X



■なぜ「風林火山」は失敗したのか?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 23:39:13.55ID:9qg/toLg
戦国時代大河は高視聴率とりやすいという有利な条件にもかかわらず
戦国時代大河史上最低の平均視聴率に甘んじて無残にも失敗作に終わった
理由はどこにあるのか?
類似題材を扱った大河ドラマ「武田信玄」の平均視聴率は歴代二位の超高
視聴率・39.2%を誇っている。一方で、風鈴がその半分にも満たない平均
視聴率18.7%という悲惨な失敗作となったのはなぜか?

歴代大河ドラマの平均視聴率ベスト10 の多くは戦国時代もの

第1位 独眼竜政宗(1987年、渡辺謙)・・・39.7(初回28.7、最高47.8)
第2位 武田信玄(1988年、中井貴一)・・・39.2(初回42.5、最高49.2)
第3位 春日局(1989年、大原麗子)・・・32.4(初回14.3、最高39.2)
第4位 赤穂浪士(1964年、長谷川一夫)・・・31.9(初回34.3、最高53.0)
第5位 おんな太閤記(1981年、佐久間良子)・・・31.8(初回32.7、最高36.8)
第6位 太閤記(1965年、緒形拳)・・・31.2(初回35.2、最高39.7)
第7位 徳川家康(1983年、滝田栄)・・・31.2(初回34.9、最高37.4)
第8位 秀吉(1996年、竹中直人)・・・30.5(初回26.6、最高37.4)
第9位 いのち(1986年、三田佳子)・・・29.3(初回26.6、最高36.7)
第10位 八代将軍吉宗(1995年、西田敏行)・・・26.4(初回22.1、最高31.4)

歴代幕末大河ドラマの平均視聴率ベスト3

勝海舟(1974年、渡哲也/松方弘樹)・・・24.2(初回30.5、最高30.9)
翔ぶが如く(1990年、西田敏行)・・・23.2(初回26.9、最高29.3)
篤姫(2008年、宮アあおい)・・・23.1(初回20.3、最高25.7)    ←←←(暫定
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 22:27:57ID:t55vGegj
●風鈴オタの特徴

@×風鈴が最高傑作だと勘違いしている
 ○風鈴は自称愛しきお気に入り(笑)
A×風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
 ○
他作オタからの批判に対するスルー能力が若干低い
B×巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
 ○巣にこもって仲間と武者震いしているがときどき天地スレで愚痴る
C×低視聴率をやたらに気にする
 ○一般受けしないドラマを見てる自分を通だと思っている
D×大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
 ○大河創世記から見ている古参が多く、近年も文句を言いながら毎週視聴。
  利まつ、功名、篤姫など女性が活躍する作品はフェミで片付ける
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
 →アンチ高岡アンチ宮崎に便乗してる可能性あり
F意味の分からない文章を平気で書く
 →コッペパン、ジャム塗ったらアンパンのこと
G×過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
 →再放送で意外に沸いているらしい
H会話が成立しない
 →アンチ風鈴の理解力の問題
I×自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
 ○泣ける、感情移入をうたうものはスイーツ専用と決め付けストーリー重視を気取っている
J×歴史に詳しくない、歴史に興味がない
 ○歴史に詳しすぎて気持ち悪い奴がいる
K×「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
 ○ねらー人気に対し一般人気が低い件について落胆する反面、内心風鈴ではなく視聴者が悪いとも思っている。
  風鈴オタは過去作崇拝が高く、政宗好きは多い。
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
 →篤オタ以外の他作信者は風鈴に用が無いので文句すらない。篤オタの主張、質問は正論ではなく嫌味
N×風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
 ○風鈴に対する批判に反撃するものの、柴本を庇護してやる気は無いらしい
O×NHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
 ○NHK時代劇が完全に腐ったことを信じたくない懐古
P×風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
 ○風鈴が忘れられない(巣が暑苦しい理由) ただし新作時代劇はチェックして早速クレーム
Q×出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
 ○作品に入れ込む人間ほど、両津勘吉を筆頭にCG謙信、カピバラら大河初出演組への苦言が多い
  平蔵は最低の人間だ!絶対に許さない!  
R×風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
 ○風鈴アンチ=スイーツ、ゆとりという認識が強いがソースがない
S×年寄り(笑)
 ○軍オタの入った時代劇厨
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 22:30:51ID:t55vGegj
   元ネタ

●篤オタの特徴

@篤姫が最高傑作だと勘違いしている
A篤姫に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C視聴率をやたらに気にする(篤姫の恩恵が口癖)
D大河ドラマは風林火山と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文か視聴率のコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも篤姫関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「2ちゃんねらーではなく一般人に人気」という屁理屈を掲げて組!や風林に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N篤姫に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P篤姫が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R篤姫アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S中年スイーツ(笑)
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 23:05:01ID:8QvcqDsr
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)

0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 22:08:23ID:tPZn5N8V
前半で飛ばしすき 
後半失速 

0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 08:45:39ID:ZL0MCb2c
大河ドラマの視聴者層全体より一部コアな支持層のみに受け入れられてしまったこと。
制作陣のこだわりや自己表現が強すぎたこと。
信玄と由布姫の配役の失敗。(亀自体は悪くないが、舞台俳優と歌舞伎役者の組み合わせでは
舞台臭くなるのは必然。絶世の美女設定の由布姫は問題外)
後半にかけてストーリー展開もスケール感も失速してしまったこと。
大河お決まりの架空人物を入れてしまったために中途半端な色になってしまったこと。(上手く使えていない)
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 14:32:05ID:5gX6zsNB
風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)

0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 22:57:24ID:xcYghOO2
●風鈴オタの特徴
@失敗作風鈴より高視聴率の大河を揶揄する言葉が、馬鹿の一つ覚え”スイーツ(笑)”
A作品の質と視聴率は関係ないと言う
B視聴率は操作されているという
C2chの評価で風鈴は傑作だとされていると思い込んでいる
D風鈴の前半は神で、両津姫とガクトのせいで後半失速したと思い込んでいる
E風鈴の失敗部分は原作の所だという
F合戦こそ大河だと思っている合戦バカ
G乱捕り、レイプ、殺陣、合戦の数で大河の評価を決める
H風鈴こそ史実とかけ離れているのに他の大河については少しでも史実とちがうと五月蝿い
I風鈴が戦国時代大河最低の失敗作という事実を認められない
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/05(火) 20:03:37ID:MAqldCZc
ほしゅ
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/06(水) 23:40:42ID:6aJhELN4
戦国時代大河は高視聴率とりやすいという有利な条件にもかかわらず
戦国時代大河史上最低の平均視聴率に甘んじて無残にも失敗作に終わった

【風鈴火山】

理由はどこにあるのか?
類似題材を扱った大河ドラマ「武田信玄」の平均視聴率は歴代二位の超高
視聴率・39.2%を誇っている。一方で、風鈴がその半分にも満たない平均
視聴率18.7%という悲惨な失敗作となったのはなぜか?

