X



NHKは公共放送のくせして地方で災害起こっても災害情報提供しないことが多過ぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京の災害だったらちょっとしたことえも全国放送
垢版 |
2019/08/10(土) 14:31:29.98ID:7wuj73TG
2018年の西日本豪雨の時って、被災翌日に被災地でワールドカップを生中継。被災民激怒だったらしい↓


#nhk_news ワールドカップより河川情報流してよ。 東京が無事だと、地方の被害はテロップ扱いって
変じゃね? 東京で5センチの積雪でも大騒ぎするくせに。

私も昨夜はがっかりしました。 アナウンサーやゲストの笑顔見てテレビ消しました。 次の台風で東京に
被害出ても同じ扱いにしてほしいです。

やっとNHKニュースで #西日本災害 を取り上げたが、トップニュースはタイの洞窟の救出。そして
ニュースは通常通り6分で終わり、サッカー番組がはじまった。冒頭「被災地の皆様」とか言って
「スポーツが元気づけられますように」とバカな事を。必要な物資とか伝えろよ

関西系の番組で「もっと東京はニュースでとりあげげて」と言ってました。被害が出てた時の深夜は
NHKはTVもラジオもサッカーでした。信じられません!

災害時こそラジオの情報が必要だと思うけれど、NHK第一はサッカーワールドカップ準々決勝中継中。
ならばせめて第二かFMどちらかで 各地元局中心に西日本の災害状況や避難所などの必要情報を放送
できないのだろうか。被害の情報も伝えつつ必要な避難・身を守る情報を。


豪雨被害翌日、NHKはサッカーW杯を被災地でも中継 「被災地がスポーツで元気付けられますように」
https://ameblo.jp/japan-flood/entry-12391114741.html
0038名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/10(火) 18:05:25.36ID:GynziV+P
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 17:56:24.24 ID:XeWZdjpG0
>>4
なにが酷いって俺が聞いてる限りTBSラジオは伊集院始めみんなどのMCもこの停電に触れて心配してくれてるのに
ラジオのNHKでさえ停電ガン無視らしい(離れた親によると…だけど)


【台風15号】61万戸余停電 あす以降復旧の地域も(10日午前11時半現在)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568087190/151
0039名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/10(火) 18:22:21.76ID:GynziV+P
192 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/10(火) 15:05:14.97 ID:V0hAwl3s0
>>1
成田空港も大変なことになってたらしいし、
千葉でも五輪の競技があるから、
イメージダウンを避けるために「報道規制」がかかってる。

いつものマスゴミなら
現地に乗り込んで行って、
「被災してどんな気持ちですか???www」

ってやるはずだからね。
日本のバカ過ぎるマスゴミは韓国にくれちまったほうがいい。


【助からず】停電中の千葉の病院で9日朝入院患者死亡、病院に自家発電設備なし【台風15号】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568093557/192
0040名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/10(火) 20:57:49.77ID:hihbk1Ei
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568109086/134

134 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/10(火) 19:08:03.64 ID:hRygZ+MJ0
NHKは小泉ジュニアがトップニュース・・・。

139 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 19:08:17.77 ID:rytQK/Tw0
やっぱNHKは糞だわ
災害報道すらしないとわ

153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/10(火) 19:09:17.28 ID:hRygZ+MJ0
災害報道をちゃんと出来るのはNHKだけとか言って国民から大金を取っておきながらこれだよ。
NHKはもういらないのかも。

238 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 19:14:34.26 ID:B0mdUt3N0
>>153
去年台風で停電経験したけどラジオですらNHK通常番組流すから基本役に立たないんだよね
12時間程度で復旧したけど冷蔵庫止まるし自家発電機あったらいいなとは思ったね
断水は無かったけど水出ないのも大変だろ
0041名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/10(火) 20:58:07.12ID:hihbk1Ei
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568109086/172

172 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 19:10:35.07 ID:uruv9Ech0
10月1日過ぎたら報道されるから大丈夫。いまは消費税増税にケチが付かないために我慢してもらうしかない

810 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 19:38:26.33 ID:NDTzC1dN0
>>172
消費税から目を逸してるようにしか思えんよな
新聞の軽減税率8%も報道されんし
0042名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/10(火) 21:13:16.06ID:hihbk1Ei
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568109086/318

318 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/10(火) 19:18:55.63 ID:d9tI6ipnO
さっきNHKのニュースでやってた

341 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/10(火) 19:19:50.53 ID:05XfGj2Z0
>>318
内閣改造優先
死人が出てる災害なのに安倍優先
0043名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/11(水) 05:26:00.71ID:O2OVVml8
三宅の毎朝ラジオに苦情送っとけ
畠山野村のNラジでもよい
お偉いさんだし
0044名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/11(水) 11:32:10.28ID:BP3qHvOo
【台風15号】千葉県民「3.11よりもひどい」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568167702/20

20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/11(水) 11:11:34.69 ID:bWqQBgPc0
糞メデァイの反応がいかに甘いか
NHKが全然役立たずなんだよ

NHK千葉もあるのになんにも取材してない
今でも停電も多いんだぞ

▼ 49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/11(水) 11:13:56.78 ID:HnZRmBra0
>>20
電気もないというのにテレビ見てんのか。

▼ 119 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 11:18:13.42 ID:OBI76MAQ0
>>49
被災者が見れなくても、家族、親族、知人は見れるだろ
電話も通じない、インターネットも繋がらないで連絡取れない
現地の物流とか道路状況とかわかれば支援物資送れるのにと思ってる人は沢山いるだろ

▼ 71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 11:15:13.95 ID:OBI76MAQ0
>>20
まぁ今回の事で、NHKの主張する公共放送がなんの役にも立たないってことがはっきりしたな

全力でNHKスクランブル化支持するわ
0045名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/11(水) 12:01:15.65ID:dqoRv1up
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568168795/7

7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/11(水) 11:28:51.44 ID:7RT7aMKQ0
災害報道自慢の国営放送が民放より放送しないのはなぜ

▼ 13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/11(水) 11:29:34.94 ID:kXToYStk0
>>7
本国の状況から目が離せないんだろ

▼ 25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 11:31:06.44 ID:5FH/gULC0
>>7
西日本豪雨の時もそうだった
リアルで豪雨が来てる時はサッカーの中継と宇多田ヒカルのライブ…
0046名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/11(水) 14:43:54.26ID:zxdW4f+e
千葉県市原市スレッド204

115 名前:利根っ子[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 14:25:18 ID:3F4+olpg [ sp49-98-149-219.msd.spmode.ne.jp ]
停電はもちろんずっとしてるのだが、
スマホが使えない(ドコモ)
「詳細はネットでご確認下さい」とラジオから流れてくるけど
ネットは使えないんですよー!電話もできませんよ?
という状況が昨日の朝から続いてる
0047名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/11(水) 16:04:15.57ID:zxdW4f+e
https://twitter.com/gaitifuji/status/1171365264249638912
流石に定時のNHKニュースのトップが内閣改造の話なのには驚いたよ。千葉県内54ある市町村の中で
停電に合わなかったのは13市町村しかなく、未だに停電中な地区多数だよ、この暑さの中で。NHKは、
市民の生き死にについて、興味ないのかね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0048名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:15.46ID:dt/56kNy
安部ちゃんの広報を担当している政治部のあの人()は千葉出身だと聞いたんだが
0049名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 10:47:03.85ID:IfpXXsac
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568247586/25

25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 09:27:46.21 ID:bbuzdRnt0
災害報道民放のほうが多い気がする

▼ 197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 10:01:07.66 ID:6cdUdvIa0
>>25
西日本豪雨のときも入浴支援や交通情報のテロップは地元民放のほうが細かく案内してたし、速報性も勝ってた
いざというときは民放のがマシ

▼ 529 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2019/09/12(木) 10:30:37.09 ID:DtrIqp0j0
>>25
もうNHKいらないじゃんw

▼ 538 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 10:31:10.50 ID:DE9E3AKR0
>>529
ドラマやバラエティー作るのに忙しくてスタッフ回せないんだろ
0050名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 11:52:34.46ID:tIXdh/NV
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568253512/84

84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:10:48.78 ID:pTE7qPAW0
内閣改造という馬鹿騒ぎが終わったらまともになるNHK
権力の提灯持ちをやる奴らは報道機関じゃない

155 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:16:46.50 ID:Na2ZeEwt0
NHK今更千葉の放送してるな。
あまりにも遅すぎじゃないの。
台風来てあちこちで停電が起きだした頃からこうなる事を想定して行動するように促すべきだったんじゃないかな。
電力会社に行って停電になった場合復旧までどのぐらいかかるとかあらかじめ分かれば行動も変わるし備えもできたかも。

181 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:18:54.84 ID:Na2ZeEwt0
>>153
公共放送は災害で3日目になって深刻な事態になるまで通常放送で娯楽番組をやってました。

218 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:21:39.92 ID:7oyDzGJS0
>>181
そうなんだよ
ウチは電気は生きてたけどテレビ回線が全滅でね
一時的に30分ぐらい復旧したときにテレビで情報得ようとしたらNHKはバラエティやってんの
ひるおびだけがマジメに取り上げてた
さすが公共放送ですよ
0051名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 11:56:45.67ID:tIXdh/NV
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568253512/175

175 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:18:24.38 ID:JF/nXXwb0
TVメディアの扱いが低過ぎる

271 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:25:20.02 ID:aVBN6zNn0
>>175
これでNHKは公共放送じゃないと証明しちゃったよな

251 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:24:10.27 ID:6IEK5ra70
あれだけ韓国たたいて4日目で被災者情報
不払い確定やわ

252 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:24:11.72 ID:plz4RFYy0
>>198
被害の深刻さの割には、韓国のタマネギ男、内閣改造ばかりやっていたから。

266 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:25:10.07 ID:a4Xx9ISD0
NHKの報道の初動が遅かった
大した災害じゃないと考えてたんじゃないかな
それかバラエティ番組の方が大事だと思ってたとか

269 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:25:14.95 ID:2KeHdSDL0
>>8
昨日のニュース9で、信次郎の就任会見を速報で生放送する公共放送
0052名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 11:58:33.25ID:tIXdh/NV
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568253512/207

207 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:20:30.29 ID:YDO1Bgdg0
ねえねえ、NHKで、充電ポイントや給水情報を言ってるけど
停電してテレビもスマホも無い状態で、被災者の方がどうやってこの情報を知るの?w
そもそも、こういう情報ってNHKなんか無くても、役所の職員が張り紙したり人伝てに聞いたりするからわかるよね?

