X



【キネコ/VTR】NHK番組発掘プロジェクト総合スレ【フィルム/音声】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/04/11(木) 10:14:10.42ID:OkZU7yja
基本的にはNHKに現存する、過去に放送された番組の保存映像について語るスレです。

テレビが開局して半世紀余り、この世に一体どのくらいの番組が保存されているのでしょうか…
ここ数年でこれら貴重映像を見る機会が増えそして新たな貴重映像が発見されたりしています。
また、近年放送された放送作品でも失われた映像があるのも判明しました。
まだまだ未知な部分を含んだこれら貴重映像についての目撃情報・放送番組の情報やVTR・キネコ・フィルム
関連の情報などを語ってください。映像のみならず、音声もまた重要な情報になります。

【まとめWiki】
http://www21.atwiki.jp/kinecoandvtr/

【NHK番組発掘プロジェクト総合スレ】
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/
0133名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/27(金) 15:44:21.91ID:8PvkzcZ2
もうこの番組の振り幅といったら…(あす放送)

ふたりの部屋「さらば国分寺書店のオババ」
▽今回ご紹介するのはラジオドラマ「さらば国分寺書店のオババ」。
▽原作は椎名誠さんの同名エッセイ。
▽30代だった伊武雅刀さんが出演する、1980年代のラジオドラマです。
ぜひお楽しみください!

【原作】椎名誠,【ゲスト】津川泉,
【出演】伊武雅刀,佐々木允,武知杜代子,【脚本】津川泉,【アナウンサー】永井伸一


因みに公式サイトに
「紹介した発掘番組」のリストが出来てた
https://www4.nhk.or.jp/hakkutsur/23/
0134名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/28(土) 13:18:43.64ID:NTtncVkD
発掘!ラジオアーカイブス(第6回)始まってる

神門アナに代わって「2代目管理人」として永井伸一アナが就任

当時伊武雅刀は31歳
…えっ?また「再放送版」から?
0135名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/28(土) 13:32:56.09ID:NTtncVkD
第1回
1982年10月5日本放送・翌年8月2日に再放送

えっ?JUNKのバナナムーンGOLDのテーマ曲だよな?

ゲストの脚本担当のお方笑い過ぎ

次いで第2回
0137名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/28(土) 13:57:50.54ID:NTtncVkD
今回の音源の提供はその脚本担当氏

「ふたりの部屋」でシリーズ全回が
完全保存されているのは15作だけ

おっと「さらば国分寺書店のオババ」全10回は
番組公開ライブラリーに入るのか

来月10月から放送時間が変更
午後3時5分からの放送に
0138名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/29(日) 10:49:57.44ID:BMAo2pXm
>>132の芳賀明美(あきよし)・真沙美の親子が似てない件
娘が不細工すぎる
0139名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/04(金) 09:27:16.51ID:V63enzUs
ぼく>>123からの質問にどなたか答えておくれ!!とほかのスレから転載+α
284 名前:広告業者の皆さま、 2019/08/16(金) 22:55:09.95 ID:???
CMじゃないというが日曜夜7時のタケダタイムやブラザー劇場など冠スポンサー番組の
OPフイルムを何とか発掘してほしいよなああdgz(ナショナル劇場やロート製薬の
お時間は既出) 意外にもドラマ本編が現存しなひ資生堂青春アワーや味の素
提供 九ちゃんのOPフイルムは驚ろいた

また映像だけのフイルムしかない番組や予告編について 視聴者やすったふ等の
関係者あるいはその家族へ初放映かリピートのとき録音した音声テープを公募させ
復元してほしいものだああー土下座
0141
垢版 |
2019/10/04(金) 22:31:40.33ID:V63enzUs
自分はこの記事を見て「それなら太陽の子エステバンのオリジナル放映版を
同じやり方で甦えらせたほうがよいよ!!」とおもった○ あちらも第1話と
最終話のマスターは現存しているんだよね?
0142141
垢版 |
2019/10/05(土) 07:19:32.84ID:rexyUi1e
最初と最後の文の間に追加
懸命なマニアなら来週の予告とアニメ本編終了後の実写解説のコーナーも
いま一度見たいといっている気がする、
0143141の連投すまねええー土下座
垢版 |
2019/10/05(土) 08:02:19.42ID:rexyUi1e
最後の文も訂正あせ マスター自体は局にないっぽい、ベーターカセットからの
抽出がいくつか(本数を知りたいなああー) これを応用して犬HK局内には
国外制作のテレビアニメ・映画の吹き替えがどれくらい現存しているか教えたく
なったああー○
0148名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/18(金) 13:07:08.48ID:WSFx1bPO
ラジオ全然聴かないけど一応

発掘!ラジオアーカイブス「ロック講談 ジョン・レノン(1982年)」
10月26日(土)午後3:05〜3:55
今回の発掘番組は『ロック講談』。“ロック・ミュージシャンの生涯を講談調で語る”異色の音楽番組です。
出演していたのは、講談師の宝井琴鶴(たからい・きんかく)さん。
取り上げられたアーティストは、ジミ・ヘンドリックス、レッド・ツェッペリン、ボブ・ディラン、イーグルス、スティービー・ワンダーなどなど…
そうそうたるレジェンドばかり。今回は、なんとジョン・レノンの回(1982年放送)をお聴きいただきます!
ゲストは洋楽の名曲を、ユーモアのある日本語に翻訳して歌う「直訳ロック」で話題になった
王様。お楽しみに!
0149名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/19(土) 09:14:12.99ID:1cTFYINL
>>146
発掘あった

