X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント316KB

歴史探偵

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/10(金) 07:04:37.20ID:Hsmzmyce
「定説を覆す証拠が見つかった」といいながら、最後に見せるのは2千足らずの兵で2万を破った(情報を重視したからだ)というストーリー
それって、「定説」そのものじゃないか
戦死者数の史料や織田軍が強力な兵器を創っていたという材料からは、「少人数での電撃戦」という定説の方を疑うべきでは
0652名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/10(金) 12:26:45.56ID:zh+h6gl1
三国同盟結んだし今川二万て全力動員だよな
76万石×300人=22800人
0653名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/10(金) 21:12:09.36ID:Hsmzmyce
最初の戦死者数の史料が信用おけるものならば、織田・六角連合軍の勝ち戦で死者は1200人ちょっと
同時代の、条件が似た合戦の記録から、元の兵力を予測できそうに思う

単なるカンだけど、2000人って事はないんじゃないか
あるいは1万人いってるかも?
0654名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/11(土) 17:14:33.18ID:WKZ9JwxD
逆に、通説の二千人足らずでの電撃戦と言うのが正しいなら、戦死者数の史料の方が「盛っている」疑いが出てくる

制作者が今川家サイドの人物で
「織田軍は言われているよりずっと多勢だった。そいつらにこのくらいの損害は与えてやったのだ」
という主張を、史料の中に紛れ込ませようという動機があった かも
0657名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/17(金) 12:17:32.77ID:6sX1Is4j
元々美人だが、眼鏡をかけることで魅力たっぷりの女神になる
0659名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/20(月) 09:09:30.79ID:+lXLsJ5F
日本の民俗資料館で江戸時代の解説をしてたのは
なぜか朝鮮人の李さんです
0660名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/20(月) 10:42:10.44ID:MKvwgjJI
日本人が、人糞を肥料にする事に抵抗なかったのが、ヨーロッパ諸国の都市との衛生レベルの差だったか
しかし、このやり方は寄生虫の問題をはらんでいたはずだが
デメリットの方は無視だったな
0661名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/20(月) 16:49:38.91ID:rVQefOT9
>>636

>>611

渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分だよね
他、全部要らん

受信料から佐藤二朗とかのギャラ出てると思えば受信料支払い拒否だな、マジで

>>562
>渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分、マジで。
>佐藤二朗はNHK担当者の繋がりで
>起用したんだと思うなー

今回の録画見てみたけど佐藤二朗ってなんで居るの?
ホンマいらんやんこのオッサン
先ず、顔つきに問題あるよね

佐藤二朗が居なければ視聴率もかなり増えて人気番組になると思う、確信!
0663名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/20(月) 19:12:11.31ID:l4jIq0hX
佐藤さん昔は好きだったな
今は俳優業以外で露出しすぎててちょっと
0664名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/20(月) 23:34:32.44ID:SK/vtrsC
>>661

この前の録画ね、5分観て即消した

佐藤二朗が出てなきゃ最後まで観れたかも
と思ってる日本人、多いんじゃね
0665名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/21(火) 12:39:48.87ID:R7iEoDvw
さとうじろういらないやん。
大学の先生と佐和子さんでいい
0666名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/21(火) 23:04:32.21ID:ACSyN2sS
番組内容一切触れずに出演者の個人攻撃か
何が楽しくてこの番組見てるんだろうな
0668名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/22(水) 10:52:50.70ID:bhZZ7UAb
余計な出演者がひとりいるだけで
番組の雰囲気がぶち壊しだからな
出演料払ってまで呼ぶのが間違い
0669名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/22(水) 13:17:28.48ID:XIYoRTCc
佐藤二郎は嫌いではないけど出る番組を間違えたな
0670名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/22(水) 20:03:18.89ID:dPQ3g0FI
そうかな
鼻息荒くワシワシ語るアナや女王蜂気取りのアナじゃなく、小心者の両津勘吉の方がおもろい
0673名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/23(木) 10:04:08.87ID:gpZsHfii
この番組タイトルに探偵と付く割に出演者の衣装が探偵らしくない
探偵事務所と聞くとスーツ姿浮かべるけど女性陣は皆ラフな格好だもの
0674名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/23(木) 10:08:23.12ID:niZMR/QR
>>668,669

