている事を証明する責任はNHK側にあります。
しかし調査はできないので、証拠をつかむのは殆ど不可能です。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 10:09:55.91ID:D2Suld2/
>>232

>>231
> 例えイラネッチケー裁判の結果がどうであろうと、イラネッチケーには使用価値があります。

日本語読めないんですか?
0234改訂版
垢版 |
2018/07/15(日) 10:18:47.74
■イラネッチケーとは■

イラネッチケーはNHKのテレビ放送だけ受信できなくなる、アンテナ線に取り付けるフィルター装置です。
筑波大学准教授、掛谷英紀氏の研究室で開発されました。

地上波関東地区(東京スカイツリー送信)向け
http://amzn.asia/6mVCk0s
地上波関西地区(生駒山送信)向け
http://amzn.asia/eSMyraV
地上波東海地区(瀬戸デジタルタワー)向け
http://amzn.asia/ge40DTs
BS(全国共通)向け
http://amzn.asia/2ulMHVE

■法的問題■

NHKから国民を守る党の立花孝志氏がイラネッチケーを取り付けた上で債務不存在確認訴訟を起こし、外せる状態では敗訴しましたが、
外せない状態で再度裁判に挑んだ所、NHKは解約が有効かどうかの争いから逃げました。
少なくともイラネッチケーが外せない状態なら、NHKが裁判を起こしてくる可能性は無いと言っていいでしょう。

またNHKに裁判勝ちました イラネッチケーを使えば合法的に受信料の不払いが出来るようになりました
https://www.youtube.com/watch?v=YFxi5Bx6abs

■イラネッチケーの活用方法■

例えイラネッチケー裁判の結果がどうであろうと、イラネッチケーには使用価値があります。
そもそもNHK訪問員が来てもイラネッチケー使用を伝える必要はありません。「うちはNHKが受信できないので契約しない」と伝えればいいのです。
「調査させてくれ」と言い出すかも知れませんが、「現状で不都合がないので調査不要」で追い返せばいいのです。イラネッチケーを外せなくする必要もありません。
もしNHK側が「受信できないのはイラネッチケーが接続されている為なので、契約しろ」と主張するのなら、イラネッチケーが接続されている事を証明する責任はNHK側にあります。
0235名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 10:26:57.30ID:R5E5OqWS
>>228

現状の「見る見ないに関係ない」は
見ない証明が出来ないからそう言わざるを得ない、からこそ成り立つNHKの言分
PC経由では見てない証明が出来るのだから「見る見ないに関係ない」とは言えない

それでもなおダウンロードできる環境にあるならデンデン言うなら
NHKの公共の福祉性・公正・公平が嘘の証明になる
0236名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 10:56:23.90ID:8P8qav7/
見る見ないとか理不尽なことを言えるのは放送法64条が放送を受信する事ができる…ってなってるからだけであって
ここだけでも民意・時代にあわせるだけでいいはずなんだけれども、それやると使いたい放題・やりたい放題な受信料収入が激減するのは目に見えているから
変えたくないし、これからも64条そのままで、それが根拠となるように受信契約条件を当てはめていくだけのお仕事を続けて行くんでしょうな

情報を入手する手段なんていくらでもあるこのご時世、NHKに不利な事したらNHKにたたかれるからと言って放置すればするほどますますつけあがるんだから
ここらで〆とかないと…ってもう手遅れなのかな?
0237名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 11:05:18.26ID:alw1I9l5
つまりそれを付けている事で心の平穏が得られ
快便快食により体重も減り
貧弱と笑われた僕チンにも彼女が出来るという事ですね!
素晴らしい根性論だと感心します!!
0238名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 11:17:04.94ID:k6EAZ1Ux
>それやると使いたい放題・やりたい放題な