ふたりの部屋
「さらば国分寺書店のオババ」〜かつをぶしの時代なのだ〜(1)〜(10)
初回放送:1982年8月2〜6日、9〜13日放送 / 各16分

椎名誠さんのデビュー作、スーパーエッセイ「さらば国分寺書店のオババ」(1979年)そして「かつをぶしの時代なのだ」(1981年)、
2つの作品をミックスさせながら進む笑いとナンセンスに満ちた“ラジオドラマ風”番組です!
椎名さん本人が『昭和軽薄体』と名付けた文体を見事に表現する伊武雅刀さんの声に引き込まれ、あなたはあっという間に“オババ”と“かつをぶし”の虜(とりこ)。
さあ、どなたさまも一度聴いてみてください!聴き始めたら止まりません、一気に10回どうぞ。

(この番組は保存がありませんでしたが、脚本を担当した津川泉さんから2015年に録音テープをご提供いただき、保存・公開にいたりました。)
0150名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/19(土) 09:17:05.90ID:1cTFYINL
「新日本紀行」の新着も
こういう番組はカラーで残っているのな

サラブレッド草原 〜北海道・日高〜  初回放送:1969年9月22日放送 / 29分
全国の競走馬の8割を送り出していた北海道の日高地方を訪ね、馬を手塩にかけて育む人々を紹介する。

インターチェンジの町 〜滋賀県栗東町〜  初回放送:1969年10月6日放送 / 29分 
名神高速道路のインターチェンジができてから町が膨張した滋賀県栗東町(現・栗東市)を訪ね、競走馬のトレーニングセンターなど地域の変貌を伝える。
0151名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/19(土) 10:07:30.82ID:1cTFYINL
「新日本紀行」の新着も
こういう番組はカラーで残っているのな

サラブレッド草原 〜北海道・日高〜  初回放送:1969年9月22日放送 / 29分
全国の競走馬の8割を送り出していた北海道の日高地方を訪ね、馬を手塩にかけて育む人々を紹介する。

インターチェンジの町 〜滋賀県栗東町〜  初回放送:1969年10月6日放送 / 29分 
名神高速道路のインターチェンジができてから町が膨張した滋賀県栗東町(現・栗東市)を訪ね、
競走馬のトレーニングセンターなど地域の変貌を伝える。
0152名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/25(金) 12:36:56.29ID:w9AgAr+B
http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail248.html 
No.248 2019.10.25 『オババ』の次は『ロック講談』ジョン・レノン! 

『発掘!ラジオアーカイブス』
10月26日(土)午後3時5分から
0153名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/26(土) 14:54:23.39ID:R5DYk//x
>>152
もうすぐです第7回

往年の人気番組、懐かし番組、お宝番組をフィーチャー
▽今回ご紹介するのは『ロック講談-伝説のロック・ヒーローたち』より
「ジョン・レノン〜12月8日ニューヨークの悲劇〜」。
▽ロックの巨人たちの生涯を、数々のヒット曲を交えながら講談調で語る
1980年代の異色の音楽番組。
のちに6代目・宝井馬琴を襲名した宝井琴鶴さんが語ります!
▽情報は「らじる」アカウントの「#発掘ラジオ」で

【ゲスト】王様,【アナウンサー】永井伸一,【出演】講談師…宝井琴鶴(6代目宝井馬琴)
0159名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/11/01(金) 12:16:31.84ID:TnZUgbeR
http://www.nhk.or.jp/archives/arrival/
11月の新着番組 

男は度胸 最終回 初回放送:1971年10月1日放送 / 59分 

浜畑賢吉さん演じる八代将軍吉宗を中心に、さまざまな登場人物の愛憎や葛藤を明るいタッチで描いた異色時代劇。
史実を巧みに取り入れつつ、歴史の枠にとらわれない自由な発想のドラマ。

当時19歳の志垣太郎さん演じる天一坊(吉宗の実の子という設定)。その天一坊が関わった、いわゆる“天一坊事件”の結末が最終回のクライマックス。
“天一坊事件”…自分は将軍・吉宗の落胤(らくいん。父親に認知されない子)だと主張し、自分を支持する浪人たちとともに、吉宗に認めさせようとします。
史実ではありませんが、講談などでは天一坊が獄門になるというのが結末。さて『男は度胸』では…??

(この回は保存がありませんでしたが、番組関係者の家族から2017年に録画テープを提供いただき、保存・公開にいたりました。
NHKに保存がある『男は度胸』は2019年現在、浜畑賢吉さんに提供いただいた第一回と、この最終回だけです。)
0160名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/11/05(火) 11:23:05.97ID:AvXiGiy9
新着着てた
あさって放送
http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/
ひるまえほっと『発掘!お宝番組』  『釣りキチ三平』の矢口高雄さんから発掘!
NHK 総合 11月7日(木)11:05〜11:54 (関東甲信越の放送です)

