朝の連続テレビ小説総合【エール他】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/25(木) 11:38:31.30ID:oeIMhC2x
ドラマ板でエラー続出のためコチラに立てました。

今朝のオーディションシーンたのしめましたね。皆さんどうでしたか?
0204名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/06(日) 19:34:22.31ID:PB5FZGhC
伽耶じゃなくて果耶
0205名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/06(日) 19:36:03.86ID:PB5FZGhC
>>203
脚本が完成してないうちから撮影と放送始めちゃうのがクオリティ低くなる原因

ゲゲゲとかてるてるみたいに予め評価の高いエッセイや小説をドラマ化すべき
0206名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/07(月) 08:19:42.13ID:I9OWLUjp
小山田は、延々と裕一の青レーベル化を妨害し続けてるわけか。
0207名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:56:21.97ID:OEoO343i
環の絵、どっかの高校美術部か芸大1年辺りに描かせたのかと思ったらプロだったらしい


連続テレビ小説「エール」@asadora_nhk

嗣人が描いた環の絵は、
画家の安藤しづかさんに描いていただきました
参考用に撮影した、着物姿の環の写真を特別に公開

https://pbs.twimg.com/media/EhHOfvgWAAM7wCn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EhHOfSRX0AAouag.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EhHOffbWkAIB5KV.jpg
0208名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/07(月) 20:03:47.20ID:HTS8vqTM
祐一と二浦は芸術からずいぶん遠い存在だったな。出てるオーラが芸術を職業にしている人のものではない。
音はまあ努力は認める。下駄屋の娘は久志の嫁になるのかな。
0209名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/08(火) 08:14:59.87ID:4nJ4wVZ7
もし前作までのように週6の放送だったら、13週のうち11週分しか再放送できないところだった。
まさか、放送再開をわざと2週間遅らせるなんてことしなかっただろうし。
0210名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/08(火) 13:03:14.18ID:SqvNGwEz
エール、11月28日まで放送だって。
ソースはデイリースポーツ。
リンク貼れなくて申し訳ない。
0216名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/08(火) 22:29:19.58ID:timQvduw
指を 広げて OKサインで にたつく 基地外どもーーーーー666 ・悪魔崇拝者
滝川クソシテル 博多 大丸 大吉
0217名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/09(水) 08:11:57.67ID:RvhDRV0e
御手洗は、端っから古山家に居座る気でいたな。
0221名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/09(水) 11:09:31.50ID:RUnjFLpk
素人よりはだいぶマシ
オーディション登場者にも素人はいなかったんじゃないかな
音楽でエールをおくるというのがテーマなら曲がりなりにもプロを起用しないとな
0223名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/10(木) 08:08:22.98ID:cvwNnO8J
応募者の個人情報を一社員の目に触れさせるなんてのはどう考えてもおかしい。
大体、裕一みたいな人間(応募者と何らかの繋がりある)は、審査の場から厳に遠ざけるのが道理だろ。
0224名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:41:41.45ID:LGAgQUTD
オーディション最終審査出たひとは最初のひとりをのぞいて皆やはりプロだったな なんか楽しめた
0225名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/11(金) 00:47:34.52ID:cYB/MwnN
一番聞けたのはイロモノ扱い抜きにしても駅員だったなー
御手洗は力入ってる設定かもだが、船頭可愛いやはあの歌い方じゃそりゃダメだわ
0226名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/11(金) 08:13:36.51ID:IA/yMdP1
放送された分全てを改めて見させられた日々の終焉。
0227名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/11(金) 09:17:36.81ID:xGYaJoZF
>>224
あの演歌歌手がライバルの帝国にもっていかれたのかなあ。
中の演歌歌手のリアルのレコード会社はコロムビアだったかどーか?キング??
0229名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/11(金) 11:04:57.54ID:IA/yMdP1
今となっては絶望だろうが、
久志が鞄持ちやらされるシーンとかが出てくる予定はあったんだろうか?
0230名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:01:53.28ID:IA/yMdP1
本放送再開って事は、土日はバナナマン日村の復活って事だな。
0231名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/11(金) 20:09:10.59ID:IoboVq1N
古関裕而の弟さんが戦死したと5chで聞いたのですが本当ですか?なにかソース持ってる人いますか?
0232名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/11(金) 21:22:42.77ID:ETkHgd6m
ネットで聞かないで国会図書館で調べよ
0237名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/12(土) 16:09:49.81ID:T4jlH4Nk
>>236
いや、中の人が演歌歌手だからそうなのかなぁと思っただけ
0240名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/12(土) 18:11:09.88ID:bEeCJBT3
下駄屋の娘ぜひ嫁にしてほしい
んでイヨマンテを高らかに歌って欲しい
海ゆかばもいいがNHKはなかったことにしそう。
ちな 海ゆかばの最高の歌手は意外に森繁久弥。あの賛美歌調の曲が会うんだコレが。ラッパの副旋律入るのは興醒めだが。歌詞を歌わず弦楽四重奏など各種譜面がでてるので純粋に楽曲として令和の今取り上げていただきたい曲だが。
かなりスレチすいません
0242名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:25.80ID:GJx5JeFn
コロンブスレコードは、赤レーベルの「船頭可愛や」を、”芸者”が歌ってると言って売り出した。
って事は、完全に詐欺罪じゃんか。廿日市は投獄ものだぞ。
少なくとも、吹き込んだ時点では何処の馬の骨とも分からん下駄屋の娘だったんだから。
0244名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:38.72ID:ChljZqLW
>>242
当時は不正競争防止法なんてないし、プロフィールの詐称なんて当たり前だったと思うよ。
0245名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/14(月) 07:32:42.52ID:l1lAgxAs
取ってつけたような ありきたりな戦時下の部分はナレで良かったな