歴代大河ドラマの平均視聴率ベスト10 の多くは戦国時代もの

第1位 独眼竜政宗(1987年、渡辺謙)・・・39.7(初回28.7、最高47.8)
第2位 武田信玄(1988年、中井貴一)・・・39.2(初回42.5、最高49.2)
第3位 春日局(1989年、大原麗子)・・・32.4(初回14.3、最高39.2)
第4位 赤穂浪士(1964年、長谷川一夫)・・・31.9(初回34.3、最高53.0)
第5位 おんな太閤記(1981年、佐久間良子)・・・31.8(初回32.7、最高36.8)
第6位 太閤記(1965年、緒形拳)・・・31.2(初回35.2、最高39.7)
第7位 徳川家康(1983年、滝田栄)・・・31.2(初回34.9、最高37.4)
第8位 秀吉(1996年、竹中直人)・・・30.5(初回26.6、最高37.4)
第9位 いのち(1986年、三田佳子)・・・29.3(初回26.6、最高36.7)
第10位 八代将軍吉宗(1995年、西田敏行)・・・26.4(初回22.1、最高31.4)

歴代幕末大河ドラマの平均視聴率ベスト3

篤姫(2008年、宮崎あおい)・・・24.5(初回20.3、最高29.2)
勝海舟(1974年、渡哲也/松方弘樹)・・・24.2(初回30.5、最高30.9)
翔ぶが如く(1990年、西田敏行)・・・23.2(初回26.9、最高29.3)

0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 07:29:06ID:/+D+jmP0
風鈴信者って宗教みたいだなぁ・・・
普通に合戦とか、演出が下手で視聴率落ちてるのに
あんな素晴らしい作品(宗教)が理解できないほうが悪いと
本気でおもってるんだもんなぁ・・・
脚本はいいと思うが演出グダグダだろ
昨日の足軽達が城に攻め込むシーン(何故か無駄に走ってるシーンが長い)
緊迫がなさすぎて、どうよと思ったんだが・・・
1対1もいつも一人が戦ってもう一人いるのにそいつは見てるだけとか多すぎ・・・
何であんなに城攻めの演出が下手なんだろう・・・
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 13:43:43ID:l0nqLZ8N
ガクトみたいな色物タレントを使ったから。
気色悪くて途端に見る気をなくした。
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 14:12:17ID:CiPnuPgx

(\.n                             みんな待ってるから! 早くおいでよ!!
  ヽ .ソ                            
  | |          ∧_∧  
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)     ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` )    n
    \     ⌒ ̄ヽ      ./~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ      /~⌒     ⌒\      \   ( E)
  ∩. `、      ./ ̄|    //`i     /        /|     //`i       / |     ヽ ヽ/ /
 . (7ヌ)|     | (ミ    ミ) | ∧__∧  |     /(ミ   ミ)  |∧_∧| |     | \__/
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧_(´∀` )   ∧_∧   ||
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ(´∀` ) //
 (\.n\       /⌒   ⌒ ̄ヽ     /~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ      /~⌒    ⌒ /
  ヽ .ソ |      |ー、     / ̄|      //`i       / 、     /|     //` i     /
  | | |      |  |∧_∧ /  (ミ    ミ)  |    | |    /(ミ   ミ) .|    |
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___∧_∧  .|∧_∧  \ ∧_∧.|
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) | . . n
    \     ⌒ ̄ヽ     . /~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ      /~⌒     ⌒\      \   ( E)
  ∩. `、     ./ ̄|    //`i      / 、      /|     //`i       / |      ヽ ヽ/ /
 . (7ヌ)|     | (ミ   ミ)  | ∧ ∧ |    /(ミ    ミ) |∧ ∧ | |     | \__/
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧_(´∀` )   ∧_∧   ||
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ(´∀` ) //
 (\.n\       /     ⌒ ̄ヽ     /~⌒     ⌒/⌒   ⌒ヽ.     /~⌒   ⌒ /
  ヽ .ソ |      |ー、     / ̄|      //`i      / 、     /|     //`i     /
  | | |   .  |  |∧_∧ /  (ミ    ミ)  |    | |    /(ミ   ミ)  |    |
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___ ∧_∧  | ∧_∧  \ ∧_∧.|
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) | . . n
    \     ⌒ ̄ヽ    /~⌒    ⌒/⌒    .⌒ヽ      /~⌒     ⌒ヽ     \   ( E)
     `、    ./ ̄|    //`i      /         /|      //`.     /ヽ|      ヽ ヽ/ ./
      |    ..| (ミ   ミ) |    | |    /(ミ    ミ)  |     | |     | \__/
     |    |/      \|    ||     | /     \ |    .|  |    |
     |    /   /\   \      ヽ)   /   /\   \     .| /  ヽ  |
     /   ノ 、_/)  (\    )  ゝ  /    ヽ、_/)  (\   )  ノ | /   /|  |
     |  ||  | レ    \`ー '|  |  /   /|   /レ    \`ー ' |. | /  / |  |
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 14:19:12ID:SOvH9ROo
先日ハイビジョンで初めて風林火山なるドラマを見たが、こりゃダメだと思った。男臭すぎる。
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 19:25:55ID:VyxmuBeK
何度か見たけど続かなかったなあ。
武田家自体が、またかって感じだった上にキャストが地味で暗かったから食指が動かなかった。
凄いありがちな感想だろうけど
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 17:33:03ID:MQM6UKnO
主人公が無様に惨殺されるグロドラマなんか誰も観たくない!
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 21:15:16ID:JoJ4xbne
なんだよ来年は竜馬かよ。
次こそ佐竹だろ。
知ってる人物の話ばっかりでは芸がね−ぞNHK!
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 21:40:42ID:GudWDiB4
濃く演技する&男臭い=本格大河 と言う勘違いが結構多い。
そのわりには、いわゆる戦国劇っぽさが画面に出てない。
内野は巧かったけど、あまりにキャストの顔芸や声音に頼り切って表現してる。