247 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:23:52.16 ID:Liaa1Bff0
>>207
無意味の公共放送

294 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:27:39.52 ID:YDO1Bgdg0
びっくり
NHKが今ハッキリ言ったよ。
「停電地域の人はテレビが見れないので、このライフライン情報を知る事ができません、
だからテレビを見れる近所の人が教えてあげてください」だって。
じゃあNHKいらないじゃん。
結局、情報は人の口から聞くしかないんでしょ。
市役所の人が、町内を拡声器で知らせて回るとかすれば、それが人伝てに伝わるでしょうし。

394 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:35:31.36 ID:7oyDzGJS0
>>294
実際は市内放送や町内放送で連絡来るからそこまでする必要無いんだけどね

327 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:29:56.88 ID:YDO1Bgdg0
NHKが、「画面のQRコードでライフライン情報が見れます」って言ってるよ。
これが、停電してる地域の人に向けて言ってるとしたら、本当にNHKは頭おかしいわ。

350 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:31:50.28 ID:uuAnT1x10
>>327
NHKひどす
0053名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 12:16:22.13ID:tIXdh/NV
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568253512/297

297 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:27:51.78 ID:7oyDzGJS0
俺も被災した
そして身にしみてわかったのは、公共放送なるものは電気と回線が生きてることが前提であるということ
被災して分かる公共放送の無意味さ

368 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:33:10.84 ID:ZvymUhL+0
今ニュースで小泉がこれからフクシマに行くってよ
トップな
日本終わったな

497 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:42:23.21 ID:8wSrkKqD0
せっかくの県域放送が出来る体制なのに何もしてなかったよな。FMだけでも切り替えろよ。

590 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:49:28.45 ID:Nq8O1HTN0
うーん…
なんか…311の民主党の対応がずいぶんマシに見えてくるわい

増税のために南房総の被害は報じさせないなんて酷すぎるわ

624 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:51:50.51 ID:8wSrkKqD0
>>611
ラジオ持ってても災害情報流してなかったからな。ジジババ向けの歌謡曲を聴くしかないw
0054名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 12:24:05.53ID:tIXdh/NV
【停電】携帯各社 無料で使える充電器を設置 Wi−Fiも開放 公衆電話も無料に11日14時
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568182613/25

25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 15:41:03.12 ID:X6rUpNMT0
災害時NHK見られないよね
現実的な災害時の公共放送は携帯の充電とWi-Fiの提供だね

13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/11(水) 15:22:32.18 ID:YDRhsXvN0
自家発による充電+Wifi(フリースポット)解放
これと同じこと、1年前に震災直後に自宅の玄関前でやったら、人が集まった。
無料開放したのに、発電機の周りに100円玉がたくさんあったw

@札幌
0055名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 12:30:37.15ID:OZiUtn28
スレタイの通り。
千葉県じゃないが最近のNHKは地元の災害情報なんかに全く興味が無い。
よそ者ばかりだからか、東京のことしか頭に無いのか、こっちが知りたいのは地元の災害情報なのに、延々東京の話題流していたりする。
昔はもっと地元の災害情報を流していた。最近のNHKは劣化が著しい。
アンチが一杯出てくるのは、そういう所。
0056名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 13:02:53.46ID:YBM7Z/3y
>>55 そうなんだよな・・・昔と違って今は本当に視聴率第一主義というか、儲け主義になってる
電通にアンコンされてる・・・
0057名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 13:03:32.57ID:YBM7Z/3y
【遅い】10日午前に災害対策本部会議 千葉県 森田知事「停電の早期復旧 東京電力に強く要請を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568090807/35

35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/10(火) 14:23:17.40 ID:QDuXTtWf0
本日印西市の病院の入院患者が死亡しました
自家発電の電源もなくなり吸引ができなくなったようです



災害認定すると10月に増税できないから、今回の台風被害報道がやたらと抑制されてるらしい。これまでの災害報道とは明らかに異なる。官邸による災害対策室さえ設置されてない

▼ 108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 06:02:33.59 ID:7ubNGTQ/0
>>35
そういう理由かー
しょうがないね
人命より増税だ
0058名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 14:16:25.97ID:YBM7Z/3y
NHKやめた堀潤のほうが100倍マシな仕事をしているという現実

台風15号で深刻な被害 停電続く千葉県鋸南町の住民のいま
https://twitter.com/8bit_HORIJUN/status/1171844005157490688

千葉県鋸南町。本日の取材を映像でまとめました。現場を訪ねてみないとわからないことばかり。そして
住民の皆さんの切実な思いが多くの人に届きますように。そして支援を。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0059名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 14:46:52.88ID:YBM7Z/3y
アベマも鋸南町へ取材行ってる。。。それに引き換えNHKときたら・・・

台風15号の影響続く千葉、SNSで「助けて」の声拡散の鋸南町を緊急取材 2019.09.11 14:30
https://times.abema.tv/posts/7019097
0060名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:32.25ID:YBM7Z/3y
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★38
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568260247/385

385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 13:45:16.66 ID:RdsIUZGZ0
>>343
TVは災害報道に向かないんだよ。水が出ない電気が通らないと連呼したってしょうがないよ。
それより給水所避難所充電できるところの情報をリアルタイムで発信することの方が大事。
災害時はラジオを聴け。これが鉄則

414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 13:48:33.12 ID:bnY3t2rh0
マスコミは被災地報道は難しいよな。
熱心にやってても、報道しなくても叩かれるんだからwww
熱心に報道すると気配りできてないとか言われてたのに、
今回は全然報道してないって文句ばかりだもんなー。

448 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 13:51:52.59 ID:TIlcEnXR0
>>414
被災地ライブショー
ばっかやってるからだろ?
0061名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:59.03ID:uYtLlHeM
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★38
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568260247/828

828 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 14:27:29.85 ID:Lamb+RW40
ミヤネもひでーな
われわれ報道陣も千葉がこんな状況なのを今になって初めて知ったんですぅ、ってさ
千葉を無視して、タマネギばっかりやってただけだろうに

872 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 14:31:04.09 ID:FRU/RF4k0
>>828
月曜に君津まできてたのTBSだけだったな
NHKも市原まで
館山方面報道入ったの今日からだよ。
あの辺昨日まで電話も繋がらなかったから心配だよ。

898 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 14:33:54.64 ID:JdXahYKr0
グッデイ
千葉県防災課は物資はプル型、自治体からの要請待ち。
コメンテーターほぼ全員はプッシュ型を推奨。
「災害という意識が国や県にない」
安藤優子:避難所や配給所は「詳しくは自治体のHPをご覧ください」

921 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 14:35:38.60 ID:WXUWbCvj0
>>898

>>「詳しくは自治体のHPをご覧ください」
停電してるのに見れるかよ?
お年寄りがHP見れるかよ?
本当に他人事だな
0062名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 16:37:53.55ID:DID2y9Gx
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568257891/17

17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:14:21.56 ID:UWYW2qFK0
それならなぜ内閣改造をトップで報じ続けたの?