大きな反省のもとに泣きながら号泣しながら長崎の鐘を作曲するシーンでも入れるというならまあ少しは戦時下あってもいいかもしれないが。

意気軒昂に名誉だとばかりに軍歌のメロディ作りしたというなら朝ドラもなかなかやるわ そう思うが。
どうせ国家が戦争してるんだからこうなったからにはエール送るしかないと 知性的になって軍歌作ったとかにするんだろ
そーゆーかっこつけが嫌
海ゆかばの信時潔さんも辛くなって涙流した話は有名だが。
0246名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/14(月) 07:49:50.38ID:56qHkTaI
>>244
「当時は◯◯なんてないから当たり前」

時代考証をするとそうなんだけど、このドラマは完璧に当時のことを踏襲しているわけじゃないからモヤモヤするんだよねw
令和のメンタルをぶっちゃけたり、すぐハグしたり、女性や子供が悪態ついて大きな顔してたり

(別に女は三歩下がって歩けとは言わないが)

おおらかで割腹のいい女性のユーモアでいいじゃん
子供はもう少し礼儀正しく賢く表現してほしい
このドラマは、子供の無邪気さを履き違えてる
子供は大人が思うほどRudeではない
0248名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/14(月) 08:12:08.83ID:BrVREXqU
「先生に迷惑かけません」て、毎日押し掛けてくる事が既に大迷惑なんだよ。
0252名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/14(月) 14:18:28.94ID:l1lAgxAs
古関裕而さんの曲を楽器で演奏してみたりすると時代時代で必要な要素をかなり工夫して盛り込んである事がわかる
裕一さん方にはそういう曲作りをするような知性を全く感じないが 令和のJポップグループで才能だけで曲作ってるひとを真似て演技してるふう。
0253名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/14(月) 18:30:44.48ID:BrVREXqU
鉄男や久志が徴兵されるシーンは出てくるんだろうか。
0254名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/15(火) 08:06:36.65ID:cmjdCThE
五郎が曲書いて持ってきた時、裕一は、
「で?」
って言えばよかったんだ。
0257名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/15(火) 11:16:25.38ID:RPVapUi8
白目を ひんむく いかれすぎた基地・ 丸坊主
0259名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 08:17:02.35ID:1vX7tn7O
大人を呼び捨てにするような不届きな娘の躾も出来ずして、
弟子の育成なんか出来るわけがない。
0260名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 10:44:29.57ID:3IDITAbu
朝ドラの子供(4〜5歳設定)って不躾なやつばかりが目立つ