昔の大河を見たら分かるが、もっと淡々とした演技でいけてるのが沢山ある。
謙さんなんか濃いほうだけど、わざとらしく感じるほどには演技をしてはいない。
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 14:38:33ID:DxK8dJrQ

                    r┐      7>    、ゝ
                    rニ .|'ニ~ヽ、 「ニ` ,ニヽ、 ヽ 、ゝ
         / ̄ヽ/ ̄\    /, | `ヽ l   // ヽヽ`ニノ
   _     | /丶/\ . |   /、| |   | |  //  / ,l
  〈`Jjj9,.   .|├'' ''┐ 丶.|   ヽ__,| <ノ (,/ `ニノ
   `l  l'  ┌┬┌┬ | |
    l、 `l  | ̄<;  ̄   S)       〉>--ーーへ  、  .l^k-─へ   〉> ∠ニ~`)
     l  ト、.丶 (∀)丶/       レ' ̄l l ̄ ̄  ゝ) | r'´エ ̄´  | |   ´ー'
     ヽ   トヽ___/ヽ         lニニ ニニゝ  ゝ、l l | ニコ匚、   | |
      `、ヽ       ' ̄`⌒ヽ      .| |     、_ノ//--ァ r─'  .| |/| l、   ,,,
       `、l`、_ミ,、 ミ__,,,, 、 `、 lニニニ_ニニニゝ lノ レ'`;、ニ_ニニゝ ヽ_ノ ヽ`ニニノ
        'l     ;    Y ヽ )
         ヽ、彡 i ミ  人  ; {          |`ゝ |`ゝ   ,''´ ̄~`''、
          l ミ土ニ   { L   }      ,--、  | ニニ__ニゝ  //´~〉l~`ヽヽ
          ト-rェーェ─イ  )  ノ ヽ二二二___ゝ | `─--ァ  .| |  .l l  | |
          {ノノーヾ--ヽ「」  }          //´ ̄`l |   .l、ヽ_// ノ /
          l,イ ヽ_ノ T``l、`'〜´          レ    Ll    ゝ、ノ`ニノ
          l |  l、  }  |
          .| {  ト、 |  .|      |`ゝ/`ゝ     〉>        〉>      〉>
                        /| l、レ ニニニゝ  | |   Lヽ ヽ-'└ュ<ニヽ  | |
                        レ J.「ニ~~ニ`l  .| |    } ヽ `l 「´  「,ニノ  .| |
                        | | ニ ニ' 'ニ ニl  | |/|   l、_ノ | | ,イニ~ー、  | |  /|
                        Ll Ll─`ニノ   ゝ_ノ      .Ll ゝニノ`'┘  ゝニニノ

0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 14:39:59ID:UjPuzVuq


もはや視聴率でも風林火山とどっこいになり、泣きながら2年前の大河の
悪口を書き込むことしかできなくなった工作員哀れwwwwwwwwwww


0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 15:08:53ID:DxK8dJrQ

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |          /
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |          |
   /::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄⌒|   |          |
   |:::::::::::::|          |   |          /
   |:::::::::::::|      ''\,, |   |          |
   |:::::::::::::|      ( ・)  |   |          \
   |:::::::::::::|          ヽ  ∩          |
   |:::::::::::::|        ● ( ̄ ̄          | いっこうに子ができん。なぜじゃ?
   |:::::::::::::|          ‖ ̄フ⊃          |
   |:::::::::::::|        <三  / |         /
   ノ::::::::::::::|\_____/ /
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/22(金) 08:13:47ID:GpGSFVgo
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S年寄り(笑)


0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 19:54:01ID:LVZiOrHX
保守
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 20:40:01ID:DUlrjdaw
だいたいGacktが謙信って何だよ!?あり得ねぇよ。
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 22:47:46ID:a90sghN2
>>447
竜馬なんてのはユダヤ武器商人の使いっ走りだからな。
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 12:47:08ID:bgGwYnZw
「武田信玄」は完全に過大評価。前年の「独眼竜政宗」効果で視聴率が
良かっただけ。
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 13:46:37ID:AjNze/CN
>>459
と、大馬鹿者のゆとりが、武田に嫉妬していますwwwア ン チ 武 田 
政宗効果と39.2を叩き出した平均数値は別www
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 15:10:01ID:9tINGG66
みつから両津眉毛に浮気したから。
それから本筋とは関係ないメリハリが利きそびれた。
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 22:20:12ID:1QvHlFZP
普通にみつを諏訪御寮人にスライドさせれば良かったじゃないか?
1人2役で。
あれだけは疑問だ。
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 00:25:11ID:vi+KJOWE
      ┏┓    ┏┓      ┏┓    ┏━━┓  ┏┓┏┓┏━━┓            ┏┓┏┓
      ┃┃    ┃┃      ┃┃    ┃┏┓┃  ┃┃┃┃┗━┓┃           ┃┃┃┃
  ┏━┛┗┓┏┛┗━┓┏┛┗━┓┃┗┛┃┏┛┗┛┗┓  ┃┃           ┃┃┃┃
  ┗━┓┏┛┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┃┏┓┃┗┓┏┓┏┛  ┃┃┏━━━━━┓.┃┃┃┃
  ┏━┛┃    ┃┃┗┛  ┃┃┃┃┗┛┃┃  ┃┃┃┃┏┓┃┃┃       .┃.┃┃┃┃
┏┛┏┓┃    ┃┃      ┃┃┃┃    ┃┃  ┗┛┃┃┃┗┛┃┗━━━━━┛.┗┛┗┛
┗━┛┃┃    ┃┃      ┃┃┃┃    ┃┃      ┃┃┗┓┏┛              ┏┓┏┓
      ┗┛    ┗┛      ┗┛┗┛    ┗┛      ┗┛  ┗┛               ┗┛┗┛
              ,ィ ,.-――-- 、_
             ,.ゞ '´        `ー'´i
             /             イィ
            _レ'       /`ツ、 イノ
      r、    ト`ー    ノム ((!  ,._ }  /
     (ヽ ヽ. f i  〉   イ/、辷`'  frチ!. /
    、ー、j レ レ'//   /yY : : :    .,ゞイ!.〈
     } --_ 〃ー,   ヽ_    ,. -_、゛ j  \
     |  ィ'  /´イー-|  ヽ 、  ヽ_ィ ノ  ヽヾ
     |   /'´   ´!  !i ! ` - ' ´   ! i !
     /   レ´      乂ノソ  ん     ル'
    /   |    _     `  ,--ニ、 ノノ
   /    |  /     ヽ      ヽ
   {    イ /       ヽ      ',
   \  / |     r,   !    〈  i
         |   、     ノ    ,;',  !
         }   ` ー‐'´  、   ノ  ',
        ,イ       /   7' ´Y  _,..ヽ
      /       /   /  ヽニーイ⌒ヽ
     /           /     ヽ`  `(_jy
    /         ィ    }       `ー、(_/
   ,'               /          し_j
   ,'      、       {
   !       \      ヽ
   !        ヽy'´     ',
   ヽ        !      ',
   ヽ        i      !
     ',         i      i
     \         i      |
      ヽ        i      !
       )      }ヽ     !
      /      /  \__ノ
    /     /