▼ 32 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:15:39.92 ID:c+NBrY2B0
>>17
だって、日本全体のみならず世界全体のニュースだもん。
千葉限定の災害と比べるとどう考えても内閣優先でしょ?
って考えじゃないのかな。
NHKは。

▼ 103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:23:06.32 ID:U5KJCio/0
>>17
あと新しいアイフォンの宣伝もしてたな
こっち福岡だが千葉の情報なんか見てもない
なんか今日ぐらいに騒ぎ出した
みなさまのNHK(笑)なんだからこんなもんだろ

▼ 809 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 13:49:27.64 ID:Uxw5MVW20
>>17
安倍ちゃんは内閣改造の冒頭で千葉のことを言ってたよ

▼ 929 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 14:15:37.60 ID:7YDEVW0B0
>>17
もっと早期に復旧すると思ってたんだろ
震災やらのような瞬発的な被害と違って、停電や断水は長引く事でヤバくなって来るから
0063名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 16:50:41.72ID:DID2y9Gx
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568257891/66

66 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:19:12.68 ID:r8MDrrv20
わいが被災したとき、
地元民放はピンポイントで地元の話してたが、
NHKは他県の情報から長々と読んで聞くのが疲れた記憶

80 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:20:52.49 ID:r8MDrrv20
>>66
テレビじゃなくてラジオの話ね

248 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:37:16.01 ID:r8MDrrv20
関東は県域放送じゃないからこういう時ダメなんだよ
311の時5日後に茨城の惨状取材してびっくりしてた日テレは今でも忘れない
取材対象地域は関東1都6県じゃねえのかよ翌日に行けよ
0064名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 16:57:42.94ID:DID2y9Gx
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568257891/168

168 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:30:29.17 ID:ClVpdz5H0
NHK、今更よな
9日から千葉に人間と中継車派遣しとけば貴重な画が撮れたのにね
去年の大雨の時もダメダメだったしまじ民法以下だわ

173 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:30:53.46 ID:amwH04KU0
NHKがこういう時に何の役にも立たないのが浮き彫りになってるな

180 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:31:40.78 ID:QxbK19VQ0
トランプですら、台風の影響を顧慮して、外交を延期したのに
能天気日本では、台風の時に内閣改造だからな
NHKは、必死に中継してるし、この国は想像以上に終わってるよ

226 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 12:35:13.79 ID:Dmak5XYf0
よく言うわ
昨日は千葉より進次郎のネクタイの色を一生懸命報道してたくせに
やっぱりNHKはぶっ壊さないとな

253 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:38:17.00 ID:QxbK19VQ0
災害時こそ、NHKはいいところを見せれるはずなんだが
一日中内閣改造じゃもうNHKは無理だな
立花いなくても潰されるわ
0066名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:11.14ID:DID2y9Gx
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568257891/294

294 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:44:59.45 ID:V0h90he00
こういう災害時にNHKは必要と言うけど
当の停電中の地域では全くテレビが観られないっていう
ワンセグやカーナビでみろと言っても
非常時にそんな事でバッテリー消費してられないからな

297 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:45:27.97 ID:i8AXtNhi0
センセーショナリズムで不安を振りまくことしかできねーのか?
ヤクタタズだな、NHK。

こんな害虫は いらねーな。

315 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:49:02.48 ID:fDYYUPvT0
今更やな。ネットで叩かれてからようやく報道し始めるとか。
本当に情報が遅いなオールドメディア。

348 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:54:00.03 ID:NhyiW0qF0
公共放送の存在意義がチラホラ出始めて慌てて報道ってとこだろ

355 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:54:43.67 ID:ps6V99rN0
あっちこっちで停電って話を聞いてNHKつけた時相撲中継やってた
これから東北のほうが大変なんじゃないかと思ったのに
画面には台風情報なにもなかった
0067名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 17:16:53.26ID:/DwUlbm7
>>65
最大級の警戒をと事前に注意喚起していたくせに、
各地の被害状況については当初ほとんど報道していなかったよね

内閣改造と韓国たまねぎ男ばっか放送してたわ
0068名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 17:23:42.29ID:/DwUlbm7
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568257891/749

749 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 13:42:08.76 ID:54fUFrno0
組閣報道が終わったらようやく報道し始めたな
NHKは災害等を国民に知らせるマスコミの責務を政府へのご機嫌取りの為に放棄してるわ

753 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 13:42:23.93 ID:pUKgcgaw0
NHKの公共性とやらは皆無だったな
インフラ云々も言ったそばからこの体たらくぶり
その間やってたことは「未来の総理大臣」の連呼
異常も異常 狂ってるわ

913 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 14:11:23.79 ID:2tvjaO/n0
こんな大変な時にNHKはお気楽グルメリポートかよw
0069名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 17:25:25.98ID:bgvBQbi/
966 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 14:34:44.90 ID:xxGfdzYF0
NHKも大規模放送停止してみろよ。
誰も困らないから。



【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568257891/966
0070名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 18:04:11.78ID:NPA3jvYD
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568253512/755
755 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 11:58:38.61 ID:cH/7Z4X00
youtuberの映像みたら南部の被害すげーな
ほとんど震災とかわらん

敢えて報道しないテレビすげーわ
これは自民党の意向かな?

758 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:58:41.11 ID:QOUZRzyv0
おっそー
台風来てから4日もしてからこんな報道しだすのか
内閣改造とか韓国の馬鹿どもとかそっちばっかり報道して
千葉を無視してて今頃

763 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 11:58:56.50 ID:vi9dzOie0
相撲とか放送してないでニュース流せ
相撲なんかL字でたくさんだ

777 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:00:09.34 ID:AiONsZhD0
報道少ない!と言われて、急に報道するようになったな

821 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 12:03:00.51 ID:cU/4pqNN0
>>777
昨日の夜7:00のNHK、トップに千葉持ってきたけど
1分半で内閣改造に話変わったのは笑ったわ

859 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 12:05:00.83 ID:lOs0COEq0
>>777
組閣が終わったからw
いまから批判されない為のアリバイ作りターン
今まで我慢しろ!贅沢だ連呼のネトウヨは安倍が介入しだしたらさすが安倍ちゃん!と絶賛しだすぞw
0071名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 18:20:44.12ID:FCWWBXk0
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568253512/813

813 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:02:16.94 ID:9Hd9ZadE0
NHK役に立たねえーーー
存在意義ねえーーー
でも受信料収入は7000億円!!!

861 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 12:05:07.01 ID:7SgT/nrq0
>>813
7000億あればこういう時に備えて全国に電源車配置したり、放送車両用意したり出来るはずなのに、してないということは災害放送で公共性がありますなんてのは詭弁でしかないということよ。

866 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 12:05:16.95 ID:Fsq1Kz5p0
災害救助は72時間だかが勝負とかなんかあるけど
余裕で72時間内閣改造ご祝儀報道だったね
さすが国民に災害情報伝えるためにスクランブル化拒むだけのことあるわ

889 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:06:12.39 ID:IQD9Llse0
>>294
要はNHKの必要性で言われる災害云々では役に立たないを認めたって事だよな

939 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 12:08:40.96 ID:2qx6K2jn0
>>889
東日本大震災のときだって現地情報なんか全然流さなかったぞあいつら
ひたすらゲンパツガー連呼してるだけで、現地の人間が本当に必要な避難所の情報とか給水情報とか全然流してなかった
0072名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 18:23:12.50ID:FCWWBXk0
【4日目】NHK「千葉の大規模停電、命に関わる深刻な事態」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568253512/987

987 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:11:40.89 ID:vBSuqV940
今回の台風で公共放送としてのNHKは役に立たないことがわかったやろ
今すぐ解約や

989 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 12:11:43.08 ID:IQD9Llse0
>>939
まぁ肝心な時に役に立たないなら、やっぱり必要ないって事
別に存在するだけならいいが、法律で守るほどのものでは少なくともない
さっさと放送法からNHKの記載削除して欲しいね
0073名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/12(木) 23:41:24.26ID:A1mq5UFz
>>35
被告人を故意に被告と改変して国民をだましてる
被疑者を容疑者といった業界用語に置き換えてわかりにくい報道
窃盗不審火逆走1つ防げてないのに防犯って名乗るな
傍観カメラか街頭カメラっていえ

これのどこが正確な報道といえようか?
0074名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 09:20:49.92ID:LhEJAxyE
【テレビもねえ!電話もねえ!】「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568282978/6

6 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2019/09/12(木) 19:11:14.00 ID:Z26Msnq20



NHK 必要ありませんでした!!

19 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 19:13:38.14 ID:WQmyGsYW0
情報が手に入らないとか公共放送やめるべき

111 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 19:41:44.15 ID:sbie/Zzv0
テレビ見れないのに、NHK負担費払ってるってマジ?

198 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 19:58:59.91 ID:XElbCbeU0
>>157
これであの震災より酷いとかいってんだから愚かすぎ
ラジオがあれば隣の県が普通に日常を送ってるってわかるだろうに
電池の備蓄もないのかな

あと手回しラジオはだめだね、長くは聞けないし労力に見合わない
せめてスマホの良質な蓄電池に繋げられればいいけどスマホにラジオがついてない

全然報道しないNHKのクソ娯楽番組にのまれて
災害情報なんか聞き逃すだけ

やっぱりNHKはいらねーわ
うんこみてーなうるせえテンションの昼ドラ流してる場合かよ
災害情報の専門チャンネルだけ公的機関でくれや
0075名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 09:50:10.28ID:o3wz7IZ1
【テレビもねえ!電話もねえ!】「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568282978/234

234 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 20:09:59.12 ID:S+VJLGP00
NHKは津々浦々に情報届けろ。そのための機関だろ。
電力もお前らで作れ。出来ないなら一軒一軒足で情報伝えろ

326 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 20:39:55.90 ID:2LRl6nOG0
たかが電気が無いぐらいで公共放送できないんじゃNHKの意味が無いな

328 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 20:41:44.31 ID:XElbCbeU0
>>321
ほんとこれ
一番最初に書いたけどここの公務員税ドロなの?
他人事みたいな面して電気がこねえからみたいな会見してたと思ったけど

あとNHKがほんとくそ
「画面でお伝えしています」じゃねーよ
読み上げもろくにしない、ほんの数分だけの報道

389 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 21:03:28.02 ID:PCfKnqHm0
被災したらNHK見る電気なんてないし、NHKなんて不要だって心の底から思えた
0076名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 09:55:46.28ID:o3wz7IZ1
【テレビもねえ!電話もねえ!】「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568282978/393

393 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 21:04:04.44 ID:9aIkMwwl0
お前らはラジオを聞けと言うが被災者がラジオを聞いたコメで、FM放送での災害情報で詳細はホームページをご覧くださいって放送が中にあったらしいぞ(笑)

