X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント288KB

みんなのうたのタイトルバックについて語り合おう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/02(木) 22:47:05.95ID:kdMVi9fD
ここはみんなのうたのタイトルバックの情報を書き込むためのスレです。
0002ドウルド
垢版 |
2018/08/03(金) 08:52:36.00ID:WcoJd3rU
※荒し魔と言われている「摩天樓※」はコメント禁止!!

※摩天樓の自演も含む
0003名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/03(金) 14:34:08.52ID:c0Zfm9OL
このスレではリクエスト枠のタイトルバックの予想もしていいですが、
「今日公開のお願いでEテレで放送のない曲は…」は
「22クリ フニクラ」や「23へ来て」のスレでしてください。
0004名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/03(金) 15:54:54.12ID:92QuyjK1
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)
http://hissi.org/read.php/nhk/20180705/WFlGUHFFVVE.html

参考
2018/06/01(428件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180601/aWFIMVVvY3M.html
2018/06/02(556件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180602/Nk5NWjEyTFc.html
2018/06/04(437件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180604/NEI4UjJxTVo.html
2018/06/05(453件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180605/Yk9aT3hSMXk.html
2018/06/06(330件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180606/Qk9PNlVtWlc.html
2018/06/07(391件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180607/VmE4VkVuODQ.html
2018/06/08(353件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180608/anEwak5rSU0.html
2018/06/09(282件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180609/cHU5YmpsZXU.html
2018/06/10(295件)4位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180610/blBZTk1Dd3E.html
0005名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/03(金) 21:57:33.43ID:c0Zfm9OL
「夏からのプレゼント」のタイトルバックはスケッチブックを持った
男性とピンクのワンピースに麦わら帽子をかぶった女性の絵で、
「ピクニック」は男性が絵を描き、女性が岩の上で手を振る絵です。
0006名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/04(土) 07:21:04.53ID:L2EFIdP6
1990年8〜9月の「元祖バナナの魂」のタイトルバックはおもちゃの飛行機で遊ぶ少年の絵、「ふるさとのない秋」はおもちゃの飛行機を追いかける少年の絵です。
0007名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/04(土) 11:50:22.59ID:L2EFIdP6
>>6
「東の島にコブタがいた」は赤トンボと3個のトマトの絵で、
「川面がキラキラ」は赤とんぼとトウモロコシの絵でした。
0008名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/05(日) 07:30:18.90ID:QsGHQnZp
1986年10〜11月再放送は
「メトロポリタン美術館」は、ロボットの絵、
「トレロカモミロ」は、お城を守るひげのおじさんの絵で、
「赤鬼と青鬼のタンゴ」は、流れ星に驚く擬人化されたクモの絵で、「小犬のプルー」は流れ星を捕まえるクモの絵です。
0009名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/06(月) 18:21:31.91ID:G4Ec5gm0
1990年12月〜91年1月の再放送曲のタイトルバックは
「白い道(1985年版)」はコマ回しをする子供たちの絵で、
「こだぬきポンポ」は羽根つきをする子供たちの絵、
「雪祭り」は赤い布を切る母親と猫に首輪をつける女の子の絵
「おとぎの国のBirthday」はミシンを使う母親と赤い布の上に座る猫の絵で、
終わりの絵で女の子が赤いワンピースを着ています。
「コロは屋根のうえ」はケーキを持つ若奥様の絵でした。
0010名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/06(月) 18:33:05.02ID:G4Ec5gm0
1987年12月〜88年1月の新曲のタイトルバックは
「にが虫おじさん」がポットと紅茶のカップの絵で、
「最後のシュート」はかごに入った毛糸の絵で、
「は・じ・め・て」は、森とカラスの絵で、
「いろはまつり」はイチョウとカラスの絵で、
終わりの絵は雪をかぶったカラスでした。
0011名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/07(火) 17:23:12.46ID:x/PKoUlc
1997年8〜9月の新曲の
「日傘の詩」は木と鳥の巣と鳥、
「さとうきび畑」は3本の木と太陽のタイトルバックでした。
0012名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/07(火) 18:42:06.78ID:x/PKoUlc
1996年2〜3月の新曲は
「ハンバーグの作り方」は本と音符、「空のオカリナ」は風車と音符、
「仲良しになりたい」は花の上で音符が回っている、
「夢見る森」は音符と3本の木のタイトルバックでした。
0013名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/07(火) 18:45:20.56ID:23Cm3PLe
うちの1歳半は手がかかる上にずっと身体発達が早くて縦横でかい、中身の発達はおそらく月齢並み
半年年下の友人の子は身体は大きめだけど他はうちと真逆、会った後は楽しいし、我が子も友人の子も可愛いし友人も好きだけど、いつも少し気持ちが暗くなる
未だに和室にベビーゲートつけて、顔見えるようにしとけば大人しくしてくれるとか本当に羨ましい
うちは1歳ちょうどの時は後追いでベッタリか歩くの大好きで歩き回って玩具テレビで1人遊びなんか全く不可能、外食も0歳後半〜1歳ちょいすぎまで立ち上がるため不可、偏食は1〜2ヶ月ごとにやってくるタイプ
友人の子はずっと好き嫌いなく普通に食べ、外食も全然大丈夫で、今日は私とランチお茶して、さらに別れた後子が寝たからお茶したと言ってた
うちはずっとベビーカー止まると起きるタイプ
うちの子は今日もベビーカー乗るの嫌!でのけ反ってエビ反り
いつもうちの子がぐずると、うちも通る道だからって優しいけど、全然通ってないw
0014名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/07(火) 19:03:07.52ID:CUUnY+1T
みんなのうたおわりNHKの文字はは80年代前半まで下中央の位置だった
80年代中頃からみんなのうたは上の位置に、おわりNHKは右斜下に移った
0015名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/07(火) 22:47:12.02ID:x/PKoUlc
1977年6〜7月の「苺の花嫁さん」のタイトルバックは
木の実か花を摘む若い娘の版画、
1977年6〜7月に再放送された「雨が空から降れば」の
タイトルバックは馬車の版画、
1977年12月〜78年1月再放送の「北風小僧の寒太郎(1974年版)」は
ヨーロッパの2人の少年がこま遊びをしている版画でした。
0016名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/08(水) 14:31:57.27ID:eq7rg9IR
>>12
「クマのぬいぐるみ」が1996年2〜3月に再放送されたときのタイトルバックは
家の煙突から音符が出るタイトルバックでした。