これな

>>664
>>661
この前の録画ね、5分観て即消した

佐藤二朗が出てなきゃ最後まで観れたかも
と思ってる日本人、多いんじゃね
0676名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/23(木) 13:06:27.13ID:RuRuXALu
1988年に放映された『五稜郭』では岡田眞澄が演じてた
副官はクロード・チアリ
0677名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/24(金) 02:08:33.69ID:6N/QBn1c
箱根戦争っていう殺し合いの内容なのに
楽しそうに紹介するアナウンサーとか
この番組演出おかしくないか
0679名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/24(金) 02:45:19.15ID:cX3ULRRW
戦国時代の戦いも殺し合いなのにエンタメみたいなだよな
0680名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/24(金) 06:08:14.17ID:w8LfDAXd
ワサワサ髪型変えた?
0682名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/24(金) 22:20:48.75ID:zCKRoBfW
>>674
----------
>>668,669

これな

>>664
>>661
この前の土方の録画も、5分観て即消した

佐藤二朗が出てなきゃ最後まで観れたかも
と思ってる日本人、多いんじゃね
0683名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/26(日) 11:02:21.41ID:FyFfZj8j
ここのアンチ佐藤は、チコちゃんに叱られるスレのアンチ岡村と同類
0684名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/26(日) 11:07:17.90ID:uokJhQgP
いやそもそもチコちゃんとかいうバカ番組見ないしw
岡村以前にチコちゃんとかいう奇形が受け付けんわ
公共の電波使ってんだから何でもかんでも「諸説あります」で逃げるなって
0686名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/26(日) 11:18:08.79ID:uokJhQgP
積極的にチコちゃんとかいう奇形番組を見るためにTVを付けてるわけじゃなくて
20時45分からのローカルニュースを見るために付けるとたまにやってる時がある
こう書けば頭のおかしなアスペでも理解できるかな?
そもそも何曜日にやってるかすら知らないし興味もない
0688名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/26(日) 14:37:43.76ID:nmYJwkXI
岡村とか古館が出てるだけでその番組を見ないのと同様、
佐藤には拒否反応しかない
0690名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/26(日) 15:40:31.83ID:xxe+kdym
石橋いいなと思ったら既婚者か
0691名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/26(日) 18:15:54.72ID:sLWO5c/W
>>690
良いね
ニュースシャトル時代の星野知子に似てた
0693名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/26(日) 22:40:09.39ID:iewMb0hj
>>688

これね
----------
>>668,669

これな

>>664
>>661
この前の土方の録画も、5分観て即消した

佐藤二朗が出てなきゃ最後まで観れたかも
と思ってる日本人、多いんじゃね
0695名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/29(水) 19:15:47.21ID:XyU1dYLP
小室圭さん叩いているのもここ同様リタイアした老害ばかりなんやろなぁ…
0696名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/29(水) 22:35:45.81ID:Zhf7qDOw
写楽はもう随分前に近世研究者の間では正体が決着済で、
NHKでもそれに触れた番組をやった事もあると思う。

未だに正体不明とか言ってるのか。
0699名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 05:21:22.03ID:X6lJIXCz
色んな番組でネタ使い回しすぎ
0701名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 06:30:44.65ID:dkXXMNqA
>>698
番組中で言っていた能役者。 
写楽についての記事にそう書いてあったのと
武士階級で江戸の地図に載っていて、実在がわかった。
そこから調べて記事が正しいことがわかった。

私が「研究者には決着済なのに世間はまだ謎のって騒いでる」
と書いた新書を読んだのがもう10年前だ。
0702名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 07:00:44.57ID:BzE7S0YI
>>693

>>611

渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分だよね
他、全部要らん

受信料から佐藤二朗とかのギャラ出てると思えば受信料支払い拒否だな、マジで

>>562
>渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分、マジで。
>佐藤二朗はNHK担当者の繋がりで
>起用したんだと思うなー

今回の録画見てみたけど佐藤二朗ってなんで居るの?
ホンマいらんやんこのオッサン
先ず、顔つきに問題あるよね

佐藤二朗が居なければ視聴率もかなり増えて人気番組になると思う、確信!
0703名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 08:47:38.65ID:RSYXUDVV
歴史番組好きなのに、なぜか見る気が起きないのはコイツのせいだわほんと
0704名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 10:20:34.56ID:alTrzDHT
なんで未だに「謎」にしてるんだろうな
家業になじめず、好きだった絵師を目指すが、挫折して結局家業に戻る
しかし後年、彼の才能は認められた、というのは結構共感を呼ぶストーリーだと思うんだが
0705名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 15:52:10.62ID:dkXXMNqA
>>704
NHKは、古くは池田満寿夫に写楽はだれか推理させる番組を作ったりしていたからかな。

