X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント288KB

ブラタモリ 97ブラ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/05/18(火) 11:23:37.90ID:nCXg8bPN
公式サイト https://www4.nhk.or.jp/buratamori/
放送 土曜19:30〜20:15
再放送 火曜23:40〜(不定期・セレクション)

出演:タモリ 浅野里香
ナレーター:草g剛
                      アナウンサー ナレーター
【パイロット】 08/12/13          久保田祐佳 池田昌子
【第1シリーズ】 09/10/01〜10/03/11 久保田祐佳 戸田恵子
【第2シリーズ】 10/10/07〜11/03/31 久保田祐佳 戸田恵子
【第3シリーズ】 11/11/10〜12/04/05 久保田祐佳 戸田恵子
【京都SP】   15/01/06          首藤奈知子 加賀美幸子
【2015年度】   15/04/11〜16/04/02 桑子真帆  草g剛
【2016年度】   16/04/30〜17/04/01 近江友里恵 草g剛
【2017年度】   17/04/08〜18/03/24 近江友里恵 草g剛
【2018年度】   18/04/21〜19/03/16 林田理沙  草g剛
【2019年度】   19/04/13〜20/03/14 林田理沙  草g剛
【2020年度】   20/04/11〜21/02/13 浅野里香   草g剛
【2021年度】   21/04/03〜         浅野里香   草g剛

○前スレ
ブラタモリ 96ブラ目
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1618293926/
0575名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 20:18:04.29ID:mWCWVs/E
今日も面白かった

だだ前回みたいにスタジオのくだりを
もう少しほしかった
0576名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 20:25:05.59ID:zAr9/lwq
あんまり関東圏外に出れないならまた東京回るのもアリだね。東京は東京でも伊豆大島みたいな離島もまた行って欲しいけどこれは難しそうだな
0577名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 20:25:06.88ID:bndliFF7
予想通り駄作だった
そもそもなぜ内宮があの位置なのか
伊勢を目指す理由はなんだったのか
御師の金儲けのためってことか
0578名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 20:29:33.09ID:YeNRvZCo
20年毎建て代えるなんて金の無駄
その金でもっと大きな社建てろ
思ってたが式年遷宮にも意味あるんだな

20年毎のリニューアルで参拝客が増えるってからくりか
日本人はおにゅーも好きだから
0579名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 20:31:50.63ID:aqZiRncb
>>574
本放送帯の時間に放送しても内容が再放送の場合はプラスの対象外やぞ。
0580名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 20:36:08.51ID:fQYqrp8U
建て替えで不要になった建材は再利用されてる
末社の建て替えとかに使われてる
なぜ20年かというと技術の継承というのもある
0584名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:02:17.65ID:Sa6BDo4s
>>582
確かに比叡山の回は林田にとって大きな転機だったな
出来ればあの回があと半年早くあって欲しかった
0585名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:08:47.32ID:yTQg3iXx
今日見てもわかるけど、近江は自分の言葉で話し自分の感性でちゃんとリアクションできてるもんね、 桑子もしかり。
林田はその点が物足りなかったなぁ
浅野はそこはできてるから 出番が増えることを祈る
0586名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:12:31.08ID:GBwpzOJR
結論が先にある観察だとそうなるだろうな
観測や科学実験の仕事には携わるなよ
0587名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:19:22.65ID:yTQg3iXx
大丈夫だよ 携わってないから
ちゃんと人と向き合う仕事をしてるからね
なんなら林田のいいとこもあげたろか?ヲタよ
0588名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:26:13.92ID:DYGU4Ktz
はあ面白かった
ちょっと詰め込み過ぎなのが残念だったけど、タモリはボケまくりだし適度のゆるさがあって
この頃のブラタモが一番好きだな
0589名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:34:21.54ID:YJWumoFZ
まあとにかく2回流れた伊勢神宮回が無事にOAされたのは良かった
浅野が出るBSプレミアムの生番組がブラタモリのOA時間帯の真裏になったのはビックリだが
0590名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:35:16.26ID:7Ecrhb4G
また例の林田バカか?
悔しかろうの〜ぉ