おひさまの日奈子
マッサンのエマ
半青のカンちゃん
エールの華


おてんばとかやんちゃという台本じゃなくて単純に無礼者w
0261名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 14:23:52.13ID:HHXMaFbO
令和の感覚だね 子役のセリフについては。
ゴローさんは兵隊とられて戦死するような気がする。
ところで久志の歌う海ゆかばは聴いてみたい ミュージュカル歌手が歌うとあの曲どうなるか興味あり。
まあ取り敢えず五郎さんがロリコンじゃなくて良かった。365日の紙飛行機のときは中学生を嫁にするというとんでもない口臭のキツそうな中年オヤジのロリコンいたりしたからな。
0263名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 14:28:16.40ID:HHXMaFbO
ゴローさんには大衆歌謡曲ばかりきいてないでアノ蓄音機でクラシックたくさん聴かせてやりゃいいと思う。すると似たようなフレーズ使ってもパクリにはならない。
紺碧の空自体がシューベルトだかの交響曲のパクリみたいな感じもあるし。
0264名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 16:45:45.05ID:OUvY8wOj
>>262自己レス

あっ梅が五郎を連れて豊橋の実家に帰るのか
ドラマ再開前にやってた10分間予告編見て納得した
0265名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 18:11:43.04ID:Oic3td01
>>260
ひよっこの中華屋養女!名前忘れたけど

岡田脚本のガキンチョって信じられないくらい言葉遣いが悪い
0266名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 20:35:24.91ID:PZi0QPN2
>>260
カーネーションなんか娘3人ともクズだろ
おひさまの日向子なんかかわいいもんだ
0267名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 20:39:37.10ID:0Hkbyk/C
>>262
そうなん
んじゃゴローくんは作曲家あきらめるのかな
オーラは裕一さんよりよっぽど作曲家風だが
0269名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/16(水) 21:23:56.47ID:OUvY8wOj
>>267
文芸界の現実を知った梅は、ある意味達観し、憧れだった東京での華のある生活に見切りをつけて豊橋へ帰る
その時、自分には作曲家の才能が無い、と失意のもと古山家を出て行った五郎ちゃんを探し、一緒に五郎ちゃんを連れて豊橋に帰る
五郎ちゃんは梅の実家の家業である馬具職人への道を志し、
梅にふさわしい夫になるために岩城の元で修行をする

もちろん、
梅ちゃんは故郷の豊橋で作家活動を続ける

という展開になるみたい

吟は軍人の妻になったし、
音は裕一の妻として多忙だし自身も音楽家としての夢を持ち続けている

三女で末っ子の梅ちゃんが、五郎ちゃんをいわば婿養子に迎えて関内家を継ぐ

ということになるんだと思う。
0271名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/17(木) 04:47:37.99ID:BDf6gRue
お悲惨おじさんが発狂してるぞ
0272名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/17(木) 07:52:21.92ID:1yaTdH4F
>>269
へええ 梅がゴローを探すんか

