X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント414KB

■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 293■ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 10:41:21.17ID:ZCJG8qYt
Jアラートってあるやん
災害のときはあの仕組みで国が直接情報くれたらいいよ
スマホのない老人?そいつらはNHKに金払ってスクランブル解除すればいいだけのこと。
0690名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 10:43:22.40ID:Eg2GyT7J
NHKの電波が災害そのもの
0691名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 10:43:56.94ID:cTurU0KN
>>687
NHKも民放も、災害が起きれば、すべて気象庁の情報を流さねばならない。
天気予報も基本的に気象庁の発表情報。
NHKだから情報が正確などというのは都市伝説。
0692名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 10:49:35.45ID:8dbEGuO9
NHKは福島原発事故のときも
御用学者のインチキばっかり垂れ流してたしなあ
0693名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 10:52:50.10ID:ZCJG8qYt
>>691
だろうな
国から情報もらって流すだけの作業のどこにそんなに金がかかるか知りたいわ
お天気キャスターとかいらんし
0694名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 10:56:55.06ID:C3OLqMDy
>>660
>報道には率先して金を払う位の心構えが無くては国民の資格はない

お前独自の国民資格認定基準など、他人が考慮・採用してやる価値は全く無い。
0696名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:00:51.77ID:C3OLqMDy
そもそも被災して深刻な状況になったら電気も止まるから、テレビなんて役に立たなくなる。
ワンセグ?そんなものにいつ充電できるかわからない電力を使うわけにいかないですよ。
被災時に役に立つのはラジオですよ。
0698名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:07:15.76ID:VEz8QgUQ
>>696
どんな情報を得たいのか、何で情報を得たいのかで使い分ければいいと思うよ
これだと決めつけるのは
狂ったようにNHKを押し付けてくるキチガイと同じ
0700名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:23:49.38ID:dCAzQwAC
>>687
報道ヘリの維持は独自設備ではないのかね?
各自治体が自分だけのために出してる情報を一覧できるまとめサイトは
本来なら政府が率先してやるべきだと言うのは理解するがまだ整備されてないんだよ
必要な公共サービスだと考えられてなかったから放置されてきた、これが全ての理由
専門的家が見て分かる専門的なデータだけでは庶民にはほとんど意味が分からない
ビジュアル化して一覧化するのが金食いなんだよなあ
0701名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:27:45.82ID:ZCJG8qYt
>>700
報道ヘリが災害報道に必要?
あのうるさくて救助の邪魔するヘリが?
どういう根拠やねん
0702名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:28:31.69ID:dCAzQwAC
>>688
違うぞ
民放だって勿論頑張るが長期に強制する義理がないということだよ
営利企業に慈善だけを求めて成り立つわけがないだろう?
そしてそう言う全民放から望まれた立ち位置的にも負担を強いられて当然なのがNHKということ
オマエらの嗜好ではなく、それが制度的、業界的な基本姿勢だと言うことだ
0704名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:30:26.95ID:dCAzQwAC
>>694
オマエら独自の自分勝手な嗜好での価値基準など、一般人が考慮・採用してやる価値は全く無い。
0705名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:32:38.98ID:dCAzQwAC
>>701
報道ってのは自分の足で情報を集めて租借し流すことだよ
ネットで嘘かホントか分からない噂をまとめて流す事じゃないだろw
0706名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:33:32.97ID:VEz8QgUQ
>>702
お前の
「放送局は災害情報を流さなければいけない、災害情報はテレビから得なければいけない」
という偏った価値観で考えればそうなるだろうな
0707名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:33:55.30ID:dCAzQwAC
>>703
民放連という団体はあるよな
行動のほぼ全てを全面的にNHKに依存して要求だけを突きつける為に存在してる
0710名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:36:26.00ID:dCAzQwAC
>>706
取り敢えずその辺りは報道、マスコミの責務だな
例え一銭にならなくても基幹放送として人前に出てる以上は課せられた使命になる
放送法に定められてるぞ
0711名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:39:43.91ID:ZCJG8qYt
>>705
ネットじゃなくて気象庁からの情報だけ流せばいいってこと。
どこで震度いくつだとか、津波がくるとか、避難勧告はここだとか。
あとそれを解説する人を数人雇えば災害情報としては充分。
ヘリで家が洪水に流されるを見ないと気が済まんのか?
0712名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:40:02.64ID:dCAzQwAC
>>709
民放各社はそこまで稼いでないしそんなものに投資する義理がない
頼っていい部分をNHKに頼らないことは不採算な投資に経費ばかりが増えてアチコチに歪みが生まれ
遂には日常的な信頼も失っていくだろうね
0713名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:40:54.76ID:VEz8QgUQ
>取り敢えずその辺りは報道、マスコミの責務だな
TVからの災害情報を必要としてない人からすれば
「報道、マスコミ同士の勝手」
0714名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:41:21.10ID:ZCJG8qYt
>>712
つまりNHKによって民放各社が間接的に利益を得てるってことだろ?
受益者負担にしろよ
0715名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:42:32.10ID:dCAzQwAC
>>711
避難情報が気象庁から!?
なんか気象庁だけを過大評価してるのが気になるな
現地の避難情報は各自治体から集めるものだろうに??
気象庁はそんな面倒まで見てないぞw
0716名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:44:26.15ID:dCAzQwAC
>>714
そうだよ、だから受信料制度というもので一括徴収してるだろ
少なくとも地上波と呼ばれる部分ではNHKと一蓮托生なんだよ

