>>671

戦後75年 戦争体験の継承は何のためなのか〜命の価値があまりに軽かったあの時を知る〜
宮本聖二 | 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 教授
8/15(土) 9:56
https://news.yahoo.co.jp/byline/miyamotoseiji/20200815-00193395/

一部抜粋
〜戦争による理不尽な命のやり取りにとどまらず、そうした状況を生み出したこと、その仕組みを二度と招来してはならないと強く思うのです。
一人一人が自ら獲得した思考をもとに判断することが尊重され、他者を認めて、分断ではなく共有と包摂の社会を実現する、
戦時とは真逆の社会であることが必要ではないでしょうか。

そのためにあの時代の、個人の自由な思考を否定して、同調を強制して、命を投げ出すことを求める社会や国家とはどんなものだったのか、
なぜそうなったのかをその時代に生きた人々の言葉を受け継いで考え続けなければならないと考えます。〜