しかしあの出版社は既に抱えてる女流作家と共にたちが悪そう 小説家を漫画家みたいに自分とこの駒として扱おうとしてる。
小説なんて別の大手からいい作品が完成したらバーンとだしゃいんだよ。文藝春秋みたいなとこから。あるいは新潮社みたいなところから。
0273名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/17(木) 07:57:43.14ID:1yaTdH4F
早く戦時下編はじめやがれ
梅の恋愛パートなんてヌルいとこ長々とやってないで
0274名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/17(木) 08:08:01.36ID:K4CmpYyL
裕一は、「テレワーク」の元祖って事になるんだろうか。
0275名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/17(木) 08:19:13.85ID:5D4zqiBU
>>274
バカ言うな
ドラマの中ですら先人はいっぱいいるだろ
0278名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/17(木) 16:25:14.05ID:zRZV3Ujs
馬具職人の岩城はどうやって性欲処理してんのかな
おばさんの薬師丸イメージしながら抜いてるとするとかなりキモい
0280名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/18(金) 07:48:35.72ID:G/1X3JQB
五郎の遅速より馬具業自体が先細りとなるほうが心配なんではないの?
0281名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/18(金) 08:15:19.53ID:gqr6NPX3
磯野ワカメは小学校に上がる頃には「叔母さん」だったんだぞ。
梅の年齢だったら、甥や姪がいても何の不思議もない。
0282名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/18(金) 09:21:58.10ID:/sAWmlV+
>>280
裕一や久志や鉄男が故郷の福島に頼み込んで相馬野馬追いの専属受注業者に(`・ω・´)キリッ!
0283名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/18(金) 09:46:30.25ID:G/1X3JQB
野宿した五郎のひげがきちんと剃ってあるのが・・・
0285名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/18(金) 22:56:51.56ID:HdcTD/ww
まあ9割がた五郎は兵隊に取られてやがてヤラれる役ではあるまいか。
なのでハナコから。違うかなあ?
0286名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/19(土) 08:14:10.85ID:LvaVCQ62
五郎が拵える馬具は、それこそ「バグ(不具合)」だらけ、ってか。
0288名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 08:05:58.07ID:TysPEgEt
習字の「右払い」は難しい。
小学校の頃やらされたけど全然できなかった。
0289名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 09:34:40.65ID:Fs9zvtm2
真珠湾はまだあとかもしれんがABC D包囲網のなかで悲壮な覚悟で戦争に突入してた時代なんだから 短調は正解だと思う。
日露戦争どころか日清戦争ですら開戦直前は大国支那にニッポン勝てるんやろかと悲壮なキモチになった人は多かったという。
今で言うとサッカーワールドカップの対戦相手がサッカーに入れ込んでるひとほど相手が強く思われ 悲壮な覚悟で立ち向かう そんな心理状態と近かったのではあるまいか
0291名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 12:29:38.32ID:ZBdhAQFm
2500曲軍歌

作詞者も2500人くらいいるのだろうか
1人で作曲は大変だね!!
0292名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 12:40:09.15ID:TysPEgEt
華はそのうち、
「お母さんは自分より、教室に来る生徒の方が大事なんだ」
と思って、反抗的な子供になっちゃうんだろうか。
0293名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 12:59:33.50ID:fPKMk8xz
>>288
自分も全然出来なかった
が、それは先生もわかってなかったんだろう
大人になってからちゃんとした書き方を知ればなるほどと思えたよ
0295名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 13:04:02.94ID:Fs9zvtm2
曲の流れについて行く形の指揮棒の振り方はやめて欲しい、
そーゆーとこから音楽のプロというリアリティが消えていき
佐村河内臭がしてしまうわけで
0296名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 13:30:37.00ID:GdunVepE
>>295
窪田に音楽の素養がないことは皆わかってるんだから、
別によくね?
0297名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 14:55:24.15ID:1GGdGwJx
音楽に精通してる人がみんな指揮を誉めてて驚いた
のだめの玉木は酷かったけど窪田は上手いだって
0298名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 18:34:53.16ID:Fs9zvtm2
また始まった
自分が楽器やってるとして窪田の指揮で演奏することイメージしてくれ
まあプロじゃないから当然かもしれんが窪田には振ってる曲をこの部分はこうしたい あの部分はああしたいという意図が全く感じられない
プランなく腕だけ振ってる
0299名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 18:36:47.62ID:Fs9zvtm2
あと玉木は立派だったと思うぞ
教えてもらった基礎に忠実に

わかりやすい指揮にだいたいの部分なってたと思うけど
0300名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 19:41:59.25ID:1GGdGwJx
楽器やってる人がよく窪田の指揮を誉めてた
玉木と比べてる人多かったな
俳優で指揮上手いと思ったことなかったが窪田はよほど指導が良いのだろうと言ってる人もいた
0301名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 19:47:56.47ID:98dXlkY2
具体的有名人がいるなら名を挙げてくれ

アマチュアで楽器やってるぐらいならオレでもやってる
0302名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 19:52:54.34ID:98dXlkY2
メトロノームとしても機能不全におちいってるのが窪田

オレはそう思うが


まあ単なる俳優なんで下手で当たり前といえばそうだが

ただ大将役の人も時々ギター手にするし主役なら…という気がしないでもない。
0303名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/09/21(月) 23:26:27.00ID:1GGdGwJx
のだめの指揮は全然覚えてないけど楽器やってる人から見たらそんなに下手なのか
エールの脚本や演出を批判してる人はいるが、なぜか指揮はみんな誉めてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況