1970年代から80年代にかけて大人気となった釣りマンガ『釣りキチ三平』の作者、矢口高雄さんが今回のゲスト。
釣りの講師として出演した『ひるのプレゼント』やイラストコンテストの審査員となった『600こちら情報部』、
そして故郷・秋田を訪ねた『明るい農村』もご提供いただきました!
ご自身が故郷で進めているマンガの原画アーカイブスの取り組みもご紹介します!
(番組HPはこちら) http://www4.nhk.or.jp/P2542/
0161名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/11/07(木) 15:22:27.30ID:UAiP5rmR
https://www.nhk.or.jp/shutoken/hirumae/info/20191107.html
◆ご紹介した番組◆
・1981年放送 「連想ゲーム」
・1981年放送 「ひるのプレゼント」
・1978年放送 「みんなのうた」
・1979年放送 「600こちら情報部」
・1979年放送 「明るい農村 わが村わが故郷 劇画の中の出稼ぎ村」
0162名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/11/07(木) 15:24:27.96ID:UAiP5rmR
定期

◆番組発掘プロジェクト◆
NHKでは、「番組発掘プロジェクト」という活動を行っています。
1970年代を中心とした過去のNHK番組で未保存のものを
主に「家庭用VTR」のビデオテープから探し出すものです。
昔の番組のテープやフィルムをお持ちの方は、
お電話、またはプロジェクトのホームペ−ジまでぜひご連絡ください。

「NHK番組発掘プロジェクト事務局」
電話:048−268−8130
0164名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/11/08(金) 15:05:26.42ID:WezV3OJe
発掘更新なし

>>163
みんうたに関しては「だるまさんがころんだ」(1978年)の映像だった
矢口さんがイラスト担当してたのでそれで録画していたんだろう 
0165名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/11/08(金) 15:16:12.58ID:jFQCZt3m
昔の番組表を見ると民放を含めて、今のような長時間のダラダラした番組ではなく基本30分の締まった番組が多かったような
今はほとんど消滅してしまった『漫才や落語』『子供向け冒険活劇』『教育短編映画』『童謡や叙情歌』『視聴者参加ゲーム』『舞台中継』『公開コメディ』も健在
アイドルやお笑い芸人を多用した軽い番組ではなく、クイズ番組にも作家や作曲家、大学教授が出ていて昔のNHKは凄かった
0166名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/11/10(日) 08:41:14.69ID:HwGHmEMs
加藤剛主演の剣を初めて見たけど保存状態悪いね
やってくれるだけありがたいけど
0169名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/11/27(水) 00:27:08.90ID:M6kCP/+A
「発掘!ラジオアーカイブス」第8回が
今週土曜日に放送
(今回は都合により生で聴けないので
聴き逃し配信で後追いということで)

ラジオ小劇場「ツキアイきれない」

▽今回ご紹介するのは『ラジオ小劇場』より「ツキアイきれない」。
1964年(昭和39年)に放送されたラジオドラマです。
▽作・井上ひさし。 ▽このドラマは、なんと!あの長編小説『吉里吉里人』の元となった作品です。
放送されたのは、小説の連載が始まる14年前。名作の起源ここにあり!
▽情報は「らじるアカウントの「#発掘ラジオ」で

【ゲスト】漫画家…しりあがり寿,【アナウンサー】永井伸一
0170名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:42.06ID:mo+rQkm6
…というわけで「発掘!ラジオアーカイブス」第8回
聴き逃し配信で聴いてみた

約30分の本編を一気に放送したが
音質の経年劣化を除けば本当に今でも通用しそうな内容
古さを本当に感じなかった
(ところで出演者の紹介が一切なかったが…)

なお公式サイトによれば次回の放送は今月中ではなく何と
年明け1月1日に特番をやるらしい
いったい何を!?
0174名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/20(金) 22:38:02.37ID:WSg6e134
年末になって今年最大の発掘ニュースだな
花神も探せば出てくるかもな
あと、草燃えるは状態のいい映像探してますって告知をずっと昔に出したままだけど続報はなしかな
0176名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/02(木) 05:37:13.41ID:P4oicccl
今年こそ花神とか少年ドラマシリーズが発見されるといいな
0177名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/10(金) 12:12:18.13ID:1UU/iyMb
http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail254.html
No.254 2019.12.20  大発掘!大河ドラマ『元禄太平記』一挙41本!

三善さんですら残りの11回分の録画なし 

http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail255.html
No.255 2020.01.10  『箏のおけいこ』動画を公開!“おけいこ”シリーズ

https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail182.html 
【参照】No.182 2018.02.09  『箏(こと)のおけいこ』33本発掘!

> 実は1月22日(水)の『ひるまえほっと』(関東甲信越のみの放送)「発掘!お宝番組」では
> 井内先生にご出演いただき『ピアノのおけいこ』をご紹介する予定です!そのユニークな指導の映像や、
> 89歳の現在もバイタリティーあふれるトークをお楽しみに!
0178名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/10(金) 12:14:04.01ID:1UU/iyMb
>>174
前にNHKに問い合わせたら、「草」は番組公開ライブラリーで見れるようになってるってことになってたよ
いったいあの間なにが起こったのか知りたいんだけど、全く分からない
0179名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/11(土) 14:16:35.51ID:E+vP2uys
http://www.nhk.or.jp/archives/arrival/
2020年1月の新着番組 
【発掘番組】NHKに保存がなく、番組関係者や視聴者の皆さんからご提供いただいた番組です。 