結局、ネットが使えないとダメってことだ(笑)

428 名前:名無しさん@1周年[ウォン] 投稿日:2019/09/12(木) 21:13:09.51 ID:JeSN5rT00
これ実際自治体の備えが酷かったんだよ
ラジオなんかでも、詳細は自治体のホームページ見ろとか言ってたけど
基地局のバッテリーきれで、スマホの電池はあっても、ホームページなんか見られなかったし
無論電話もできなかった
広域合併で市が大きくなっっているのに、水は市役所まで取りに来いとか
今は広報車一台すら無いらしいし

451 名前:名無しさん@1周年[ウォン] 投稿日:2019/09/12(木) 21:18:10.67 ID:JeSN5rT00
311も経験したし今回も被災者だけど、一番役に立ったのが311の時は、ミニFM局
今回はそれすらなかった

459 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 21:20:24.17 ID:kNYEiGp00
>>448
非常用ラジオから流れる「物資配布場所はホームページ見てね」の声

まさに外道

468 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 21:22:00.84 ID:C8Cn1J8v0
NHKはスクランブル化か民放にして、国営ラジオ放送局を作った方がいい
災害時のみならず、万が一戦争が起きた場合にも、避難経路を指示するのに役立つはず
停電が起こっている地域では、テレビは役立たず
のみならず、いちいち映像を取得しに行くこと自体が手間であり、迅速さに欠ける
0077名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 10:19:00.72ID:Ti8thlyX
【テレビもねえ!電話もねえ!】「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568282978/491

491 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 21:27:25.77 ID:XElbCbeU0
>>468
ほんといらないって思った
受信料でラジオ買うわ
少ないコストで税金で災害情報だけの局作ってくれれば
NHKなんか解体でいい

500 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 21:30:41.68 ID:QI9afMFE0
>>491
ショッキンングな映像流すだけで被災者のための情報を流さないってのは
阪神大震災の時から言われてるのにねぇ
何も変わっとらん

592 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 22:27:02.69 ID:/zdvkZNV0
NHKは震災直後ですら被災地情報や安否確認をほっといて、
高校野球中継を一日中やって「被災地に勇気を与える」とほざいていた。
今回も千葉県限定で一日ずっとロッテとジェフユナイテッドの試合流しててほしいわ。
0078名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 10:34:50.01ID:Ti8thlyX
【テレビもねえ!電話もねえ!】「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568282978/797

797 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 03:39:41.06 ID:onal6oEL0
今日のNHKニュースによると
ツイッターを見た人たちから支援物資が届くようになって助かっているよう
さすがネット NHKじゃなくてww

NHKは被災地に本当に役に立たねえな7200億受信契約者に返して解体しろ
お前らが法律盾に市民からぶんどってる金で災害復興余裕でできるから

800 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 03:49:56.24 ID:onal6oEL0
やっぱソーラーないとダメだな
まあソーラーが吹っ飛んでたらどうしようもないが
あとで電気自動車か
これ巨大バッテリーになるから
だましだまし何日か使えるだろ

しかし被災地に超弱く役に立たないnhkであったw
前から何度も指摘してたけど 二度と災害時にはーとか抜かすなよ
お前らが災害情報送るのは被災してないところだから
0079名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 10:55:54.96ID:Ti8thlyX
【テレビもねえ!電話もねえ!】「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568282978/851

851 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 06:53:02.33 ID:LH0/h+L90
NHKは不要だということが証明されてしまったな
スマホの方が役に立つは
0080名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 12:33:24.25ID:8VLcF3bG
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568324280/93

93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 06:56:22.96 ID:dkIL71NV0
NHKが公共性を主張するのって、中国が都合いい時だけ開発途上国の立場を主張するよりもっと悪質だよね。

94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 06:57:00.75 ID:KJ8LdB8r0
>>93
自分たちに都合のいいように
使い分けてるよね
ほんと腹立つわ

127 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:04:18.30 ID:oqFbDx7G0
今回の災害でNHKがあって良かったてってところあった?

138 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:05:33.06 ID:bAekNxMg0
スクランブル化は災害のとき困ると言うけど
じゃあテレビ持ってない人はどうなんだよ
そんなに災害時の放送が大事と言うならテレビも配れよ

141 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:05:35.92 ID:OCDIWD+Z0
千葉停電の囲み枠うっとしい
番組見てる人間には邪魔でしか無い
しかもその情報が少なすぎて意味がない

やるならデジタル多チャンネルで全面でやれよ
もしくはETVでとか
だいたい停電してたら千葉で見れない
千葉で停電終わって和みたい人にも邪魔になる
0081名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 12:35:25.10ID:8VLcF3bG
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568324280/149

149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:06:19.42 ID:Ei50DLeC0
千葉の停電で災害放送の無能っぷりを露呈したばかりじゃないですか(ノ∀`)
なにかと災害放送災害放送っていうけど、他に無いの?良い番組としか言えない?
具体的に言ってくれよ

155 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:07:07.45 ID:XaZxv5nH0
千葉のおかげで災害時テレビが役に立たないことがわかったし
番組まで維持する必要ないな

164 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:08:19.29 ID:1OJ0T0uz0
総務省は携帯電話会社は料金下げろと言うくせに
NHKは手厚く保護。
両者とも電波を使う事業なのにダブルスタンダードだろ 
NHKも携帯電話会社と同じように叩けよ

167 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:08:37.27 ID:QsxVa5Kq0
公共放送は必要だよ

ただそれは必要最小限のクオリティで放送する事であり今のような金をかけまくり放送や役員報酬盛り盛りの運営ではない。

NHKもそこを突っ込まれると分が悪いから公共放送有る無しという極論議論に持って行こうと必死。
0082名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 12:40:26.16ID:8VLcF3bG
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568324280/188

188 名前:sage[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:11:45.68 ID:zWhPDNwP0
今度の関東大震災が起きたときの報道でNHKが役立つかどうかみればよい
たぶん放送施設損傷や停電で役立たないだろう
そのときはただちに解体し職員は全員蚕棚

217 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:17:35.58 ID:I7UaUN+50
災害報道でもサブチャンネルを使用しないのに、
メジャーリーグの中継だとサブチャンネルを使いまくりのNHK

NHKの公共性って、どういう基準なの?
0083名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 12:53:16.84ID:8VLcF3bG
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568324280/251

251 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:22:12.80 ID:jeaJNwHn0
今回の千葉みたいに停電でテレビも見れない状況で、真っ先にNHKが見れるように復旧なりにお金回したり、テレビを見れる環境を提供してるならいいけど、そんな話まったく聞かない役立たずなNHK

270 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:24:15.10 ID:v6/R0FwH0
>>251
原発災害の時には、逃げたしな。他の報道局もだが。フリーや派遣労働者は現地で頑張ったのにな

こんな連中必要ないよ

310 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:28:29.93 ID:BQQnWQDx0
被災地で情報が手に入らなくて困ってるってよ
NHKなんとかしてやれよ

332 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:30:29.49 ID:ykYNaTsw0
災害放送っていうけど千葉県は電気こなくてテレビ見れないw

343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:32:13.65 ID:LxhZuJmo0
>>332 災害放送というよりも、対岸の火事モニター

364 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:34:17.76 ID:cRclZxt70
小規模な国営放送を立ち上げりゃいい。ニュースと天気予報だけの。ネット系TVに国営化を任命してもいい。
NHKは民放な。スポンサーに頭下げて金集めろ。いままて散々美味い汁吸ってきた。

368 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:34:47.10 ID:KBYEnVvs0
災害報道が大事なら国営でやれ。災害報道に報道の自立性や政治からの影響など問題ないだろ。
0084名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 12:57:14.43ID:8VLcF3bG
386 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 07:37:34.95 ID:UkZ9wSFb0
>>29
それ。
災害の時にほしい情報をやり取りするのにテレビは向いてない
速報性に優れているだけで本当にほしい細かい情報を一方的に情報を送りつける放送で受け取るなんてことはナンセンス
災害時にやってるのは実際のところは起きていることを伝えているだけ

507 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:52:07.01 ID:NNhLsAVu0
>>386
去年の水害の時に地方のケーブルテレビは、避難所や解放した風呂の情報など伝えていて役に立ってた
NHKは被害に遭った状況ばかり

409 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 07:40:15.25 ID:avUAMqsY0
甲子園やら相撲やら朝ドラの時に災害があると苦情がこわいのかL字でごまかすからね
時間帯によっては民放以下の情報量


【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568324280/386
0085名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 13:12:40.05ID:uXInwF/z
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568324280/612

612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 08:03:15.03 ID:ciRuu3H70
スクランブル化するくらい言えって
今回の台風災害でもNHKとか役に立たないしAMラジオだけ残そう

624 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 08:05:03.34 ID:1GVa69EQ0
電池駆動可能なラジオ以外災害で役に立つ訳ない
千葉県もそう思うだろ

638 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 08:06:33.06 ID:rgGMoZEu0
わざわざ高市が復帰したということは電波オークションだな
0086名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 13:24:07.62ID:1yhz06jm
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568324280/669

669 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 08:09:57.20 ID:3LSYa2Sy0
台風15号で被災した組だけど、NHK全く役に立たなかったわ
停電で見れない。通電してもテレビ回線が駄目で見れない
一時的にテレビ回線が復旧したとき、NHKはくっそくだらねぇバラエティやってやがった
一生懸命、千葉の被害を報道していたのはひるおびだけでした
結論。NHKはすでに公共放送として何の役にも立っていない

