>>167
更にNHK信者の中に「災害放送で役に立つから」とか言ってた奴がいたけど、
災害時に本当に深刻な状況だと停電するからテレビなんて約に立たない上に、
北海道地震の時にはブラックアウトを引き起こした原因の一つにも挙げられてるんだぜ。

【産経新聞】本州からの送電は頭打ち、強制停電の装置は3回作動… ブラックアウトまでの周波数の動きを公表
元記事:https://www.sankei.com/economy/news/180919/ecn1809190018-n1.html
Webアーカイブ:https://web.archive.org/web/20180919133102/https://www.sankei.com/economy/news/180919/ecn1809190018-n1.html

> ただ、大地震の影響で本来は未明に使わない照明やテレビの需要が増えると周波数は再び低下。
> 本州からの送電が上限の60万キロワットで頭打ちになる中、周波数は不安定な動きを続けた。

【毎日新聞】北海道地震 一斉にテレビや照明 需要急増、停電一因に
元記事:https://mainichi.jp/articles/20180919/k00/00m/040/178000c
Webアーカイブ:https://web.archive.org/web/20180919073042/https://mainichi.jp/articles/20180919/k00/00m/040/178000c

> 負荷遮断の対象外で電気が通じた地域では、地震で目を覚ました住民が状況を確認しようと一斉に照明やテレビをつけるなどして電力需要が急伸していた。

ではラジオだったらどうなのかというと、北海道地震の時にはタレントのインタビュー番組を流してたんだぜ。
どこが災害放送で役に立つのやら。