関心を集め、一時は再放送を繰り返していた。
描かれた歌舞伎役者の中から、それらしい人物を池田の直感で選んだという
わりと乱暴な内容だった。
0706名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 15:56:04.98ID:dkXXMNqA
でもNHKの学術系番組って、関係者にはもう常識レベルになって
かなり経っている説を
「このほどわかりました」って報じることがかなりある。

歴史、美術、科学とかジャンルを問わず。
NHK的に番組にしていなかったら、それで通るらしい。
0707名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 17:11:42.23ID:P8jUJeSp
イケダマスオていつしんだ人の話や
中世の人物が書き込んでいるな
0709名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 19:59:31.90ID:RSYXUDVV
熱海の家はすごいよ
0710名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/09/30(木) 23:05:37.64ID:6PbTcG0a
ヒストリアだったか
斎藤十郎兵衛が実在していたというのを
取り上げてたと思うけど
0713名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/01(金) 08:02:14.93ID:aBIIV8os
>>693,703

>>611

渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分だよね
他、全部要らん

受信料から佐藤二朗とかのギャラ出てると思えば受信料支払い拒否だな、マジで

>>562
>渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分、マジで。
>佐藤二朗はNHK担当者の繋がりで
>起用したんだと思うなー

今回の録画見てみたけど佐藤二朗ってなんで居るの?
ホンマいらんやんこのオッサン
先ず、顔つきに問題あるよね

佐藤二朗が居なければ視聴率もかなり増えて人気番組になると思う、確信!
0715名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/01(金) 15:20:28.37ID:oyXtg9By
>>710
私もNHKの番組で斎藤十郎兵衛の説明が出ていた番組を見たような覚えがある。

歴史探偵では取り上げてないから良しとしたのかな。
0716名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/01(金) 16:11:10.96ID:oyXtg9By
調べてみると、60年代には大岡信推理による写楽ドラマもあったし、池田満寿夫の番組は所詮もされて、それもヒットした。

NHKスペシャル 浮世絵ミステリー 写楽〜天才絵師の正体を追う〜
2011

当時のまとめサイトを見ると、40あまりの説の中から主だったものを紹介して、この番組学術ようやく斎藤十郎兵衛と結論付けているようだ。

10年前にNHK自身が取り上げてるんだよね。しかもNスペで。
今回の歴史探偵の内容はこのNスペの焼き直しの範囲で新しい情報はない。
0719名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/01(金) 23:24:11.57ID:DRTTixVM
>>718
復活ではない
歴史秘話ヒストリアに似せて特定のシリーズアニメの歴史を
ふりかえりつつ、視聴者が投票してランキングを決める番組
もうけっこうな数を放送してる
0720名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/01(金) 23:40:09.82ID:HiQdTVeX
>>688

これね
----------
>>668,669

これな

>>664
>>661
この前の土方の録画も、5分観て即消した

佐藤二朗が出てなきゃ最後まで観れたかも
と思ってる日本人、多いんじゃね
0723名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/02(土) 05:14:29.55ID:EKMrtyWi
今晩BSPのヒストリアは初代案内役の渡邊あゆみなんだな
お婆ちゃんになってるんだろな
0724名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/02(土) 06:37:58.26ID:WUhMk7me
>>716
ネタの焼き直しとは悪質な
例えば、ワイルドライフの映像をダーウィンが来たで流すような二度売りに、いい加減腹が立っているのにな
受信料徴収する資格を疑うわ
0725名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/02(土) 06:39:44.25ID:LMnDxGYB
>>723
あゆみは毎日でてるだろ
黒あゆ時代とは違うがな
0726名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/02(土) 10:37:33.41ID:Ckp+edmV
ほんこれ

>>611

渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分だよね
他、全部要らん

受信料から佐藤二朗とかのギャラ出てると思えば受信料支払い拒否だな、マジで

>>562
>渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分、マジで。
>佐藤二朗はNHK担当者の繋がりで
>起用したんだと思うなー