708 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 08:14:16.33 ID:bGmTrDpS0
電波の押し売り

747 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 08:18:46.30 ID:7C69t0+80
>>669
NHK唯一のウリの災害の放送すらもしてなかったとか草生えるw
自分の存在意義を完全に忘れてしまっとるな

789 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 08:24:19.43 ID:q8OefsD/0
今回の千葉の被災でも、NHKが災害の時には何の役にも立ってないのがハッキリしただろ?
NHKが自分で言ってたらしいじゃん、「停電してる地域にはこの情報が届かないので、テレビを見れる近所の人が被災者に教えてあげてください」とw
何にもできませーんwて宣言したのと同じだろw

823 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 08:27:33.35 ID:h1BAHVFk0
>>789
しかも、電波が届いてる連中にも
災害の深刻度を伝えられない無能ぶりw

SNSが騒がしいから気付きましたwww
0087名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 13:53:48.85ID:bkYHC7XE
【高市総務相】NHKに注文「受信料は受益の対価でない」「N国が議席を得ており、これから国会で様々な議論がなされる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568324280/923

923 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 08:40:56.32 ID:GxoSlk870
お前らが「千葉ではテレビもネットも見れないだろw」と突っ込むから、
仕方なくNHKFMで何か情報流してるようだが
もはや、最終的にはテレビもネットも使えない、ラジオしかないとNHKが認めてる事になるよな
しかもそのラジオで「詳しくはホームページで!」とか言っちまったんだろw
被災者は停電してるんだつーのがわからんのかNHKはw
0088名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 14:17:24.46ID:muHzebe4
【芸能】<菜々緒ら>千葉台風被害報道の少なさ嘆く「どうして報道されるべきニュースが報道されない…?」 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568176359/208

208 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/11(水) 14:34:10.36 ID:J00fhuT40
東京以外の災害って地震や噴火での大震災以外あまり報道されないんだよね
でも東京だと浸水とか電車遅延とか大雨とか大したことないことでも全国ニュースになる

245 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/11(水) 14:52:40.43 ID:KuL3LIXM0
>>208
東京のテレビ局は、所詮東京のローカルテレビなんだよ
ただ今回の千葉の切り捨てはえげつないなとしか

212 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/11(水) 14:36:13.98 ID:yUnEvH670
災害のニュース見たいのにタマネギ男ばっかだからテレビ消した

227 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/11(水) 14:41:20.69 ID:7HcmeET+0
スクランブル化の言い訳が、災害報道なのに民放のほうが報道してる気がする

232 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/11(水) 14:46:05.50 ID:TvayAk1x0
テレビよりは今はSNSだよ災害時は
0089名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 14:40:06.66ID:1cYy7reb
【芸能】<菜々緒ら>千葉台風被害報道の少なさ嘆く「どうして報道されるべきニュースが報道されない…?」 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568176359/655

655 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 06:59:45.55 ID:zTFLr+0M0
災害報道をローカルの独立U局に頼るのなら
NHKっていらないよな
なんの役にも立たない
0090名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 14:49:37.83ID:1cYy7reb
【テレビ】『ミヤネ屋』、停電の千葉県に向けた“猛暑対策”が物議 「不快になるだけ」「近所迷惑」の声も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568116350/99

99 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/10(火) 22:57:18.60 ID:99AA3tz30
宮根よ

今回の千葉の台風でNHKは要らないことがわかった
受信料をNHKに回さずに災害準備金としよう

 高給取りのNHKは不要だね
0091名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 17:37:00.14ID:gkMQyyIu
【スッキリ】加藤浩次、東京中心の台風報道に苦言と謝罪「南房総市がこうなっている事が3日後になって…」復旧作業員にも気遣いを見せる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568179430/
1 名前:muffin ★[] 投稿日:2019/09/11(水) 14:23:50.11 ID:H8DTXPDs9
https://npn.co.jp/article/detail/82309460/
2019年09月11日

8日から9日にかけて、関東地方を直撃した台風15号。このニュースに対する加藤浩次の意見に称賛の声が集まっている。

「11日の『スッキリ』(日本テレビ系)では、未だ台風の影響で被害が続く千葉県・南房総市の現状について特集を
組んでいました。これは、もともと番組に多く寄せられたメールがきっかけで取材が始まったようです。
すると、この市では2万3000軒で未だに停電が続き、8万3千軒で断水。電柱が倒れているため車も通れず、さらに、
高速道路も通行止めになったことから食料品など商品が届かず、陸の孤島状態に。クーラーも使えないことから
熱中症で高齢女性が死亡するなど、不自由を強いられている生活が浮き彫りとなったのです」(芸能ライター)

この深刻な状況に、加藤はこう述べたのだ。「台風が日曜日に来て水曜日ですから、3日が経過しているということ
なんですけれど、我々伝える側も、首都圏中心に取材を進めていっている、南房総市がこうなっているということが、
3日後になってしまう状況を見ると、考えなきゃいけないと思う」と、東京中心の取材の進め方に疑義を呈したのだ。

これには、SNS上で「台風15号の取材を東京中心にしていたことを謝罪する加藤浩次さん。名司会かと」「いいこと
言うねー」「遠回しに千葉県の皆さんごめんなさい出来るスッキリのスタッフさんと加藤浩次さん気に入ってる」など
など称賛の声が寄せられたのだ。

また、この放送中、東京電力が千葉県の停電に際し、11日中の全面復旧の見通しが立っていないことが判明。
すると加藤は、「現場で作業をされている方たちは本当に一生懸命されていると思う」と、復旧作業にあたる作業員への
気遣いも見せたり、南房総市長との生電話取材の時には、家が停電しているために車中泊をしている人の体調管理も心配していた。
0092名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 19:12:49.30ID:1pPRcDL1
【千葉台風】台風被害に苦しむ被災地を無視?テレビ局の千葉差別がひどい!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568366913/48

48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 18:38:07.73 ID:W4yjDdmE0
台風過ぎて月曜日、朝から少ししか台風関連の情報が出なくてびっくりした
断水してるし停電してるし電車もほとんど動いてないのに
NHKも台風情報特番どころか字幕の情報すら無い
チバテレビすら情報流さない
スマホは圏外、何故どこも報道しないのか不思議で仕方なかった
せめてチバテレビはやれ!と思って腹たった。火曜日も途中まで同じようなもんだった。ツイッターとかで不満や批判が出たからか途中からわんさか報道されたけどね
本当にマスコミなんて絵になる被災者とかえになる被害現場無いと報道しないんだなーと思った
生まれて初めてNHKに受信料払うの嫌になった。
こんな時に情報流してくれんのなら要らねーわNHK
0093名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 19:29:32.91ID:1pPRcDL1
【千葉台風】台風被害に苦しむ被災地を無視?テレビ局の千葉差別がひどい!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568366913/144

144 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 18:58:39.29 ID:j6B7r/aV0
去年の大阪の台風も停電はほとんど取り上げてない気がする

屋根や車が吹っ飛ぶ映像とか 連絡橋の映像ばっかで

166 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 19:03:41.20 ID:pk95OmLo0
>>144
全国ネットは面白い映像を放送しただけですよね
ローカルはちゃんとやってた記憶がある
0094名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 19:37:58.88ID:1pPRcDL1
【千葉台風】台風被害に苦しむ被災地を無視?テレビ局の千葉差別がひどい!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568366913/221

221 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:13:34.04 ID:hJVkKSJS0
>>206
電気馬鹿食いの4K放送とか、NHKが主導してるテレビは娯楽家電なんだよ
公共放送のNHKは廃止して、公共放送はラジオだけに特化させろと。

225 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 19:14:30.26 ID:U6yP21DY0
昨年の台風21号の被災地の様子が在京テレビ局で詳しく報じられていたら
千葉県民の台風15号への備えはもう少しできていたかも知れない

272 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:24:57.66 ID:dLPLfTA40
まあ、台風が来たのが深夜だったから、凄い動画が無くて、被害の大きさがピンとこなかったのはあるかも

301 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 19:32:28.43 ID:l93nZiap0
受信料取ってるNHKが自らの足できっちり被害状況調査して放送したら宜しいのでは
0095名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 19:44:01.98ID:1pPRcDL1
【千葉台風】台風被害に苦しむ被災地を無視?テレビ局の千葉差別がひどい!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568366913/311

311 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:34:04.30 ID:XFFORfiZ0
去年の大阪の台風で
あちこちで電柱が折れて信号がひん曲がって
まともに車で走れるようになるまで
1か月もかかったとか
大阪以外の人は知らないよね?

346 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:40:16.41 ID:j6B7r/aV0
>>311
去年の大阪も暴風がすごい映像とか 関西空港のネタは報道されたけど

停電はまったく報道されてなかった

316 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:34:55.17 ID:1DjOdp++0
東日本大震災の時だって千葉の津波被害は報道されなかったでしょ。
日本のフェイクメディアは、テレビ映えする大惨事以外何の興味もないからね。

336 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:38:44.95 ID:hJVkKSJS0
>>301
受信料を払ってるんだから、災害の時こそ、被災者に情報を伝えるのは
NHKの主たる使命なのにな。
何で8000億円近くも受信料を集めて、そういうシステム作ってないんだろ?