来週は林田も出るようだから真面目に応援しろよ
0591名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:37:52.29ID:hzzBYkUQ
物凄い人混みの映像が僅か5年前のものとは思えなかった
もう戻らない風景なんだろうな
0594名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 21:43:48.30ID:x9aGMGHB
近江の「修学旅行の思い出をたどる旅」笑った
タモリも日帰りとはやるね
0599名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 22:03:35.87ID:5hDefG5t
>>591
戻らないのは近江夫婦の元サヤだけ
0600名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 22:58:55.99ID:piXSZYBg
何ひとつ面白いことを言わず、
番組一本で何百万円ものギャラを手にしている、
プロ意識ゼロの老害タモリの番組みたいに、
出演者の下らないコメントに、
スタッフが「ハッハッハッ!」と、
乾いた嘘笑いをしているのもウザイが、
バカな女の観客の、「エーッ!」「オーッ!」という、
わざとらしい歓声もウザイ。
こんなクソ演出ばかりしているから、
ますますテレビ離れが進んでいることに気付いていない、
低能テレビ業界人ども。
0601名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 23:04:11.83ID:1mhH7dbN
チラっと映った今は無き「ビスタカー」…
(大井川鉄道等では走ってるかも知れないが)
0602名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 23:24:08.19ID:ttp27nUf
近江友里恵の頃の再放送って事だったら、あの「セクハラ・リス」の回がよかった。
0605名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/12(土) 23:34:46.71ID:1mhH7dbN
今回はカットされたけど
確か「宇治」「山田」で、
「それじゃあ山田五十鈴じゃなくて宇治五十鈴云々」とかいうようなこと言ってなかったっけ?
0607名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 00:09:54.57ID:yjS8Zii/
山田五十鈴云々は記憶にある
宇治山田を複数回で取り上げていなければここで言っている
0608名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 00:23:02.58ID:TLL/qVAe
>>605
あと鉄道ネタでタモさんと解説の人が盛り上がって近江ちゃんに全然わかんないって言われたところもカット。
0609名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 00:23:21.61ID:YRw8Aql6
以前、「鶴橋・名古屋―宇治山田間ノンストップ」、っていう近鉄特急があった(1時間1本)。
これに加えて、途中他の駅に停まる特急が1時間2本。
更に、難波―名古屋間の特急から京都―賢島間の特急に乗り換える方法でも、
大阪から伊勢に行けた(1時間1本)。
っていうようなのも、伊勢参りの盛況さの象徴だったか。
0610名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 05:28:58.72ID:m5aEB2TP
>>601
ビスタカーはリニューアルをして現在も運行されている。
ちらっと映ったのは 「スナックカー」 という愛称があった12200系という車両。
これは今春に老朽化のため引退した。
0612名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 07:25:06.85ID:61mrBELB
>>608
ぇぇぇぇ!あれが味噌カツなのに。
0613名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 07:45:36.56ID:YRw8Aql6
どのみち、半分はお蔵入りする運命にはあったが。
0616名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 07:56:56.77ID:G/iP1B2p
近江ちゃんブラタモリ初期の頃の回かな?
垢抜ける前の素朴感もまた新鮮。

それにしてもタモさん、ロケ後すぐにプライベート日帰りとはバイタリティーあるなぁ。
好奇心旺盛の人って楽しむのが上手
0617名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 08:27:38.37ID:6y+s5k53
あれ代わって間もない初期だよね
タモリに多少の遠慮は感じられるが普通に馴染んでたな
もうちょっと経ってから馴染んだ印象だったが最初っから相性良かったんだな、お爺ちゃんと孫
0618名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 09:33:35.75ID:y4lStK15
変態ストーカーのチンコしゃぶりながらようやるわ
普通にドン引き
0619名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 09:50:54.51ID:fVqLRFd8
極秘結婚した旦那が後輩への付き纏い行為で降格左遷処分w
0620名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 09:52:18.73ID:rOwQ+B7U
伊勢といい成田といい琴平といい参拝客輸送目的で私鉄が引けるんだからすごい人なんだな
0624名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 13:10:35.39ID:EcFdYmYU
タモリ接待が過剰すぎだろ
タモリを映しすぎて視聴者には肝心のものをあまり見せない
伊勢神宮ですら立ち入り禁止区域に入れてしまう

「伊勢名物と書いてありまね」
「さすがです」
0628名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 17:58:01.06ID:aoSgxkIU
根津神社の遊郭も有名だけど
神社って元々そういう所だったのか?
0631名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 18:20:28.73ID:6y+s5k53
人が集まるところには飲み屋が、そして女を提供する店が
って当たり前の話で、それだけかと
神社がそういう場所、なんじゃなくて、伊勢神宮は一大テーマパークだったと
ほんま番組見てたんか?
0632名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 19:06:15.79ID:3QjyNr4c
>>627
それだけで女も多額出してまで集まるとは思えん
ホスト的な店があったのでは

とは考えすぎだろうか
0634名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:23.92ID:zSQoNG8T
以前から不思議だったんだが調べても答えが見つからない…

そもそも伊勢神宮の起源ってなに?
元々、遺跡も古代国家もなかったところ
なぜ突然、日本で最高位の神社が出来たんだろ?

三輪大社とか出雲大社とか起源が納得できるんだが?
誰か教えてくれん?
0635名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 19:55:41.01ID:aoSgxkIU
>>634
それね
そもそも神社って何?っていう根源的な疑問が湧いてくる