┏┓       ┏━━━┓┏┓       ┏━━━┓      ィ゙  〃ィ冫\  {::    ,.彡'`ヽ`∨〈〉</./...
┃┃       ┗━━━┛┃┃       ┗━━━┛     /.   \  :::',`彳? i≠彳?゙ヽ  ∨_,,.-‐''".
┃┃       ┏━━━┓┃┃       ┏━━━┓     ムィ ,    \::::::}:: ゙"/¨゙.. ゙ー ´ ゙ヽ  :}マ::::::
┃┃       ┗━━┓┃┃┃       ┗━━┓┃     ://   : : :::::::::|  イ  へ,::.     ./.! :マ :::::: :
┃┃  ┏┓       ┃┃┃┃  ┏┓       ┃┃     ,'   : : : : :::::::::{==ィ゙二ヾ、 ヽ____,.-/''゙|  マ::::
┃┗━┛┃       ┃┃┃┗━┛┃       ┃┃    / :: : : : : :::::::::∧  }---‐゙゙∨"  ,' /  :|:マ:::
┗━━┓┃   ┏━┛┃┗━━┓┃   ┏━┛┃   ,.ィ゙ : : : : : : : ::::::::::::::::',: } ∠゙"¨゙゙} !: : ,.イ  ノ:::マ {:::::::
    .┗┛  ┗━━┛      ┗┛   ┗━━┛ / : : : : : : : : :::::::::::::::::::∧ヾ二二イ. /  :/  リ `リ:::





0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 11:53:23ID:JcY/TER2
age \(^し^)/
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 19:40:59ID:I4q3/ljg


      ┏┓    ┏┓      ┏┓    ┏━━┓  ┏┓┏┓┏━━┓            ┏┓┏┓
      ┃┃    ┃┃      ┃┃    ┃┏┓┃  ┃┃┃┃┗━┓┃           ┃┃┃┃
  ┏━┛┗┓┏┛┗━┓┏┛┗━┓┃┗┛┃┏┛┗┛┗┓  ┃┃           ┃┃┃┃
  ┗━┓┏┛┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┃┏┓┃┗┓┏┓┏┛  ┃┃┏━━━━━┓.┃┃┃┃
  ┏━┛┃    ┃┃┗┛  ┃┃┃┃┗┛┃┃  ┃┃┃┃┏┓┃┃┃       .┃.┃┃┃┃
┏┛┏┓┃    ┃┃      ┃┃┃┃    ┃┃  ┗┛┃┃┃┗┛┃┗━━━━━┛.┗┛┗┛
┗━┛┃┃    ┃┃      ┃┃┃┃    ┃┃      ┃┃┗┓┏┛              ┏┓┏┓
      ┗┛    ┗┛      ┗┛┗┛    ┗┛      ┗┛  ┗┛               ┗┛┗┛
              ,ィ ,.-――-- 、_
             ,.ゞ '´        `ー'´i
             /             イィ
            _レ'       /`ツ、 イノ
      r、    ト`ー    ノム ((!  ,._ }  /
     (ヽ ヽ. f i  〉   イ/、辷`'  frチ!. /
    、ー、j レ レ'//   /yY : : :    .,ゞイ!.〈
     } --_ 〃ー,   ヽ_    ,. -_、゛ j  \
     |  ィ'  /´イー-|  ヽ 、  ヽ_ィ ノ  ヽヾ
     |   /'´   ´!  !i ! ` - ' ´   ! i !
     /   レ´      乂ノソ  ん     ル'
    /   |    _     `  ,--ニ、 ノノ
   /    |  /     ヽ      ヽ
   {    イ /       ヽ      ',
   \  / |     r,   !    〈  i
         |   、     ノ    ,;',  !
         }   ` ー‐'´  、   ノ  ',
        ,イ       /   7' ´Y  _,..ヽ
      /       /   /  ヽニーイ⌒ヽ
     /           /     ヽ`  `(_jy
    /         ィ    }       `ー、(_/
   ,'               /          し_j
   ,'      、       {
   !       \      ヽ
   !        ヽy'´     ',
   ヽ        !      ',
   ヽ        i      !
     ',         i      i
     \         i      |
      ヽ        i      !
       )      }ヽ     !
      /      /  \__ノ
    /     /