それに記者はバイクとカメラがあれば、いくらでも現地の状況を全国に伝えられるのにな。
事前に描いたストーリーの4K映像が取れないと取材しないのかね。

349 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:41:18.16 ID:hJVkKSJS0
てか、民放含めて、被災地のドローン広角空撮映像が全くないよな。
NHKなんて、ドローンに金かけてる自我自尊の特集番組まで流してたのに、なんで?
0096名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 20:28:49.72ID:nXeztrzm
【千葉台風】台風被害に苦しむ被災地を無視?テレビ局の千葉差別がひどい!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568366913/513

513 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 20:20:44.72 ID:igwT9gJE0
そう。今ではアリバイ作りの各社トップで過剰千葉報道をしている状態です。
結局停電だから報道するネタもなく代わり映えない映像ばかり流して批判を防ごうとしてる
SNS時代の災害報道の在り方を示した千葉停電問題としては興味深いね

526 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 20:22:50.64 ID:W5OFX2IX0
>>513
SNS時代も携帯生きてる浸水被害とかだったら写真出回るけど携帯充電死ぬと静かなもんだな
SNSの限界を見た

534 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/09/13(金) 20:24:01.64 ID:RWIMPDMg0
>24

いや、地方の災害には反応薄いよ
去年の西日本豪雨の時もタイの洞窟騒動を延々とやってた
ただ、あまりに被害が甚大で衝撃的な映像が撮れるとなると
急に放送しだした
知人が被災地にいたので鮮明に覚えてる
0097名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 21:10:20.45ID:L/rpdprd
【千葉県からお知らせ】NHK千葉放送局のFMラジオで、停電復旧見通し、給水場所などの詳しい情報を放送
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568266975/39

39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 15:24:16.41 ID:aemueMcQ0
何これ、災害時は結局ラジオが役に立つって事?
じゃあテレビやネットの受信料取らなくていいじゃん。
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 15:34:48.53 ID:aemueMcQ0
災害があると、結局こうやってテレビもネットも見れなくて、最後に残るのはラジオしかない、ってNHKが自分から言ってるも同然じゃない
国民の命と生活守るという理由で受信料取ってたんじゃないの?
被災者だって受信料払ってた人がほとんどでしょうに、全然NHKに助けられてないよね?

56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 15:42:54.90 ID:aemueMcQ0
NHKって、被災者ではない人達の方に向かって「えらいこっちゃー!」と騒いで見せるだけで、
肝心の被災者の方には、何も伝えに行こうとはしないよね?
「停電中に情報が欲しければ、自分でテレビかネットで見てね。それが駄目なら自分でラジオ聞いてね。もしくは人に教えてもらって。」
って言うだけ。
これで受信料2ヶ月2500円も取るの????

64 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 15:47:32.94 ID:E6+QSpYz0
本当の有事にくっそも役に立たないNHKの放送

63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 15:47:15.37 ID:aemueMcQ0
NHKは命を守る情報を発信してるから、国民は受信料払う義務があると言ってるんだよね?
NHKの職員は、停電してる地域に行って、「命を守る情報」を印刷したチラシでも持って、受信契約してる家を一件ずつ回って助けたりはしないの?
0098名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 21:13:06.39ID:L/rpdprd
【千葉県からお知らせ】NHK千葉放送局のFMラジオで、停電復旧見通し、給水場所などの詳しい情報を放送
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568266975/101

101 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 18:47:48.10 ID:xYh4DySC0
南関東だけ未だにNHK総合テレビの県別放送を
してないから受信的に災害時は特に不公平だし
東京中心、東京主体、東京目線の報道しかなくて不便だね
NHK千葉、NHK横浜、NHKさいたまの各放送局も県域テレビ放送を
した方がいい
他の広域民放も東京中心で関東ローカルの時間帯での夕方ニュースですら
グルメとか関東ローカルのニュースすらまともにしない
NHK総合以外の広域局は関東ローカルの放送時間帯ですら
L字を流さない、どうやら都内23区内が被災しないと流さない模様
残念ながら自分の東京都内の家では
千葉県域民放テレビの千葉テレビが見れないし
千葉県域ラジオのNHK千葉FMやbay-FMも殆ど受信出来ないから
千葉県の被災詳細は放送からは入りにくい
ネットが頼りになる

102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 19:42:27.23 ID:bGii7+Gr0
https://www.nhk.or.jp/chiba/channel/fm/index.html
この図だと結構厳しいと思われる半島中央部が結構エリア外にも見える

聴取状況を把握してほしいな

122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 10:07:38.55 ID:OnYNtJ1J0
FMは使えないから意味ない
公共放送としてまるで役に立ってないじゃないか

130 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 10:16:13.70 ID:0Jd2i9tY0
今回の被災でテレビと役場は糞の役にもたたないと理解した
0099名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 21:13:46.18ID:L/rpdprd
【千葉県からお知らせ】NHK千葉放送局のFMラジオで、停電復旧見通し、給水場所などの詳しい情報を放送
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568266975/131

131 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 10:22:44.54 ID:gKuhgJ0N0
NHKはラジオだけでいいよな
運営費は税金で受信料は廃止
職員の給与は公務員並
これで十分だろ

136 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 16:34:50.99 ID:LVflBSfo0
NHKは災害時にはテレビとか言ってたんだから。
停電の家庭にテレビだけで情報を送れよ。
全く矛盾した奴らで腹が立つ。


 
 
0100名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 21:27:15.17ID:L/rpdprd
【千葉大停電】熊谷千葉市長がNHKの報道に苦言。「発言の切り取りで無駄に対立劇を作らず、前向きな報道をして欲しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568271266/65

65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/12(木) 16:20:01.20 ID:2uZbl9fq0
彼ら曰く、公共放送の役割のひとつは災害報道らしい

だが停電を経験した人は分かると思うがテレビは付かないし
もちろんケータイやスマホでワンセグを見ようとはせずラジオが役に立つ

唯一現地の状況を被災しなかった地域に伝えることが役割としてあったが
今回のことでほとんど意味がないことが分かった

139 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/12(木) 21:51:53.70 ID:ZjDSLUXE0
NHKってたまに、真剣に報道しなきゃいけない場面で遊んでる(わざとそう見せないようにしてるが)としか思えない時があるよね。
今日もL字テロ流してるのはいいんだけど、ひな壇芸人が「カップ麺」の話を面白おかしくしてる時に、
ちょうどテロップで「日清がカップ麺を支給」みたいなテロ出してたし、そんなんが面白いと思ってんのか?
わざとツイートさせて、番組の宣伝を視聴者にさせようとしてるとしか思えないんだけど。まじ不謹慎だったし。

190 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 11:00:18.53 ID:Dmt1VYzg0
NHKは今朝は関東大震災中国人弾圧特集、
台風上陸時から千葉の被害報道ほとんどしない、潰れてもいいよ。

報ステでいつもの後藤健次が、内閣組閣してる場合じゃないと、
政府批判してたけど、テレ朝だって下らん芸能番組放送してた、
東京キー局でさえ災害報道遅すぎたんだよ、
気象庁は未曽有の被害が出ると言って警告してたのに。

東海地区じゃ、台風接近ですぐ水やカップ麺買いに走る。
関東は準備態勢個人でも遅いんだよ。
0101名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/13(金) 22:07:55.65ID:iLdNOC9m
【テレビもねえ!電話もねえ!】「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま ★ 2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568353228/200

200 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 16:51:33.66 ID:cFXBaFq90
うちは市原だけど未だにドコモが不安定。たぶん近くの基地局がダメージ受けたんだと思う。
AUも3Gのガラケーはバリ3だけど、親の4Gガラスマはアンテナ1〜2本しかないな。

というか、今回思ったのは、ラジオはやっぱり重要だということ。
スマホでネット繋がらないもの。
ちょっとだけ繋がってもすぐタイムアウト。
で、ラジオもラジオでNHKはダメ。なぜ大相撲なんてやってるの。
ラジオ付けて愕然としたね。千葉はもう終わったことになってるのかと。
NHKじゃななくて、FMのベイFMの方が細かい情報を出してくれるから参考になったわ。

223 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 17:25:49.80 ID:ro/LNG220
やっぱり被災地停電ではラジオ最強だ
民放AMをやめるというけれど、このような災害のためにも
NHKが独占する受信料を取り上げて、災害のために民放AMを存続させる負担金にすべきだ
テレビも見られないのに受信料をふんだくるNHKなんていらないけれど
え?NHKもラジオをやっているだと?役に立たないだろNHKなんて

242 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 17:38:57.23 ID:83CPtnyLO
NHKの災害報道は停電じゃほぼ役に立たない
立花の言ってた通りだ
0102名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/14(土) 10:34:32.51ID:xKkfJODm
千葉県富津市で被災した「被災者」が想うこと
https://yugaswiftly.com/life/victim-typhoon/
実際に被災者になって思ったことは、被災者は、被災者以外の少しでも多くの人に、この現状を「知ってほしい」という気持ちがあるということです。