銀河テレビ小説 霧の視界 
第十一回 初回放送:1975年4月21日放送 / 19分
第十二回 初回放送:1975年4月22日放送 / 19分
第十三回 初回放送:1975年4月23日放送 / 18分 
第十四回 初回放送:1975年4月24日放送 / 19分 
第十五回 初回放送:1975年4月25日放送 / 19分 
第十六回 初回放送:1975年4月28日放送 / 19分 
第十七回 初回放送:1975年4月29日放送 / 17分
第十八回 初回放送:1975年4月30日放送 / 18分 
第十九回 初回放送:1975年5月1日放送 / 18分 
第二十回 初回放送:1975年5月2日放送 / 19分

2019年6月にこの世を去った俳優・石田信之さんから生前に録画テープを提供いただきアーカイブスへの保存、
そして公開に至った全20回のドラマです。石田さんは、1970年代初めに人気だった特撮ヒーロー「ミラーマン」に変身する鏡京太郎を演じたことで知られています。

好きになった女性が父親の再婚相手と知り、心揺れる大学生を石田さんが好演しているこの作品。
石田さんの思いが強く大切に保管していたといいます。
高価な録画テープを節約しながら収録したためテーマ音楽など欠けている部分がありますがご了承ください。

家を飛び出し下宿暮らしを始めた徹夫(石田信之)。純粋に母親として認めてもらいたいと尽くす秋代(星由里子)。
しかし徹夫の秋代への思いは募り、恋人・葵(高沢順子)との関係はぎくしゃくします。父・敬吉(内藤武敏)との間にもわだかまりができ、ある日…。
0180名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/22(水) 11:20:39.37ID:bn6O0a7p
ひるまえほっと『発掘!お宝番組』 昭和48年「ピアノのおけいこ」斬新&ユニーク!
NHK 総合 1月22日(水)11:05〜11:54 (関東甲信越の放送です)

1962年から21年間続いた長寿番組、「ピアノのおけいこ」。
70年代に講師を務めたのが井内澄子(いのうち すみこ)先生です。
東京芸術大学卒業後、ドイツの音楽大学に留学、ピアニストとして第一線で活躍していた井内さんが、
人生で初めてピアノを教えることに挑戦。斬新かつユニークなレッスンが次々に飛び出します!
ご自身が録画していた映像が、今回47年ぶりによみがえりました。
今見ても楽しく勉強になる「ピアノのおけいこ」の魅力に迫ります!
0181名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/22(水) 11:42:48.63ID:bn6O0a7p
http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail255.html

★『ピアノのおけいこ』1962年4月〜1983年まで21年間。
★『バイオリンのおけいこ』1962年7月〜1983年まで21年間。
★『三味線のおけいこ』1980年〜1984年まで4年間。
★『箏のおけいこ』1982年〜1984年まで2年間。
★『尺八のおけいこ』1982年〜1983年まで1年間。

以上の5つの楽器の“おけいこ”がありました。

このうち、もともとNHKに保存が無かった『尺八のおけいこ』は、箏と同じく「宮城道雄記念館」から5本が提供されています。
『三味線のおけいこ』は1980年の初回と82年の1年間分などがもともとNHKに保存されていました。
しかし『バイオリンのおけいこ』に関しては今のところ発掘もなく保存はゼロです!
どなたか『バイオリンのおけいこ』の録画テープをお持ちの方は、是非、番組発掘プロジェクトまで情報をお寄せください!
0182名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/09(日) 07:47:13.68ID:vF1MCUS2
http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail257.html 
No.257 2020.02.07 1年でピアノがこんなに!?47年前『ピアノのおけいこ』 

http://www.nhk.or.jp/archives/arrival/ 
2020年2月の新着番組 
ピアノのおけいこ('73年度放送分)
第1回 生徒紹介 初回放送:1973年4月2日放送 / 30分  
第25回 初歩のレッスン 初回放送:1973年6月25日放送 / 30分 
第60回 スタッカートとレガート 初回放送:1973年10月24日放送 / 30分 
第70回 初回放送:1973年11月28日放送 / 30分 
最終回 お別れコンサート 初回放送:1974年3月27日放送 / 30分 

斬新、そして面白い!1970年代に、こんなピアノのレッスン番組があったのか!!そう感じる番組です。
なにより講師の井内澄子(いのうち すみこ)さんのキャラクターと指導方法がユニークで、
ピアノが弾けない方もひき付けられること間違いなし!

『ピアノのおけいこ』は1962(昭和37)年4月にスタート、様々な方が講師を担当し1983(昭和58)年まで21年続いた長寿番組です。
今回の映像は、講師の井内さんが録画したビデオテープをNHKに提供してくださったあと長い間再生できませんでしたが、
2019年デジタル化に成功、保存・公開にいたりました。
0183名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/10(月) 04:31:13.39ID:yFE57lxJ
麒麟のメタメタ見てるとつくづく国取り物語が残っていないのが悔しいな
0184名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/10(月) 13:13:38.25ID:e/hv/GQt
518 名前:ここを読んでいる民放各位や 2020/02/05(水) 14:13:18.16 ID:dTwhhmZI
番組制作プロの皆さま、犬HKライブラリーの見物ばかりしていないでいまこそ
「よし!われわれも」と立ち上がり過去の番組+CM等の収集や復元へ全力投球して
くださいよおおー、ネットを使ったリアル配信よりこちらのほうがどれくらい
需要があるのかを!!
0188名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/03/21(土) 20:58:43.44ID:ptkG+KaM
>>186
今年、62歳としたら45年前
0189名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/04/03(金) 13:26:44.97ID:HzKnm7Ld
http://www.nhk.or.jp/archives/arrival/ 
2020年4月の新着番組(3月記載し忘れてすまん) 

ふりむくな鶴吉 
第十七回 冬の女  初回放送:1975年2月14日放送 / 54分
鶴吉が縁日で見かけた一人の女性…倍賞美津子さん演じる“あや”。
ところが鶴吉を見た瞬間、逃げてしまいます。
どうやら過去に鶴吉と何かあったようですがはたして?  

