X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント265KB

【サイエンス】サイエンスZERO【ZERO】その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0535名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/26(金) 09:27:44.03ID:dz9aS49D
サイエンス・アイの三井ゆりは台本ありと公言してたな。
どのような台本だったかは不明だが。
0536名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/26(金) 09:31:10.24ID:xXJsWaXw
台本といってもコメントを丸ごと書いてあるものから、
「ここは〇〇さんの感想コメントをどうぞ」という程度のものまで様々
0537名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/26(金) 17:40:42.76ID:fum/99Uz
台本でもなんでもいいけど、もう少し品よく出来ないのか
お笑い芸人司会のガチャガチャしたバラエティならアレでもいいんだろうけど
0538名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/26(金) 19:19:36.35ID:9y6/325y
てかスタジオいらねーから研究者に随行ロケ流しせよいつぞやのエアロゾルみたいにさ
0543名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/26(金) 22:22:29.74ID:Tn92TmVA
へーと思うためじゃないの?
エアロゾルみたいな希望的観測が入りまくりの内容は不要
0546名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/27(土) 14:02:03.88ID:g6ePmIA6
ガリレオXはねえ……「皮膚から栄養分が吸収される可能性が出て来た」って
回があって、それがDHC研究所の所員なんだよねw

いや、全ての回がうさんくさいとは言わないけどさ
0547名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/27(土) 15:44:58.78ID:Srr7z0GU
世界で最も精密と言ってるけど、精密さを比較してた奴の方が精密なのでは
0549名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/28(日) 06:36:09.99ID:IdnmwG7f
講師時計の回は前の形式に戻った感じだね
やっぱこっちの方が面白いわ
0550名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/28(日) 08:25:48.06ID:UH1aS6Bg
まあ、出演者は何も判ってなくても、ナレーションとゲストは信用できます、の
フォーマットで構わないんだけどな

以前の、出演者にも判ってる人がいるのは凄いことだったけど、
それでもちゃんとした説明はゲストにさせていた
0551名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/28(日) 11:17:00.24ID:47/O9woz
奈央ロス症候群の方々へ

平成30年度NHK新人落語大賞
司会)林家たい平、南沢奈央
NHK総合TV H30.11.4 16:00-17:25
0552名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/28(日) 19:23:24.01ID:yhybNfmi
まあMC代ったから何か変えたかったんだろうけど
結局オーソドックスな今回の配置でいいな、男が初めて存在感出た感じ
0553名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/29(月) 00:49:57.65ID:C05tsXyc
旧体制に比べて取り上げるテーマがつまんなさ過ぎる件
だから不評を買ってることにスタッフ気づけよ
0554名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/29(月) 01:05:41.59ID:rG5/Yh4g
今回の福島原発被曝のシミュレーションはかなりショッキングだったな

これまで、福島の子供に甲状腺がんが多発しているのは、原発事故の影響ではなく、スクリーニング効果のためと国は説明してきたよな。つまり、福島の子供は手厚く甲状腺がんの検診を行なってきたから、それだけ多数の甲状腺がんが見つかっただけだと。

今回のシミュレーションでそれが明らかに間違いだったことになる。

もう国の発表なんか信じられんよ
0555名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/29(月) 03:18:10.94ID:uLpjTpRP
子供の甲状腺がんは、原発事故以後、福島では100倍ほどになった、ということでよろしいでしょうか?
0556名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/29(月) 06:54:12.75ID:UOlyGOwf
NHKも隠蔽に一役も二役も買ったのに
なに追求する側に回ってんだよ
0559名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/29(月) 13:05:42.81ID:E7/H8uUH
福島の影響がほとんどなかった(たとえば九州)で同じレベルのがん検診をサンプリング的に実施するだけで、福島のガン発生率の増加がスクリーニング効果によるものなのか、それとも原発のせいなのか一目瞭然なのにな