┏┓       ┏━━━┓┏┓       ┏━━━┓      ィ゙  〃ィ冫\  {::    ,.彡'`ヽ`∨〈〉</./...
┃┃       ┗━━━┛┃┃       ┗━━━┛     /.   \  :::',`彳? i≠彳?゙ヽ  ∨_,,.-‐''".
┃┃       ┏━━━┓┃┃       ┏━━━┓     ムィ ,    \::::::}:: ゙"/¨゙.. ゙ー ´ ゙ヽ  :}マ::::::
┃┃       ┗━━┓┃┃┃       ┗━━┓┃     ://   : : :::::::::|  イ  へ,::.     ./.! :マ :::::: :
┃┃  ┏┓       ┃┃┃┃  ┏┓       ┃┃     ,'   : : : : :::::::::{==ィ゙二ヾ、 ヽ____,.-/''゙|  マ::::
┃┗━┛┃       ┃┃┃┗━┛┃       ┃┃    / :: : : : : :::::::::∧  }---‐゙゙∨"  ,' /  :|:マ:::
┗━━┓┃   ┏━┛┃┗━━┓┃   ┏━┛┃   ,.ィ゙ : : : : : : : ::::::::::::::::',: } ∠゙"¨゙゙} !: : ,.イ  ノ:::マ {:::::::
    .┗┛  ┗━━┛      ┗┛   ┗━━┛ / : : : : : : : : :::::::::::::::::::∧ヾ二二イ. /  :/  リ `リ:::





0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/14(日) 22:54:51ID:sxxzKWX4
山本勘助の名は(戦後に発見された市河文書を除き)『甲陽軍鑑』以外の戦国時代から江戸時代前期の史料には見えない。
勘助の生涯とされるものは全て『甲陽軍鑑』およびこれに影響を受けた江戸時代の軍談の作者による創作であると考えられている。
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 00:14:02ID:cHImE6qC
あいも変わらずのゴタク、五月蝿い。

ミツと諏訪氏(由布姫)を同じ貫地谷でって言ってる人は
そんなんじゃ、中井貴一「武田信玄」に似ちゃうじゃんね。
晴信の少年時代の恋人・おここ→湖衣姫(ナンノの2役)と、
側室・諏訪氏になる前の身は異なるけど
設定を真似たといわれても弁解できないんだけど。
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 23:00:56ID:Ltl0JYoI
捏造大河
0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 23:09:52ID:OPnJdEoN
舞台俳優、歌舞伎俳優、シェイクスピア俳優、ハリウッド俳優。出演者の演技がどれも過剰で喧嘩してた。
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 00:47:07ID:zZFclmCe
なぜ風林火山が失敗だったと言われなければならないんだ


むしろ最後の砦だったんじゃないか
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 00:55:14ID:QT9goekh
失敗だったの?
でも平蔵はイラネとオモタ
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 02:19:24ID:mIIUYeN8
武田に仕官してから先はずっと駄目だった
あちこちへフラフラ、歴史上の事件に関与しつつ、それなりに頑張ってるのに
顔のせいでさっぱり認められない哀れな浪人のまま死ねばよかった
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 23:34:07ID:AoakeSK6
スイーツ受けしなかったんだよ。

天地人の視聴率を見ると分かるよ。
作品としての評価と視聴率は分けて考えた方がいいなと思う。
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 06:45:54ID:0VGoLFMF
そんなに低視聴率が悔しいの?
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 04:49:15ID:tQpxj5Sk
>>1
企画。
とても一年間かけてやるような題材ではなかった。
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 06:24:13ID:mYox6zHF
全体としてエネルギーを感じる作品だった
「生きてやるぞ 生きるんだ」という欲望と野望に満ち溢れてた
音楽の美しさも印象的 視聴率も中くらいだし失敗とは思わないけどね
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 17:03:35ID:BF5D3F3v
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S朝鮮人(笑)

0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 17:23:41ID:kQ4VFO8v
単純につまらんかったよ…キャストも弱かった
生真面目に作りすぎて後半gdgdだったし
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 09:25:27ID:Fl8d8O0Y
>>478
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 17:48:22ID:R2pDuwxm
●風鈴オタの特徴

@風鈴が最高傑作だと勘違いしている
A風鈴に対する批判を真摯に受け止められない(過剰に反撃する)
B巣を捨ててなぜか他スレに進出してくる
C低視聴率をやたらに気にする
D大河ドラマは篤姫と天地人しか知らず、なぜか両作品を敵視している
E大抵は日記まがいの長文かヤクザコピペ
F意味の分からない文章を平気で書く
G過疎スレでも風鈴関連なら必死で保守する
H会話が成立しない
I自分が泣けない、感情移入できないものは駄作だと決めつけている
J歴史に詳しくない、歴史に興味がない
K「一般人ではなく2ちゃんねらーに人気」という屁理屈を掲げて政宗や篤姫に対抗している(張り合う意味がない)
L正論を吐かれると黙る
M質問すると逃げる
N風鈴に対する批判はすべて“嫉妬”で片付ける
ONHK時代劇を腐らせる要因が自分達であることに気づいていない
P風鈴が忘れられる事が怖い人間と、既に忘れて新しいドラマに飛び付いた人間がいる(過疎の理由)
Q出演者を過剰に持ち上げて大物扱いする
R風鈴アンチ=〇〇オタクにしないと気が済まない(煽る対象を無理矢理つくろうとする)
S朝鮮人(笑)

0485名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 12:46:55ID:89zCmwBs
43(10/28) 17.7___**.*___13.7___13.4___18.6___13.0___**.*___**.*___**.*___16.6 「信玄誕生」
44(11/04) 15.9___13.8___13.6___15.4___15.4___14.2___**.*___**.*___**.*___15.8 「信玄暗殺」
45(11/11) 17.6___17.0___15.9___16.0___17.5___15.3___**.*___**.*___**.*___17.5 「謀略!桶狭間」
46(11/18) 17.1___14.6___16.0___15.1___15.5___12.1___**.*___**.*___**.*___17.0 「関東出兵」
47(11/25) 16.7___14.0___15.3___15.4___15.9___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「決戦前夜」
48(12/02) 15.7___14.3___**.*___13.6___**.*___**.*___**.*___**.*___**.*___**.* 「いざ川中島」
49(12/09) 18.3___**.*___**.*___12.9___18.1___**.*___22.3___**.*___**.*___**.* 「死闘川中島」
50(12/16) 18.0___19.3___18.1___**.*___**.*___**.*___21.1___**.*___**.*___**.* 「決戦川中島」