第十八回 田舎侍 初回放送:1975年2月28日放送 / 54分 
居酒屋で酒に酔ってささいなことから町人を切ってしまった信濃の武士・山中新八。
演じたのは、その後『中学生日記』の先生役でおなじみとなった東野英心(当時・東野孝彦)さん。
“お家"を守るためにかくまわれる新八、追う鶴吉…。 

第二十七回 盛り場 初回放送:1975年5月9日放送 / 54分 
もんた&ブラザーズで「ダンシング・オールナイト」が大ヒットした、もんたよしのりさんがゲストの回。
曲がヒットする5年前のこと。浅草の盛り場に居ついた流れ者役で、なんと鶴吉の十手を盗んでしまいます!
岡っ引きにとって“命”ともいえる十手、はたして…。 


第二十九回 かまいたち 初回放送:1975年5月23日放送 / 54分
オープニングでいきなり鶴吉が何者かに襲われます。
江戸の町で通り魔のように刃物で切りつけるその男は“かまいたち”と呼ばれ人々から恐れられていました。
その正体は、当時25歳の火野正平さん演じる人懐っこい若者。なぜ“かまいたち”になってしまったのか…。

第三十回 両国界隈 初回放送:1975年5月30日放送 / 54分 
“土蔵やぶり”が江戸に潜入したとの知らせがあり、直後に事件が。
しかし蔵の鍵も壊さず壁も破らず侵入…残されたのは子供か女のような小さな手形。いったいどこから誰が?

※これらの回は保存がありませんでしたが、
第17回、第27回、第29回は音楽を担当した樋口康雄さんから2016年に、
第18回、第30回は番組関係者から2015年に録画テープをご提供いただき、保存・公開にいたりました。 
0192名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:42:12.38ID:R7+sE1DK
>>191
白黒じゃダメだな
タイトル詐欺すぎる
0194名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/16(土) 23:55:00.15ID:lA2ofNwx
今日やってた天然素材NHK、なかなかのセンスだった
カノッサの屈辱っぽいというか
0195名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/18(月) 02:49:39.39ID:4KtJrfqL
わくまゆにオナニーって言ってほしいな
0196名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 12:03:56.72ID:HaiFEjt0
http://www.nhk.or.jp/archives/arrival/ 
2020年5月の新着番組 

ふりむくな鶴吉 
第十七回 冬の女 初回放送:1975年2月14日放送 / 54分 
鶴吉が縁日で見かけた一人の女性…倍賞美津子さん演じる“あや”。
ところが鶴吉を見た瞬間、逃げてしまいます。どうやら過去に鶴吉と何かあったようですがはたして?

第十八回 田舎侍 初回放送:1975年2月28日放送 / 54分
居酒屋で酒に酔ってささいなことから町人を切ってしまった信濃の武士・山中新八。
演じたのは、その後『中学生日記』の先生役でおなじみとなった東野英心(当時・東野孝彦)さん。“お家"を守るためにかくまわれる新八、追う鶴吉…。

第二十七回 盛り場 初回放送:1975年5月9日放送 / 54分
もんた&ブラザーズで「ダンシング・オールナイト」が大ヒットした、もんたよしのりさんがゲストの回。
曲がヒットする5年前のこと。浅草の盛り場に居ついた流れ者役で、なんと鶴吉の十手を盗んでしまいます!
岡っ引きにとって“命”ともいえる十手、はたして…。

第二十九回 かまいたち 初回放送:1975年5月23日放送 / 54分
オープニングでいきなり鶴吉が何者かに襲われます。江戸の町で通り魔のように刃物で切りつけるその男は“かまいたち”と呼ばれ人々から恐れられていました。
その正体は、当時25歳の火野正平さん演じる人懐っこい若者。なぜ“かまいたち”になってしまったのか…。

第三十回 両国界隈 初回放送:1975年5月30日放送 / 54分 
“土蔵やぶり”が江戸に潜入したとの知らせがあり、直後に事件が。
しかし蔵の鍵も壊さず壁も破らず侵入…残されたのは子供か女のような小さな手形。いったいどこから誰が?