それは置いとくとしても
伊勢神宮がなぜあの場所なのか?という説明が足りなかった
日の出をみるなら海岸に作るべきだし
五十鈴川の河岸段丘では弱すぎる
0637名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/13(日) 23:09:17.46ID:S4SgbZyv
「タモリ倶楽部」で、タモリ自体は面白いことを何も言わない。
企画が面白いからウケている番組。
タモリ自体は何も面白いことを言わないのに、
番組一本で何百万円ものギャラを出しているのは、本当に経費のムダ。
このプロ意識ゼロの老害ゴミタレントを切って、
浮いた金で有能な作家をたくさん起用して、
面白い企画を考えた方が、番組のためにずっといい。
0640名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/14(月) 00:13:56.35ID:bQIxhJx+
「聖のそばには俗がある」
神道は「性」を否定していないはずだけど…
ローマこそ巡礼にいって「堕落」する地かと
0641名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/14(月) 01:44:58.74ID:MB1B7JG3
>>638
重箱の隅だが静かに引退したのはスナックカーだな
まぁ屑鉄ヲタを招いて問題が発生するくらいなら
静かに引退する方が よいだろうな
0644名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/14(月) 07:21:47.23ID:IvzKTM+b
まさか五十鈴川が氾濫して上流からデカい岩石を押し流して
そこに留まってそれを御神体にしたとか
その程度の由縁じゃないよね?
0646名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/14(月) 07:46:33.67ID:5O4OEHd9
>>645
そうそう
天照大御神を祀る神社、三輪山(大神神社)をスタートに滋賀、岐阜、三重など
あちこちを旅して、最終的に今の五十鈴川の内宮におさまったそうで
「旅する神」として、各地に「元伊勢」神社が残ってるよね

で、結局、>>642 さんの言うように、海産物やお米など、豊かな土地の
いかにも神聖な五十鈴川沿いのちょっと高いところが選ばれたんだとか
0648名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/14(月) 07:52:11.16ID:IvzKTM+b
大した選定理由はなさそうだね
五十鈴川は京都から数えて50本目の川とかじゃないよね?
0651名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/14(月) 11:32:20.37ID:0mDWZSSk
「一日に数10万人が参拝」
江戸時代の人口は3000万人、世界最大の都市江戸の人口が100万人
タモリが見た資料は何だ?
0653名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/14(月) 23:18:21.92ID:jcj7zCpX
何にもはっきり言わねえ 総理大臣
遠回しで ごまかしつつ喋る 総理大臣
何だか頼りねえの 総理大臣
我が国の 総理大臣

まるでプロダクションのタレントみたい
誰かの言いなりのタレントみたい

タレントだったら オイラと組もうぜ
コンビを組んでブルースしようぜ
オイラのギターであんたが歌えよ
ほら はっきり歌えよ はっきり歌えよ


ザ・タイマーズ「総理大臣」
https://www.youtube.com/watch?v=4DaweD3iYq4
0654名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/14(月) 23:20:04.05ID:IvzKTM+b
例えば江戸から参拝に行った場合
熱田神宮でいいやってならなかったのかな?
0655名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 02:10:39.45ID:KhUGDDj4
やっとこさ、抜けたとさ
えぢゃないか、えぢゃないか、ええぢゃないか!
0658名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 04:22:26.36ID:Tf4PLHW+
見るべきものは見つ
今は帰らん

先達はあらまほしきことなり

ドンドン
パチパチパチ…
0659名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 04:32:42.91ID:Tf4PLHW+
>>616
>近江ちゃんブラタモリ初期の頃の回かな?
>垢抜ける前の素朴感もまた新鮮。
マニアにはタマランですな
最初はあの近江が嫌でねぇ…
0661名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 08:51:23.98ID:gELoDesL
本日の某有名スポーツ新聞紙面から

06/12土 世帯12.4% 19:30-20:15 NHK ブラタモリ(伊勢神宮再編集版)
0664名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 10:51:10.76ID:3xwF050Z
>>662
裏にダウンタウン松本司会の大型コント番組があって放送前はかなり話題になってたけどそっちは6.8%と大惨敗だった。松本は「コア視聴率は高かった」って言い訳してたけど。
0665名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 11:25:43.15ID:3znn8DjI
土曜日夜の野球中継は首都圏の地上波民放キー局が全部撤退したのにNHKは全国向けだからしょっちゅうやるのか?
あんなもん関東ローカルはサブチャンネルでやっとけ
まさかと思うがNHKは読売に放送権料を1億円払ってるんじゃないだろうな?
巨人戦の中継料は嘗ては7千万円から1億円と言われていたが、いまや旧U局が放送できる料金だ
0666名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 15:40:34.30ID:zVU9NaMG
>>654
当時の伊勢参りは娯楽、旅行へ行く口実だったから敢えて遠方へ行った
金毘羅さんまで足を伸ばしたり、
復路は中山道経由で善光寺へ行ったりしてた
0668名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 16:03:45.78ID:mLyN28OH
隣村に泊まるだけでも一揆や逃散の可能性を疑われ処罰された時代。寺社巡りは堂々と他領に出かけられる口実だから健康面や金銭上以外の理由で途中で止めるヤツはほとんど居ない
0669名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 18:08:11.90ID:51CAhXXz
>>666
熱田神宮や善光寺にも艶遊びできるような所はあったのかな?
伊勢神宮まで1週間くらいかけて歩いて行ったのか知らんけど
集落を代表して成人を迎えた童貞が筆おろしするのが目的だったとか?
0670名無しさんといっしょ
垢版 |
2021/06/15(火) 18:13:58.51ID:snm2F6/m
疑問なんだが…

江戸時代のツアーって、お伊勢参り、善光寺参り、金比羅さん、富士講
こんなもん?

出雲大社とか伏見稲荷参りとか聞いたことないな
人気なかったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況