>>336
自己レスだが、シンゾーの辞任でスケジュールが狂ったのかもな
本来は本当にいらなかったのかもしれない
それらしき兆候があったのも事実ではある
 
 
竹中って本当にアメリカ政府の対日年次改革要望書を実現させるような、真っ当な
経済学者なのか? 今の会社の経営に加わってるのとか、本人が問題視してる縁故資本主義でしょ
あんな新型コロナのアンフェアで閉鎖的で競争が働かない政府調達に絡んだりさ
論理矛盾してるんだよ
 
俺にはこれ以上わからん アメリカ政府界隈でお聞きしてみようっと
ああいう日本人ってアメリカの政財界ではどういう位置付けで、そう解釈されてるのだろう
(元)日本人から見ると、論理矛盾起こしててアメリカの権威やプレゼンスを逆に貶めてるように見えるのだが
こういう芸者使う対日政策って、今の時代に合ってるのだろうか
 
日本の既存マスメディアもアメリカのイメージが毀損しないように注意してもらいたい