※これらの回は保存がありませんでしたが、
第十七回、第十八回、第二十七回、第二十九回は音楽を担当した樋口康雄さんから2016年、
第三十回は番組関係者から2015年に録画テープをご提供いただき、保存・公開にいたりました。
0197名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/22(金) 12:25:19.93ID:HaiFEjt0
「ふりむくな鶴吉」は村野さんがテープ捨ててなければとっくにそろってたはずなのに

文政年間、江戸・神田三島町の岡っ引き・鶴吉(沖雅也)が
元同心・榊原又十郎(伊吹吾郎)や下っ引き・寅吉(西田敏行)の助けを借りて事件を解決していく、笑いと涙の青春捕物帳。
0199犬HKライブラリー部の発掘ニュース 昨今の情報
垢版 |
2020/06/06(土) 12:31:38.45ID:NMwl6+cX
第265号 20200530 タイムスクープハンターの先駆的ラジオ番組 架空実況放送
第266号 20200606 下記番組の動画をちょっと見せ↓
中西龍さんの煌きらめくリズム 1974昭和49年から4年間放映した番組だが現存数は
僅かに5つだけ、のちに森山周一郎氏の歌謡プロムナードとしてリバイバルした○ OPの
決めせりふは「えっ歌う人はだれかって? それはもちろんテレビの前の貴方自身です○」

リンク先を書くとむっとするから 犬HKプロジェクト通信→発掘ニュース→見たいナンバー
0202名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/19(金) 12:18:47.46ID:2K7Tikl9
発掘した映像が放送されました

あの試合をもう一度!スポーツ名勝負
“怪物江川 最後の一球”「銚子商×作新学院」
NHK 総合 6月14日(日)午前9:00〜10:50
記憶に残る名勝負を放送するこの番組、今回は“発掘された”高校野球中継!
1973年夏、「銚子商」対「作新学院」。高校野球で最初に「怪物」と呼ばれたピッチャー、作新学院の江川卓投手。
記録にも記憶にも残る剛腕投手ですが、その試合の映像はあまり残っていません。
今回、江川投手最後の甲子園となった3年夏の銚子商との試合を、貴重な発掘映像で振り返ります。
雨の中、0対0と緊迫した投手戦が続き、江川投手最後の一球は…。

番組HP https://www1.nhk.or.jp/sports2/amabb/index.html
0204名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/07/03(金) 10:51:22.94ID:axZZgjk4
http://www.nhk.or.jp/archives/arrival/ 
2020年7月の新着番組 

ひるのプレゼント おしゃべりプラザ(5) 高島忠夫・山川静夫
初回放送:1989年11月10日放送 / 23分 
「ひるのプレゼント」は平日の昼に放送された生放送のバラエティ番組。月曜日から金曜日の5日間を一つのテーマで構成していた。21年続いた長寿番組。

この週は「おしゃべりプラザ」と題し、当代のおしゃべり達人とNHKアナウンサーが「おしゃべり」について語り合う5日間。
この回は、2019年に亡くなった高島忠夫さんが、山川静夫アナウンサーとさまざまな話題でトークを展開する。
0205名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/07/03(金) 10:51:35.77ID:axZZgjk4
【発掘番組】NHKに保存がなく、番組関係者や視聴者の皆さんからご提供いただいた番組です。
ふりむくな鶴吉 
第三十一回 お吉 火事場くどき 初回放送:1975年6月6日放送 / 54分 
文政年間、江戸・神田三島町の岡っ引き・鶴吉(沖雅也)が元同心・榊原又十郎(伊吹吾郎)や下っ引き・寅吉(西田敏行)の助けを借りて事件を解決していく、笑いと涙の青春捕物帳。

タイトルにも出てくる“お吉”役は緑魔子さん。鶴吉は自分が以前に住んでいた長屋が火事になり“お吉”を探ります。
ウルトラセブンでおなじみの森次晃嗣さんがストーリーに深く関わってきます。

第三十五回 花火の夜 初回放送:1975年7月11日放送 / 54分 
花火見物に出かけた大工(谷幹一)と妻(根岸明美)が拾ったのは千両箱!
奉行所に届けたほうが良いという夫と、すぐに豪華な着物を買い始める妻。
二人は事件に巻き込まれていきます。欲深い人間の悲しい結末が…。

第三十七回 隣人 初回放送:1975年7月25日放送 / 54分 
幸せに暮らす商家の夫婦(花柳喜章、瑳峨三智子)と、隣に引っ越してくる建具職人(佐々木剛)。
過去も絡んで男と女の複雑な人間関係が描かれていきます。 

第四十回 おりん 初回放送:1975年8月22日放送 / 53分 
サブタイトルにもなっている“おりん”を演じているのは小川知子さん。
表の顔は三味線の師匠ですが、裏では博打(ばくち)や金貸しなど黒いウワサが絶えません。
その“おりん”にぞっこんなのが京都の織物屋の放蕩(とう)息子(岸部シロー)。
本気で“おりん”にほれてしまったから、さあ大変! 

第四十一回 夏あらし 初回放送:1975年8月29日放送 / 54分 
「その年、文政6年。夏のあらしはいつもより5日ほど早くやってきた」という
中西龍アナウンサーの語りではじまり、あらしの中に現れた一人の青年のアップで樋口康雄さんのテーマ音楽が始まります。
このナゾの青年は?!