これまで、僕は災害が起きた時に、なぜこれほどまでにメディアが報道し続けるのか意味が分かっていませんでした。

「知ったところで何もできないじゃん。」と。

僕は共感性が非常に低い人間なので、被災者の人はかわいそうだ、大変そうだなあ、くらいの感想しかありませんでした。

むしろ、毎日報道が続くと、正直「やかましいな」と思うことすらありました。

メディアは、報道することで、「被災地はこんなに悲惨です!かわいそうでしょ!」と言っているようにしか思えなかったのです。

しかし、実際に被災してみると、「知ってもらうこと」には重要な意味があるということが分かりました。

被災地以外の人に知ってもらわないと、注目が集まらないと、救援物資も復興に向けて必要なお金も集まらないためです。

助けが欲しいと思ったら、人は誰かに助けを求めます。

個人レベルの話なら、例えば「病気になったから看病してほしい」と思ったら、誰かに看病して欲しい旨を伝えれば、
身内の人や友達が助けてくれるはずです。

しかし、殊に「災害」という単位で助けを求めるとなると、その声がもっと多くの人に届かなければなりません。

その声を、多くの人に届けるために、「報道して、知ってもらう」ということは非常に重要なことなのです。

こんな簡単なことが、僕は自分が被災者になるまで、理解することができませんでした。

本当に自分のことを恥ずかしく思っています。
0103名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/16(月) 14:11:55.64ID:9W1CsSPA
【災害】「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」…書き込みがネットで広がる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568547974/216

216 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:07:52.53 ID:6ZpEJx5P0
少ないか?
千葉からかなり遠くに住んでいるけど毎日のように見ている気するけどな

▼ 272 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:11:32.45 ID:a+3HrL0Z0
>>231
今は過剰なくらい報道

組閣が済むまでは不自然なくらい報道少なくて韓国タマネギばかり

▼ 243 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:09:37.15 ID:a+3HrL0Z0
>>216
台風当初は不自然なくらい少なかった

組閣が終わった途端に報道急増

▼ 279 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:12:06.29 ID:dNsyXaBQ0
>>216
9日10日は韓国のタマネギ男、内閣改造、小泉ばかりだっただろが

▼ 304 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:14:11.52 ID:a+3HrL0Z0
>>279
内閣改造は100歩譲ってまだ分かるとしても、韓国タマネギなんて皆食傷気味だっての
0104名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/16(月) 14:35:47.92ID:9W1CsSPA
【災害】「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」…書き込みがネットで広がる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568547974/289

289 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:12:44.77 ID:UHV6lSGm0
火曜水曜は明らかに組閣&進次郎優先で千葉は後回しだった

341 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:16:40.36 ID:Fz+GMG0j0
もうテレビ=報道ではないからね
Twitterなどのネット情報の方がきめ細かいしリアル

354 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:17:12.77 ID:vPlX5QCz0
むしろ多いと思うが

389 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:19:15.36 ID:dNsyXaBQ0
>>354
9日10日は災害の割には韓国のタマネギ男、内閣改造、小泉ばかりだっただろが。
千葉は津田沼駅の行列、ゴルフ練習場の件だけ。

554 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:29:26.82 ID:EbOTbovI0
9日は首都圏の交通が乱れたからそのニュースばかりだったな
10日にこの板で千葉の実情が伝えられてない、というスレを見たが
ここでも韓国の話や内閣改造の話が多く、その中を頑張って千葉スレが
伸ばした
10日はマスコミは韓国と内閣改造ばかりだったらしい
9日から11日までは猛暑の中停電で気の毒だったのにね
0105名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/16(月) 14:52:01.52ID:9W1CsSPA
【災害】「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」…書き込みがネットで広がる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568547974/562

562 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:30:11.95 ID:XVVDCpgC0
批判されたから今度は報道が過剰になりすぎて千葉全体が壊滅しました、みたいになってるけどな

576 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:31:08.89 ID:xGE+O7bQ0
>>562
そこね
千葉駅より向こうだけってことが忘れられてる

成田も空港だけは復旧してるし

658 名前:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA [] 投稿日:2019/09/15(日) 21:36:43.66 ID:H6kl7wWE0
これ11日の段階での話だからね
木更津住んでて停電も台風直撃してた30分間だけで9日(月曜)の朝には普通に暮らせてたから、まさかこんなに酷いとは思ってなかったわ
当然その根拠は自分のところが平気でニュースでもほとんど取り上げられてなかったからなのよ
で、9日(月曜)の午後に君津の「とんでん」とか市原のゴルフ打ちっぱなしの件が取り上げられて「局地的な竜巻みたいなのでも発生したのかなぁ」とか思ってたら、
徐々に南部の方が相当酷いって情報が入り始めて、停電だけじゃなく断水もって話が持ち上がってきたのが10日(火曜)の午後くらいか?
その頃には「報道少な過ぎねえ?」って声も増えてきて、それに反応したのが有名人たちだったように思う
0106名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/16(月) 15:02:27.98ID:5nC4f+Eo
【災害】「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」…書き込みがネットで広がる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568547974/777

777 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:44:03.03 ID:l4c488h30
地方在住だが、テレビでは東京の翌日の出勤の話ばっかりやっていたわ。
千葉の惨状など、その後2,3日してから知った。

779 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:44:07.99 ID:7VWCTG0b0
別に報道しなきゃしないでいいのよ
普段や今回のように報道はじめたと同時に
公益性とか緊急時には頼りになるマスコミとかほざくNHK、マスコミがムカつくわ

800 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:44:58.67 ID:KOdPKqJQ0
NHKが役に立たないということがバレるから
災害放送とは、被災地を見て楽しむ娯楽です

816 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:45:51.45 ID:ufdiOaOX0
悲惨さが地味で画で伝わりにくい
日本は報道もエンターテイメントだから

817 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:45:54.85 ID:VzbfEqbK0
ラジオは電源やらをどこ地区のどこでとか今も結構やってるな
つかやり始めたのここ数日からと思うから遅いのだが
0107名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/16(月) 15:03:40.22ID:5nC4f+Eo
【災害】「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」…書き込みがネットで広がる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568547974/843

843 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:47:24.36 ID:7VWCTG0b0
成田空港が孤立状態だと
海外の報道で知る始末

929 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:51:42.24 ID:a+3HrL0Z0
>>843
それで、政府が「海外に知られてる!」と慌てて報道解禁・・・と勘繰られても仕方ないな

997 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:56:37.32 ID:a+3HrL0Z0
>>911
>>929

自分も、海外ニュースで初めて知った

860 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:48:21.52 ID:jy2W2k840
これが実際の報道
NHKはマジで要らない

9月11日朝
NHKBSニュース 千葉災害なし
NHKおはよう日本 千葉災害1本

9月12日朝
NHKおはよう日本 千葉災害3本

内閣改造当日はひっそりしていた千葉災害報道
内閣改造が終わったら急に堰を切ったようにやり出したw
民放も同様。
0108名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/16(月) 15:09:53.88ID:zF2VHbp1
【災害】「千葉県の報道はなぜ少ないのでしょうか?」…書き込みがネットで広がる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568547974/911

911 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:50:44.18 ID:7VWCTG0b0
CNNとか海外報道のアジア面トップ級が
成田空港閉鎖かもなのに日本では取り上げないって

914 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:50:58.74 ID:dSsyDTbj0
>当然、早く直しに来てくれるんだろうな、高齢者の特別養護老人ホームですから。
アホかと 普通に人殺し 普通に対策しておくのが当たり前 無能
家族から感謝されるかもしれんが

確かに、千葉に関するマスコミの詳細情報には後出し感がある
ネットで騒がれてから時間が増えた+段々状態が理解出来た感じ@関西
でも、内閣改造の話は必要な報道
ただ、流石に玉葱男の話を垂れ流すワイドショーには引いた

あと、森田の初動が悪かったな これ、結構問題と思う

925 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:51:23.37 ID:vYfP2a8I0
NHKが視聴率気にして
小泉をトップニュースにすんのか

993 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 21:56:25.44 ID:9d8q6T7r0
>>953
確か、翌日の日中頃は停電の範囲が明るみになってないよ
台風被害のトップニュースはゴルフ場の鉄塔倒壊だったし
0109名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/16(月) 18:43:05.71ID:x8Fd4MnJ
384 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/15(日) 20:41:48.49 ID:anwCoo1N0
NHKの記者が取材に行って、屋根にブルーシートをかけている人に、
「今、何をされているんですか?」ってインタビューしていたな
よく放送する度胸があるなと失笑してしまった

【台風15号】千葉県で屋根から転落相次ぐ 少なくとも26件 工事業者に依頼しても数か月待ち...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568544420/384
0110名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/09/18(水) 10:32:07.56ID:Xh1n2GZ+
【東京電力】停電 復旧がこれまでの発表より大きく遅れる地区も 「見通しが不十分だった」16日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568498981/32

32 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 07:27:34.59 ID:qZbr0vyq0
安倍友の民放はともかくNHKは何やってたんだろうな

35 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 07:28:30.82 ID:/O6AxaiO0
>>32
国内重大ニュースに集中してた
祖国韓国の玉ねぎに
0111111
垢版 |
2019/09/18(水) 18:09:07.68ID:oKIH/GBH
111ならNHK解体
0112名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/10(木) 16:44:28.02ID:mnEVoxot
千葉・台風被害の「想定外」 SNS依存のもろさ 2019年10月5日
https://www.asahi.com/articles/ASMB16TVWMB1UPQJ00W.html
今回の千葉県の台風被害は当初報道量も少なく、マスコミは必ずしも事態の深刻さを伝え切れていま
せんでした。これまでの災害とはどこが違ったのでしょうか。