原発推進の政権ではそれもできないということか
0560名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/29(月) 18:37:54.11ID:uTJHJT0V
WHOの勧告も「風評被害」で済ます国ですから
自分の命は自分で守らないと
0561名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/29(月) 19:20:00.64ID:UOlyGOwf
>>558
いやいやNHKは人体に危険だと言った学者を次から一切出さなくしたり
SPEEDIの情報を一切流さなかったり
爆発した原発の映像をクレームにより一切流さなくなった。
もう民主党の傀儡放送局だった
直ちに危険はないという学者しか呼ばなかった
いまさら正義面されても困る
まずは土下座して謝って当時どういう状況で
ああいう報道をしたのか全部国民の前でゲロする必要がある
0563名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/29(月) 19:40:19.08ID:UOlyGOwf
は?
悪党の片棒かついでいたヤツをどう擁護するんだよ
お前の頭が逝かれているんだろが死ねや
0565名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/30(火) 07:55:19.18ID:z0kBh+OU
東電の設置したモニタリングポスト、正しい数値を出しているのか、はたして。
0567名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/30(火) 10:35:09.39ID:ILX4MX59
「日本の原発では電源喪失なんてありません(キリッ)」と国会答弁した安倍みたいな頭の悪さだな
ネトウヨなりに感化されてんの?
0568名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/10/30(火) 23:21:41.26ID:3YJuOSR5
>>565
東電の設備が信頼できるわけない
そもそも元はその管理がダメだからあんな事態になったわけで
それを値上げとか税金とか自分達の怠慢を棚上げしてるような企業だからな
0569名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/03(土) 09:41:25.95ID:rdPfYihN
若林と別れたみたいだぞ

奈央ちゃん戻ってきてくれ
0570名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/03(土) 10:46:57.94ID:j4WZC6FE
がんの免疫療法の再放送のやつで久々南沢の時の見たけど
こじるりに慣れたとは言えやっぱ前の方が良いな
0571名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:16.34ID:Kt461+JV
>>569
芸スポ+のスレ見たけど延びてるな
そしてサイエンスゼロに戻ってきてくれって声も結構あった
0573名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/03(土) 17:03:51.86ID:1jD14zox
みんな科学的でないな
言ってる事が、癌の撲滅のためにカツラを用意しようみたいな言い方ばかり
0581名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/04(日) 20:11:38.59ID:kNWaQIq2
な、
俺の言ったとおりになったろ

しかし
奈央は 破局の事はガンガンしゃべっていいから とか言ってる。
そりゃろくな仕事も無いから、話題に上がるのは
宣伝になるからねぇw
0582名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/04(日) 21:38:12.57ID:uVkdneJy
南沢奈央は今日NHKで落語の新人賞みたいな番組の司会やってたぞ
賢そうでしゃべりも滑らかで可愛くて最高にいい女になったな
0583名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/04(日) 21:45:21.38ID:sXecaFZp
台本まる読みなのにね
0586名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/05(月) 02:58:42.94ID:5Y4kfgOX
>>569
結婚するんじゃ無かったのかよ?
0588名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/05(月) 23:05:08.91ID:7qIiwtji
違うんじゃないかな
生物のの持つ能力を人間社会の役に立たせようとする研究
についての話題は何回かやってるよね
0591587
垢版 |
2018/11/06(火) 19:43:42.22ID:vcJv5iRR
>>590
あ、やっぱり?見たような気がしたんだよね。
0592名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/06(火) 22:18:49.80ID:7z8TetWv
>>585
いいんだけどいらないリアクション拾う下手糞編集は相変わらず
進行や内容に関係あるところを拾うべきなのに
お名前参考にしたほうがいい、といっても何が良くてなぜだめなのかわかってないのだろう
その道の学校からやり直さないと
0594587
垢版 |
2018/11/07(水) 00:17:55.29ID:sBEAcilm
>>591
制作陣サボりすぎじゃね?
0596名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/07(水) 07:17:47.78ID:gYnI8HPz
>>594
新社屋建設のために制作予算ケチってるのかもなw

この数年、ゼロだけじゃなくて、アンコールとか選とか名乗る再放送がやたら増えた気がするわ
0602名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/08(木) 22:06:19.27ID:1se5147z
>>595
な、俺の言ったとおりになったろ?
0608名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/09(金) 10:02:09.25ID:BpVikEMd
鳥インフルエンザの回を見た
中国の鶏の飼い方が不衛生だからウイルスの発生元に…と解説されているのを見て
しかし日本の「工場」的な飼い方が望ましいのだろうか、むしろ神経質なのではと疑問を感じた
一羽感染が見つかったら、その養鶏場の全てを殺処分する
そうしないと人間にインフルが感染する危険が…という状況、ひどく不安定で長持ちはしない
んじゃないかという気がする
0609名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/09(金) 17:54:31.89ID:VIFLYpzh
>>608

