>>302
あくまでも収入源が分かりきってるような場合はこんなモン。

サラリーのような一般人相手だと、まずは勤務先や預金口座の特定が必要になる。
預金口座なら支店名まで必要になる。(郵貯以外。)
勿論、勤務先等も不明なら何とかして突き止めないと給料も押さえに行けない。

個人事業主なら、取引先への売掛金等を押さえるには取引先の特定が必要。
個人事業主なら、事務所の物でも金目の物が有れば差し押さえ可能。

法人名義や法人所有等で誤魔化してるような場合でも、小規模法人であれば、
法人格否定の法理で個人支配として個人財産と同様に法人財産を押さえる事
等も規模により可能になる。
おっさんの会社の場合、実質的におっさんが支配しているのでこの法理の適用が可能。
つまり、おっさんについては、法人と個人は別だ!みたいな屁理屈がこねられないwwwwww