※これらの回は保存がありませんでしたが、音楽を担当した樋口康雄さんから2016年に録画テープをご提供いただき、保存・公開にいたりました。
0206名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/07/03(金) 12:35:56.16ID:axZZgjk4
発掘された映像が放送されます

NHKニュース おはよう日本
『91歳三遊亭金馬さん、63年ぶりご対面!発掘!テレビ草創期の人気番組「お笑い三人組」』
NHK総合 7月5日(日)7:00〜7:40
テレビ放送開始4年後の昭和31年からテレビで毎週生放送されていたバラエティー番組「お笑い三人組」。
三遊亭金馬、一龍齋貞宝、江戸屋猫八のトリオが下町の商店をセットにした舞台で大衆演劇を披露、国民的な人気番組となりました。
10年にわたる放送にも関わらず2本しか現存していないこの番組、今回、神戸映画資料館に放送を収録したフィルムが存在することがわかりました。
今年91歳になり、今なお新しい笑いを追求する4代目三遊亭金馬さんが約63年ぶりに貴重な発掘映像とご対面!
映像をご覧いただきながら、金馬さんの笑いの原点をうかがいます。
0207名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/08/14(金) 13:07:59.39ID:VCwn8XNO
悦ちゃんの動画みたけどフィルム撮影の部分もあるんだな
フィルム映像すらジャンクする糞NHK
0208名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/25(金) 18:43:33.20ID:p+7Ay3vU
23日にあるの知らなかった

ひるまえほっと『発掘!お宝番組』
歌手・三善英史さんから大河「元禄太平記」!
NHK 総合 9月23日(水)11:05〜11:54(関東甲信越の放送です)
今回のゲストは歌手の三善英史さん。
1972年に「雨」でデビュー、誰もが口ずさむ大ヒット曲となりました。
その三善さんが提供してくれた“お宝番組”は、ご自身も出演していた1975年放送の大河ドラマ『元禄太平記』。
3年後の『黄金の日々』からは全話そろっているにもかかわらず、数本しか保存が無かった人気大河ドラマ。なんと41話分を提供してくださいました!
三善さんにスタジオにお越しいただき、デビュー当時や『元禄太平記』の裏話をお聞きします。
懐かしの「雨」を歌う映像も… どうぞお楽しみに!
0210名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/25(金) 20:29:47.15ID:p+7Ay3vU
探しています! 大河ドラマ「元禄太平記」 残り11本

第7回「光圀乱心」
第12回「女ごころ男ごころ」
第17回「柳沢殿 御内意」
第30回「伏見撞木町」
第31回「内蔵助遊蕩」
第34回「最後の嘆願」
第36回「吉良邸探索」
第38回「旅立ち」
第39回「策謀」
第51回「内蔵助最期」
第52回「落日の人」

心当たりのある方は 048-268-8130 
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/
0212名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/10/01(木) 08:29:08.90ID:0QCkGCJn
>>211
欠落部分があるんだろ
0213名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/10/01(木) 08:45:27.54ID:0QCkGCJn
http://www.nhk.or.jp/archives/arrival/ 
2020年10月の新着番組 

少年ドラマシリーズ 悦ちゃん 
獅子文六・原作の小説をドラマ化。妻を亡くしたちょっとダメな作詞家のお父さんと、しっかり者で元気な小学生の女の子の物語です。
お父さんを演じたのは沼田爆さん、ひょうひょうとした爆さんのキャラクターが、お父さん・柳 碌太郎(やなぎ ろくたろう)にピッタリです!
 
お父さんの碌さんは財閥の令嬢である婚約者・カオルさん(高樹蓉子)に振り回されます。
一方、悦ちゃん(服部真由美)は、鏡子さん(名倉美里)を慕いますが縁談で群馬の実家に…。
次から次へと起こる騒動に、お父さんの恋の行方は?そして悦ちゃんが歌手に!?
第7回 初回放送:1974年6月10日放送 / 25分 
第8回 初回放送:1974年6月11日放送 / 25分 
第9回 初回放送:1974年6月12日放送 / 25分 
第10回 初回放送:1974年6月17日放送 / 25分 
第11回 初回放送:1974年6月18日放送 / 25分 
最終回 初回放送:1974年6月19日放送 / 25分 

(この番組は保存がありませんでしたが、悦ちゃん役の服部(現在は村上)真由美さんから録画テープを2018年に提供いただき、保存・公開にいたりました。)
0214名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/10/01(木) 08:46:12.32ID:0QCkGCJn
新日本紀行
収穫の平野 〜新潟県蒲原地方〜
初回放送:1969年10月27日放送 / 29分

新潟県の米どころ・蒲原平野(越後平野)を収穫の季節に訪ね、
米の取れすぎや自主流通米、農協離れの動きなど、産地の複雑な実情を伝える。
0215名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/10/25(日) 01:22:15.38ID:ChauQ2nI
胡蝶蘭www
0216名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/10/30(金) 23:31:21.86ID:44gcBaHg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail277.html 
No.277 『雨』の三善英史さん生出演!『元禄太平記』発掘(10月9日更新) 

Q.見たところ三善英史さんから提供されたテープは「元禄太平記」以外の番組のもあるようですが、
もしよろしければ「元禄太平記」以外で三善さんから提供された番組の内訳について教えてください。
投稿日:2020年10月10日

A.投稿ありがとうございます。
元禄太平記のほかに「ひるのプレゼント」「お国自慢にしひがし」「歌のゴールデンステージ」などを提供いただきました。
0218名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/11/02(月) 11:11:13.11ID:MejtdY+b
国会中継のせいで普通に飛んだけどいつ振り返るんだろう?