9月9日早朝に台風は直撃しましたが、9日から10日にかけての報道は、首都圏の公共交通機関がいかに
混雑したのかばかり。JR津田沼駅に2キロ行列ができるのは異常な事態ですが、テレビの情報番組では
「台風の日にも会社に行く日本人はおかしい」と笑う外国人観光客の紹介までしていた。こんな文化論的
批評をやっている場合か、と思いました。情報がテレビから入らず、報道も少ないことに、被災者から
「情報がない」「何もわからない」という声が上がったことは後日、判明した通りです。

報道側は事態を「過小評価」したのでしょうか。近年の豪雨災害などに比べ、幸い死者数が増えなかった
ことも初動の判断に影響したかもしれません。ただ、いくつかの自治体では、電気や水など生活インフラが
まひし、経済活動が止まり、いまだ完全には復旧していません。一歩間違えたら病院や介護施設がどうなったか。

これが地方都市で起きたらもっと違う扱いだったかもしれません。東京という巨大都市の周辺にある「田舎」
だからこそ、圧倒的多数の都市通勤者が気にする「東京情報」(今回では交通機関渋滞)への関心の陰に
隠れてしまったのではないかと思いました。
0113名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/13(日) 18:39:17.99ID:3XBAGD/X
最初から雨台風なので東京だけでなく他の地域でもかなりの降雨量が予想されていた。
なのに「東京が台風19号でヤバイ」とばかり報道していたメディアの責任もあるよね

https://twitter.com/ryot1204/status/1183145493381009408
ryot?@ryot1204

大騒ぎしていた首都圏よりも長野とか福島とかの方が被害が大きいようで、防災インフラは都市部偏重だったということか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0114名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/13(日) 18:42:10.31ID:LZKYrb6w
https://twitter.com/JP_sansan/status/1183303243893358592
首都圏直撃しなきゃ、絶賛されてるNHKも本気出して報道しない。

https://twitter.com/dasan0121/status/1183276106155053056
メディアの取り上げ方も首都圏偏重でしたしね。
まず治水機能、情報伝達機能くらいは横並びさせないとダメだと思う。
いまのやり方はアウト
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0115名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/13(日) 18:57:04.13ID:2f4YClu3
https://twitter.com/kunigiji0303/status/1183319950376624128
首都偏重報道への批判はしごくまっとうでほんとにその通りだと思うが、巻き添えで首都圏に住んでる
人間にヘイトがぶつけられているのはさすがにないわ?と思う べつに首都偏重報道をこちらが頼んでいるわけではない

https://twitter.com/shimo_yang/status/1183306320717340672
地方ではしっかりその地方ニュースやったならいいのだが、キー局のニュースがそのまま地方に
流れているとしたらTVは放送の首都圏偏重ニュース態様を猛省すべきだと思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0116名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/13(日) 19:01:08.68ID:2f4YClu3
https://twitter.com/BlueSeamaster/status/1183220588493434880
キー局を見ている限り、民放は首都圏以外の被害はあまり放送していないが、ローカル各局はきちんとと報道していることを望むわ。
大都市圏のインフラはある程度国策で集中整備されていることを大都市圏住民(俺は大阪だけど)としては自覚しておきたいところ。
#台風19号

https://twitter.com/mtokoyo/status/1183229596331724800
Tokoyotchi@福島支部長。@mtokoyo
民放の取材陣は地方に関しては系列局に頼るしか無いので、全国組織のNHKの強さを感じますね。NHKを
ぶっ潰したら、ますます首都圏偏重報道になってしまう危機が。

酔いどれ天使@sunadachaya
どういうこと?地元局は地元ニュースオンリーだけど、NHKは全国ニュースベンチマークだよね?

Tokoyotchi@福島支部長。?@mtokoyo
地方民放局ですと、独自放送する時間帯がNHKローカル局よりも多くあることも影響しているでしょうね。確か
エビジョンイル時代にローカル時間帯を削減したことが影響しているように思います。

シーマスター@BlueSeamaster
そこは両刃の剣だと思います。
共同通信配信記事まみれの地方新聞のシェアが高い地域が多いところに、左傾化が止まらない「公共放送NHK」
の放送がだだ漏れに浴びせられている裏返しでもありますので。
お金を徴収している以上「独立した編集権」に対する国民側の審査・評価権強化が必要かと思います。

Tokoyotchi@福島支部長。@mtokoyo
JNNやANNもNHKに負けず左に偏っていますね。国民から受信料を徴収する以上は公平中立が求められるのでが・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0117名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/13(日) 19:02:35.42ID:2f4YClu3
https://twitter.com/nanoreba_kangun/status/1183266293236953088
N国、次は災害報道の地域格差、首都圏偏重を非難して煽って来そうだ。

https://twitter.com/atsu3_k/status/1183055168750813184
どこかの政党がNHKをぶっ壊せなんて言っているが,日本にNHKは必要。首都圏を台風が過ぎ去った
途端に在京民放キー局は台風関連の報道を終え平常モードに。甲信越や東北などではいま,そして
これからリスクが高まるのに,報道しているのはNHKのみ。首都圏に偏重しすぎている民放だけに任せてはダメだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0119名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/15(火) 18:55:59.11ID:Y1gBDjsj
【速報】台風19号の死者 72人に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571132300/38

38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/15(火) 18:43:36.39 ID:motG36Za0
>>20
東北に死者が多い訳だが
テレビ等のマスコミでは関東の話ばかりしていた気がする
マスゴミはいつもそう
0120名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/15(火) 20:17:38.75ID:o377Vpss
【速報】台風19号の死者 72人に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571132300/62

62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/15(火) 18:46:54.43 ID:9Gbu6nfh0
NHKも民放も東京東京だったからな
東京以外大したことないとか思ってたんじゃね

100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/15(火) 18:50:24.32 ID:gGWQSW4G0
東京で氾濫の危険!って言ってる時に、福島宮城とかの東北では
もっと危機的な状況だったんでしょ

偏向報道も関係してると思うけどなぁ
関東より東北のほうが死者が多いのって

実際の雨量やどこで大雨になってるかはリアルタイムで分かる時代なのに

142 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/15(火) 18:53:31.10 ID:GJu+JTxL0
また報道で関東だけは特別に注意してその他の地域にはなんの警告も出さなかった結果こうなったんだよ
全部マスゴミのせい

233 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/15(火) 18:59:57.51 ID:/HANOxvw0
東京ばっかりの報道だったからな
以北の県民はその報道見て大変ねぇなんて思って油断してたと思われ
0121名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:22.29ID:eBrvfkUT
あれだけ川が氾濫してんのに、太陽光発電のパネルが流されてる映像全然出ないな
0122名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/22(火) 09:29:48.29ID:cp8NuxiF
マジでNHKなんていらない
こんなクズ既得権益は国民の力でぶっ壊すのが最大の利益
0123名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/10/25(金) 12:57:27.65ID:q/QVGV0E
【レベル4】大雨警戒 千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571968278/261

261 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/25(金) 12:32:46.74 ID:JnDe14t+0
NHKはスイーツ特集
潰れた方が良い
0125名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/17(月) 13:26:43.28ID:/9EyKNuf
公共受信料泥棒
0126122番さん、
垢版 |
2020/02/17(月) 16:57:12.96ID:TjOztzgb
いまこそ国民投票法の改正実現ですよね!! しかし省庁再編や
事業仕分けがなければなああー+簡易保険民営化は最大のミスううー汗
0127名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/18(火) 07:45:16.74ID:bmKtS+e1
公共受信料強盗組織 反社集団の代名詞NHK
0128名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/18(火) 20:02:36.62ID:bmKtS+e1
公共受信料強盗組織 反社集団の代名詞NHK
0129名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/19(水) 07:45:31.94ID:vUQj2R+5
公共受信料強盗組織 反社集団の代名詞NHK
0130名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/19(水) 19:33:02.57ID:uhEaClZu
感染症の専門家、客船内の感染対策を批判 BBCが独占取材
https://youtu.be/
NksCM2Kiwfw

この取材を日本のメディアができないという絶望感。本来だったらNHKが真っ先に取材すべき。

NHKなんて、この先生を完全無視だもんな。ヤバイな、国内の報道は統制感ハンパなし!
0132名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/20(木) 07:38:44.70ID:g5U1q9GN
公共受信料強盗組織 反社集団の代名詞NHK
0134名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/26(水) 08:40:18.48ID:pDxhFXML
公共受信料強盗組織 反社集団の代名詞NHK

経費の私的流用を許すな!
0135名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/27(木) 16:39:53.95ID:8ZXo01im
公共受信料強盗組織 族議員に金をばら撒いて買収する反社集団の代名詞NHK

経費の私的流用を許すな!
0136名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/03/01(日) 14:21:48.30ID:j8NYUp9R
「地区すったふ」たる名義の集金人制度いい加減やめろ!!今年度は無理だったが汗
またけさ放映した「どうーも」今週のお奨め番組 ’20年度予算とその使い道のあと
「のど自慢歌合戦」の3週間取り止めや「お母さんと−」の公演延期それにあすからの
全土的学校閉鎖期間に伴ない半月間教育CHのマルチ番組編成を実施する告知を
やっていただきたかった、未だに電子端末を敵だと思っている住民へ対して○
「あなたの町から−」は来週へ持ち越しできなかったのか?
0137名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/03/02(月) 14:43:13.82ID:/j272qxy
公共受信料強盗組織 族議員に金をばら撒いて買収する反社集団の代名詞NHK

経費の私的流用を許すな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況