>>215 >>221 >>224

つぶやきから

全国市区町村bot
【井原市(いばら-し)】
人口:4万1600人
面積:243.5平方キロメートル
岡山県南西部、小田川中流域に位置する市。
中心街は、山陽道の元宿場町・七日市を核に形成。備中小倉織の発祥地で、デニムを多産。
西江原は、旧一橋徳川家の陣屋町。
2018年8月2日
https://twitter.com/zenkokushikucho/status/1024907812030173184?s=20

高梁川流域連携中枢都市圏は、倉敷市が岡山県笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、浅口市、
早島町、里庄町、矢掛町の6市3町と連携協約を締結し、形成している連携中枢都市圏です。
2015年の人口は77万人。
2018年7月14日

備後圏域は、福山市が岡山県笠岡市、井原市と広島県三原市、
尾道市、府中市、世羅町、神石高原町の5市2町と連携協約を締結し、形成している連携中枢都市圏です。
2015年の人口は86万人。
2018年3月13日

「美しい星空を守る為に、日本で初めて光害防止条例を施行した岡山県の井原市美星町は、
『星の郷』『天文の町』って呼ばれてるよ。
言い伝えでは、昔大きな隕石が落ちてきて、その落下地点に神社を建てたことから『星の郷』って呼ばれるようになったんだとか」
2018年8月7日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)