ひるまえほっと『発掘!お宝番組』
91歳三遊亭金翁さん、63年ぶりご対面! 発掘!テレビ草創期の人気番組「お笑い三人組」
NHK 総合 11月2日(月)11:05〜11:54(関東甲信越の放送です)
テレビ放送開始4年後の昭和31年からテレビで毎週生放送されていたバラエティー番組「お笑い三人組」。
三遊亭小金馬、一龍齋貞鳳、江戸家猫八のトリオが下町の“あまから横丁”を舞台に楽しいお芝居を披露、国民的な人気番組となりました。
10年にわたる放送にも関わらず2本しか残っていなかったこの番組、今回、神戸映画資料館から放送を収録したフィルムが発掘されました。
今年91歳になった三遊亭金翁さんが63年ぶりに貴重な発掘映像とご対面!
金馬の名を譲った息子さんと一緒にリモート出演していただきお話をうかがいます。 
番組HPはこちら https://www.nhk.jp/p/shutoken-hirumae/ts/PYW4219Q9X/
0219名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/11/04(水) 15:11:49.12ID:PbbDmIeA
※放送日は延期になりました。決まり次第お伝えいたします。 
0220名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/11/06(金) 12:36:24.55ID:E8ajdZS4
>>218続報 
11月10日(火)11:30〜11:54(関東甲信越の放送です)

また国会とかきませんように
0223名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/11/10(火) 11:24:26.31ID:+ojsdBwi
改めて

ひるまえほっと『発掘!お宝番組』
91歳三遊亭金翁さん、63年ぶりご対面! 発掘!テレビ草創期の人気番組「お笑い三人組」
NHK 総合 11月10日(月)11:30〜11:54(関東甲信越の放送です)
テレビ放送開始4年後の昭和31年からテレビで毎週生放送されていたバラエティー番組「お笑い三人組」。
三遊亭小金馬、一龍齋貞鳳、江戸家猫八のトリオが下町の“あまから横丁”を舞台に楽しいお芝居を披露、国民的な人気番組となりました。
10年にわたる放送にも関わらず2本しか残っていなかったこの番組、今回、神戸映画資料館から放送を収録したフィルムが発掘されました。
今年91歳になった三遊亭金翁さんが63年ぶりに貴重な発掘映像とご対面!
金馬の名を譲った息子さんと一緒にリモート出演していただきお話をうかがいます。 
番組HPはこちら https://www.nhk.jp/p/shutoken-hirumae/ts/PYW4219Q9X/
0224名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/11/11(水) 16:10:31.25ID:NPrHF2dg
NHKがVHSで同録していた映像が相撲中継ではよく入るな
放送用画質でも残ってるのだが
0225名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/11/13(金) 11:46:04.23ID:4PZlGdll
http://www.nhk.or.jp/archives/arrival/ 
2020年11月の新着番組 

少年ドラマシリーズ 蜃気楼(しんきろう)博士 
第1回 初回放送:1978年1月9日 / 20分 
第2回 初回放送:1978年1月10日 / 20分 
第3回 初回放送:1978年1月11日 / 20分
第4回 初回放送:1978年1月12日 / 20分
第5回 初回放送:1978年1月16日 / 20分
第6回 初回放送:1978年1月17日 / 20分 

都筑道夫・原作の小説をドラマ化した作品で全12回。霊媒師・峠原忠明が行う守護霊を使った殺人実験。
一方、超能力などありえないと断言する奇術師、ドクター・ミラージュ『蜃気楼博士』こと久保寺俊作。
さらに事件の真相に迫ろうとする週刊誌記者・昭一と中学生・次郎の草間兄弟…そして、どんでん返しと驚きの結末!

峠原忠明(剣持伴紀)は超能力で人を殺してみせると宣言し、マンションの一室の事務所に久保寺俊作(井上昭文)や
記者の草間昭一(吉川淨)、弟の次郎(田中健三)を集める。はたして実験は…?そしてテレビを使って第2の実験、さらに第3の実験へと…。

(この番組は保存がありませんでしたが、出演者の吉川淨さんから録画テープを2017年に提供いただき、保存・公開にいたりました。)
0226名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/11/13(金) 11:46:39.66ID:4PZlGdll
今月の「新日本紀行」
みかん地帯 −南伊予− 初回放送:1969年12月15日 / 29分

愛媛県中〜南部のみかん産地を訪ね、収穫たけなわの時期の表情を伝える。
2年後のグレープフルーツの輸入自由化を前に、産地は生き残りの努力を強めていた。
0227名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/11/17(火) 09:33:10.81ID:/0sw9FHA
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2020111002301 
ひるまえほっと 発掘!お宝番組  配信期限 :11/17(火) 午前11:54 まで 

国会で延期したせいで収録・・・
0228名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/12/25(金) 12:42:09.91ID:f24GHL7V
NHKプラスで確認し損ねた・・・

ひるまえほっと『発掘!お宝番組』
水沢アキさんから“お宝映像”!
NHK 総合 12月7日(月)11:05〜11:54(関東甲信越の放送です)

数々のドラマやバラエティー番組に出演、デビュー当時はアイドル歌手としても活躍していた水沢アキさん。
中でも『連想ゲーム』は1975年から4年間でおよそ150本に出演、女性チームのキャプテンも務めていました。
その『連想ゲーム』をはじめ、これまで全く保存がなかった、ご自身が司会を担当した『カメラ技法入門』など、水沢さんから提供いただいた懐かしい映像をご紹介。
芸能界入りを猛反対した父親の話をはじめ、“お宝映像”にまつわるエピソードをうかがいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況