>>255
色々とあるからねえ
先週解熱剤等を打ちに行けてたら、もう日本にいなかったかもな
ただ、シンゾーって大統領には相当気に入られてるから彼が日本国総理であったりその最後の日に
そんなtechnicalなことはする気は先方も無かったのかもしれない
 
まあ今月中にはカタ付くのでは
もしmeaningがあるのなら、アメリカ政府界隈から伝わったとしか考えられないものも含めて、
色々フラグが立ってきたので まあ可能な限りの準備や覚悟しておけよってお優しさなのかもしれんな
ともかくはアメリカの施政権下に庇護してもらって生き残らなければ
アメリカの施政権下じゃタフな勤務に戻れるまで整えたのに、何で日本政府の失政はこんな酷いんだ
世界的な科学的見地とアメリカの政府機関の政策を日本の都合の利権などで捻じ曲げた、棄民と見殺しじゃねえか
G7の一国である先進国が、イギリスの旧植民地でアメリカの属国が推計数万人以上なんてgenocideのように殺害していいのか
 
対日年次改革要望書のような生温いもんじゃ意味無いんだろうよ
俺はマイルズ・ユー氏の中国共産党政権のように深くは日本国統治に関わるつもりはないが、少なくともアメリカの対日政策の
要衝として機能し、少なくともアメリカのお荷物に今後ならない真っ当な国家統治ができるよう、
この無能政府を叩き直してやる そう言うアメリカ政府界隈の対日政策があれば、協力を惜しまないつもり