>>465

つぶやきから 2

山崎 雅弘
下村博文議員は、不正献金疑惑について説明できないから、コソコソ逃げ隠れし、大臣に返り咲くこともできないのだから、
NHKはその場で「いい加減あの献金の説明をしてください」と質問しないと駄目だろう。
それが「国民の側に立つ」「不偏不党の」「公共放送」の役割。
やらないならカネは払わない。
2018年10月16日
179件のリツイート 173件のいいね
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1052140242294063104?s=20

NHK放送ガイドライン抜粋
「NHKは公共放送として、正確で公平・公正な情報を提供する。
報道機関として不偏不党の立場を守り、番組編集の自由を確保し、何人からも干渉されない。
ニュースや番組が、外からの圧力や働きかけによって左右されてはならない。
NHKは放送の自主・自律を堅持する。」
2018年10月15日

NHKの受信料の仕組みは、NHKが公共放送の役割を果たしている事が条件です。
安倍政権に都合が悪い情報は流さない、政権の広報機関のような報道は、不偏不党の立場を守っているとは言えません。
NHKが公共放送の役割を果たさないのであれば、受信料を徴収する根拠が崩れます。
2018年10月15日

(受信料は)
公共放送としての役割を果たすために使ってもらいたい。
政権の宣伝放送局でもないし、国営放送局でもないはず、
報道機関として公権力に対峙できる体質を作って欲しいですね。
2018年10月12日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)