中国で鶏の飼い方が不衛生だからウイルスが発生するとか
日本のような工場的な飼い方が良いとか悪いとかではない

鶏と接触することで人間が鳥インフルエンザウイルスに感染することが問題
もともと鳥インフルエンザウイルスに感染しても人の間で感染することはない
それがまれに人の体の内で人の間でも感染するタイプのウイルスに変異して感染爆発(パンデミック)
を起こして多数の死亡者が出るのが恐ろしい

日本の養鶏場で飼われている鶏を全羽処分するのは
1羽が感染したとわかったら、全羽をウイルスチェックするより
全羽が感染していると疑ったほうが、人間にも養鶏場の周りに生息している野生の鳥にも
感染拡大を早く抑えられるから、という考えに基づいている
0610名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/09(金) 18:06:50.50ID:VIFLYpzh
鳥インフルエンザウイルス自体は鴨だったと思うけど
それがもともと持っているウイルスで、変異して人の身近にいる
ニワトリなどが感染するタイプになった
0611名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:36.89ID:2S9yMaQ/
インフルエンザウィルスを根絶するのは不可能
パンデミックにならないように工夫するのだけが人間の出来ること
0615名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/10(土) 14:07:55.53ID:qvIj4P7J
>>613
頭のいい書き込みはよ
0619名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/11(日) 16:52:48.97ID:SX1RWDg2
>>609
中国は住居と家畜小屋ご渾然一体が多いから感染しやすいわけで、結局中国の飼育方法が問題なのは変わらない
0620名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/11(日) 17:02:22.23ID:o/9DL5C2
中国では一般向けの市場で生きたまま鳥を売ってるからね

感染しないほうが不思議
0621名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/11(日) 20:28:42.36ID:YVFvGOqg
ガチョウと豚一緒に飼ってるからじゃ無かったっけ
豚を介することで人に感染する型になる
0622名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/12(月) 00:31:21.52ID:B2SdSRLR
この手のを見ると毎度思うが
なんでも除菌すればいいとは思えない
結果アレルギー面や未知のことでマイナス効果になることも多いと思う
土壌や体内や体の表面、人が思ってる以上にほったらかしの方がいいこともありそう
0623名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/12(月) 00:35:14.22ID:JoU3ZnEE
>>622
○○アレルギーって最近とみに増えたよな
0624名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/12(月) 07:39:18.98ID:RHWNYRen
>>622
それは思うな
衛生化が進めば進むほど、むしろ「自然」な健康さからは遠ざかってしまう
しかし「パンデミックが起こってもいいのか!」で、除菌、隔離、管理の
袋小路に追いやられてるような
0625名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/12(月) 09:37:43.37ID:IQoD3njv
あと何百万年かすれば人類はインフルエンザ・ウイルスに耐性を獲得するのだろうか
0628名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/13(火) 12:26:00.59ID:9R/21sY7
寄生された生物のバルーンアートとか趣味が悪すぎて何を考えているのか全くわからない
新しい事をやろうとして無駄が多すぎる
ハリガネムシならカマキリの体内から出てくるところ見せないと全く伝わらない
グロいからと言ってフィクション映像見せられても科学番組でも何でも無い、本末転倒
0629名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/13(火) 17:30:10.55ID:8tjT/ioh
この、鳥インフルエンザと寄生虫の順番、意図的なのかな
意図的だとすると、過剰な衛生はむしろ有害と言ってるように見える
0630名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/13(火) 22:10:53.02ID:7ekgCDrA
衛生や汚れって言葉の真意はなんなんだろうな

小さい子供にとって多少の泥汚れ=ある程度の菌や微生物の体内の侵入含む
一時は熱出したりするがそれは免疫で経験値となる

身の回りドアノブ、マウス、あれこれ抗菌だ除菌だしてる一方で
放射能、プラスチック、一部の界面活性剤など永年蓄積する汚染をしている

人は真逆のことをそれぞれして、
生物界からしたら「お前ら何やってんの?」という感じなのだろうか
0631名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/13(火) 22:17:50.35ID:InewOeG8
マイクロプラスチックの汚染がどのくらい広がってるか調べて、
最終的に人間の便も調べたら、全員出たらしい
0633名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/11/15(木) 07:01:07.02ID:p3bAHEki
良い菌も悪い菌も普通の菌も皆殺しの除菌
体に良いわけない
ホンマ人間は殺戮マシーンやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況