ttps://twitter.com/SecBlinken/status/1355833308354146305
 
The U.S. condemns the persistent use of harsh tactics against peaceful protesters and journalists by Russian authorities for a second week straight.
We renew our call for Russia to release those detained for exercising their human rights, including Aleksey Navalny.
 
私もSecretary Antony Blinken とアメリカ国務省の声明を強く支持します
 
 
ロシアから石油パイプラインを引いたり、接近し過ぎだと常々批判されていたドイツがなぜAleksey Navalny氏の治療を
受け入れて亡命までして良いと言ったのか アメリカもロシアと核軍縮条約「新START」を5年間延長することなどちゃんと
話し合って合意しているところもありながら、なぜこのように基本的なスタンスを崩さないではっきりモノを言うのか
 
日本政府もAleksey Navalny氏に関しても、欧米の側に立ってちゃんと声明を出すべきだ
中国共産党の香港問題やウイグルの問題に関しても、何も言おうとしない
アメリカの同盟国として、それ以前に国家として何かおかしくありませんか?
日本国としての列記としたpolicyや同盟国と共有している大事な価値観の表明が何もないじゃないか
お友達内閣や忖度で成り立ってる日本国は、ロシアにもそのような立場に立つことが、国家間交渉を有利にすると何か勘違いしてます
 
私ならこのように優柔不断な今の日本国政府を信用できません 中国やロシアに対して、馴れ合いや忖度感情での見返りを求めてる助平根性が目に見えて、
一貫した姿勢が何も見えないじゃないか だから中国にもロシアにも敗戦国以上に見下されて舐められるんだ
米日同盟が基軸というなら、もう少しアメリカから外交ってモノを学ぶべきなんじゃないですかね 今のままの日本国とアメリカがNATOとのような同盟を組むことに
アメリカでは少しは日本のことに詳しいであろう私は、正直怖さとリスクを感じます 日本の外交専門家でさえ、日本のファイブアイズ入りは幼稚園児が大学行くようなものだ的な
表現をしていましたが、台湾のように国家として成長している姿が見られなければ、いずれ欧米から見切られると思いますよ
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)