よくそこまでたどり着いたな、偉いぞww
0717名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:46:41.41ID:ZCJG8qYt
>>715
あ、そう
そりゃすまんかった
んで各自治体の発表垂れ流してるだけだろ?
どこに金かかるんや?
0718名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:47:39.72ID:ZCJG8qYt
>>716
受益者負担ならスクランブル化でいいだろが
民放連とNHK大好きっ子だけが金払う
それでなにがあかんねん
0719名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:57:28.48ID:8dbEGuO9
>>718
スクランブル化したら
視聴者は今の何分の一にも減るだろうからな。
見る人の分担金は何倍にも増えて、契約者はさらに減る。
NHKはすぐ潰れてしまうと思うよ。
NHKを潰すことまでを望むのかどうかという話。
0721名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 11:59:55.92ID:ZCJG8qYt
>>719
世界初のダイオウイカの映像(笑)とか撮らなきゃいいんじゃない?
あと職員年収4分の1くらいにしたら?
それに集金人も雇わなくてよくなるしコスト浮くやん
0722名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:01:11.22ID:ZCJG8qYt
>>719
ふと思ったがなんでスクランブル化したら契約者減るんや?
すでに契約してる人ならスクランブルかからんだろ
0723名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:06:34.42ID:VEz8QgUQ
>>722
スクランブル化して
契約しないと民放も視聴できなくなる      →そのまま
契約しないとNHKの放送が視聴できなくなる →見れなくなってもいい人は解約
0724名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:09:46.54ID:ZCJG8qYt
>>723
何を言ってるのかよくわからんが
「契約しないとNHK見れなくなる」人って、要するに未契約者だろ?
未契約者が解約ってなによ
0725名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:15:43.13ID:dCAzQwAC
>>717
俺のレス読み返してくれ、頼むからw

>>718
現時点で受益者でないことだけは将来、場合によっては過去に渡って受益者ではない(なかった)と言い切れるものではないぞ?
災害時にキミだけまとめて大金を徴収されるのがお望みかい??
0726名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:17:46.96ID:dCAzQwAC
>>722
何で正当な契約支払い者が必ず所持機器全てのB-CAS番号を登録してると思ったんだ??
0728名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:19:42.46ID:ZCJG8qYt
>>726
いや登録させろよ
スクランブルかける前にNHKがちゃんとやればいいだけだろ
そういうとこに金を使え
ダイオウイカではなく
0729名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:20:54.19ID:VEz8QgUQ
>>724
今は協会の放送を受信できる受信設備があったら契約しなさいとなってる
スクランブル化すると契約しない人にはNHKの番組を見せないよ
となるわけだ
NHKを見たい人は契約を継続するが
契約しなくてもNHKが見れなくなるだけで民放は見れるとなった場合
今まで契約してたけど民放だけ見れればいいやという世帯が解約をするだろう
ということ
0730名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:24:15.03ID:dCAzQwAC
>>728
現時点でB-CAS社が管理してるカード番号って5億件くらいだったかなぁw
やるかい?今更大金かけて
0731名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:25:17.71ID:ZCJG8qYt
>>729
それってさ
これまで多くの人が「NHKは必要ない」と思いながらイヤイヤ契約してた事を認める発言だよな
0733名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:29:34.74ID:9wzWtm52
>>704
で?国民の資格(爆笑)がどうしたって?
0734名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:30:19.14ID:ZCJG8qYt
>>730
てかさ
BSとかのチャンネルで未契約者にスクランブルかけてるやん
なんであれを地上波でやらんの?
0735名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:34:43.35ID:9wzWtm52
>>698
いや、停電したらテレビなんて使えないんだけど?
更に夜中に災害情報を得ようとして皆が一斉にテレビ灯けたのが原因のひとつとなって、
ブラックアウトまで行った例があるけど?
0736名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:36:36.50ID:VEz8QgUQ
>>731
契約してる人が全員、理解・納得して気持ちよく払ってるわけじゃないからな
他の人と関わりながら生活してれば分かること
0737名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:39:11.12ID:Eg2GyT7J
>>719
潰れたら、国民総ハッピー
0738名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:39:21.53ID:VEz8QgUQ
>>735
使い分ければいいと言ってるんですが
停電時でもTV使えとか、災害時にはTVじゃないと駄目なんて一言も言ってないけど?
0739名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:41:35.35ID:ZCJG8qYt
>>736
契約ってのは双方理解、納得して気持ちよく結ぶもんだろ
なんでイヤイヤ契約せんといかんのか
0740名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 12:46:08.99ID:ZCJG8qYt
>>736のレスがNHKの邪悪さを端的に表してるな
法律を盾に視聴者に理解も納得もさせず、大半の人にイヤイヤ契約させておいて開き直っている。
さらに根拠となる法律もガバガバときたもんだ。
まじでNHK潰れるな
0741名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 13:02:03.97ID:ZCJG8qYt
>>729のレスでおかしいところがあるんだよな。
スクランブル化しても「受信設備を持っていたら契約しなくてはいけない」という放送法の文面は変わらないわけで、別に契約の免除には繋がらない。
スクランブル化=契約拒否権が生まれるみたいなミスリードするのやめてもらっていいですか?
0744名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 13:27:35.53ID:1WP1gXfq
>>741
>スクランブル化=契約拒否権