今回の録画見てみたけど佐藤二朗ってなんで居るの?
ホンマいらんやんこのオッサン
先ず、顔つきに問題あるよね

佐藤二朗が居なければ視聴率もかなり増えて人気番組になると思う、確信!
0727名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/02(土) 12:27:04.24ID:D+64pEYn
佐藤がどうとかじゃなくてスタジオがあるせいでテンポが悪いよ
ヒストリアみたいにMCが一言二言喋ってVTRの方が良かったよ
0729名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/02(土) 12:52:23.46ID:XqyIm7yg
糞民放もついに我慢できずに年度内には全局がネット同時送信も開始するしね
まあ今さらネット送信しても視聴率上がるとは思えんけど
そもそも芸人いらないしワイプもいらんなんでV見てコメント言い合うのを見なきゃいかんのとw
民放が制作費無いからそうなるのはわかるけどNHKがそれするならNHK自体いらんだろw
0730名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/02(土) 17:52:43.55ID:sStvYZ+k
最初あんま期待してなかったけど最近面白くなってきた気がする
ただわからんのは佐和子が最初の数回だけインテリメガネしてたのをなぜやめたのか
本人が強く拒否したのかな
0734名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/04(月) 08:57:07.41ID:o2tQ1IAw
ほんこれ

>>611

渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分だよね
他、全部要らん

受信料から佐藤二朗とかのギャラ出てると思えば受信料支払い拒否だな、マジで

>>562
>渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分、マジで。
>佐藤二朗はNHK担当者の繋がりで
>起用したんだと思うなー

今回の録画見てみたけど佐藤二朗ってなんで居るの?
ホンマいらんやんこのオッサン
先ず、顔つきに問題あるよね

佐藤二朗が居なければ視聴率もかなり増えて人気番組になると思う、確信!
0735名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/04(月) 18:56:42.71ID:0C15bQNF
>>734
そう言うのはNHKに入社してそれなりの地位になってから言えばいいよ
政治のプロでもないのに政治語るくらいみっともない
0736名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/04(月) 21:24:13.14ID:giVt+bl2
>>734
NHKのアナウンサーと職員さんの中にも、未だに歴史秘話ヒストリアのファンを公言してる人が多いのも事実だからねー
0737名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/04(月) 21:24:31.30ID:giVt+bl2
国民的人気を誇った歴史秘話ヒストリアまで連綿と続いて来たNHKの歴史番組の"良い流れ"を完全に断ち切ったのは、"元凶佐藤二朗"が出てる歴史探偵

NHKに視聴者アンケートを取ってもらって佐藤二朗に辞めてもらうしかないですね

渡邊佐和子アナウンサー1人居れば充分、他は全部要りません
これで歴史探偵に対する評価と視聴率の回復は担保出来るでしょう
0740名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/05(火) 00:26:08.87ID:NS/zbgrs
>>734>>737

佐藤二朗って悪い人ではないとは思うけど
NHKの歴史番組の顔としては向いてないだけ
ただそれだけの事です
0741名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/05(火) 06:06:45.13ID:URblbgV2
今までは歴史に詳しい人が番組メインをしてきた
たまには詳しくない人がメインでも良いんじゃないか?
その場合知らなくても気にしない恥じないからかわれても平気詳しい人に物怖じしない
そういう人となるとやはり佐藤二郎しかいない
ベストチョイスと言わざるを得ないよ
0743名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/05(火) 09:33:32.55ID:DF9aGDwO
>>740

>佐藤二朗って悪い人ではないとは思うけど
>NHKの歴史番組の顔としては向いてないだけ
>ただそれだけの事です

受信料を払っている視聴者側からの公平な判断を仰ぐと言う意味でも、歴史探偵の番組そのもの、及び、番組の顔の佐藤二朗についての印象、要望等のアンケートを実施する事が必要、そしてそれがベストな方法でしょうね。

なんといっても、国民的人気を誇った歴史秘話ヒストリアの後を引き継いた番組ですから。
言ってみればNHKの看板、ドル箱番組になり得る番組です。

NHKさんは、問題ある番組を、早期に、本気でテコ入れする行動を起こさないと、他の番組も含めたNHKの先は無いでしょうね。 >>734>>737
0744名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/05(火) 12:17:59.05ID:441LFcBz
俺的には

その時歴史が動いた
堂々日本史
歴史探偵
ヒストリア
0746名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/05(火) 12:39:34.47ID:HmclfyUG
その時歴史が動いたは
心も動く良いプログラムでした
0747名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/10/05(火) 13:12:21.52ID:bWEdgta0
こうした場で名が上がることないライバル日本史
番組の個性弱さによるものか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況