>>113
民事訴訟というのは、反論しないと相手側の意見がそのまま判決になる。一方が100%勝訴をしたなら、相手側が控訴をしても、地裁判決より不利な判決は絶対に出ないシステムに日本はなってるからな

控訴をして一番最悪で地裁判決と同じ。通常弁護士をたててしっかり反論を出せば、欠席裁判よりはマシな判決になる可能性が高いよ

立花が雇う弁護士でもなきゃ、何を主張するかはわからないがな。立花自身も控訴を決めた以外はわかってないしな。弁護士にやらせれば、どんな無理筋でも控訴や上告はしてくれる

普通に考えると、こんな記事をかかれたから、これが名誉毀損に当たるから、控訴をしますとかだろうがな

少なくてもしっかり理由を弁護士が主張すれば、結果は負けるにしても、スラップ訴訟とかの文言は抜ける可能性が高いよね

一方的に敗けたのは、久保田が裁判を理解してないのか反論さえしてないからだからな。反論をしないと自動的に相手側の主張が全面的に通りそれが判決になる

争えば全面敗訴なんて殆どならないよ。裁判官ていうのは、両方の意見を聞いて片方を勝たせるけど中立的に判決を書くからな

記事は表現の自由で名誉毀損にはならないという当たり前の判決になる可能性が高いが、スラップ訴訟とかの文句は消えるだろうな

別に政治家側だって訴訟をする権利があるし、立花が何を言ったかなんて、本来久保田の訴訟には関係ないしな

立花自身の訴訟になると多少は関係してくるかもしれないがね。しかし、訴訟で争われるのは久保田に対する名誉毀損があったかどうかで、立花の発言じゃないよ

立花の発言を問題にしたいなら、今度は、立花を被告にして民事訴訟をすればいいだけの話や