サブタイトル見れば、どうしようもない失敗作だってわかるな。
信玄、信玄 、川中島、川中島、川中島とか、
破綻して消化試合だってモロバレ。寅棒丸とか
0486名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 13:00:41ID:dnYbVgDY
2ちゃんねるって視聴率でドラマの良し悪しを語るような場じゃねぇだろ。
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 19:44:06ID:e/YQiu82
>>469
おかげで、このあと朝ドラ主役ー民放主役ー月9と、
とんとん拍子に出世しましたとさ。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 20:04:42ID:wmG7byCL
嗜好の問題。
風林火山は、ここ最近の大河の流れの中でも異色。

グダグダいわず棲み分けしてればいいだけの話なのでは?
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 22:30:22ID:IBtRVY3h
信虎まではオリジナル部分と役者が合っていて面白かった
原作部分に突入してからオリジナルの勘助と原作の勘助のキャラのズレが気持ち悪くて楽しめなかった
オリジナル勘助の魅力は内野で良かったが
原作勘助の魅力は男前な内野では無理です

あと後半につれ演技過剰で冷めた
信玄の役者は割と良い部分もあったがやはりやりすぎ
内野が釣られて過剰演技になった時は本気で引いた

Gacktが参戦した時には既に冷めていたので
Gackt参入で駄目になったとは思っていない
Gackt以前の問題だった
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 19:59:18ID:sq5PPjOb

山本勘助の名は(戦後に発見された市河文書を除き)『甲陽軍鑑』以外の戦国時代から江戸時代前期の史料には見えない。
勘助の生涯とされるものは全て『甲陽軍鑑』およびこれに影響を受けた江戸時代の軍談の作者による創作であると考えられている。
各地に残る家伝や伝承も江戸時代になって武田信玄の軍師として名高くなった勘助にちなんだ後世の付会である可能性が高く、
武蔵坊弁慶の伝承・伝説と同様の英雄物語に類するものとするのが史家のあいだでは通説である

元禄年間作成の松浦鎮信(天祥)の武功雑記によると、山本勘助の子供が学のある僧で、
わが親の山本勘助の話を創作し、高坂弾正の作と偽って甲陽軍鑑と名付けた作り物と断じるなど、
早くから世上に流布された名軍師としての存在を疑われることがあった。
ここでは、山本勘助という人物の存在は認めながらも、甲陽軍鑑は偽作であり、
軍鑑にあるような信玄の軍師ではなく、山県の家臣であると論じている。

明治24年(1891年)、東京帝国大学教授田中義成は論文『甲陽軍鑑考』を発表して、『甲陽軍鑑』の史料性を否定。
『甲陽軍鑑』のみに登場する「軍師山本勘助」の実在を否定して、勘助は山県昌景配下の身分の低い一兵卒がモデルであろうとした。
田中は『甲陽軍鑑』は軍学者小幡景憲が高坂弾正に仮託して書いた創作物であるとし、
『武功雑記』(肥前平戸藩主松浦鎮信著、元禄9年(1696年)成立)の記述を根拠として、
『甲陽軍鑑』は勘助の子の関山派の僧侶の覚書を参考にして書かれ、
この僧侶の覚書では顕彰の意味で父を誇大に活躍させており(この時代の家伝の類では通例である)一兵卒に過ぎない勘助が武田家の軍師とされてしまったと断じた。

実証主義歴史学の大家である田中義成の見解は権威あるものとされ、
田中の高弟渡辺世祐などもこれを支持して、以後は『甲陽軍鑑』を歴史学の論文の史料として用いることが憚られるような風潮となる。
活動はおろか名前自体がその他の史料での所見が無い山本勘助の活動もまた史実とは考えられなくなり、
更に進んで架空の人物と考えられるようにさえなった。

『甲陽軍鑑』に記された”山本勘助”と『市河文書』の書状に残された”山本菅助(やまもとかんすけ)”とを直接結びつける記録は発見されていない。
『甲陽軍鑑』の作者が実在の”山本菅助”をモデルにしているとの説も可能性の域を出ず、
架空の人物を創造した可能性とともに、今後の検証が必要である。
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 20:06:12ID:JwT0tbO/
日曜の夜8時に他に特に見るものがなく、惰性で大河を見てる俺にとって、
毎回いろんな人物名が出てきて、かつその相関関係が理解できなので、
ぜんぜん話が分からない回が多かったな。
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 21:22:41ID:LEEsB2bc
戦国時代大河史上最悪の失敗作コンビ風鈴と転地人の共通点

1.主人公が田舎大名の家臣
2.ドラマタイトルに主人公名が入らない
3.主人公に魅力がなく、特に後半は存在感がまったくない
4.主人公以外の登場人物のほうが目立つ
5.主人公がどんどんキャラ的に劣化していき、いつ死んでもどうでもよくなる
6.脇のキャラもキモイ
7.台詞が言葉遊びの域を出ずなんの重みもない
8、単なる時系列的ストーリーやエピソードの継ぎ接ぎにすぎず、プロット構成が滅茶苦茶
9.心に響くようなテーマ性が皆無
10.なんのために出ているのかわからん登場人物が多い




























0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 01:19:01ID:RjESdTsb
>>492
戦国前期であまり知名度の高くない登場人物が多かったから、もっとナレーションを入れるべきだったかもね。
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 22:11:21ID:Rw/ipZk3
戦国時代大河史上最悪の失敗作コンビ風鈴と転地人の共通点

1.主人公が田舎大名の家臣
2.ドラマタイトルに主人公名が入らない
3.主人公に魅力がなく、特に後半は存在感がまったくない
4.主人公以外の登場人物のほうが目立つ
5.主人公がどんどんキャラ的に劣化していき、いつ死んでもどうでもよくなる
6.脇のキャラもキモイ
7.台詞が言葉遊びの域を出ずなんの重みもない
8、単なる時系列的ストーリーやエピソードの継ぎ接ぎにすぎず、プロット構成が滅茶苦茶
9.心に響くようなテーマ性が皆無
10.なんのために出ているのかわからん登場人物が多い
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 08:28:46ID:Td27Muet
下痢ドラマ
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 00:10:00ID:2i2zHfT5
大河ドラマみたいな制約ありありのシリーズでやらずに別枠でやってれば
多分物語も破た無く、勘助と信玄の国取物語的なエンターテイメント作として
完成していたはず。
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 01:29:46ID:bkI9GY04
>>1
戦国物に一番大事な戦争シーンを
マップの矢印移動ひとつで終わらせた事だろ
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 12:28:45ID:GAuFYqoT
主人公が実在しない捏造された人物だったから失敗した。
ガクト謙信が主人公だったら成功していた。
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 12:39:26ID:V+xAYkGH
平蔵がキャラとして育たなかった。ヘタレ平蔵のままだった。