義務 義務 義務 → やりたい放題
が継続するんでしょう。
なんたって「社会の健全な発達に必要不可欠」らしいからね。

>放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、NHKと受信契約を
>しなければならない」と定め、NHKを見る、見ないにかかわらず、テレビ等
>をお備えの方に、受信契約を義務付けています。
>-(略)-
>娯楽番組を通じて多様な価値観に触れ、生活に活力を得ること。そうしたことは、
>社会の健全な発達に必要不可欠ではないでしょうか。
>https://www.nhk.or.jp/info/about/public/supported.html
0239名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:25:12.26ID:UAF2emGI
>>2
「チューナー」で検索しても出てこなかったけど
チューナー内蔵スマホは普通に徴収されるよね。
0240名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:26:15.75ID:UAF2emGI
>>71
中国共産党さん、まだ工作続けてたの?
0241名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:29:13.08ID:UAF2emGI
>>235
ガスを解約するとき、ガス業者が来て設備点検すると言ってガスを放出して
1ml使ったから解約できないと言われて拒否された。

NHKに置き換えると、本当に見てないかチェックするからスマホを貸せと言われて
アプリでNHKを映して、1秒映ったから強制徴収されることになる。
0242名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:30:33.33ID:D2Suld2/
>>240
何言ってるの?キチガイ?
0243名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:49:52.61ID:UAF2emGI
>>242
南京大虐殺は全ての学者が認める事実である。
南京大虐殺を否定する学者は一人も存在しない。
OK?

こんな投稿を延々と繰り返す中国共産党工作員がいたんですよ。
少なくとも10年以上の活動を確認している。
0244名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:52:30.57ID:UAF2emGI
>>242
ちなみに、>>243 の活動を僕は2001年の夏休みに1か月続けさせられました。
暴力団の暴力で強制的に。自宅で。
僕が違うことをすると、奴は5分以内に駆けつけて来て、殴られました。
僕はプログラマーだったので、その作業を効率的に行うツールを作って彼らに提供しました。
警察に相談しても追い返されるか逆に拳銃で脅されました。
0245名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:55:50.63ID:D2Suld2/
>>243
病院行け。
0246名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:57:21.58ID:UAF2emGI
うちの二階に勝手に朝鮮人一家が住み着いたんだが。朝は鳥と会話してる。どうすればいいんだ。 [682111245]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531525495/
> 1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/07/14(土) 08:44:55.23 ID:p4GvBuoY0●.net ?2BP(2000)

> 3 名前:ドロシーウェスト [sage] 投稿日:2018/07/14(土) 08:45:52.96 ID:aI/O/EkD0.net
>   昨日はスレ立ててないみたいだけどなんで?

> 11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/07/14(土) 08:48:02.06 ID:p4GvBuoY0.net
>   >>3
>   会社と少しメールしたこと以外に
>   全く記憶がない、飲みすぎたかな

> 4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/07/14(土) 08:46:04.98 ID:Kr1xicqF0.net
>   つげ?

> 34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です [] 投稿日:2018/07/14(土) 09:00:15.83 ID:oLZxi39TM.net
>   >>4
>   まだ2階にいるのです


鳥と会話って、伝書鳩でも使ってたりして。
0247名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 12:58:28.87ID:UAF2emGI
>>245
脳内科と精神科で診断してもらったけど、何の異常もないってさ。
「これ以上の診察は無駄だから拒否します」って医者から言われた。
0248名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 13:18:21.08ID:UAF2emGI
> 11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/07/14(土) 13:17:10.36 ID:bomSgpvT0.net
>   5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!
>  
>        
>   特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
>   https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
>   検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
>   「経過情報」から「出願情報」
>   > 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>   >      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
>   > 商標名記事 : 5ch
>   http://fast-uploader.com/transfer/7087069599321.png
>   ↓
>   日弁連 弁護士検索
>   https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
>   「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
>   http://fast-uploader.com/transfer/7087069625246.png
>   ↓
>   原田學植(趙學植) で検索
>   ↓
>   20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
>   http://y2u.be/p4aDYm3BF9c
>   〈出演者〉
>   原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
>   弁護士。C.R.A.C.。       ← 
>   http://fast-uploader.com/transfer/7087069650276.jpg
>  
>           
>   ※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
>   ※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)
0249名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/07/15(日) 16:34:18.42ID:R5E5OqWS
南京大虐殺を否定する学者や政治家は多いよ
わたしも否定する側
左翼だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況