>>811
あなた、面倒な方ですね

「ナイル川の定期的な氾濫を利用して灌漑農業を営むようになったエジプト人は、365日で1年がめぐることを知るようになり、太陽の運行をもとにした太陽暦に、紀元前5000年頃に移行したという。初めは1月は30日で年12ヶ月、5日の祝日を入れて365日とする民衆暦が工夫された」

https://www.y-history.net/appendix/wh0101-052.html

マウントごっこするつまりはないから、もうやめるけど、
農業→暦の必要性→公転周期によるもの
という認識を共有してよかったよ