勘助が思いを込める対象としての「ヒメサマ」に魅力がなかった。
だから勘助が「ヒメサマ!」「ヒメサマ!」と必死になっている姿を見ても
「ふーん」という冷めた気分にしかならなかった。

信玄に魅力がなかった。しゃべり方も顔つきも歌舞伎。少々、ウザったかった
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 10:06:43ID:xagzhybg
歌舞伎の人って血が濃いのかよくわからんが独特の顔つきしてる人がいる。
隈取り落としていると違和感を感じる顔というのか…。

黄金の日々や山河燃ゆの市川染五郎(松本幸四郎)や毛利元就の中村橋之助など。
敢えて言うなら多数の出演者の中でその人だけ浮いている気がする。

個人的には、市川亀治郎も個性的すぎると思う。
あまり俳優の容姿でドラマは見ていないつもりだがどうしても気になった。
見慣れない顔なので、若いんだか年取ってるんだか、今どんな気持ちでいるのか、
そういったことが感じとれない…だから信玄に感情移入できなかったと思う。
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/10/21(水) 03:08:31ID:ZpO265Qx
DVDで全部見直したけど、改めて、そりゃ失敗すると思った。

演出上でおかしかったこと
・漢字がわからない城がたくさんでてくる 
漢字表記のテロップは全部出せよ。あの小さなマップ表示の漢字をテロップ代わりにするな。
・戦の省略、マップの×印で戦を表現
そりゃ予算上仕方ないと思うけど、省略すべき戦間違えてない?

設定でおかしいこと
・相木などというスタッフ関係者の先祖を出す 
これは同人作品か?俺のご先祖様も大河ドラマに出してくれよ
・山本勘助に関する史料(資料に非ず)が少ないからって、勘助の超人設定
マリシテン・平蔵でおかしいと思った視聴者は多いだろ。足の不自由な人が根来・高野山・信濃・越後に行けるってどういうこと?

全部見終わった俺の感想
あの話で50話はきつい。省略するんだったら、序盤とかどんどん省略しろよ。
篤姫に劣るファミリーシーンをたくさん入れすぎたから変になった。
そもそも企画自体が間違い。まあ良いよ。信濃の地方合戦大河ドラマとして見れたからそれでおなかいっぱいってことにしておいてやる。
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/16(土) 21:34:07ID:+hJqONkF
戦国時代大河史上最悪の失敗作コンビ風鈴と転地人の共通点

1.主人公が田舎大名の家臣
2.ドラマタイトルに主人公名が入らない
3.主人公に魅力がなく、特に後半は存在感がまったくない
4.主人公以外の登場人物のほうが目立つ
5.主人公がどんどんキャラ的に劣化していき、いつ死んでもどうでもよくなる
6.脇のキャラもキモイ
7.台詞が言葉遊びの域を出ずなんの重みもない
8、単なる時系列的ストーリーやエピソードの継ぎ接ぎにすぎず、プロット構成が滅茶苦茶
9.心に響くようなテーマ性が皆無
10.なんのために出ているのかわからん登場人物が多い
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/16(土) 22:34:37ID:0x8dwR9c
お花畑大河ヲタには人気ないだろうな。
海外ではちゃんとこの大河の良さは認められているらしいぞ。
昨今の大河好きも方向性が変わって来てるから仕方がないけど。
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/16(土) 23:31:05ID:nojPDgBR
俺の中では成功してるわ。数字いくら取っても自分がつまならくて
見なかったら無価値。違うか?w
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/17(日) 00:08:22ID:j3P9l1SI
つまらん駄作だったから視聴者が拒絶して数字が下がった。
違うか?w
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/17(日) 00:14:35ID:zx7uaryz
山本勘助の名は(戦後に発見された市河文書を除き)『甲陽軍鑑』以外の戦国時代から江戸時代前期の史料には見えない。
勘助の生涯とされるものは全て『甲陽軍鑑』およびこれに影響を受けた江戸時代の軍談の作者による創作であると考えられている。
各地に残る家伝や伝承も江戸時代になって武田信玄の軍師として名高くなった勘助にちなんだ後世の付会である可能性が高く、
武蔵坊弁慶の伝承・伝説と同様の英雄物語に類するものとするのが史家のあいだでは通説である

元禄年間作成の松浦鎮信(天祥)の武功雑記によると、山本勘助の子供が学のある僧で、
わが親の山本勘助の話を創作し、高坂弾正の作と偽って甲陽軍鑑と名付けた作り物と断じるなど、
早くから世上に流布された名軍師としての存在を疑われることがあった。
ここでは、山本勘助という人物の存在は認めながらも、甲陽軍鑑は偽作であり、
軍鑑にあるような信玄の軍師ではなく、山県の家臣であると論じている。

明治24年(1891年)、東京帝国大学教授田中義成は論文『甲陽軍鑑考』を発表して、『甲陽軍鑑』の史料性を否定。
『甲陽軍鑑』のみに登場する「軍師山本勘助」の実在を否定して、勘助は山県昌景配下の身分の低い一兵卒がモデルであろうとした。
田中は『甲陽軍鑑』は軍学者小幡景憲が高坂弾正に仮託して書いた創作物であるとし、
『武功雑記』(肥前平戸藩主松浦鎮信著、元禄9年(1696年)成立)の記述を根拠として、
『甲陽軍鑑』は勘助の子の関山派の僧侶の覚書を参考にして書かれ、
この僧侶の覚書では顕彰の意味で父を誇大に活躍させており(この時代の家伝の類では通例である)一兵卒に過ぎない勘助が武田家の軍師とされてしまったと断じた。

実証主義歴史学の大家である田中義成の見解は権威あるものとされ、
田中の高弟渡辺世祐などもこれを支持して、以後は『甲陽軍鑑』を歴史学の論文の史料として用いることが憚られるような風潮となる。
活動はおろか名前自体がその他の史料での所見が無い山本勘助の活動もまた史実とは考えられなくなり、
更に進んで架空の人物と考えられるようにさえなった。

