>>910
「警報が発表中」は日本語としておかしいと指摘されると、
なぜか勝手に別の言葉である「発令」を持ち出し、それによって
>君の主張の方がおかしいって指摘してる
というのは、支離滅裂。

「発令」と「発表」は意味が違うので、
「発令中」の「発令」を機械的に「発表」に置き替えて常に正しいわけではない。

>NHKで一字一句統一してると思ってる考えがアホすぎる
NHKで統一しているなんて、どこにも書いてない。
自分の日本語がおかしいだけでなく、他人の書いた日本語も理解できないのか。

>>878
>ちなみに警報注意報は「発表」が正しい。
>気象庁の独占業務なのに「発令」にしたら典型的なお役所言葉になるし

「警報を発令する」は正しい。「警報を発表する」も正しい。
あと>>878の後半は何が言いたいのか、悪いけど意味がわからない。
「独占業務なのにお役所言葉になる」というのは、何がまずいと言いたいのか、
意味のわかる日本語で詳しく説明してくれないかな。

ひとつひとつの言葉の意味を正しく理解できておらず、
さらに頭の出来がびっくりするほど悪いので、
ああいうことになってるんだろうな。
たぶんこの書き込みも理解できないんだろうな。