>>452
アメリカ政府界隈にこっちが相談する必要が出てきたわ 日本政府ってほんとNHKが自国政府の下にある
特殊法人でありながら、そこでのモラルやコンプライアンスの緩慢さに何も監督責任を感じてないのな
アメリカ司法省の日本企業の慣習を問題視した内容をいくつか読んだことあるが、その内容に強く賛同する
日本人や日本社会の馴れ合い的に、相互に堕落していくこの異様な社会構造、慣習を俺は最後まで理解できなかった
 
アメリカ政府は自国の産業界にさえも、アンフェアな取引や商慣行には容赦無く制裁金や罰則を課す
そういった「ルールの遵守」こそが、強い経済や日本のように過度に衰退しない社会、産業構造を維持できてるんじゃねえの
日本には公共放送の中立性から、公正取引委員会から何から、欧米のルールを理解してないまま持って来ただけでそれを
何も機能させようとしていない こんなの放置しておくことが果たしてアメリカの国益になるのかね
森下の界隈や和久田の界隈の嫌疑が、無罪放免ってこと自体、俺には全く理解できないんだけどよ
アメリカ政府の感覚では、許容できるルーズさなのかね 俺にはそうは見えねえから域外適用掛けられないかぜひお聞きしてみたい
 
 
大統領、Bidenさん、これだけ切実に救出を求めてるだけあってここ最近ほんとここに書く余裕さえ無い日があります
今週も残り、日本の施政権下から無事に脱出するための準備で、ここにメッセージを書けそうにありません
こんな深刻なダメージを日本政府の失政による国家犯罪での迫害で受けてるとまでは思ってもいませんでした
どうか無礼をお許しください また週末英文でメッセージを書くつもりです
 
敬具