『甲陽軍鑑』に記された”山本勘助”と『市河文書』の書状に残された”山本菅助(やまもとかんすけ)”とを直接結びつける記録は発見されていない。
『甲陽軍鑑』の作者が実在の”山本菅助”をモデルにしているとの説も可能性の域を出ず、
架空の人物を創造した可能性とともに、今後の検証が必要である。

0508日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/18(月) 03:50:21ID:c7dabJou
勘助が姫様に入れ込むことについての説得力がなかった
「なぜこの姫に?」と思った。
平蔵の設定も生かされていない。
今期の龍馬と弥太郎ぐらいの拮抗感があれば・・・
以上がなければ十分な大河だったのに
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/19(火) 07:02:56ID:jrgKHq5m
追放までは、神がかり的に面白かったなぁ〜
それ以降もたまに良シーンはあったけど…
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 01:17:01ID:mEBhHHSN
age
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 18:24:28ID:I7k5fVr7
学徒大好きな女房にいい顔したくて彼を起用したプロデューサーのせい。
あのキャスティングだけはまことに遺憾。
せっかくの宇佐美@緒形拳だったのに・・
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/03(水) 10:39:43ID:/z+YDrpq
俺個人としては、ガクト謙信の持ち上げすぎが鼻についたな。
小田原攻めの話とか。
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/03(水) 10:51:27ID:DQbtzFRv
>>512
残念ながら、あの原作あっての大河化なのでそれは無理。

原作は原作で良くまとまった時代ロマンの世界を構築した物語だぞ。
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/04(木) 01:38:27ID:gpMCNdXM
原作がなかったら勘助主役なんて発想ないだろうし
評判のいい序盤も原作の物語につなげるために考えられたんだろうな
ただ、三条夫人も台詞はそのままでも性格はアレンジされてたし
姫ももっとおおらかな性格でもよかったかもな。あと美女設定は捨てとけw
0516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/04(木) 05:49:12ID:V2xr9YUC
ただ、オリジナル展開の序盤の方がおもしろいんだな。
武田仕官後は、
1.どうしても信玄、謙信が主人公に見えてしまう。
2.昔、三船の映画があったけれど、題材的にはそれぐらいの尺がちょうどよい題材。
大河だとどうしても、随所に「天と地と」や「武田信玄」の真似で引き伸ばしているように見えてしまう。
3.「軍師」は、やはり弱小勢力が強大な勢力を翻弄してこそおもしろいので、
武田軍という強力な勢力だと小細工を弄しているようであまりおもしろくない。「啄木鳥戦法」も作戦倒れだし。
4.ミツと由布姫は同一人物が演じるべきだった。
5.史上の重要な事件に勘助を絡ませるのに無理やり感がある。周辺人物が信玄、謙信以下
大物が多いだけに。
6.隻眼で足が不自由な勘助が密偵を演じたり(目立つじゃないか)派手なチャンバラを演じるのに違和感。
逆に、隻眼で足が不自由だから三条夫人が勘助を嫌うのもなんか変。
(当時は戦傷者も武士には多かったのでは?)
7.制作陣は、最初は奈良時代とか他の題材を候補に挙げたが却下され、
最後にたどりついたのが「風林火山」だったとPが語っていたとどこかのスレで
見たけど、結局、それだけ制作陣の思い入れが無かったのではないか?
「独眼竜政宗」は、ジェームズ三木によると中村Pが長年温めていた企画らしいし、
篤姫も田淵あたりは、この主人公は当たると思ったと後で語っている
(この板での批判はその入れこみの強さ故に思える)のと比べるとやはり弱いと思う。
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/04(木) 05:57:04ID:KVZVJPJS


戦国時代以上に深刻な日本人の将来・生活をほとんど報道しない日本のマスコミ・・・

会員急増! 在特会に入って日本の景気・治安・腐敗政治を良くしませんか!!
  
サブリーダー、アイデア・意見 (例:パチンコ国営化・集団訴訟・内部告発保護・国内旅行推奨)も募集中! 

0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/04(木) 10:08:09ID:f8ctq3bJ
>>516
1、謙信が主人公に見えるってのは
それこそ「NHK大河脚本オリジナル」だろ。
原作の謙信なんて最後に登場し台詞もナシってのは有名な構成なんだから。
今までの映画化や民放ではその原作通りにしてる。
謙信を重く脚色したのは大河制作陣のしたこと。

4、ミツと由布姫を同一女優で演じさせたら、
それこそ「武田信玄」のおここと湖衣姫の追随に思われるんじゃ?
だいたいミツは大河版の創作人物なんだしね。

0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 01:47:51ID:axlDuMQA
原作を無視すれば良かったのに・・・的な意見をもつ人は、
平蔵夫婦や謙信重視や寅棒丸が大河独自脚色だったという点を忘れている。
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 13:09:38ID:tKmInN10
厳しい言い方になるけど役者に問題があったのでは?
例えば平蔵が香川照之だったらどうだったろう。
勘助・晴信コンビの向こうを充分張れたのではないか。
ヒサが広末涼子で、矢崎十吾郎が児玉清、伝兵衛が宮迫博之、
なんてのはどうか。
晴信が大沢たかおだったら内野との相性も良さそう。
風鈴は演技派の役者さんばかりだったけど、
何というか華がない人が多かった。
龍馬伝を観ていて脇の配役がとてつもなく重要だなぁと
改めて思った次第。リメイクして欲しい。
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/05(月) 20:24:39ID:0BboRxBL
勘助が気色悪くて脱落

華が無い主演は数字が悪くて当然だろう。
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/06(火) 02:47:41ID:AESbnneg
千葉真一が超越しすぎ。勘助が家庭を築かなかったこともかなりマイナス。
小柄な亀次郎に信玄は無理があったし、由布姫がブサイクで信玄と仲が悪いと
いうのもなあ。個人的に第1話だけならここ数年で一番好きだが・・
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 18:12:59ID:lMfc2z2X
主人公が架空の人物だったから
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 18:43:39ID:rVgobv5V
>>516
自分も序盤はすごく気に入ってたんだけど
仕官してからあんまり見なくなった
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 19:39:53ID:vKp5Ay6T
芝居が臭すぎて笑いをこらえられなかったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況