権利濫用の禁止(民法1条3項)
確かに、受信契約を請求する権利、契約したら受信料を請求する権利はあるが、
法的にも技術的にも可能なスクランブルをかけないで、NHKを受信する意思がない者にも
請求するのは、あまりにも身勝手ではないか?
って法理。

最高裁まで確実にいく。
それまでに、世論を盛り上げる。
>>1
0745名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 13:29:19.32ID:ZCJG8qYt
>>744
そもそも契約の義務はあっても契約内容までNHKの言うとおりにする法律はないんだよ
立花はそこを突くつもりだろう
0747名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 13:56:48.29ID:cTurU0KN
NHKの主業務

放送技術の開発及び、その実証実験と技術普及。

放送業務は、そもそもその実証実験のために行っているものだ。

通常放送を通じて実証実験を行いたいとするNHKの意向が国民に変な誤解を招いている。
0750名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 14:18:31.69ID:cTurU0KN
難視聴対策、末端の受信設備に責任を負わなくて、何が難視聴対策?
地デジ化の受信対策、なぜNHKは自ら何もしなかった?
PRするばかりが能ではないだろ。
肝心な部分は、総務省任せ、なら特殊法人NHKは要らない。
0751名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 14:22:47.70ID:qZaUMvPJ
いや、アナログからデジタルへの一斉切り替えは国策だぞ?
政府が決めたことなんだから税金投入も当たり前、
消費者も助勢だポイントだと
もちろんNHKも大きく支出してる
やっと最近支出が減ってきたところだな
次は4K8K
0752名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 14:25:13.47ID:qZaUMvPJ
すまん書き直すw

いや、アナログからデジタルへの一斉切り替えは国策だぞ?
政府が決めたことなんだから税金投入も当たり前、
消費者も直に助成金だポイントだとかなりの恩恵を受けたのは忘れるんだなw
もちろんNHKも難視聴地域などに大きく支出してるしそれは継続中だ
やっと最近支出が減ってきたところだな
次はやっと4K8Kだね
0753名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 14:30:15.39ID:cTurU0KN
>>752
NHKは、特殊法人であり、総務省の外郭団体。

