>>341
書き忘れてるけど、これ俺の私見な
もしアメリカ政府筋の見解として伝えることを命じられてれば、官邸や菅に直接言ってる
 
>>342
近いうちそうなるのでは おイタが本当に事実だとして和久田が日本の公共放送の看板報道アナとして
出演し続けてると思えない 関わったり黙認してた奴らは皆解雇され放送業界から追放されるのかもな
人件費や事業規模の削減、給与水準の適正化、若い奴らの積極登用に繋がって総務省もいいんじゃないのか?
携帯各社や地方の零細民放などと整合性が取れないだろう NHK職員の給与もその地域の放送業界の水準で支給するべきだ
 
NHKはイギリスBBCやアメリカPBSなど諸外国並みのモラルやコンプライアンスを目指すか、解体かの
どちらか一択だろう 何れにしても渋谷に局舎はいらない 国民負担率をこれ以上、上げるなら、全国で200-300億ドルは
下らないNHKの保有資産は全て売却して国庫に入れるべきだ 賃貸借契約と借スタジオで充分に業務遂行は
可能なはず 国家がまず襟を正さなくて、誰がこれ以上の増税や国民負担率の上昇を容認するんだ
アメリカPBSのように無料放送で公共放送を運営していく形をまず目指すべきだろう
ともかく時代遅れでイギリスBBCから見れば、組織的な位置付けから公共放送にもなってないNHKの受信料を無償化し、
関連企業を解体売却民営化し、国民負担率を下げろ 携帯電話料金より問題なのはNHKの存在自体だ