1996年12月〜97年1月の曲のタイトルバックは
「るらら」がリンゴになった地球と音符で、
「メッセージ・ソング」が音符と雪の結晶、
「大名ぎょうれつ」が風車と音符で、
1996年12月〜97年1月再放送の
「赤鬼と青鬼のタンゴ(1984年版)」は音符と3本の木のタイトルバックで、
「川はだれのもの?」は、音符と虹でした。
0017名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/08(水) 18:38:18.69ID:eq7rg9IR
1985年8〜9月のタイトルバックは
「空飛ぶ林檎」は船の絵で、
「まっくら森の歌」は森で虫取りをする少年の絵、
1985年8〜9月再放送の
「44ひきのねこ」のタイトルバックは
猫がベッドのそばであくびをする絵でした。
0018名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/09(木) 06:42:18.43ID:66KzeX2S
1990年6〜7月再放送のタイトルバックは
「さとうきび畑(1975年版)」が猫の絵、
「美山の子守唄」は魚の干物を持ったカッパの絵です。
0019名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/09(木) 06:45:05.81ID:66KzeX2S
1990年10〜11月のタイトルバックは
「ママのイヤリング」「遊園地」のタイトルバックは夕食の準備の絵で、おわりの絵では夕食を食べる一家の絵でした。
「リボン結びのWAKU WAKU」「思いっきり夢」は
縄跳びをする子供たちの絵でした。
1990年10〜11月再放送の「しっぽのきもち」「秋物語(1984年版)」のタイトルバックは、猫の絵でした。
0020名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/09(木) 07:26:12.48ID:tx0/RuMC
78年6〜7月のタイトルバックはあじさいの絵
78年12月、79年1月放送分はトランプの絵だった
0021名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/09(木) 19:09:39.71ID:66KzeX2S
1988年4〜5月のタイトルバックは
「宇宙はたのしいフェスティバル」、「陽光のなかの僕たち」は総合テレビでは日傘をさした黒猫婦人の絵、
「陽光のなかの僕たち」は教育テレビでは縄跳びを持った雲の上に座る2人の子供の絵でした。
「アリスの季節」「JOY(よろこびの国)」は総合テレビでは、
アゲハ蝶の絵で、「アリスの季節」は教育テレビではバラとバレリーナの絵でした。
0022名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/08/09(木) 21:44:56.08ID:66KzeX2S
1998年4〜5月のタイトルバックは
「アジのひらきの三度笠」は花と蝶、「はるか」は木と鳥の巣と鳥で、
1998年4〜5月の再放送の
「ふるさとの五月」は花と蝶で、「わっしょいニッポン」は木と太陽でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況