放送技術の普及及びその対策は、本来的にNHKの仕事。
0758名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 14:55:51.55ID:cTurU0KN
末端機器にまで責任を負えない限り、難視聴対策などできようはずはない。w
0759名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 14:57:25.74ID:cTurU0KN
ところで、子会社、関連会社、委託会社のテレビ・スマホ・携帯・カーナビ等の設置状況・台数、ちゃんと調査した上で、受信料徴収してんだろうな?
NHK本体は特殊法人だが、それ以外は民間だ。
0760名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:01:48.08ID:zwNvqIVM
>>758
ああそれが言いたかっただけかww
難視聴への支援というのも法定でNHKに定められた使命な
ただそれは大まかにその「地域、地区」に電波を届けるところまでだ
末端の設備に関しては完全に自己負担だよ諦めな
これは昔からの総務省の指導方針だ
ていうかそんなの当たり前
0761名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:07:12.98ID:cTurU0KN
>>760
アンテナの向きを変えるのは、なぜ役所の仕事なのか?
総務省の外郭特殊法人であり、受信料を徴収する限り、NHKがするべき仕事だった。
0763名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:11:21.31ID:cTurU0KN
>>761
チューナー配布も総務省任せ。
本来なら、NHKがレンタリースするなりすべき仕事だったはずだ。
NHKは、放送業政を担う特殊法人であることを忘れてないか?
0767名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:16:23.82ID:cTurU0KN
NHKは、一放送局じゃないんだよ。
総務省の外郭団体であり、放送行政を担う特殊法人だ。
0768名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:18:42.14ID:ZCJG8qYt
>>767
外郭団体ってことは国から金もらってるんか
そんなんで中立性どうやって担保するんだ?
0769名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:29:20.32ID:sfdaklPr
おい、キチガイネカマのペチ公てめぇナリ速の立花まとめ記事のコメント欄で自演して荒らすなよ
0771名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:36:59.85ID:Jb4EH4o0
契約は義務→支払いは義務ではない→支払い踏み倒す→信用に傷が付きクレジットカードなど発行できない!?
0772名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:38:41.21ID:Eg2GyT7J
>>746
慈悪事業
0775名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:45:34.43ID:paV1GqBX
バカがごく普通の疑問と思い込んでバカさらした典型的な妄想w 
↓ 

806 名無しさんといっしょ sage 2019/06/27(木) 19:00:54.90 ID:q2mHewTV 
訪問員が過激な行動って動画も有るみたいだけど 
あれって雇われた劇団員によるヤラセでしょ? 
営業しに行ってそれはないこと位一般の社会人なら理解してる 
でなきゃ必ずニュースになってるはずだしねw 

最初から理由までキチンと書いてるんだが?? 


あとバカがバカさらした発言として 
訪問してくるのは集金人という身元がわかる?者なので、不審者じゃないだって
0776名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:46:19.65ID:Jb4EH4o0
>>773
いや、契約内容に合意できないとかがまかり通るなら義務とは言わないでしょ

支払い拒否は国民の権利なんだから、あとは信用問題だけだよね

別に支払わない奴はクレジットカード発行不可、契約解除でいいんじゃないの?
0777名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:51:52.79ID:Llz1GnVC
クレカ会社が直に司法、行政
や警察と繋がってるとは誰も思わないが
信用調査会社が官報にも乗る裁判沙汰という公開情報を手に入れない訳もないわな
自己破産野郎には誰も金なんて貸さない
0778名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 15:55:44.25ID:wY3e3Fki
NHK集金人の訪問犯罪って動画みたけどひっどいな
N国と立花が嫌いなやつもスクランブルを後押しすればいいのに
嫌いな立花とその政党も存在意義無くなり、上記の集金人問題も無くなるのに
0779名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 17:01:23.20ID:82ciOANA
スクランブル化なんてやったら
NHKが潰れちまう
今の強制的な徴収だからこそ
金ががっぽり入ってきて
大所帯を維持できるわけで
スクランブル化でNHKを潰したいのか
NHKの番組で好きな番組もあると言う人は
スクランブル化に反対するべき
0781名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 17:19:07.74ID:ZCJG8qYt
>>779
いやスクランブル化しても強制徴収やぞ
受信設備があれば契約するわけだから
だからNHKの収入は減らない、むしろ上がるわ
さあ安心してスクランブル化を推し進めよう
0782名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 17:23:42.85ID:ZCJG8qYt
>>776
合意に至らなくて契約できないなら、NHKも義務違反になるから訴えることはできない
0785名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 17:42:47.44ID:WPVTNiT9
>>776
クレカが発行できないぞー
信用がなくなるぞー
って煽りたいタラレバNHK信者ですか?ww
0786名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 17:48:25.43ID:ZCJG8qYt
>>784
これ、NHKが全世帯に通知すれば自動的に契約成立になるってこと?
なんでやらんの?
0787名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 17:54:46.69ID:YYSTe/kZ
スクランブル化で潰れるような放送局なら初めからその程度の放送局なんだよ。潰れて当然
0788名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/08/06(火) 18:00:58.12ID:Eg2GyT7J
>>776
契約は双方の合意によってのみ成立する
一方的に不利な契約内容を勝手に作成するNHKは義務を守らせる気がない社会悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況